2008/06/19
23:46:25
また週末は雨みたいですね・・・
梅雨だというのに、晴れてばかりで
梅雨っぽくありませんが(苦笑)
久し振りに知り合いから送られてきた
画像です。

すっげー、信号機の数ですね
どれが自分の進行方向のか?わからないです
これだけあると事故おきそうなんですねけどね・・・(苦笑)
今日6月19日は何の日?
☆理化学研究所創設の日
1917(大正6)年、理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立された。
1958(昭和33)年に「理化学研究所法」にもとづく特殊法人になり、1957年から1966年の10年間かけて、現在の埼玉県和光市に移転した
☆京都府開庁の日
京都府が1985(昭和60)年に制定。
1868(慶応4)年閏4月29日(新暦6月19日)、京都府が開設された。
王政復古の4箇月後のことで、日本初の地方自治体だった。
☆ベースボール記念日
1846年、3アウト・3ストライク等現行のルールの基礎となるA.カートライト編集の野球規則による最初の野球の試合がニューヨークで行われた。
☆元号の日
645(大化元)年、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を定めた。
以来「平成」まで247の元号が定められている。
☆朗読の日
日本朗読文化協会が制定。
「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合せ。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
梅雨だというのに、晴れてばかりで
梅雨っぽくありませんが(苦笑)
久し振りに知り合いから送られてきた
画像です。

すっげー、信号機の数ですね
どれが自分の進行方向のか?わからないです
これだけあると事故おきそうなんですねけどね・・・(苦笑)
今日6月19日は何の日?
☆理化学研究所創設の日
1917(大正6)年、理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立された。
1958(昭和33)年に「理化学研究所法」にもとづく特殊法人になり、1957年から1966年の10年間かけて、現在の埼玉県和光市に移転した
☆京都府開庁の日
京都府が1985(昭和60)年に制定。
1868(慶応4)年閏4月29日(新暦6月19日)、京都府が開設された。
王政復古の4箇月後のことで、日本初の地方自治体だった。
☆ベースボール記念日
1846年、3アウト・3ストライク等現行のルールの基礎となるA.カートライト編集の野球規則による最初の野球の試合がニューヨークで行われた。
☆元号の日
645(大化元)年、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を定めた。
以来「平成」まで247の元号が定められている。
☆朗読の日
日本朗読文化協会が制定。
「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合せ。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/776-99bb15c0
クリスマスツリーみたいで綺麗~♪
。。。じゃなくって、こんなんあったら・・・
えっと、えっとぉ・・・とりあえず進めかな?