2008/07/17
13:59:42
関西方面は梅雨明けしたみたいですね。
関東はいつになったら開けるんでしょうか?
今週末から夏休みに突入するみなさんも多いのではないでしょうか。
自分は今週末から夏休みイベントの仕事に突入です、
あ~っ、おいらの夏休みが・・・
さて、先日ブックレビュー、ここでUPしました
『仮想化する社会』を読み終えました
感想は実に興味深いもので、これからもしかしてそうなるであろう
という予想社会、そうなったら自分はどう対処したらいいのか?
というようなこともあり、中にはもっともだという内容のものもあり
楽しく、また新しい発見もあり面白く読みました。
さてここで、新しくまた本を購入しました
個人的には、雑誌のレビューや本屋さんで見て気になった
本を購入するのが多いのですが、今回選んだのはこれ

『スタバではグランデを買え!
価格と生活の経済学 (吉本佳生著)』
これは前回読んでたこれからの予想社会ではなく
いまの社会、それも経済的なものにおける、経済学を
中学生くらいにもわかりやすく、身近な例をあげて
教えてくれる経済の仕組みが説明し書かれてるもので
電気量販店がなぜ安いか?
100円ショップの安さの秘密は?
など、消費者の目線から見て普段普通にしていても
実際どうなんだろう?ってあらためて見直すと???
って言うことなどをとても身近な社会での経済やコスト、
商売の仕組みや枠組みなどを教えてくれる
そういった内容が書かれてる本だといえると思います。
少し前にかなり流行りベストセラーになったよう
自分も疎かったのですが(笑)
今読んでみても面白いと思います。
これ読んでると買い物するときすごく考えるようになりました。
さてそんなこんなで
今日7月17日は何の日?
☆漫画の日
1841年、イギリスの絵入り諷刺週刊誌『パンチ・ロンドン・シャリヴァリ』(通称「パンチ」)が発刊された。
1992年4月8日に財政難の為に終刊になるまで151年間発行されていた。
日本では、1862(文久2)年に日本語版の『ジャパン・パンチ』が刊行され、「ポンチ絵」という言葉が生まれた。
この日とは別に、手塚治虫の命日である2月9日も「漫画の日」になっている。
☆東京の日
1868(慶応4)年、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東亰」に改称された。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
関東はいつになったら開けるんでしょうか?
今週末から夏休みに突入するみなさんも多いのではないでしょうか。
自分は今週末から夏休みイベントの仕事に突入です、
あ~っ、おいらの夏休みが・・・
さて、先日ブックレビュー、ここでUPしました
『仮想化する社会』を読み終えました
感想は実に興味深いもので、これからもしかしてそうなるであろう
という予想社会、そうなったら自分はどう対処したらいいのか?
というようなこともあり、中にはもっともだという内容のものもあり
楽しく、また新しい発見もあり面白く読みました。
さてここで、新しくまた本を購入しました
個人的には、雑誌のレビューや本屋さんで見て気になった
本を購入するのが多いのですが、今回選んだのはこれ

『スタバではグランデを買え!
価格と生活の経済学 (吉本佳生著)』
これは前回読んでたこれからの予想社会ではなく
いまの社会、それも経済的なものにおける、経済学を
中学生くらいにもわかりやすく、身近な例をあげて
教えてくれる経済の仕組みが説明し書かれてるもので
電気量販店がなぜ安いか?
100円ショップの安さの秘密は?
など、消費者の目線から見て普段普通にしていても
実際どうなんだろう?ってあらためて見直すと???
って言うことなどをとても身近な社会での経済やコスト、
商売の仕組みや枠組みなどを教えてくれる
そういった内容が書かれてる本だといえると思います。
少し前にかなり流行りベストセラーになったよう
自分も疎かったのですが(笑)
今読んでみても面白いと思います。
これ読んでると買い物するときすごく考えるようになりました。
さてそんなこんなで
今日7月17日は何の日?
☆漫画の日
1841年、イギリスの絵入り諷刺週刊誌『パンチ・ロンドン・シャリヴァリ』(通称「パンチ」)が発刊された。
1992年4月8日に財政難の為に終刊になるまで151年間発行されていた。
日本では、1862(文久2)年に日本語版の『ジャパン・パンチ』が刊行され、「ポンチ絵」という言葉が生まれた。
この日とは別に、手塚治虫の命日である2月9日も「漫画の日」になっている。
☆東京の日
1868(慶応4)年、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東亰」に改称された。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
スポンサーサイト
コメント
>タケモンさん
面白かったです!
経済やコスト、流通などの生活に近い点において
勉強にもなりますし、わかりやすかったと思います。
説明も丁寧で簡潔、身近な例として書かれてるので
入りやすいですし、読みやすいです。
それに理解しやすいと思います。
いろいろな買い物の時に思い出しそうです(笑)
個人的には取引コストっていうのがすごく気になりました!
面白かったです!
経済やコスト、流通などの生活に近い点において
勉強にもなりますし、わかりやすかったと思います。
説明も丁寧で簡潔、身近な例として書かれてるので
入りやすいですし、読みやすいです。
それに理解しやすいと思います。
いろいろな買い物の時に思い出しそうです(笑)
個人的には取引コストっていうのがすごく気になりました!
>suuさん
ありがとうございます。
まだちょっと鼻がズルズルしておりますが
少し良くなってきてるみたいです。
この頃の子供はまだ免疫や抗体がないし
体力もないので、なかなか治りにくいみたいです・・・
ありがとうございます。
まだちょっと鼻がズルズルしておりますが
少し良くなってきてるみたいです。
この頃の子供はまだ免疫や抗体がないし
体力もないので、なかなか治りにくいみたいです・・・
スーパーサイドバック│URL│2008/07/18(Fri)09:22:59│
編集
夏休みイベントのお仕事、お疲れ様デス(>_<)
ホント、いつ梅雨が明けるんでしょうか・・・
最近ほとんど降らないし(あ、昨日はふりましたが)
もう明けてるんじゃ??ともちょっと思いますが・・・
この本、結構話題になってましたよね~
そうですか、面白かったデスか。ふむ(-ω-)
分かり易く書かれてるとのことですし、今度読んで
見ようかな♪
ホント、いつ梅雨が明けるんでしょうか・・・
最近ほとんど降らないし(あ、昨日はふりましたが)
もう明けてるんじゃ??ともちょっと思いますが・・・
この本、結構話題になってましたよね~
そうですか、面白かったデスか。ふむ(-ω-)
分かり易く書かれてるとのことですし、今度読んで
見ようかな♪
まるたん星人│URL│2008/07/19(Sat)12:24:06│
編集
>まるたん星人さん
おありがとうございます、
どうやら今日梅雨明けしたようで、
かなり蒸し暑くて、もう仕事がいやでいやで
たまらなかったです、こういうときはホント
スタジオ仕事がいいです・・・(苦笑)
この本は、生活や買い物にかんしてすごく身近な
内容でわかりやすく簡潔に書いてありますので
個人的にはお勧めします
もうすぐ自分も3分の2くらい読み終えますが、
後半も面白いです!
おありがとうございます、
どうやら今日梅雨明けしたようで、
かなり蒸し暑くて、もう仕事がいやでいやで
たまらなかったです、こういうときはホント
スタジオ仕事がいいです・・・(苦笑)
この本は、生活や買い物にかんしてすごく身近な
内容でわかりやすく簡潔に書いてありますので
個人的にはお勧めします
もうすぐ自分も3分の2くらい読み終えますが、
後半も面白いです!
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/810-7fb33ae7
ほうほう。
この本、いつも気になっていたのですが、面白かったですかー。
ふむふむ。
わかりやすく説明してくれている本ってありがたいですよねー。
●●学入門と書いておきながら、どこが入門やねんな!って
本ばかりだったのでこれは良い傾向ですよねー。
興味を持たせるって意味では、このやり方もめちゃ勉強になりますねー。