2009/01/26
07:21:20
カレーウイークも前回の記事で終わりか・・・と
思いきや、なんと先日記事も書きました
カレー専用のお米、「華麗舞」が届きました!!!

450g(3合)が3袋!!!
ということで、今日もカレーねたで失礼します(笑)
早速、なんか説明書らしきものが・・・

でもってなるほどと読みながら、封を開けてみると
一粒一粒は日本のお米よ確かに長いですね、太さは変わらないくらい
触った感じはお米です(笑)まったく変わらないですね
まず、お米を研ぎますが、さらさらと軽めに、そしてお水は少なめに炊くのが
良いそうです。それに従いやってみました
時間経過・・・(笑)

今日はとろみの強めのカレーにあわせてみました。

こんな感じです。
でもって、まずは米だけ食べてみました。
ほんとだ、日本のお米のように表面はあの独特の粘り気がないです
でも噛んでみると、もっちりしていて、表面のさらさら感を忘れるくらい
中がしっとりしてますね。どうりでご飯をよそった時に、べたつき感がない
スプーンにもつきにくいです。
さっ!カレーと一緒にいきますよ~!
あっ、スプーンにつかないからさくっとすくえます!
そして、うーん、べたつき感がなくさらっとした食感で、あっさり最初は
感じますが、でも噛んでるともっちりしっとりとしたいつもの感覚、
これはいけるんではないでしょうか!味は日本のお米と同じように
美味しいです!あとやっぱりさらに米が残りにくいので、洗いやすい
って言う点がいいかなと(笑)
カレーには合いますね~
ただ、思うんですが、日本の丼物、カツどん、天丼、親子丼、このあたりは
日本のお米のほうが良いかなと思います
ご飯の上に乗る具自体が結構さらっとしてると思うので、大目の表面も
粘り気があったほうが個人的には良い様に感じます。
でもカレーにはまさにあってるお米だと思います。ただコスト的に高いんで
もう少し安くならないと駄目かな~
今回、お米が少し余ってしまったのでどうしよう・・・
カレーは終っちゃったし・・・ということで
なぜか閃いたのがこれ

このお米で、おむすび作ってみました!
それがこれが面白いように、はまりまして
子供が食べたんですが、いつも乗り巻いても食べる時にご飯がぽろぽろ
こぼしたり、指にくっついたりして、形が崩れてしまうんですが、これ
表面の粘り気が少ないためか、全くそういうことがなく食べやすかったようです!
食感は普通のお米ですから、味もいけるし、おむすび専用米でもいいじゃん(笑)
ちょっとした発見でしたね~♪
今日1月26日は何の日?
☆有料駐車場の日,パーキングメーターの日
1959(昭和34)年、東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置した。
料金は15分単位で10円だった。
☆文化財防火デー
1949(昭和24)年、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損した。
これをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で、1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が制定した。
各地で文化財の防火訓練が行われる。
☆帝銀事件の日
1948(昭和23)年、東京・豊島の帝国銀行椎名町支店で帝銀事件が起こった。
東京都の衛生課員と名乗る男が、「近くで赤痢が発生したので予防薬を飲んでもらう」と偽り行員16人に青酸化合物を飲ませて殺害し、現金16万円と小切手を奪って逃走した。
当初は青酸化合物の扱いに熟知した旧陸軍細菌部隊関係者を中心に捜査されていたが、その年の8月に画家・平沢貞通を北海道小樽で逮捕、1955(昭和30)年8月に死刑が確定した。しかし、審理に不審な点が多く、冤罪であるとしてその後何度も再審請求が出された。平沢貞通は刑を執行されないまま 1987(昭和62)年に獄中で病死したが、現在でも支援者が名誉回復の為の再審請求を続けている。
この事件にもとに、横溝正史の『悪魔が来たりて笛を吹く』等多くの推理小説が書かれた。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
思いきや、なんと先日記事も書きました
カレー専用のお米、「華麗舞」が届きました!!!

450g(3合)が3袋!!!
ということで、今日もカレーねたで失礼します(笑)
早速、なんか説明書らしきものが・・・

でもってなるほどと読みながら、封を開けてみると
一粒一粒は日本のお米よ確かに長いですね、太さは変わらないくらい
触った感じはお米です(笑)まったく変わらないですね
まず、お米を研ぎますが、さらさらと軽めに、そしてお水は少なめに炊くのが
良いそうです。それに従いやってみました
時間経過・・・(笑)

今日はとろみの強めのカレーにあわせてみました。

こんな感じです。
でもって、まずは米だけ食べてみました。
ほんとだ、日本のお米のように表面はあの独特の粘り気がないです
でも噛んでみると、もっちりしていて、表面のさらさら感を忘れるくらい
中がしっとりしてますね。どうりでご飯をよそった時に、べたつき感がない
スプーンにもつきにくいです。
さっ!カレーと一緒にいきますよ~!
あっ、スプーンにつかないからさくっとすくえます!
そして、うーん、べたつき感がなくさらっとした食感で、あっさり最初は
感じますが、でも噛んでるともっちりしっとりとしたいつもの感覚、
これはいけるんではないでしょうか!味は日本のお米と同じように
美味しいです!あとやっぱりさらに米が残りにくいので、洗いやすい
って言う点がいいかなと(笑)
カレーには合いますね~
ただ、思うんですが、日本の丼物、カツどん、天丼、親子丼、このあたりは
日本のお米のほうが良いかなと思います
ご飯の上に乗る具自体が結構さらっとしてると思うので、大目の表面も
粘り気があったほうが個人的には良い様に感じます。
でもカレーにはまさにあってるお米だと思います。ただコスト的に高いんで
もう少し安くならないと駄目かな~
今回、お米が少し余ってしまったのでどうしよう・・・
カレーは終っちゃったし・・・ということで
なぜか閃いたのがこれ

このお米で、おむすび作ってみました!
それがこれが面白いように、はまりまして
子供が食べたんですが、いつも乗り巻いても食べる時にご飯がぽろぽろ
こぼしたり、指にくっついたりして、形が崩れてしまうんですが、これ
表面の粘り気が少ないためか、全くそういうことがなく食べやすかったようです!
食感は普通のお米ですから、味もいけるし、おむすび専用米でもいいじゃん(笑)
ちょっとした発見でしたね~♪
今日1月26日は何の日?
☆有料駐車場の日,パーキングメーターの日
1959(昭和34)年、東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置した。
料金は15分単位で10円だった。
☆文化財防火デー
1949(昭和24)年、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損した。
これをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で、1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が制定した。
各地で文化財の防火訓練が行われる。
☆帝銀事件の日
1948(昭和23)年、東京・豊島の帝国銀行椎名町支店で帝銀事件が起こった。
東京都の衛生課員と名乗る男が、「近くで赤痢が発生したので予防薬を飲んでもらう」と偽り行員16人に青酸化合物を飲ませて殺害し、現金16万円と小切手を奪って逃走した。
当初は青酸化合物の扱いに熟知した旧陸軍細菌部隊関係者を中心に捜査されていたが、その年の8月に画家・平沢貞通を北海道小樽で逮捕、1955(昭和30)年8月に死刑が確定した。しかし、審理に不審な点が多く、冤罪であるとしてその後何度も再審請求が出された。平沢貞通は刑を執行されないまま 1987(昭和62)年に獄中で病死したが、現在でも支援者が名誉回復の為の再審請求を続けている。
この事件にもとに、横溝正史の『悪魔が来たりて笛を吹く』等多くの推理小説が書かれた。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト
コメント
おはようございます。
いやあ、これが例のカレー専用米ですか!実際に調理されてのご感想はなかなかのもののようですね。
やはりカレーにはカレーのコメ!もっと安くなればいいですね、しかし、皆んがあんまりたべてないものを食べる優越感も捨てがたい!?(笑)。
この一週間、カレー三昧でうれしかったで~~す!!
いやあ、これが例のカレー専用米ですか!実際に調理されてのご感想はなかなかのもののようですね。
やはりカレーにはカレーのコメ!もっと安くなればいいですね、しかし、皆んがあんまりたべてないものを食べる優越感も捨てがたい!?(笑)。
この一週間、カレー三昧でうれしかったで~~す!!
>なごさん
おはようございます
いつもコメントありがとうございます。
1月22日がカレーの日ということで
そこで、この記事ブログで書いたんですが・・・
ご覧になられませんでしたか、失礼しました。
詳しくはそこに書かれてますんで
良かったら見てやってください。
いろんな意味で新しいお米だと思います♪
またよろしくお願いいたします
おはようございます
いつもコメントありがとうございます。
1月22日がカレーの日ということで
そこで、この記事ブログで書いたんですが・・・
ご覧になられませんでしたか、失礼しました。
詳しくはそこに書かれてますんで
良かったら見てやってください。
いろんな意味で新しいお米だと思います♪
またよろしくお願いいたします
スーパーサイドバック│URL│2009/01/26(Mon)09:35:57│
編集
>見張り員さん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
最初は眉唾でしたが、思った以上に良いなあって思いました
餅は餅屋ではないのですが、専用というだけあってしっかり
研究されたものだと思います。
人気が出て量産されれば、流通コストも楽になり、少しは
安くなると思うんですが・・・
カレー三昧、ほんとありがとうございました
またよろしくお願いいたします
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
最初は眉唾でしたが、思った以上に良いなあって思いました
餅は餅屋ではないのですが、専用というだけあってしっかり
研究されたものだと思います。
人気が出て量産されれば、流通コストも楽になり、少しは
安くなると思うんですが・・・
カレー三昧、ほんとありがとうございました
またよろしくお願いいたします
スーパーサイドバック│URL│2009/01/26(Mon)09:40:10│
編集
3合×3袋なら3日分ですね?
お米も進化しているんですね~スゴイです!
ただ、食べてみないとワカランですね(ーρー)ジュル
お米も進化しているんですね~スゴイです!
ただ、食べてみないとワカランですね(ーρー)ジュル
いつも応援とコメント、とても助かっています。
本当にありがとうございます( 。・。・)( 。・.・)( _ _)
こんなものまであるんですね( ̄▽ ̄;)!!
といいつつも、かなり興味があります(ノ∀≦。)ノ
日本人って徹底して味にこだわる人種ですよね(´-`●)
でもお皿にお米が残らないのは嬉しいですね Wポチ凹凸!!
本当にありがとうございます( 。・。・)( 。・.・)( _ _)
こんなものまであるんですね( ̄▽ ̄;)!!
といいつつも、かなり興味があります(ノ∀≦。)ノ
日本人って徹底して味にこだわる人種ですよね(´-`●)
でもお皿にお米が残らないのは嬉しいですね Wポチ凹凸!!
>Tak@yukiさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます!
はい、家族4人でですが(苦笑)
そうですね食べてみないと・・・
個人差がありますので
またよろしくお願いいたします
こんにちは
いつもコメントありがとうございます!
はい、家族4人でですが(苦笑)
そうですね食べてみないと・・・
個人差がありますので
またよろしくお願いいたします
>ママ美さん
こんにちは!こちらこそ、
いつもコメントありがとうございます!
洗うの楽でしたよ~!
こだわりのなせる業ってところでしょうか(笑)
いつも応援ありがとうございます!
またよろしくお願いいたします
こんにちは!こちらこそ、
いつもコメントありがとうございます!
洗うの楽でしたよ~!
こだわりのなせる業ってところでしょうか(笑)
いつも応援ありがとうございます!
またよろしくお願いいたします
カレー米美味しそうですね
おにぎりにしても美味しいんですね~
ところで・・・スーパーサイドバックさんは何日続けてカレーを食べたのでしょう???

おにぎりにしても美味しいんですね~

ところで・・・スーパーサイドバックさんは何日続けてカレーを食べたのでしょう???
>ダヤンさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます!
おにぎりもいけました!
4歳の長男が美味いっておかわりしてましたから!
えっとカレーは一日しか食べてないですよ~♪
ネタとして毎日ブログには書いてましたが
食べたって言ってないですよ~(笑)
またよろしくお願いいたします
こんにちは
いつもコメントありがとうございます!
おにぎりもいけました!
4歳の長男が美味いっておかわりしてましたから!
えっとカレーは一日しか食べてないですよ~♪
ネタとして毎日ブログには書いてましたが
食べたって言ってないですよ~(笑)
またよろしくお願いいたします
こんにちは!
写真を見ると形までタイ米と日本米の中間を取ったような感じになってるんですね。
以前米不足の時にタイから援助してもらったタイ米は、正直なところカレーに使ってもあまり美味しいとは思えなかったんですが、食感が日本米に近かったら、結構いけそうな感じですね。
食器に残らなくて後始末が簡単とか、おむすび専用米としての価値発見とか、こういうのって開発者も気づいてないポイントじゃないかと思います。
丼ものには従来のお米っていうのは、両方とも日本のものという事で納得ですが、カレー丼にはどちらの米が合うんだろうと、またまた悩みが増えたりして(笑)
カレー特集、楽しかったです(*^-^*)
応援ポチポチしてきます☆
写真を見ると形までタイ米と日本米の中間を取ったような感じになってるんですね。
以前米不足の時にタイから援助してもらったタイ米は、正直なところカレーに使ってもあまり美味しいとは思えなかったんですが、食感が日本米に近かったら、結構いけそうな感じですね。
食器に残らなくて後始末が簡単とか、おむすび専用米としての価値発見とか、こういうのって開発者も気づいてないポイントじゃないかと思います。
丼ものには従来のお米っていうのは、両方とも日本のものという事で納得ですが、カレー丼にはどちらの米が合うんだろうと、またまた悩みが増えたりして(笑)
カレー特集、楽しかったです(*^-^*)
応援ポチポチしてきます☆
こんにちは。
さすが専用米というところでしょうか
やはり美味しいんですね^^
記事を読んだら食べてみたくなりました、私も注文してみます。
お皿やスプーンにお米がくっつかないというのはすごく魅力的ですね、おにぎりにするのは、開発元も気がつかなかったのではww
さすが専用米というところでしょうか
やはり美味しいんですね^^
記事を読んだら食べてみたくなりました、私も注文してみます。
お皿やスプーンにお米がくっつかないというのはすごく魅力的ですね、おにぎりにするのは、開発元も気がつかなかったのではww
>薄荷グリーンさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます
そうなんですよね、まずタイ米を日本式に炊くことか間違いだった
ようで、さらにタイ米はタイの料理に合うように出来てますんで
和食に合わなかったのはそのためではないかと思われます。
カレー丼・・・たしかに悩みますね~
でもカレー丼のカレーってとろみ強くないですかね
それだったら、日本のお米のほうが合うかもしれませんね
こちらこそ
カレー特集お付き合いくださりありがとうございました♪
応援いつもありがとうございます!
またよろしくお願いいたします
こんにちは
いつもコメントありがとうございます
そうなんですよね、まずタイ米を日本式に炊くことか間違いだった
ようで、さらにタイ米はタイの料理に合うように出来てますんで
和食に合わなかったのはそのためではないかと思われます。
カレー丼・・・たしかに悩みますね~
でもカレー丼のカレーってとろみ強くないですかね
それだったら、日本のお米のほうが合うかもしれませんね
こちらこそ
カレー特集お付き合いくださりありがとうございました♪
応援いつもありがとうございます!
またよろしくお願いいたします
>jintanさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます
美味しいと思いますんでぜひ!
でも個人によって好き嫌いはあると思いますが
ただ、全く皿やスプーンにくっつかないわけではなく
通常の日本のお米よりつきにくいっていうくらいですんで(^^;)
語弊があったらすみません(^^;)
あとは炊き方しだいですね、水の量で変わってきますので
水の量少なくしないと、粘り気でてきますんで、お気をつけください
またよろしくお願いいたします
こんにちは
いつもコメントありがとうございます
美味しいと思いますんでぜひ!
でも個人によって好き嫌いはあると思いますが
ただ、全く皿やスプーンにくっつかないわけではなく
通常の日本のお米よりつきにくいっていうくらいですんで(^^;)
語弊があったらすみません(^^;)
あとは炊き方しだいですね、水の量で変わってきますので
水の量少なくしないと、粘り気でてきますんで、お気をつけください
またよろしくお願いいたします
こんにちは☆
コストが高いんじゃ手が出せないかもしれませんが、でもべたべたしないおコメっていいですね♪
私はあまりやわらかくて粘り気のあるおコメは好きじゃないのでいつも固めに炊いてしまうくらいです。それからするとこのカレー用おコメはカレー以外でも私には好みかも☆なんて思ってしまいました♪おにぎりが美味しいのはまたいいですね♪応援ポチッと☆
コストが高いんじゃ手が出せないかもしれませんが、でもべたべたしないおコメっていいですね♪
私はあまりやわらかくて粘り気のあるおコメは好きじゃないのでいつも固めに炊いてしまうくらいです。それからするとこのカレー用おコメはカレー以外でも私には好みかも☆なんて思ってしまいました♪おにぎりが美味しいのはまたいいですね♪応援ポチッと☆
こんばんは。
ついに来ましたね、華麗米。
確かに普通のお米よりも長いです。
おにぎりにも合うというのは面白い発見です。
今日は帝銀事件の日でしたか。
謎が残る事件でしたね。犯人は本当に平沢だったのか?
どうしてずっと死刑は執行されなかったのか?
ついに来ましたね、華麗米。
確かに普通のお米よりも長いです。
おにぎりにも合うというのは面白い発見です。
今日は帝銀事件の日でしたか。
謎が残る事件でしたね。犯人は本当に平沢だったのか?
どうしてずっと死刑は執行されなかったのか?
こんばんわ~♪
カレー専用のお米があるなんて、すごいですね。
昔米不足の時にタイ米が輸入されて、無神経で無礼な輩が「マズイ」とかなんとか言ってたことがありますが、パサパサした感じが私は好きでしたね。チャーハンにちょうどよかったデス。
でも噛んだらもっちりって事はまた全然違う種類なんですね~。
昨日の「カレーはカレーとして…」というヤツは、「残ったカレーもカレーライスでしか食べた事しかない」という意味でした。ややこしくしてスンマセンでした~m(_ _"m)ペコリ
カレー専用のお米があるなんて、すごいですね。
昔米不足の時にタイ米が輸入されて、無神経で無礼な輩が「マズイ」とかなんとか言ってたことがありますが、パサパサした感じが私は好きでしたね。チャーハンにちょうどよかったデス。
でも噛んだらもっちりって事はまた全然違う種類なんですね~。
昨日の「カレーはカレーとして…」というヤツは、「残ったカレーもカレーライスでしか食べた事しかない」という意味でした。ややこしくしてスンマセンでした~m(_ _"m)ペコリ
どもータケモンです。
おおー!ついに米までも!
醤油だってたまごかけ専用の醤油がでてくる時代ですもんね。
これはチャーハンにもいけるかも?
是非試してくださいー。
おおー!ついに米までも!
醤油だってたまごかけ専用の醤油がでてくる時代ですもんね。
これはチャーハンにもいけるかも?
是非試してくださいー。
>Yumiさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます♪
硬めに炊く方には非常にあってるお米だと
思います!ほんとコストさえなんとかなれば・・・(苦笑)
いつも応援ありがとうございます!
またよろしくお願いいたします
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます♪
硬めに炊く方には非常にあってるお米だと
思います!ほんとコストさえなんとかなれば・・・(苦笑)
いつも応援ありがとうございます!
またよろしくお願いいたします
スーパーサイドバック│URL│2009/01/26(Mon)22:36:57│
編集
>桃源児さん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。
おかげさまで新しい発見もできました♪
帝銀事件は自分は良く知らないのですが
悪魔が来たりて・・・は何度も読みましたし
映画も観ました、関係があったとは・・・
またよろしくお願いいたします
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。
おかげさまで新しい発見もできました♪
帝銀事件は自分は良く知らないのですが
悪魔が来たりて・・・は何度も読みましたし
映画も観ました、関係があったとは・・・
またよろしくお願いいたします
スーパーサイドバック│URL│2009/01/26(Mon)22:39:50│
編集
>カラバシュさん
こんばんはー!
いつもコメントありがとうございます
そうなんですよ、自分もカレー専用のおコメ見つけたときには
びっくりしました!
タイ米はそうですよね、日本式に炊いて、和食にあわせたって
そりゃあ美味しくはないでしょうね
もともと、タイ料理にあうのが筋ってもんですし!(苦笑)
いやいや、こちらこそ、なぞが解けました!
じっちゃんの名にかけて!(笑)
わざわざ説明申し訳なかったです・・・
またよろしくお願いいたします
こんばんはー!
いつもコメントありがとうございます
そうなんですよ、自分もカレー専用のおコメ見つけたときには
びっくりしました!
タイ米はそうですよね、日本式に炊いて、和食にあわせたって
そりゃあ美味しくはないでしょうね
もともと、タイ料理にあうのが筋ってもんですし!(苦笑)
いやいや、こちらこそ、なぞが解けました!
じっちゃんの名にかけて!(笑)
わざわざ説明申し訳なかったです・・・
またよろしくお願いいたします
スーパーサイドバック│URL│2009/01/26(Mon)22:43:21│
編集
こんばんわ。
ちょっと先週忙しくてこれませんでした。
カレーウィークだったんですね。
カレー専用米ってあるんですね。
勉強になりました。
応援ポチ!
ちょっと先週忙しくてこれませんでした。
カレーウィークだったんですね。
カレー専用米ってあるんですね。
勉強になりました。
応援ポチ!
>タケモンさん
こんばんはー!
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、チャーハンにもあいそうな気がしてます
ただ炒めたらお米がどうなるか?
チャレンジしてみたいですね♪
またよろしくお願いいたします
こんばんはー!
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、チャーハンにもあいそうな気がしてます
ただ炒めたらお米がどうなるか?
チャレンジしてみたいですね♪
またよろしくお願いいたします
スーパーサイドバック│URL│2009/01/26(Mon)22:44:53│
編集
>MrCoffeeさん
こんばんはー
お忙しい中、コメントどうもありがとうございました。
カレー専用のお米、先週はカレーウイークでしたんで
いろいろ掘り下げてみました。
応援ありがとうございます
またよろしくお願いいたします
こんばんはー
お忙しい中、コメントどうもありがとうございました。
カレー専用のお米、先週はカレーウイークでしたんで
いろいろ掘り下げてみました。
応援ありがとうございます
またよろしくお願いいたします
スーパーサイドバック│URL│2009/01/26(Mon)22:46:37│
編集
カレー専用米なんてのがあるんですね~。
知りませんでした。
見たところタイ米のように長くて、粘り気はなさそうですね。
しかし、これがおにぎりに良いとは・・・(笑)
見かけによらないとはこの事ですね!
ところで、スーパーサイドバックさんはココイチで5辛も食べるのですね~。
一度5辛にトライしたのですが、撃沈しました・・・僕は4辛で精一杯です。(笑)
最近知ったのですが、4辛が1辛の8倍なのに対して5辛は16倍なんですよね・・・あんなに辛いのも納得です。
知りませんでした。
見たところタイ米のように長くて、粘り気はなさそうですね。
しかし、これがおにぎりに良いとは・・・(笑)
見かけによらないとはこの事ですね!
ところで、スーパーサイドバックさんはココイチで5辛も食べるのですね~。
一度5辛にトライしたのですが、撃沈しました・・・僕は4辛で精一杯です。(笑)
最近知ったのですが、4辛が1辛の8倍なのに対して5辛は16倍なんですよね・・・あんなに辛いのも納得です。
pentallica│URL│2009/01/26(Mon)22:47:46│
編集
こんばんは
いつもお世話になります。
スプーンにつかないということとサラっとした感じは
なるほどカレーに合いそうですね。
そしておにぎりもw
気になったのがご飯だけで食べたときの食感と味。
この味が日本のご飯と同じということがまさしく日本の
カレーに合うのだろうなと感じました。
これは食べて見る価値ありそうですね。
値段が少し辛いとこではありますが・・・^^
今日もポチポチさせていただきましたー。
(あ、昨日のになってしまいますがしゃびしゃびにならぬように
少しだけオリエンタルカレーの粉を追加しますよ)
いつもお世話になります。
スプーンにつかないということとサラっとした感じは
なるほどカレーに合いそうですね。
そしておにぎりもw
気になったのがご飯だけで食べたときの食感と味。
この味が日本のご飯と同じということがまさしく日本の
カレーに合うのだろうなと感じました。
これは食べて見る価値ありそうですね。
値段が少し辛いとこではありますが・・・^^
今日もポチポチさせていただきましたー。
(あ、昨日のになってしまいますがしゃびしゃびにならぬように
少しだけオリエンタルカレーの粉を追加しますよ)
こんばんは!
いつもお世話になってます。
カレーウィーク、おおいに楽しませてもらいました!終わってしまうのが惜しいですが、是非またパート2やってくださいね!
しかし流石本職のフォトグラファーさんですね!お料理が本当に旨そうです!私がデジカメで撮ると近すぎてぼけちゃいます・・。専用米は、コストの関係でウチでは却下されてしまいそうですが、何とかおにぎりで説得してみます♪
いつもお世話になってます。
カレーウィーク、おおいに楽しませてもらいました!終わってしまうのが惜しいですが、是非またパート2やってくださいね!
しかし流石本職のフォトグラファーさんですね!お料理が本当に旨そうです!私がデジカメで撮ると近すぎてぼけちゃいます・・。専用米は、コストの関係でウチでは却下されてしまいそうですが、何とかおにぎりで説得してみます♪
ルー専用コッメ! なんて存在するんですねぇ~
初めて知りました。
ウチはようやく「エム・トゥ・エム」のルーに落ち着いた
ので、次は米にもこだわってみますかね。。。
カレーおにぎりでもこさえて・・・www
初めて知りました。
ウチはようやく「エム・トゥ・エム」のルーに落ち着いた
ので、次は米にもこだわってみますかね。。。
カレーおにぎりでもこさえて・・・www
こんばんは。
カレー専用のお米ですか
知りませんでした。
おむすびも美味しそうですね~
先日シチュー作ったばっかりだけど、今度はカレーもいいなぁ。
カレー専用のお米ですか

知りませんでした。
おむすびも美味しそうですね~

先日シチュー作ったばっかりだけど、今度はカレーもいいなぁ。
>pentallicaさん
おはようございます
コメントいつもありがとうございます。
そうなんですよ、このお米はまさに
個人的には画期的なお米だと思います。
できれば量産してコスト下げていただければ
魚沼産コシヒカリよりカレーには美味しいのではないかと
思いますです(笑)
ココ壱では以前8辛まで試しましたが、5辛以上はなんか
個人的には変らないって感じがしましたです(苦笑)
1辛につき20円プラスされるのでもう馬鹿らしいから
5辛でやめてます♪
またよろしくお願いいたします
おはようございます
コメントいつもありがとうございます。
そうなんですよ、このお米はまさに
個人的には画期的なお米だと思います。
できれば量産してコスト下げていただければ
魚沼産コシヒカリよりカレーには美味しいのではないかと
思いますです(笑)
ココ壱では以前8辛まで試しましたが、5辛以上はなんか
個人的には変らないって感じがしましたです(苦笑)
1辛につき20円プラスされるのでもう馬鹿らしいから
5辛でやめてます♪
またよろしくお願いいたします
スーパーサイドバック│URL│2009/01/27(Tue)09:32:00│
編集
>ばーすとさん
おはようございます
こちらこそ、いつも
コメントありがとうございます。
ちょっと修正ですが、お米がスプーンやお皿に
全くつかないわけではありません。
日本のお米よりつきにくいということでお願いします
ちょっと誇大表現になってしまって反省しております
炊き方や水の量でもちろん変ってきますんで、
その辺を考慮していただきたいと思います
ご迷惑おかけいたしました。
また宜しくお願い致します
おはようございます
こちらこそ、いつも
コメントありがとうございます。
ちょっと修正ですが、お米がスプーンやお皿に
全くつかないわけではありません。
日本のお米よりつきにくいということでお願いします
ちょっと誇大表現になってしまって反省しております
炊き方や水の量でもちろん変ってきますんで、
その辺を考慮していただきたいと思います
ご迷惑おかけいたしました。
また宜しくお願い致します
スーパーサイドバック│URL│2009/01/27(Tue)09:35:39│
編集
>ジスさん
おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
その後いかがですか?頭の方は大丈夫でしょうか?
そんな折、コメントわざわざありがとうございました。
カレーウイーク、またパート2機会があればやりたいと思いますが
果たしてネタが・・・(苦笑)
えっと写真なんですが、褒めていただいて恐縮です
でも、これ普通に、コンパクトデジカメでオートで撮影してるんで
とくにこれといってやってないんですよ(^^;)
ですから、これはカメラの性能の勝利だと・・・(苦笑)
自分も精進せねばいけません。
また宜しくお願い致します
おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
その後いかがですか?頭の方は大丈夫でしょうか?
そんな折、コメントわざわざありがとうございました。
カレーウイーク、またパート2機会があればやりたいと思いますが
果たしてネタが・・・(苦笑)
えっと写真なんですが、褒めていただいて恐縮です
でも、これ普通に、コンパクトデジカメでオートで撮影してるんで
とくにこれといってやってないんですよ(^^;)
ですから、これはカメラの性能の勝利だと・・・(苦笑)
自分も精進せねばいけません。
また宜しくお願い致します
スーパーサイドバック│URL│2009/01/27(Tue)09:39:24│
編集
>Miloさん
おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
いやいや~シチューもいいですね~
今度はシチューウイークやってみようかな~
なんか最近食べ物の話ばかりですが
食は大事ですからね~(笑)
また宜しくお願い致します
おはようございます!
いつもコメントありがとうございます!
いやいや~シチューもいいですね~
今度はシチューウイークやってみようかな~
なんか最近食べ物の話ばかりですが
食は大事ですからね~(笑)
また宜しくお願い致します
スーパーサイドバック│URL│2009/01/27(Tue)09:41:08│
編集
>泉水さん
こんにちは
コメントありがとうございました。
しちゅーもいいですね~♪
今度作ってみようかな
またよろしくお願いいたします
こんにちは
コメントありがとうございました。
しちゅーもいいですね~♪
今度作ってみようかな
またよろしくお願いいたします
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/998-92800247
カレー専用のお米があるなんて、初めて知りました(^_^;)
タイ米とはまた違うんですかね。
おにぎりにしても美味しいとは
何とも未知なお米・・・(笑)
今日はカレーにしようかな♪
いつもジャワカレーとかコクマロとかを合わせてるんだけど
今日は何だかバーモントカレーを使ってみたい
気分です(^^ゞ