2008/12/03
15:23:01
12月に入りそんなにはまだ寒さは強くないですね
東京は!今日も気温が日中は15度くらいまで上がるそうなんで
厳しい寒さではないですね。
さて、そんなこんなで昨日は代休日でお休み
といことで子供と遊びに行こうと思ってましたが
どこに行こうかと?動物園遊園地はもういいかな(笑)
ということで嫁さんの希望で、ここに!

『国立科学博物館』
東京の上野駅からすぐそばにあります。
今回は常設展の方しか入りませんでしたが面白かったですね
中はこんな感じです


小学校の時にも来た様な気がしますが、その時よりは
やはり大人になったのかじっくり見ることが出来ました!
科学博物館というくらいで、こんなとこにも・・・


しっかり、使われてますね~(笑)
いろいろ見てまわって、最後はここ
ショップです
自分が一番気になったのは

これです、
思わず買っちゃいました!
これ



そうです!
宇宙食!!!
当分は保存食として取って置こうかと(笑)
食べたらレポしますね
そして息子が気に入って買ったのはこれ

サメのミニチュアです!
これで遊んでます(笑)
えっ?
なんで大人の社会化見学かって?
なんとなくですよ(笑)
でもなんでも『大人』ってつくと
なんとなくエロティックな気がするのは自分だけでしょうか(苦笑)
以前に、ブログでよくコメントくださってる見張り員さんのブログでなんでも
『夜の~』ってつくとエロティックになるなあ~って話がありましたが
大人の~ってつくのも同じかな~っと(笑)
今日12月3日は何の日?
☆カレンダーの日
全国団扇扇子カレンダー協議会が1987(昭和62)年に制定。
1872(明治5)年12月3日が太陽暦の採用によって1873(明治6)年1月1日となった。
☆個人タクシーの日
1959(昭和34)年、初めて個人タクシーの営業許可が下りた。
タクシー不足と神風タクシー解消のため、東京都で40~50歳の3年間無事故無違反の優良運転手173人に個人タクシーの免許が許可された。
☆自動車電話の日,コードレス電話の日
1979(昭和54)年、電電公社が東京23区での自動車電話サービスとコードレス電話のサービスを開始した。
当時のコードレス電話は、電波法の規定により電電公社からの貸し出しのみで提供されていた。現在のように自由に買取りができるようになったのは1987(昭和62)年10月からである。
携帯電話は1987(昭和62)年4月10日からサービスが開始された。
☆奇術の日
日本奇術協会が1990(平成2)年に制定。
奇術(手品)につきもののかけ声「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」より。
☆妻の日
凸版印刷が1995(平成7)年に制定。
感謝を表す「サン(3)クス」(Thanks)の語呂合せ。
1年の最後の月である12月に、1年間の労をねぎらい妻に感謝する日。
☆みかんの日
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
11月3日と12月3日の年2回実施。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
東京は!今日も気温が日中は15度くらいまで上がるそうなんで
厳しい寒さではないですね。
さて、そんなこんなで昨日は代休日でお休み
といことで子供と遊びに行こうと思ってましたが
どこに行こうかと?動物園遊園地はもういいかな(笑)
ということで嫁さんの希望で、ここに!

『国立科学博物館』
東京の上野駅からすぐそばにあります。
今回は常設展の方しか入りませんでしたが面白かったですね
中はこんな感じです


小学校の時にも来た様な気がしますが、その時よりは
やはり大人になったのかじっくり見ることが出来ました!
科学博物館というくらいで、こんなとこにも・・・


しっかり、使われてますね~(笑)
いろいろ見てまわって、最後はここ
ショップです
自分が一番気になったのは

これです、
思わず買っちゃいました!
これ



そうです!
宇宙食!!!
当分は保存食として取って置こうかと(笑)
食べたらレポしますね
そして息子が気に入って買ったのはこれ

サメのミニチュアです!
これで遊んでます(笑)
えっ?
なんで大人の社会化見学かって?
なんとなくですよ(笑)
でもなんでも『大人』ってつくと
なんとなくエロティックな気がするのは自分だけでしょうか(苦笑)
以前に、ブログでよくコメントくださってる見張り員さんのブログでなんでも
『夜の~』ってつくとエロティックになるなあ~って話がありましたが
大人の~ってつくのも同じかな~っと(笑)
今日12月3日は何の日?
☆カレンダーの日
全国団扇扇子カレンダー協議会が1987(昭和62)年に制定。
1872(明治5)年12月3日が太陽暦の採用によって1873(明治6)年1月1日となった。
☆個人タクシーの日
1959(昭和34)年、初めて個人タクシーの営業許可が下りた。
タクシー不足と神風タクシー解消のため、東京都で40~50歳の3年間無事故無違反の優良運転手173人に個人タクシーの免許が許可された。
☆自動車電話の日,コードレス電話の日
1979(昭和54)年、電電公社が東京23区での自動車電話サービスとコードレス電話のサービスを開始した。
当時のコードレス電話は、電波法の規定により電電公社からの貸し出しのみで提供されていた。現在のように自由に買取りができるようになったのは1987(昭和62)年10月からである。
携帯電話は1987(昭和62)年4月10日からサービスが開始された。
☆奇術の日
日本奇術協会が1990(平成2)年に制定。
奇術(手品)につきもののかけ声「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」より。
☆妻の日
凸版印刷が1995(平成7)年に制定。
感謝を表す「サン(3)クス」(Thanks)の語呂合せ。
1年の最後の月である12月に、1年間の労をねぎらい妻に感謝する日。
☆みかんの日
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
11月3日と12月3日の年2回実施。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト
コメント
こんばんは
美術館は知ってましたが
科学博物館はしりませんでした。
おもしろそうです。
宇宙食・・感想よろしくです(^-^)
poti...
美術館は知ってましたが
科学博物館はしりませんでした。
おもしろそうです。
宇宙食・・感想よろしくです(^-^)
poti...
桧原湖北部之公一│URL│2008/12/03(Wed)18:17:39│
編集
秘宝館かと思ってドキドキしちゃいました( ̄ー ̄)ニヤリ
国立科学博物館かぁ~楽しそう・・・
たまにはどこかに出かけようかなぁ( ̄-  ̄ ) ンー
時計台とか・・・びゃははは (≧ω≦)b
国立科学博物館かぁ~楽しそう・・・
たまにはどこかに出かけようかなぁ( ̄-  ̄ ) ンー
時計台とか・・・びゃははは (≧ω≦)b
>jintanさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!
大人の~とかって言い方ひとつで
ニュアンスが変わりますよね(笑)
宇宙食
かなり種類がありました!
今度いったら、食べるようにもう一つずつ
買ってこようかなって思います
またよろしくお願いします
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!
大人の~とかって言い方ひとつで
ニュアンスが変わりますよね(笑)
宇宙食
かなり種類がありました!
今度いったら、食べるようにもう一つずつ
買ってこようかなって思います
またよろしくお願いします
>桧原湖北部之公一さん
こんばんは!
コメントありがとうございます!
科学館面白いですよ!
機会がありましたらぜひ
宇宙食、しばらくお待ちください(笑)
応援ありがとうございました
またよろしくお願いいたします
こんばんは!
コメントありがとうございます!
科学館面白いですよ!
機会がありましたらぜひ
宇宙食、しばらくお待ちください(笑)
応援ありがとうございました
またよろしくお願いいたします
>長谷川さん
はじめまして、こんばんは
コメントありがとうございました。
さめのミニチュアは意外とどこにでもあるかなとw
またよろしくお願いします
はじめまして、こんばんは
コメントありがとうございました。
さめのミニチュアは意外とどこにでもあるかなとw
またよろしくお願いします
>Tak@yukiさん
こんばんは!
コメントいつもありがとうございます!
秘宝館ですか!お好きですね~
でも一人で行ったら悲報館になりそうです・・・(笑)
こういうところもたまには面白いですよ♪
子供のころとはまた違った感じで、見学できるんで
いいかもです!
またよろしくお願いします
こんばんは!
コメントいつもありがとうございます!
秘宝館ですか!お好きですね~
でも一人で行ったら悲報館になりそうです・・・(笑)
こういうところもたまには面白いですよ♪
子供のころとはまた違った感じで、見学できるんで
いいかもです!
またよろしくお願いします
こんばんは。
いや~、あおっちゃいけませんぜ旦那。「大人の~」シリーズの構想が、、ああ、、、。
国立科学博物館、昔行きましたねえ!学校からも行った記憶があります。
楽しいんですよねここ!!
ああ~、行きたいなあ、、。
宇宙食、召しあがったらぜひ「レポート」願いま~す。
いや~、あおっちゃいけませんぜ旦那。「大人の~」シリーズの構想が、、ああ、、、。
国立科学博物館、昔行きましたねえ!学校からも行った記憶があります。
楽しいんですよねここ!!
ああ~、行きたいなあ、、。
宇宙食、召しあがったらぜひ「レポート」願いま~す。
こんばんは!
私も思い出しましたw見張り員さんの「夜の~」シリーズwそして「大人の~」ってくれば当然・・・・w
アッチのほうかと思いましたw・・・「お・と・なのボキャ天」とかね。
でもすごい健全で楽しそうですね。名古屋にも科学館ってのがあります。プラネタリウムが併設されてたりして、ウチも子供を連れて行く所に困ったときよく利用してますw雨でもOKだし。
またよろしくお願いします♪
私も思い出しましたw見張り員さんの「夜の~」シリーズwそして「大人の~」ってくれば当然・・・・w
アッチのほうかと思いましたw・・・「お・と・なのボキャ天」とかね。
でもすごい健全で楽しそうですね。名古屋にも科学館ってのがあります。プラネタリウムが併設されてたりして、ウチも子供を連れて行く所に困ったときよく利用してますw雨でもOKだし。
またよろしくお願いします♪
秘法館???
と思ってやってきたもじゃです。
意外とこういうのって大人になってからのほうが楽しめますよね~
宇宙食最後に食べたのは10年前でしたが、そんなにカラフルなパッケージはありませんでした。
真空パックされた軍用食みたいでしたよ~
と思ってやってきたもじゃです。
意外とこういうのって大人になってからのほうが楽しめますよね~
宇宙食最後に食べたのは10年前でしたが、そんなにカラフルなパッケージはありませんでした。
真空パックされた軍用食みたいでしたよ~
宇宙食!!たこ焼きに杏仁豆腐!?
すごい!そんなものまであるですかっ!!
パッケージも玩具みたいで可愛い!!
是非×2食べたらレポお願いしましゅ
高校の時に、陸上部の部室に
『夜の陸上部~全力疾走~』と落書きされていて
ドキドキしながら前を通ったっけ・・・(遠い目)
すごい!そんなものまであるですかっ!!
パッケージも玩具みたいで可愛い!!
是非×2食べたらレポお願いしましゅ
高校の時に、陸上部の部室に
『夜の陸上部~全力疾走~』と落書きされていて
ドキドキしながら前を通ったっけ・・・(遠い目)
こんばんは!
いいですね~科学博物館!!
楽しそうっ!!
恐竜大好きです。(←ホネが見えたので。)
子供の頃、千葉の幕張メッセ(だっけ?)で恐竜博やって、
「恐竜の卵」っていうでかい卵型発泡スチロールに
普通のお菓を詰めただけのモノを買ってもらったの
思い出しましたよ~♪
宇宙食。私も10年くらい前に食べたかな。
高校の時で、たしかあの頃それが流行ったような…。
いいですね~科学博物館!!
楽しそうっ!!
恐竜大好きです。(←ホネが見えたので。)
子供の頃、千葉の幕張メッセ(だっけ?)で恐竜博やって、
「恐竜の卵」っていうでかい卵型発泡スチロールに
普通のお菓を詰めただけのモノを買ってもらったの
思い出しましたよ~♪
宇宙食。私も10年くらい前に食べたかな。
高校の時で、たしかあの頃それが流行ったような…。
私も買いました。
はじめまして
桃源児さんのブログからたどってまいりました。
私も科学博物館には行きました。
常設展だけでも十分楽しめます。
家にも、例の宇宙食有ります。
たこ焼きやらキムチやらチョコレートケーキやら・・・
様々な博物館などに売っているようですね。
東京竹橋ににある科学技術館もとても面白いです。
今後ともよろしくお願いします。
桃源児さんのブログからたどってまいりました。
私も科学博物館には行きました。
常設展だけでも十分楽しめます。
家にも、例の宇宙食有ります。
たこ焼きやらキムチやらチョコレートケーキやら・・・
様々な博物館などに売っているようですね。
東京竹橋ににある科学技術館もとても面白いです。
今後ともよろしくお願いします。
こんばんは。
国立科学博物館、昔、行ったことがあります。
恐竜の骨格化石、見た覚えがあります。
宇宙食、たこやきに杏仁豆腐、色んな物があって、面白いですね。
応援して帰ります。
国立科学博物館、昔、行ったことがあります。
恐竜の骨格化石、見た覚えがあります。
宇宙食、たこやきに杏仁豆腐、色んな物があって、面白いですね。
応援して帰ります。
上野にこんな所があるんですね~。
宇宙食が売っているのは驚きです。
でも、想像するとあまり美味しくなさそうな感じですね・・・(笑)
大人の~・・・確かに・・・(笑)
関西ローカルのサンテレビの番組で、ラブホ提供の「大人の子守唄」とかありましたから・・・(笑)
宇宙食が売っているのは驚きです。
でも、想像するとあまり美味しくなさそうな感じですね・・・(笑)
大人の~・・・確かに・・・(笑)
関西ローカルのサンテレビの番組で、ラブホ提供の「大人の子守唄」とかありましたから・・・(笑)
pentallica│URL│2008/12/04(Thu)00:24:38│
編集
国立科学博物館に行かれてたんですね・・・。
ハチ公の剥製は日本館2Fに今もあるようです。
でも地味なコーナーだから、わざわざ行きませんよね。
私は中1の時、ハチ公に再会して感激の涙を流しました。
でも左耳が立っていたのが許せなかったのを
覚えています。
宇宙食のレポ、期待しています。
私は今、ミリメシがどこかで手に入らないかと
探しているんですが、ご存じじゃないですか?
ハチ公の剥製は日本館2Fに今もあるようです。
でも地味なコーナーだから、わざわざ行きませんよね。
私は中1の時、ハチ公に再会して感激の涙を流しました。
でも左耳が立っていたのが許せなかったのを
覚えています。
宇宙食のレポ、期待しています。
私は今、ミリメシがどこかで手に入らないかと
探しているんですが、ご存じじゃないですか?
>見張り員さん
おはようございます!
いつもコメントありがとうございます
さて、これでフリはできましたんで後は
よろしくお願いします(笑)
ここは大人も子供も楽しめると博物館ではないかなと思います
自分も小学生の時に社会科見学で行きましたし♪
宇宙食はしばらく様子見でもしかしたらもう1セット買っちゃうかも(笑)
またよろしくお願いいたします
おはようございます!
いつもコメントありがとうございます
さて、これでフリはできましたんで後は
よろしくお願いします(笑)
ここは大人も子供も楽しめると博物館ではないかなと思います
自分も小学生の時に社会科見学で行きましたし♪
宇宙食はしばらく様子見でもしかしたらもう1セット買っちゃうかも(笑)
またよろしくお願いいたします
>jhonkosuさん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます
おとなの・・・ぜひjhonkosuさんもなにかお願いします(笑)
名古屋にもあるんですね!
たしかにこの手の博物館は大人も子供も楽しめると思いますし
天候に左右されないですね♪
名古屋港水族館に一回行ってみたいんですよね~
日本で水族館人気ベスト3に入ってるそうなんで!
こちらこそまたよろしくお願いいたします
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます
おとなの・・・ぜひjhonkosuさんもなにかお願いします(笑)
名古屋にもあるんですね!
たしかにこの手の博物館は大人も子供も楽しめると思いますし
天候に左右されないですね♪
名古屋港水族館に一回行ってみたいんですよね~
日本で水族館人気ベスト3に入ってるそうなんで!
こちらこそまたよろしくお願いいたします
>もじゃもじゃのっぽさん
おはようございます!
いつもコメントありがとうございます
いや~Tak@yukiさんとコメント
ドかぶりしてますよぉ~
悲報感たっぷりです(笑)
もしや、羞恥心、悲壮感につづく新しいユニットか?(笑)
宇宙食10年前より進化してるのか?
すごく気になりますね
またよろしくお願いいたします
おはようございます!
いつもコメントありがとうございます
いや~Tak@yukiさんとコメント
ドかぶりしてますよぉ~
悲報感たっぷりです(笑)
もしや、羞恥心、悲壮感につづく新しいユニットか?(笑)
宇宙食10年前より進化してるのか?
すごく気になりますね
またよろしくお願いいたします
>ECOさん
宇宙食レポは当分先になりそうです(笑)
夜の陸上部・・・う~ん、判定は難しいですね
どちらかというと、夜の全力疾走のほうが・・・・(淫笑)
またよろしくお願いいたします
宇宙食レポは当分先になりそうです(笑)
夜の陸上部・・・う~ん、判定は難しいですね
どちらかというと、夜の全力疾走のほうが・・・・(淫笑)
またよろしくお願いいたします
>カラバシュさん
おはようございます
いつもコメントありがとうございます
恐竜好きですか!猫にリュックに恐竜ときて
次はナンだろう?(笑)
恐竜展はここの博物館で2年くらい前にやってた時に
行きました!今は常設でも少し見れますが、
面白いですね~
10年前の宇宙食はもっとシンプルだったような・・・
ん?10年位前高校生?ばれますよ(笑)
またよろしくお願いいたします
おはようございます
いつもコメントありがとうございます
恐竜好きですか!猫にリュックに恐竜ときて
次はナンだろう?(笑)
恐竜展はここの博物館で2年くらい前にやってた時に
行きました!今は常設でも少し見れますが、
面白いですね~
10年前の宇宙食はもっとシンプルだったような・・・
ん?10年位前高校生?ばれますよ(笑)
またよろしくお願いいたします
>By B さん
はじめまして、おはようございます。
こんな拙いブログにお越しいただき、また
コメントありがとうございました。
博物館はいろいろ楽しめますね。
宇宙食はそうなんですか、結構売ってるんですね。
竹橋の科学技術館はなんかイベント会場ってイメージが
最近は大きいです(笑)
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました
はじめまして、おはようございます。
こんな拙いブログにお越しいただき、また
コメントありがとうございました。
博物館はいろいろ楽しめますね。
宇宙食はそうなんですか、結構売ってるんですね。
竹橋の科学技術館はなんかイベント会場ってイメージが
最近は大きいです(笑)
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました
>ニックスさん
おはようございます
コメントありがとうございました。
不況はいろいろなところに影響出てますね・・・
応援ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします
おはようございます
コメントありがとうございました。
不況はいろいろなところに影響出てますね・・・
応援ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします
>桃源児さん
おはようございます
いつもコメントありがとうございます
国立科学博物館行かれたことありましたか!
大分変わってるかもしれません。
応援ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします
おはようございます
いつもコメントありがとうございます
国立科学博物館行かれたことありましたか!
大分変わってるかもしれません。
応援ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします
>pentallicaさん
おはようございます
いつもコメントありがとうございます
上野は博物館に美術館、動物園とけっこう見所
満載の場所だったりするんですよ(笑)
宇宙食はやはり味を求めるより、保存、無重力でも食べやすいなど
そういうほうが求められるんでしょうね(笑)
大人の・・・
昔サンテレビで、独占大人の時間という結構深夜にやってる
それらしいのがありましたね(苦笑)
またよろしくお願いいたします
おはようございます
いつもコメントありがとうございます
上野は博物館に美術館、動物園とけっこう見所
満載の場所だったりするんですよ(笑)
宇宙食はやはり味を求めるより、保存、無重力でも食べやすいなど
そういうほうが求められるんでしょうね(笑)
大人の・・・
昔サンテレビで、独占大人の時間という結構深夜にやってる
それらしいのがありましたね(苦笑)
またよろしくお願いいたします
>オイデPaPaさん
おはようございます
いつもコメントありがとうございます
ここの2階にあったんですか!
日本館では次男が泣いてしまってあやしていたんで
長男と嫁さんだけが行ってました・・・残念です・・・
ミリメシは陸自の広報センターで売ってますよ
見学無料ですし、いろいろイベントもやってるみたいです
通販できるかわかりませんが、
関東だと、埼玉の朝霞駐屯地ですね
またよろしくお願いいたします
おはようございます
いつもコメントありがとうございます
ここの2階にあったんですか!
日本館では次男が泣いてしまってあやしていたんで
長男と嫁さんだけが行ってました・・・残念です・・・
ミリメシは陸自の広報センターで売ってますよ
見学無料ですし、いろいろイベントもやってるみたいです
通販できるかわかりませんが、
関東だと、埼玉の朝霞駐屯地ですね
またよろしくお願いいたします
題名からして期待してしまいました(笑)
私も大人とつくものは、そう思います(≧Σ≦)
地球にやさしいトイレ!!もう少しデザインを何とかして欲しいですね~♪
私も大人とつくものは、そう思います(≧Σ≦)
地球にやさしいトイレ!!もう少しデザインを何とかして欲しいですね~♪
>ママ美さん
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。
なかなか、デザインと実用性を兼ね備えたもの
ってないですね・・・
またよろしくお願いします
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。
なかなか、デザインと実用性を兼ね備えたもの
ってないですね・・・
またよろしくお願いします
スーパーサイドバック│URL│2008/12/04(Thu)13:16:39│
編集
はじめまして、いつも拝見しているモノです。
宇宙食…災害の備蓄用に手に入れたいと思っていたので。
持ちそうなイメージだったので、試食してみたいと思ったのですがハンズにも置いてなくて。
上野はもっぱら美術館巡りで利用していたが、科学館だったとは盲点でした。
今度、買いに行きますね^^
宇宙食…災害の備蓄用に手に入れたいと思っていたので。
持ちそうなイメージだったので、試食してみたいと思ったのですがハンズにも置いてなくて。
上野はもっぱら美術館巡りで利用していたが、科学館だったとは盲点でした。
今度、買いに行きますね^^
>柚月さん
はじめまして、いつも拝見してくださって
そして、コメントありがとうございました。
宇宙食は備蓄用になるのかな?
いがいと賞味期限長くないですよw
上野は美術館もそうですが、科学館もお勧めです♪
ぜひ今度行かれてみてください
これからもどうぞよろしくお願いいたします
はじめまして、いつも拝見してくださって
そして、コメントありがとうございました。
宇宙食は備蓄用になるのかな?
いがいと賞味期限長くないですよw
上野は美術館もそうですが、科学館もお勧めです♪
ぜひ今度行かれてみてください
これからもどうぞよろしくお願いいたします
すっかりご無沙汰しちゃいました。
やっと来れました。
そこ行ってみたいなぁ。
楽しそうですね。
宇宙食、興味大です。
1日も早く召し上がってみてください。
反応が知りたいんですが。。。。
僕は、「2人の・・・・」っていくと、
大人の世界かなぁ。
やっと来れました。
そこ行ってみたいなぁ。
楽しそうですね。
宇宙食、興味大です。
1日も早く召し上がってみてください。
反応が知りたいんですが。。。。
僕は、「2人の・・・・」っていくと、
大人の世界かなぁ。
>かっちゃん兄い!
こんばんは
コメントありがとうございました。
PCまだ駄目ですかね・・・
ここ楽しかったですよ!
チャンスがあったら是非です♪
宇宙食・・・皆さん興味津々なんで
今度食べるようにまた買ってきます(笑)
2人の・・・ですか
大人の意味深ですね~(笑)
またよろしくお願いいたします
こんばんは
コメントありがとうございました。
PCまだ駄目ですかね・・・
ここ楽しかったですよ!
チャンスがあったら是非です♪
宇宙食・・・皆さん興味津々なんで
今度食べるようにまた買ってきます(笑)
2人の・・・ですか
大人の意味深ですね~(笑)
またよろしくお願いいたします
こんばんは!
博物館、面白そうですね。
京都はこういう自然科学の博物館が無いからよけいに面白そうに見えます。
京都の博物館は古美術とかそんなのばかりなんですよね。
それはそれで楽しいんですが…。
こういうところの売店って妙なものを売ってるから結構ワクワクしますよね。
このサメのフィギュアは、フィギュア好きだからわたしも欲しいです。
「大人の~」も発想が面白いです(笑
博物館、面白そうですね。
京都はこういう自然科学の博物館が無いからよけいに面白そうに見えます。
京都の博物館は古美術とかそんなのばかりなんですよね。
それはそれで楽しいんですが…。
こういうところの売店って妙なものを売ってるから結構ワクワクしますよね。
このサメのフィギュアは、フィギュア好きだからわたしも欲しいです。
「大人の~」も発想が面白いです(笑
>薄荷グリーンさん
こんばんは、はじめまして
コメントありがとうございました。
京都はまた違った風情のあるところですので
そういった楽しみがあると思います
そうなんですよ、こういう売店はすごく面白くて
お店見てまわるだけでも十分に価値がありそうです(笑)
またよろしくお願いいたします
こんばんは、はじめまして
コメントありがとうございました。
京都はまた違った風情のあるところですので
そういった楽しみがあると思います
そうなんですよ、こういう売店はすごく面白くて
お店見てまわるだけでも十分に価値がありそうです(笑)
またよろしくお願いいたします
大人のとつくと確かにピンクなカンジですね^^
×宝館の記事かと思いました^^
私も科学館大好きです。
子供がもう少し大きくなったら連れていきたいですね。
×宝館の記事かと思いました^^
私も科学館大好きです。
子供がもう少し大きくなったら連れていきたいですね。
>虎龍さん
こんばんは
いつもコメントありがとうございます
あ~っ秘宝館は3人目です
コメント駄々かぶりです(笑)
うちも4歳の子供はちょっとだけ喜び
さすがに6ヶ月の子供は・・・(苦笑)です
またよろしくお願いいたします
こんばんは
いつもコメントありがとうございます
あ~っ秘宝館は3人目です
コメント駄々かぶりです(笑)
うちも4歳の子供はちょっとだけ喜び
さすがに6ヶ月の子供は・・・(苦笑)です
またよろしくお願いいたします
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/953-ad73f7a5
確かに「大人の・・・」とあると、ん!何かな?と思いますね^^
国立科学博物館は、私も小さい頃連れて行ってもらいました、どんな風だったかは全く覚えていませんけどww
宇宙食ですか~、気になりますね^^
味は自分で買って食べてみないとわからないと言うことですね^^
プリンやケーキもあるんですねー、ますます気になりますww