fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
22:51:24
こんばんは!
皆さん12月に入って忙しいですか?
忙しいという人も、そうでない人も、体調に気をつけて
年越せますよう頑張りましょう!

さて昨夜、我が家の夕食はカレーでした。
家族分プラスアルファで作ったので、仕事で
食べれなかった自分の分も含め、鍋に3分の一くらい
あまってたんですね、
カレー
そこで嫁さんが明日の朝食で食べれば!と
まじですか、朝からカレーのような刺激物ですかい
胃がびっくらこいちゃうんじゃないかい?と
と思ってたら、嫁さんいわく
『一晩置いたカレーはまろやかになって美味しいじゃない!』
そういえば、昔から、カレーとかシチューとかのルー物(?)って
そう言われてましたよね!
そこで、本当に美味いのか?またどうしてそういう風に言われるんだろうか?
気になったんで調べてみました。
こんな答えがありました・・・

まず、うまみの点に付いてですが、うまみの元?となるのは、主に野菜由来のグルタミン酸や主に肉由来のイノシン酸です。これらはタンパク質が分解してできるアミノ酸ですね。もちろん作ってすぐの時点でもある程度はこれらのアミノ酸は存在しますが時間が経つにつれてタンパク質の分解は進みますので、アミノ酸の量は時間に比例して増加します。
また、不思議とグルタミン酸だけでも、イノシン酸だけでもうまみはそれほど強くは感じられません。両方が合わさると単体の時と比較して強烈とも言えるほどにうまみを感じさせます。
次にスパイスの刺激ですが、これははっきり言って時間と共に刺激成分は飛んでしまします。この理由は主に刺激成分は揮発性が高い物質が多いからでしょうか?良い例がタバスコを使っていて、ビンに残り少なくなった時と同じつもりで新品をつかったらエライ目にあった経験は無いでしょうか?常温で保存していても辛味成分は揮発するのですから、加熱・冷却を何回か繰り返したカレーの辛味(刺激)成分は揮発して減少します。
つまりこの状態を「まろやかになった。」というのではないでしょうか?
(教えてgooより)

カレー総合研究所の井上岳久所長に聞いてみた。

「まずこれは小麦粉を使った欧風カレーに関しての話。インドカレーはスパイスが命なので、寝かせてスパイスが飛んでしまうと美味しくありません」
日本の家庭でおなじみのルーから作るカレーは、肉やじゃがいもなどの野菜と一緒に煮込む欧風カレー。寝かせると美味しく感じるのは、欧風カレーに限った話のようだ。
「このカレーを調理直後に食べた時は、最初はスパイスが際立ちますが、逆に味の印象は徐々に薄れていきます。それに対して、24時間放置したカレーはスパイスは飛んでいるので口にしたときのインパクトは大きくないですが、噛み続けているうちに具材に染みた旨味がじわじわ感じられ、旨味を感じる時間が長くなるためだと思われます」
煮込んでいる間は加熱によって具材の旨味はルーに流れ出すが、寝かせている間に、今度はルーのなかの旨味が具材に移動するのだという。具材とルー、それぞれの旨味が互いに染みることで、よりおいしくなるというわけだ。
「一説によれば、寝かした場合に旨味の変化に関与している具材はじゃがいもだと言われています」(同)
科学的な研究が積極的に始められたのはこの4~5年のことで、まだ成果が待たれている状況とのことだが、寝かせることによって味が異なるように感じられるのは確かなようだ。
「ただし、気をつけなければいけないのは寝かせることで腐らせてしまうこと。とくにじゃがいもは腐りやすいので要注意です。夏場は絶対にお勧めできません」(同)
それでも翌日カレーに挑戦したいという方は保管は冷蔵庫でね!
(R25より)

なるほど・・・
じゃあ、ドッチの方がってことは
食べる人のやっぱりお好みしだいなんですね
自分は面倒だからスパイスが効いてるうちに
食べたいなと思います(笑)

みなさんはどうですか?

アンケートだけでもOKですんで
どしどし参加してください、よろしくお願いします

今日12月4日は何の日?

☆E.T.の日
1982(昭和57)年、映画『E.T.』が日本で公開された。
観客は1000万人を突破し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していた。
E.T.は"Extra-Terrestrial"の略で「地球外生物」のことである。

☆血清療法の日
1890(明治23)年、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した。

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト




コメント
コンバンワ!ニックスです^^
カレーは出来立て派です!なんでって、新鮮かな?
応援ポチです。

ニックス│URL│2008/12/04(Thu)23:16:36│ 編集
>ニックスさん
こんばんは、
いつもコメントありがとうございます
出来立て新鮮、温かいうちに!っていいですね~
応援ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/04(Thu)23:20:05│ 編集
こんばんは。
うちの「カレー粉」「うどんこ」で作るカレーはなに風なんだろう?「欧風」じゃない。
「インド風」でもない。
あ!「海軍風」か。

うちのカレーは、一晩寝かせるより、出来てわりとすぐ食べるのがおいしいです。

明日は我が家もカレーです。朝から「カレー粉」を炒って近所にカレー臭をふりまきます。

見張り員│URL│2008/12/04(Thu)23:20:43│ 編集
こんばんは~
出来立てに一票!
理由は・・・この二択は辛い><
カレーはいつ食べても美味しいですからww

E.Tは12月公開でったんですね、当時見に行きましたけどいつ頃かまでは覚えていませんでした。

応☆

jintan│URL│2008/12/04(Thu)23:23:21│ 編集
>見張り員さん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます
キター!海軍カレー(笑)
そか、金曜日ですね、カレーの日だ!!!

カレー臭にひっかけましたか
いやいや、ご苦労様です(苦笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/04(Thu)23:24:54│ 編集
こんばんは♪
できたて派でーすヾ(´▽`;)ゝ

私はシーフードカレーしか食べないので、
あれは出来たての方がおいしいと思います。
まぁ人それぞれですから、シーフードでも翌日のほうが好きな方もいらっしゃるでしょうけども。

ET!
子供のころに見たら面白かったけど、
今見たらちゃっちくて…( ̄Д ̄;;

ぽちっとな~(*・д・)σ

カラバシュ│URL│2008/12/04(Thu)23:28:29│ 編集
>jintanさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます
つらい選択でしたか・・・(笑)
たしかにカレーって言うのは日替わりで
味もかわりますからね~

ETは自分もこの時期だっけ?って感じでした(笑)

応援ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/04(Thu)23:32:21│ 編集
>カラバシュさん
こんばんは!
コメントありがとうございました。

お肉食べないんですもんね
でもダシとか、ベースでお肉使ってあるのは
大丈夫なんですか?カレーってたいがい
鶏がらとか使ってるような、しかもベースは
たいてい、ビーフかポークだったりします(笑)

応援ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/04(Thu)23:34:29│ 編集
そういsば、一晩置いた状態の味がでるという、熟カレーという製品がありましたね。
まろやかになるというのは、スパイスが飛んでしまうことでもあるんですね。

桃源児│URL│2008/12/05(Fri)00:53:00│ 編集
こんばんは^^

うーん、どっちも好きなんですが・・・。家でつくるカレーって、できたてだとまだルーが水っぽいけど、時間が経つととろ~ってしてくるイメージがあります。そんな部分で、家では寝かせたカレー、外では出来立てってかんじです。

ET・・・懐かしいですねぇ。当時私はまだ中一の小僧でしたw

jhonkosu│URL│2008/12/05(Fri)01:02:45│ 編集
>桃源児さん
こんばんは
いつもコメントありがとうございます

たいかそんな感じの商品ありましたね~!
スパイスがあんまり効いてないってことでしょうか(笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/05(Fri)01:27:38│ 編集
>jhonkosuさん
こんばんは
いつもコメントありがとうございます

そうなんですか!
うちは結構トロトロなんですよね
自分が水っぽいのが駄目っていったら
嫁さんが、ジャガイモやらたまねぎがとろけるまで
煮込んだりして、さらにとろけるチーズいれると
とろとろになりコクがでます!
結構美味いんですが、子供もいるので辛くないです(笑)
自分は辛いのが好きなんで、タバスコとかココ壱番屋の
とびからスパイスいれて調整してます(笑)

ETじつはまだ見たこと無いんですよね自分(苦笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/05(Fri)01:31:35│ 編集
おはようございます!
2日目位は確かにうまいですが、
3日目からはどうもくどいですね。

でも、たまに自分でカレー作るのですが、意外と最近のルーは初日で1・5日分くらいのコクは出ますね~。

もじゃもじゃのっぽ│URL│2008/12/05(Fri)08:37:21│ 編集
>もじゃもじゃのっぽさん

おはようございます。
コメントありがとうございます。
さすがに3日目は怖くて食べませんが
そうかもしれないですね(笑)
最近のルーは、おっしゃるとおり
熟成とかコクまろとかそういったネーミングが
多いのもうなずけますね
結局は具なのかなあ・・・?w

またよろしくお願いします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/05(Fri)09:29:41│ 編集
☆スーパーサイドバックさんへ☆

こんにちは~(#^.^#)

カレーについてお勉強になりました!
ちなみに私は一晩寝かせたカレーを選択しました。

ご訪問のお礼ポッチっ!!
また訪問しま~す!!
よっかたらまたこちらのご訪問もお待ちしてま~すm(__)m

http://bubucyan.seesaa.net/
☆ぶぶより☆

ぶぶURL│2008/12/05(Fri)09:57:40│ 編集
>ぶぶさん
こんにちは、はじめまして
拙いブログにようこそおいでくださいました
またコメントありがとうございます!

こちらこそうかがわせて頂ます!
応援ありがとうございました
どうぞこれからもよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/05(Fri)12:13:05│ 編集
こんにちは~♪
たかがカレ~されどカレ~、でもカレ~!!
とっても奥が深いですね~私も大好きです!!
最後に残ったらカレ~うどんもとってもグゥ~d(≧∇≦●) ポチ!!

ママ美│URL│2008/12/05(Fri)16:33:32│ 編集
>ママ美さん
こんにちは!
コメントありがとうございました。
カレーは皆さんが大好きな料理の一つで
また奥が深いですよね!
応援ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/05(Fri)16:37:45│ 編集
カレーを作っても、子供達がその日に食べたがって次の日まで、残らないんですよ。
たまたま残った時に、「冷凍したらいい」と聞いて冷凍したら、
解凍して、食べた時ジャガイモだけが、パサパサで美味しくなかったんですよ!
我が家は、ベジタリアンなんで、野菜中心のカレーばかりです。
でも、ブログ内のカレー美味しそうですね。
明日は、カレーを作ります。

manaショップ│URL│2008/12/05(Fri)18:06:45│ 編集
カレー大好きなかっちゃんとしては、またとない話題ですね。
ついつい読み込んでしまいました。

そうなんだぁー、インドカレーと欧風カレーによって違うんですね。
けど、僕の好みはやっぱり、ピリッとスパイスです。
一晩置いたカレーも、具にしっかり沁みこんでる様でまろやかなおいしさはありますけどね。

今日は非常に勉強になりました。
ありがとうございます。

かっちゃん│URL│2008/12/05(Fri)18:10:06│ 編集
エコの家では子供の頃からインドカレーだったので
1番寝かせたのよりできたてのが美味しいでした
自分で作るカレーも、キマカレー緑色のサブジカレーとかなんでしゅ
・・・が、エコ、先日とうとう市販のルーを使ってみました
新商品で安くなってたグリコのZEPPINとかいうヤツ・・・
市販のルーて簡単だしスゴク美味しいんですねっ!!
しかもあっと言う間にできた!感激でした!
そして、ずっと気になっていた一晩寝かせた味!
翌日にトライ!味がなじんだ感じで
美味しいっ!!びっくりでした・・・初体験♪
。。。のでアンケートは じっくり寝かせた方で!

ECO│URL│2008/12/05(Fri)18:36:56│ 編集
>manaショップさん
はじめまして、コメントありがとうございました。

ではぜひ次は残るくらい多めに作ってください(笑)
冷凍と寝かせるのは違いますね(笑)
野菜カレーですかヘルシーですね

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/05(Fri)21:04:30│ 編集
>かっちゃん兄い!
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます

カレー好きでしたか!
良かったです気に入っていただいた記事で!
しかも、しっかり読んでくださりありがとうございました。
やっぱりスパイスは大切ですね!

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/05(Fri)21:09:33│ 編集
>ECOさん
よかったですね~!
市販のルーが美味しかった発見できましたね!
おめでとうございます!
また何か発見できると良いですね♪

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/05(Fri)21:12:00│ 編集
できたて派と寝かせる派と結構いい勝負ですね(^^)
私は寝かせる派。
んで一味唐辛子をふりかけて食べる♪ んまい!

……完全に独自の世界ですね、失礼しましたっ!

いき♂│URL│2008/12/05(Fri)22:18:11│ 編集
カレーはやっぱり1晩以上寝かせたのが美味しいと思いますね~
最高7日寝かせました・・・酸味が出てきてナカナカいいですが、食べ終わった後なぜだか下痢をしました(#^.^#) エヘッ

ところでカレーには何をかけます?
醤油派ですか?それともソース派ですか?
ドライカレーもいいですね~( ̄~ ̄;)ウーン・・・

Tak@yuki│URL│2008/12/05(Fri)22:29:32│ 編集
>いき♂さん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます

一味唐辛子!
いやいや、これはありでですよ、というかやってます!(笑)
実は昔学生のころ、スタンドのそば屋でバイトしてたとき
カレーもあったんですが、業務用のルーがあまりにも
辛味が無いとのことで、一味を入れて作るように指示されて
ました!!ピリッとして美味しくなりますね!!!

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/05(Fri)22:56:49│ 編集
>Tak@yukiさん

こんばんは!
いつもコメントありがとうございます
あっ、やっちまったな~ですね
寝かせたというか、ほっといたというか
忘れてたというか、後で気がついたというか(笑)

自分は醤油もソースもかけないです
辛くない時には、タバスコかそれに準じたアジアン系の
辛味スパイスいれますね(笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2008/12/05(Fri)22:58:55│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/954-b5312f12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー