2008/09/14
20:38:57
9月15日~16日は仕事で


に出張してきますので
ブログの更新はお休みさせていただきます。
でも、公衆LANが使える環境なら
もしかしたら、更新するかも・・・
さてどこに出張してくるでしょうか?
簡単ですね~
ちなみに、写真に写ってる場所ではないですよぉ(笑)
ということで一応ですが
一日早いですが
9月15日は何の日?
☆敬老の日
「祝日法」の改正により、2003(平成15)年から9月第3月曜日に変更された。
☆老人の日
2002(平成14)年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。2003(平成15)年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された。としよりの日は1963(昭和38)年までの名称。「としより」という名称はひどいということで、「老人の日」に改められた。
老人の日は1964(昭和39)年から1965(昭和40)年までの名称。1966(昭和41)年からは国民の祝日「敬老の日」となった。
国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日。
☆ひじきの日
日本ひじき協会が制定。
「敬老の日」に因み、昔からひじきを食べると長生きをすると言われていることから。
☆シルバーシート記念日
1973(昭和48)年、東京・中央線の電車に初めて老人・身体障害者の優先席「シルバーシート」が設置された。
1997年に、「優先席」に改称された。
☆スカウトの日
1974(昭和49)年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定。1990(平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に「スカウトの日」に再度改称した。
奉仕活動を通じて地域社会へ貢献するとともに、ボーイスカウトの活動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日。
ボーイスカウトではこの日から新しい年度が始る。
一応9月16日は何の日?(笑)
☆国際オゾン層保護デー(International Day for the Preservation of the Ozone Layer)
1995(平成7)年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことを決議。国際デーの一つ。
1987(昭和62)年、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択された。1999(平成11)年までにフロンガス等の消費量を半分にする方針が決定され、日本等24か国が議定書に調印した。
☆競馬の日,日本中央競馬会発足記念日
1954(昭和29)年、日本中央競馬会(JRA)が農林省(現在の農林水産省)の監督の下で発足した。それまでは、農林省蓄産部が運営する国営競馬だった。
☆ハイビジョンの日
通商産業省(現在の経済産業省)が制定。
ハイビジョンの画面の縦横の比率が9:16であることから。
この日とは別に、11月25日が郵政省(現在の総務省)とNHKが制定した「ハイビジョンの日」となっている。
☆マッチの日
1948(昭和23)年、配給制だったマッチの自由販売が認められた。

↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。




に出張してきますので
ブログの更新はお休みさせていただきます。
でも、公衆LANが使える環境なら
もしかしたら、更新するかも・・・
さてどこに出張してくるでしょうか?
簡単ですね~
ちなみに、写真に写ってる場所ではないですよぉ(笑)
ということで一応ですが
一日早いですが
9月15日は何の日?
☆敬老の日
「祝日法」の改正により、2003(平成15)年から9月第3月曜日に変更された。
☆老人の日
2002(平成14)年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。2003(平成15)年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された。としよりの日は1963(昭和38)年までの名称。「としより」という名称はひどいということで、「老人の日」に改められた。
老人の日は1964(昭和39)年から1965(昭和40)年までの名称。1966(昭和41)年からは国民の祝日「敬老の日」となった。
国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日。
☆ひじきの日
日本ひじき協会が制定。
「敬老の日」に因み、昔からひじきを食べると長生きをすると言われていることから。
☆シルバーシート記念日
1973(昭和48)年、東京・中央線の電車に初めて老人・身体障害者の優先席「シルバーシート」が設置された。
1997年に、「優先席」に改称された。
☆スカウトの日
1974(昭和49)年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定。1990(平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に「スカウトの日」に再度改称した。
奉仕活動を通じて地域社会へ貢献するとともに、ボーイスカウトの活動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日。
ボーイスカウトではこの日から新しい年度が始る。
一応9月16日は何の日?(笑)
☆国際オゾン層保護デー(International Day for the Preservation of the Ozone Layer)
1995(平成7)年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことを決議。国際デーの一つ。
1987(昭和62)年、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択された。1999(平成11)年までにフロンガス等の消費量を半分にする方針が決定され、日本等24か国が議定書に調印した。
☆競馬の日,日本中央競馬会発足記念日
1954(昭和29)年、日本中央競馬会(JRA)が農林省(現在の農林水産省)の監督の下で発足した。それまでは、農林省蓄産部が運営する国営競馬だった。
☆ハイビジョンの日
通商産業省(現在の経済産業省)が制定。
ハイビジョンの画面の縦横の比率が9:16であることから。
この日とは別に、11月25日が郵政省(現在の総務省)とNHKが制定した「ハイビジョンの日」となっている。
☆マッチの日
1948(昭和23)年、配給制だったマッチの自由販売が認められた。

↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。



スポンサーサイト
コメント
おぉお、出張いってらっしゃいませ~
私もあさって同じトコですわ~w
日帰りで済みそうですが…
温泉にでも1泊した~いw
今頃は種無しピオーネでしょうかねぇ?
私もあさって同じトコですわ~w
日帰りで済みそうですが…
温泉にでも1泊した~いw
今頃は種無しピオーネでしょうかねぇ?
ご出張お疲れ様です~
何か、景色がキレイで空気もきれいそうなイメージが・・・
ちなみに、1枚目の写真に写ってるところも、とてもキレイですが、
どこなんでしょうか??
今日は敬老の日、「ハッピーマンデー」になってから、毎年 日が
変わってますが、今年はたまたま、昔の敬老の日と同じ15日ですね~
て言うか、ひじきを食べると長生き⇒敬老の日は「ひじきの日」
と言うのが、ちょっとかなり こじつけっぽくて笑えました(笑)
何か、景色がキレイで空気もきれいそうなイメージが・・・
ちなみに、1枚目の写真に写ってるところも、とてもキレイですが、
どこなんでしょうか??
今日は敬老の日、「ハッピーマンデー」になってから、毎年 日が
変わってますが、今年はたまたま、昔の敬老の日と同じ15日ですね~
て言うか、ひじきを食べると長生き⇒敬老の日は「ひじきの日」
と言うのが、ちょっとかなり こじつけっぽくて笑えました(笑)
山梨から、今日お戻りかな???
ところで、梨がおいしい季節ですよね~!
毎日のように食べてます^^(関係のない内容でスミマセン^^;)
ところで、梨がおいしい季節ですよね~!
毎日のように食べてます^^(関係のない内容でスミマセン^^;)
こんばんは!ご無沙汰していました。
おお~、山梨に出張ですね~(笑)
で、今日戻られるんですね。
長いことコメントしないでスミマセン・・・(^^)v
おお~、山梨に出張ですね~(笑)
で、今日戻られるんですね。
長いことコメントしないでスミマセン・・・(^^)v
pentallica│URL│2008/09/16(Tue)23:09:18│
編集
>タケモンさん
どうも~!
残念ながら梨は無し(さぶっ!笑)でした。
プチレポートほんとにちょこっとだけ
ありますんで!
これからの季節は食欲の秋ですからね~
どうも~!
残念ながら梨は無し(さぶっ!笑)でした。
プチレポートほんとにちょこっとだけ
ありますんで!
これからの季節は食欲の秋ですからね~
スーパーサイドバック│URL│2008/09/17(Wed)07:32:14│
編集
>Miloさん
おおっ!Miloさんも同じとこでしたか!
ちなみに、自分は長野の県境から、勝沼の方まで
だったので長かったです・・・
ちなみにピオーネよりもっとすっげーの食べました!
後ほどご報告記事やりますんで!
温泉はちなみにちゃんと入ってきました(笑)
Miloさんもお気をつけて♪
おおっ!Miloさんも同じとこでしたか!
ちなみに、自分は長野の県境から、勝沼の方まで
だったので長かったです・・・
ちなみにピオーネよりもっとすっげーの食べました!
後ほどご報告記事やりますんで!
温泉はちなみにちゃんと入ってきました(笑)
Miloさんもお気をつけて♪
スーパーサイドバック│URL│2008/09/17(Wed)07:35:08│
編集
>まるたん星人さん
ありがとうござます!
ただいまです、無事に帰って参りました♪
ちなみに写真のところはネットで拾ってきたんですが
九州のどっかみたいです(笑)
ほんといいところでしたよ、フルーツ、
特に今はブドウですかね♪美味しいところで
温泉もたくさんあるとこです♪
そう山梨・・・山と梨の画像でした(笑)
記念日ってなんでもこじつけですよね(笑)
ありがとうござます!
ただいまです、無事に帰って参りました♪
ちなみに写真のところはネットで拾ってきたんですが
九州のどっかみたいです(笑)
ほんといいところでしたよ、フルーツ、
特に今はブドウですかね♪美味しいところで
温泉もたくさんあるとこです♪
そう山梨・・・山と梨の画像でした(笑)
記念日ってなんでもこじつけですよね(笑)
スーパーサイドバック│URL│2008/09/17(Wed)07:38:54│
編集
>suuさん
なんとか無事に帰ってきましたが
梨は食べなかったです・・・
そのかわり、もっと美味しくて、旬な食べ物が・・・(笑)
後ほど書きますので!
おまちください
なんとか無事に帰ってきましたが
梨は食べなかったです・・・
そのかわり、もっと美味しくて、旬な食べ物が・・・(笑)
後ほど書きますので!
おまちください
スーパーサイドバック│URL│2008/09/17(Wed)07:40:22│
編集
>pentallicaさん
いえいえ、こうしてまた来ていただけて
大変ありがたいと思います。
まだまだいろいろあって、落ち着くのもなにかと思いますが
こちらはいつでもウエルカムですので♪
ありがとうございました。
いえいえ、こうしてまた来ていただけて
大変ありがたいと思います。
まだまだいろいろあって、落ち着くのもなにかと思いますが
こちらはいつでもウエルカムですので♪
ありがとうございました。
スーパーサイドバック│URL│2008/09/17(Wed)07:43:25│
編集
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/885-754659bd
お仕事お疲れ様です!
おおー梨食べにいくんですねー。
いろいろと果物が美味しいイメージがあります。
お気を付けてー。
またプチ旅レポートがありましたら
聞かせてくださいねー。
いってらっしゃーい。
今夜もポチ&ポチ梨!