fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
17:32:45
今いろいろ世間で問題になってる食べ物
こんにゃく畑①
〝蒟蒻畑〟
<毎日新聞のニュースによると>
こんにゃく加工品メーカー「マンナンライフ」(本社・群馬県)は7日、兵庫県の1歳男児が今年7月に食べ窒息死したミニカップ入りこんにゃくゼリー「蒟蒻(こんにゃく)畑」の製造中止を決め、卸売会社に通知した。マ社品質保証室は「警告マークを大きくするなど行政に要請された改善策に応じられないため」と説明している。製造再開のめどは未定。全日本菓子協会によると、こんにゃくゼリーの売り上げは07年度約100億円で、うち約3分の2がマ社。マ社の売り上げの約9割は「蒟蒻畑」が占める。

となると、無くなる前に買ってしまいたくなりますね~♪
ということで最近流行のマツモトキヨシのようなドラッグストアで安売りしてたのをすかさず
大人買いしちゃいました、15袋(笑)

でもこれで法律作るとか、政治で規制するとか・・・
すごいことになっちゃってますね
よく考えたら、こんなの1歳児が食べたらそりゃ、危ないですよ確かにね!
でも、これって親の責任なんじゃないの???
こんにゃくゼリーだって最近発売になったものじゃなくて
もう何年も前から売ってるものでしょ~
この手の事件だってあったわけでしょ~
ましてや何もわからない1歳児の手が届くとこにおいてある
親の方が悪いと思うよ~
これがこんにゃくゼリーだったらこんなに問題視されて
もし、これがお餅だったら?
問題視されないんでしょ??
おかしいよね、お餅だって毎年のようにこの手の事件おこってるわけじゃない!
こんにゃくゼリーに罪は無いと思うんだけど・・・

なんだか、こんにゃくゼリーが非常にかわいそうだなあって。
政治家の皆さん
こんにゃくゼリーの法律や規制作る前にもっと他にやること
あるんじゃないの??

今日10月11日は何の日?

☆鉄道安全確認の日
1874(明治7)年、新橋で日本初の鉄道事故が発生した。

☆「リンゴの唄」の日
1945(昭和20)年、戦後初めて制作・公開された映画『そよかぜ』が封切られた。並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒットとなった。

☆ウィンクの日(オクトーバーウィンク)
10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。
女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる……のだそうだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト




コメント
こんにゃく畑、、、見張り員も子供たちも大好きなのでちょっとショック。
確かに亡くなったかたにはお気の毒ですが、多くが乳幼児。おっしゃるようにここは親や与える大人の監督責任が大きい、と思います。
うちの子供たちも小さい時から食べてますが私の目の前でないと食べさせませんでした。
こんにゃくはゼリーとは根本的に違うものだ、と認識せねばならないと思います。
いかなる食べ物も窒息の危険は伴うもの。
やはり、「食べ方」「与え方」をもっと考えないと、ですね。なんでもかんでも「国」に規制されるようでは、怖いとも思いますね、、、。

見張り員│URL│2008/10/11(Sat)21:08:27│ 編集
>見張り員さん
まさしく、自分もその通りだと思います。
どんな食べ物でも同じことが言えると思います
危機回避を子供に親が教えてあげることも大切ですよね。
ちょっとこうした事件が起こるだけで、企業が痛手をこうむり
また景気回復が遠のきそうです・・・
なぜ、報道はこうした企業をたたき、責任の明らかにある
親のことを言わないのか???
日本には昔から被害者や犠牲者側が美化されるからなんでしょうね・・・残念です

スーパーサイドバック│URL│2008/10/11(Sat)21:59:58│ 編集
こんばんは。
初コメです。

こんにゃくゼリーは色んなメーカーから出てますが、蒟蒻畑が一番好きなので、今回の製造中止はとても残念です。
メーカー側は、最初に事故が起きてから(何年前だったでしょうか?)ちゃんと商品改良したり、消費者に注意を促したりして来たのですから、問題は消費者側にあったと思うんですが・・・。
特に子供は、ホントに親が管理するべきですよね。

やなぎ│URL│2008/10/11(Sat)22:31:44│ 編集
>やなぎさん
はじめまして、ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
こんな拙いブログですが、きていただいて本当にうれしいです。

おっしゃるとおり・・・消費者が悪くても被害者になると
こうなってしまうんですよね・・・
残念なことだと思います。
しっかり親が管理できてない状況が多いですね・・・
自分も然り、注意しないといけないです。

またよろしくお願いいたします。

スーパーサイドバック│URL│2008/10/11(Sat)23:20:26│ 編集
どもータケモンです。
このニュース、タケモンも見ました。
親からの視点、
企業からの視点、
行政の立場、
そして一般の意見
全て違いますもんね。

もう少し企業と行政にもう少し歩み寄りがあれば
ここまで大きくならなかったと思うのですが・・・。

あと、こんにゃくゼリーが幼児に危ない事を知らない人って
意外と多いのかも?とも思いました。

タケモン│URL│2008/10/11(Sat)23:43:26│ 編集
>タケモンさん
そうなんですよね・・・それをきちんとした第三者的な
立場で報道しなきゃいけないマスコミがこれですし・・・
おまけに国は・・・ですし
どちらかというと行政がおかしいですよね
自分たち官僚や政治家の悪いことは目を瞑る傾向なのに
企業においては徹底的でスモンね・・・

こんにゃくゼリーはパッケージにもちゃんと
注意書きがしっかりしてあるんですが
知らないじゃ、済まされないんですけどね・・・

スーパーサイドバック│URL│2008/10/12(Sun)01:18:04│ 編集
はじめまして、あし@をつたってまいりました。
こんにゃくゼリー問題はCMで知りました。
製造中止、まったく残念でなりません。

風嶋ゆかり│URL│2008/10/12(Sun)09:23:32│ 編集
こんにちは~
「買ってはイケナイ!」の世界ですね・・・

子供がシュレッダーに指を挟む事故が一時期報道されましたが、シュレッダーは無くならないいんですね・・・( ̄-  ̄ ) ンー

あと自動車の方が蒟蒻ゼリーよりも子供の命を奪うぞ!

なんだか良くワカラン・・・<<o(>-<)o>> ムカー!

Tak@yuki│URL│2008/10/12(Sun)12:17:48│ 編集
拝見させていただきました!
応援ポチッ!!!

サトシ│URL│2008/10/12(Sun)14:12:50│ 編集
>風嶋ゆかりさん
はじめまして、ご訪問&コメントありがとうございました。
拙いブログですが、どうぞ、これからもよろしくお願いします
また遊びに来てくださると嬉しいです♪

スーパーサイドバック│URL│2008/10/12(Sun)21:49:40│ 編集
>Tak@yukiさん
はじめまして、ご訪問&コメントありがとうございました。

そうなんですよね・・・
おっしゃるとおり、公園の遊具もなくなってもおかしくないですし
いろいろ事故は起きるんですよね
今回も、幼児に食べさせたのは祖母でかなりのご老体のお方
だとか・・・
親の責任とはいえ、難しい問題ですね
このような事故がおきるたびに、製造中止になってしまうなら
何にも亡くなってしまうかもしれませんね・・・
まさに本末転倒です。

また遊びに来ていただけると嬉しいです♪
よろしくお願いします

スーパーサイドバック│URL│2008/10/12(Sun)21:53:07│ 編集
初めまして。
あし@からやって来ましたニックスと言います。
まさしく、おっしゃる通りで、こんにゃくゼリーには罪はないと思いますね。モンスターな親が増えているんでしょうかね~。。。
応援ポチっとしておきますね^^

ニックス│URL│2008/10/12(Sun)23:35:16│ 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

││2008/10/12(Sun)23:48:21│ 編集
>ニックスさん
はじめまして、うちのような拙いブログにお越しいただき
またコメントくださりありがとうごいざいました。

そうですよね・・・こんにゃくゼリーや企業には罪が無いですよね。
何億食出してる中で企業的なミスではなく、食べる側の責任のミスをなぜ企業が受けるのか?
はなはだ疑問です
また、被害者の責任の所在をうやむやにし、さもこんにゃくゼリーが悪いという
ような報道をするマスコミ・・・
それを踏み台にして変な規制を作る政治家や行政・・・
何だかよくわからないです・・・

モンスターな親もいるでしょうが、報道のあり方と行政のあり方の問題ともいえそうですね

また遊びに来て下さい♪
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

スーパーサイドバック│URL│2008/10/13(Mon)00:02:02│ 編集
このニュース、私もちょっと納得いかなかったんです~!
スーパーサイドバックさまのおっしゃる通りですよね~
私も大好物なので、こんな終わり方に腑に落ちない気分でいます。。。

suu│URL│2008/10/13(Mon)21:04:26│ 編集
>suuさん
やはり同じでしたか・・・
残念ですよね、ほんとに・・・
それしか言いようが無いです

スーパーサイドバック│URL│2008/10/13(Mon)22:17:01│ 編集
御無沙汰しておりました。m(__)m
睡魔との闘いに敗れて訪問が滞っておりました。

蒟蒻畑の製造中止は私も残念でなりません。
大好きだったのに…(/_;)
ちゃんとパッケージに子どもと老人に危険だと書いてあるし、形も前に改良されてましたし、企業努力はされていました。
どこまですればいいんでしょうか?
何も分からない小さな子どもは大人がちゃんと見てあげないといけないのに…
大人が子どもたちを守らないといけないのに…



蜩│URL│2008/10/17(Fri)13:08:08│ 編集
>蜩さん
お久しぶりでございます
覚えてくださっただけでも嬉しいです
ありがとうございます(苦笑)

今回の蒟蒻畑の事件は、親ではなく
祖母が見ていたらしいですね・・・
それでも、危ないものはあぶないですが・・・

スーパーサイドバック│URL│2008/10/17(Fri)18:57:18│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/909-7d943ea4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー