2008/09/09
10:27:10
[旭山動物園] ブログ村キーワード
今日も天気が良さそうです東京は!
まだまだ残暑が厳しいようですが・・・
さて昨日北海道土産のチーズ、カチョカバロをいただいたとおもいきや
今度もまた北海道の旭山動物園に行った方からのお土産です♪

左から、あざらし、レッサーパンダ、ペンギンの菓子パンです!
ぶっちゃけ普通の菓子パンで自分には甘すぎましたが
息子は喜んでました、そして早くも連れて行ってくれとせがまれました(苦笑)
旭山動物園と言えば、日本最北の動物園で全国的にもペンギン行列で
有名になり、海外からの観光客も目白押しの大人気動物園です。
ちなみに、自分はまだ行ったことないのですが、もう少し次男が
大きくなったら行ってみたいなと思ってます♪
南の美ら海水族館!北の旭山動物園!といえばですもんね(笑)
これは機会が会ったらぜひ行かねばと思います。
北海道はなんだかんだで数十回は公私共に行ってるんですが
まだまだ行ってないとこがいろいろありますね~
さて、先日9月3日で、生後3ヶ月になりました次男の慧斗ですが
おかげさまで順調にすぎるくらい順調に育っております♪

生まれたときの2600gの体重がいまや3ヶ月で7800gに!
約3倍です!びっくり!最近重くなったなあと
長男の嵩斗は4歳半で13kgなので、追い抜かれるかも(笑)
いずれにしろ二人とも健やかに育ってほしいと思います♪
今日9月9日は何の日?
☆救急の日
厚生省(現在の厚生労働省)が1982(昭和57)年に制定。
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。
救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。
☆温泉の日
大分県九重町が制定。
町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから。
☆世界占いの日
日本占術協会が1999(平成11)年に制定。
この日が「重陽の節句」であること、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていること、この日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから。
☆チョロQの日
おもちゃメーカーのタカラが、同社の製品「チョロQ」をPRする為に制定。
☆吹き戻しの日
兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定。
子供の玩具である吹き戻しをPRする日。
☆カーネルズデー
日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003(平成15)年に制定。
カーネル・サンダースの誕生日。
☆菊の節句,重陽の節句
奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれる。
陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていた。
☆福祉デー
☆男色の日
重陽・菊の節句であることから。
・・・菊の節句で男色の日って・・・(苦笑)

↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。



今日も天気が良さそうです東京は!
まだまだ残暑が厳しいようですが・・・
さて昨日北海道土産のチーズ、カチョカバロをいただいたとおもいきや
今度もまた北海道の旭山動物園に行った方からのお土産です♪

左から、あざらし、レッサーパンダ、ペンギンの菓子パンです!
ぶっちゃけ普通の菓子パンで自分には甘すぎましたが
息子は喜んでました、そして早くも連れて行ってくれとせがまれました(苦笑)
旭山動物園と言えば、日本最北の動物園で全国的にもペンギン行列で
有名になり、海外からの観光客も目白押しの大人気動物園です。
ちなみに、自分はまだ行ったことないのですが、もう少し次男が
大きくなったら行ってみたいなと思ってます♪
南の美ら海水族館!北の旭山動物園!といえばですもんね(笑)
これは機会が会ったらぜひ行かねばと思います。
北海道はなんだかんだで数十回は公私共に行ってるんですが
まだまだ行ってないとこがいろいろありますね~
さて、先日9月3日で、生後3ヶ月になりました次男の慧斗ですが
おかげさまで順調にすぎるくらい順調に育っております♪

生まれたときの2600gの体重がいまや3ヶ月で7800gに!
約3倍です!びっくり!最近重くなったなあと
長男の嵩斗は4歳半で13kgなので、追い抜かれるかも(笑)
いずれにしろ二人とも健やかに育ってほしいと思います♪
今日9月9日は何の日?
☆救急の日
厚生省(現在の厚生労働省)が1982(昭和57)年に制定。
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。
救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。
☆温泉の日
大分県九重町が制定。
町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから。
☆世界占いの日
日本占術協会が1999(平成11)年に制定。
この日が「重陽の節句」であること、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていること、この日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから。
☆チョロQの日
おもちゃメーカーのタカラが、同社の製品「チョロQ」をPRする為に制定。
☆吹き戻しの日
兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定。
子供の玩具である吹き戻しをPRする日。
☆カーネルズデー
日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003(平成15)年に制定。
カーネル・サンダースの誕生日。
☆菊の節句,重陽の節句
奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれる。
陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていた。
☆福祉デー
☆男色の日
重陽・菊の節句であることから。
・・・菊の節句で男色の日って・・・(苦笑)

↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。



スポンサーサイト
コメント
箱根旅行記、読ませて頂きました。
楽しい家族旅行ができたみたいですね。
さてさて、慧斗くんについてですが・・・、で、で、でかいっ!
おもわずウチの息子の母子手帳を引っ張ってきてしまいました。
将来が楽しみですね!

楽しい家族旅行ができたみたいですね。

さてさて、慧斗くんについてですが・・・、で、で、でかいっ!

おもわずウチの息子の母子手帳を引っ張ってきてしまいました。

将来が楽しみですね!

お久しぶりです!
旭山動物園行ってみたいですね。
アザラシの通りぬけ(?)が見たいです。
見られる側になるのもいいかも知れません。
慧斗くんカワイイ~(*^_^*)
おっきくなりましたね。
>☆男色の日
って…あるんですね。
旭山動物園行ってみたいですね。
アザラシの通りぬけ(?)が見たいです。
見られる側になるのもいいかも知れません。
慧斗くんカワイイ~(*^_^*)
おっきくなりましたね。
>☆男色の日
って…あるんですね。
蜩│URL│2008/09/09(Tue)22:26:11│
編集
もうすっかり逞しカワイイですね~
カメラ目線も決まっております!!
是非、旭山行って見てください。
アザラシが降りてこなくって断念しましたけどwww
カメラ目線も決まっております!!
是非、旭山行って見てください。
アザラシが降りてこなくって断念しましたけどwww
>タケモンさん
ほんとうにプニプニしちゃって(笑)
かなり平均よりでかいんですが
いい感じで育ってくれてこちらとしても
嬉しい限りです♪
応援ポチっ!ありがとうございます。
ほんとうにプニプニしちゃって(笑)
かなり平均よりでかいんですが
いい感じで育ってくれてこちらとしても
嬉しい限りです♪
応援ポチっ!ありがとうございます。
>雨男ヒノトリさん
旅行記読んでくださってありがとうございました。
お蔭様で楽しく出来ました♪
当初、天候は雨予報でしたが、晴れ男スパサイですんで
よかったです(笑)
そうなんですよ・・・3ヶ月でこの重さはでかいですよ・・・
長男は3ヶ月で6kでしたからかなりですね。
将来は問題の多い角界だけはさけてもらいたいです(苦笑)
旅行記読んでくださってありがとうございました。
お蔭様で楽しく出来ました♪
当初、天候は雨予報でしたが、晴れ男スパサイですんで
よかったです(笑)
そうなんですよ・・・3ヶ月でこの重さはでかいですよ・・・
長男は3ヶ月で6kでしたからかなりですね。
将来は問題の多い角界だけはさけてもらいたいです(苦笑)
>蜩さん
お久し振りです、こちらでは。
お忙しい中ありがとうございます。
忘れ去られないで来てくださるだけでも
うれしいです♪
アザラシの通り抜けは人気高いみたいですね♪
こちら東京のしながわ水族館でもアザラシ館が
ありますが、似たようなのでもやはり違うようです~
ぜひ行って見たいですね♪
おかげさまで次男はスクスク育っていて
手足のプニプニはコラーゲンたっぷりで
嫁さんが羨ましがってます(笑)
男色の日・・・自分もびっくりです(苦笑)
お久し振りです、こちらでは。
お忙しい中ありがとうございます。
忘れ去られないで来てくださるだけでも
うれしいです♪
アザラシの通り抜けは人気高いみたいですね♪
こちら東京のしながわ水族館でもアザラシ館が
ありますが、似たようなのでもやはり違うようです~
ぜひ行って見たいですね♪
おかげさまで次男はスクスク育っていて
手足のプニプニはコラーゲンたっぷりで
嫁さんが羨ましがってます(笑)
男色の日・・・自分もびっくりです(苦笑)
>Miloさん
おかげさまで、二人目で慣れたせいでもなんですが
一人目よりめちゃめちゃ育てやすいです♪
はやくも2ヶ月目から夜泣きがほとんどなくなり
少なくても6時間近く寝てくれるんで、ダイブ助かってます♪
ちなみに、母乳だけしか飲まないのがちょっと大変ですが・・・
先日お食い初めで記念撮影しにスタジオアリスに行きましたが
笑顔でカメラ目線が早くも簡単に出来てました(笑)
将来はモデル・・・(苦笑)
旭山!面白そうですね
アザラシはしながわ水族館でしばらく我慢します(笑)
おかげさまで、二人目で慣れたせいでもなんですが
一人目よりめちゃめちゃ育てやすいです♪
はやくも2ヶ月目から夜泣きがほとんどなくなり
少なくても6時間近く寝てくれるんで、ダイブ助かってます♪
ちなみに、母乳だけしか飲まないのがちょっと大変ですが・・・
先日お食い初めで記念撮影しにスタジオアリスに行きましたが
笑顔でカメラ目線が早くも簡単に出来てました(笑)
将来はモデル・・・(苦笑)
旭山!面白そうですね
アザラシはしながわ水族館でしばらく我慢します(笑)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/877-1e97f4c0
うははは、慧斗くん可愛いですねー。
このプニプニした感じがねぇ、
良いんですよねー。
今はガンガン大きくなっても良いでしょう!
そのうちこのパンを1個まるごと
ガシガシ食べるようになるんですよねー。
楽しみだー。
こっちも負けずに
ぽち!&ぽち!