fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
23:08:20
こんばんみー!
うちの長男ですが、今度5歳になります。
数えでいくと、今年はのイベントが!
七五三
ということで、嫁さんの母親が作ってくれました
七五三①
紋付羽織袴ですが!これはまだ調整前の段階の試着状況です(笑)
かなり長男は着苦しいみたいで、嫌がってましたが・・・
なんとか完成して、今日撮影だけしてきました。

最近は、七五三や成人式などのお祝いのイベントでは事前に撮影だけして
当日は神社や式典に出るだけのスタイルが多くなってきてるようですね。
成人式はなんとなくわかるんですが、七五三ってなんでするんでしょうか???
しかも女の子は3歳と7歳、男の子は5歳だけやりますよね?
七五三

ちょっと気になりましたんで調べてみました。

七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝う年中行事。
男の子は5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事。本来は数え年だが、現在は満年齢で行われる場合が多い。地方によっては男の子の3歳を七五三に含めて祝う場合がある(出典:『生活基本大百科』集英社)。
現在では全国で盛んに行われているが、元来は関東圏における地方風俗であった。

<由来と現状>
7歳の少女
晴れ着で神社に参拝旧暦の15日はかつては二十八宿の鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、何事をするにも吉であるとされた。また、旧暦の11月は収獲を終えてその実りを神に感謝する月であり、その月の満月の日である15日に、氏神への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し、加護を祈るようになった。明治改暦以降は新暦の11月15日に行われるようになった。現在では11月15日にこだわらずに、11月中のいずれかの土日・祝日に行なうことも多くなっている。北海道等、寒冷地では11月15日前後の時期は寒くなっていることから、1か月早めて10月15日に行なう場合が多い。
3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」、5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、7歳は、それまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」の名残りである。現代では行事に正装に準じた衣装(晴れ着)で臨み、洋服の場合もあるが和服の方が多い。少女(極稀に少年)は、この時に初めて化粧(厚化粧の場合が多い)をして貰う場合が多い。奇数を縁起の良い数と考える中国の思想の影響もある。
変った所では福岡県で4~5才で「ひもとき」、7才で「へこかき」(少年)/「ゆもじかき」(少女)(いずれもふんどしや湯文字といった成人仕様の下着を初めて身につける)を行う地区がある。
千葉県、茨城県地方では、七五三のお祝いをホテルなどで結婚披露宴並に豪華に開催する場合もある。
近世までの日本は、現在の開発途上国と同様の状況(栄養不足・健康への知識不足・貧困など)が原因で乳幼児が成人するまでの生存率はきわめて低く、その様な事から乳幼児の生存を祝う節目として定着した。男児が女児よりも早く祝うのは後継者としての意味合いもあるが、医療技術が発達する現代までは女児よりも男児の生存率が低かったためである。 また、三歳=言葉、五歳=知恵、七歳=歯を神から授かる事を感謝とする地方や、三歳、五歳、七歳は子供の厄として、七五三を一種の厄祓としている地方もある。
七五三では、千歳飴(ちとせあめ)を食べて祝う。千歳飴は、親が自らの子に長寿の願いを込めて、細く長くなっており(直径約15mm以内、長さ1m以内)、縁起が良いとされる紅白それぞれの色で着色されている。千歳飴は、鶴亀(つるかめ)や松竹梅などの縁起の良い図案の描かれた千歳飴袋に入れられている。
千歳飴は、江戸時代の元禄・宝永の頃、浅草の飴売り・七兵衛が売り出したのが始まりとされている
(ウィキペディアより)

へ~っ!
それぞれやはり意味があるんですね~
女の子のいるうちは大変ですね~
そして地方によっても様々な意味合いがあるって
この年になって知りました。
なんでも、そういうものだと思ってきちゃったんで
いまさらかもしれませんが、よくわかりました
自分も子供のころは何でこんなことやるんだろう・・・
なんて思ってたんですけどね(笑)

今日10月7日は何の日?


ミステリー記念日
1849年、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へ
a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト




コメント
どもータケモンです。
おおー!七五三ですかー。
紋付羽織袴!めちゃ可愛いですねー。
こういうイベントって大事ですよね!
家族の大切な思いでになりますもんねー。

今夜は七五三ポチ!

タケモン│URL│2008/10/07(Tue)23:23:44│ 編集
こんばんは、はじめまして。
七五三、おめでとうございます。よい思い出になりますよ。うちは女の子二人です。七五三はもうとうに終わりあとは成人式を待つばかり、、、(長女はあと5年、二女はあと8年)。
私の実家は千葉ですが、盛大な七五三の話はよくききます。お色直しもするんだとか!!

見張り員│URL│2008/10/07(Tue)23:55:07│ 編集
七五三、おめでとうごさいます^^
七五三、色々意味があるんですね~!
よく知らずにやっていました ^^;
でも、こういう行事は、子供の成長を感じられる
いいタイミングですよね^^
息子ちゃん、よく似合ってる! ^ー^v

suu│URL│2008/10/08(Wed)09:08:14│ 編集
>タケモンさん
ありがとうございます。
この手のイベントは家族そろってやる
なかなか機会がないもので、本当に大切だと思います
ありがとうございました

スーパーサイドバック│URL│2008/10/08(Wed)10:24:47│ 編集
>見張り員さん
はじめまして♪
訪問&コメントどうもありがとうございます。
お嬢様お二人ですか!大変だったと思いますが
もうあとは成人式ですか、早く感じるのでしょうか?
嫁の実家も茨城なんで、子供が生まれると
七五三用に積み立てが始まるそうです(笑)
またよろしくお願いいたします。

スーパーサイドバック│URL│2008/10/08(Wed)10:27:39│ 編集
>suuさん
どうもありがとうございます!
suuさんのところのお子さんは一足先に
おやりになられたと思いますが、
本当に成長を感じられる・・・かどうか(笑)
かなり撮影大変でした・・・
自分とは違うジャンルですが、こういうカメラマンも
大変だなあと・・・(苦笑)

スーパーサイドバック│URL│2008/10/08(Wed)10:29:58│ 編集
当ブログへご訪問ありがとうございます

七五三は一説によると(人から聞いた話なので詳細は不明ですが)一五三だったとも言われているそうですよ
結局、ブログで書かれているように、当時の日本は子供の生存率が低かったため、一歳未満で亡くなる子供も非常に多く一歳でお祝いをしていたが、それが後に七歳になったという説もあるようです
本当かどうかの詳細は上記のように私も分かりませんが、大いにあり得ることだと思います
今は子供が大きくなって行くことがある意味当たり前となっているために、ただの通過儀礼になってしまっていますが、当時の親達は今より増して切実だったのでしょうね

M/F ART│URL│2008/10/09(Thu)17:26:13│ 編集
753おめでとうございます。
すっかり、逞しくなって男の子らしいイイ顔つきに
なってきましたね~!
いっつも思うのですが、画像での目力ただものでは
ないですね!きっとw

Milo│URL│2008/10/10(Fri)00:11:45│ 編集
>M/F ARTさん
こちらこそ、ご訪問ならびにコメントいただき
ありがとうございました。
いろいろな説がさまざまありますがおっしゃるように
時代の背景が反映してるんですね・・・
今では風習が慣習になってるようですね
またよろしくお願いいたします。

スーパーサイドバック│URL│2008/10/10(Fri)09:12:43│ 編集
>Miloさん
どうもありがとうございます♪
なんとか育っておりますが、今はちょっと
おたふくの左から右へと移り変わり
週末と写真撮影時だけなぜか元気でした(笑)
なぜか、うちの長男はカメラかまえると
ガンとばされますww

スーパーサイドバック│URL│2008/10/10(Fri)09:15:39│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/905-1dcda1fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー