2008/10/14
23:59:56
今日10月14日は何の日?
☆鉄道の日
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となった。
☆世界標準の日(World Standards Day)
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。
アメリカ合衆国では10月11日、フィンランドでは10月13日、イタリアでは10月18日をそれぞれ世界標準の日と定めている。
☆PTA結成の日
1952(昭和26)年、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト
コメント
>ニックスさん
こちらこそわざわざご丁寧にありがとうございました。
今年の4月から、いちおうブログ書いた日の記念日を
書くようにしております。
どうぞまたよろしくお願いいたします
応援どうもありがとうございました!
こちらこそわざわざご丁寧にありがとうございました。
今年の4月から、いちおうブログ書いた日の記念日を
書くようにしております。
どうぞまたよろしくお願いいたします
応援どうもありがとうございました!
スーパーサイドバック│URL│2008/10/15(Wed)09:26:12│
編集
こんにちは
日本では、ISO と JIS (日本工業規格) が競合している製品
があるので、混乱しやすい場合があります。
いずれは、ISO に統一されるかなぁ~ (^^♪
応援凹完了。
があるので、混乱しやすい場合があります。
いずれは、ISO に統一されるかなぁ~ (^^♪
応援凹完了。
>claptanさん
やはりグローバルスタンダードという時代ですから
ISOになりそうですね・・・
今日も応援ありがとうございました。
やはりグローバルスタンダードという時代ですから
ISOになりそうですね・・・
今日も応援ありがとうございました。
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/912-4c90da11
昨日は、ご訪問&コメントありがとうございました^^
10月14日は3つも記念日該当なんですね。勉強になりました!
自分の記念日も忘れがちです・・・
応援2ポチ完了です!
今日も1日良い日をお過ごしください。
ニックス