2008/05/23
23:57:21
昨日東京は、日中今年最高気温を更新し
30度近くまで上がったそうですが
これから、もっともっと暑くなるんだろうなあ~
そうしてそういうニュースをよく聞くんだろうなあ~って
思ってたら今日はあいにくの空模様で午後から雨マーク
気温も昨日よりだいぶ下がるみたいですね
週末は残念な天気になりそうです・・・自分は仕事ですが(苦笑)
さて、今日仕事の帰りがちょっと早かったもので
嫁さんから夕飯のお惣菜をデパ地下でなんか見てきて!と
メールが入り、何にしようかなと思ったんですが、
お気に入りの生餃子と湯葉とオクラのサラダを購入して
帰りの電車に乗ったときにふと思ったんですが
そういえば・・・
何で、デパートの地下に食料品店が多いんだ???
ほとんどのデパートがそうですよね。
ということで早速調べてみました
一つ目は、伝統。
デパートはヨーロッパで生まれた。
扱う商品はインテリアやファッションが中心で、食品売り場というものは存在しませんでした。
食品売り場は後から来たので、地下になったと言われているのが一つ。
二つ目は、施設や臭いの問題。
食品売り場は、冷蔵施設や水道やガスなど、配管の設置のしやすさを考慮して地下に配置したほうが合理的です。
また、地下だと臭いが他のフロアに流れる心配が少ないです。
三つ目は、出入りの便利さ。
食品関係は、買い物の最後にするのが普通だし、仕事帰りとかに食品だけを買う人も多いので、
出口に近いほうが便利。
それに、地下鉄の駅や地下街、地下駐車場と出入りしやすい地下にあるのが合理的。
(教えてgooより)
今まで、デパ地下は当たり前だと思ってましたが
そういったようなさまざまな理由があるんですね~
おもろー!(笑)
今日5月23日は何の日?
☆キスの日
1946(昭和21)年、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、佐々木康監督の『はたちの青春』が封切りされた。
当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘した上、接吻場面を入れることを要求した。
主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずか唇をあわせただけだったが、それでも話題を呼び、映画館は連日満員になった。
☆ラブレターの日
松竹が制定。
「こい(5)ぶ(2)み(3)」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
30度近くまで上がったそうですが
これから、もっともっと暑くなるんだろうなあ~
そうしてそういうニュースをよく聞くんだろうなあ~って
思ってたら今日はあいにくの空模様で午後から雨マーク
気温も昨日よりだいぶ下がるみたいですね
週末は残念な天気になりそうです・・・自分は仕事ですが(苦笑)
さて、今日仕事の帰りがちょっと早かったもので
嫁さんから夕飯のお惣菜をデパ地下でなんか見てきて!と
メールが入り、何にしようかなと思ったんですが、
お気に入りの生餃子と湯葉とオクラのサラダを購入して
帰りの電車に乗ったときにふと思ったんですが
そういえば・・・
何で、デパートの地下に食料品店が多いんだ???
ほとんどのデパートがそうですよね。
ということで早速調べてみました
一つ目は、伝統。
デパートはヨーロッパで生まれた。
扱う商品はインテリアやファッションが中心で、食品売り場というものは存在しませんでした。
食品売り場は後から来たので、地下になったと言われているのが一つ。
二つ目は、施設や臭いの問題。
食品売り場は、冷蔵施設や水道やガスなど、配管の設置のしやすさを考慮して地下に配置したほうが合理的です。
また、地下だと臭いが他のフロアに流れる心配が少ないです。
三つ目は、出入りの便利さ。
食品関係は、買い物の最後にするのが普通だし、仕事帰りとかに食品だけを買う人も多いので、
出口に近いほうが便利。
それに、地下鉄の駅や地下街、地下駐車場と出入りしやすい地下にあるのが合理的。
(教えてgooより)
今まで、デパ地下は当たり前だと思ってましたが
そういったようなさまざまな理由があるんですね~
おもろー!(笑)
今日5月23日は何の日?
☆キスの日
1946(昭和21)年、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、佐々木康監督の『はたちの青春』が封切りされた。
当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘した上、接吻場面を入れることを要求した。
主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずか唇をあわせただけだったが、それでも話題を呼び、映画館は連日満員になった。
☆ラブレターの日
松竹が制定。
「こい(5)ぶ(2)み(3)」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから。

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックおねがいします
スポンサーサイト
コメント
>タケモンさん
普通だと思ってることでも、よく考えると
なんで???って感じることがあったりして
それを突き詰めたりすると面白いと思ってます
何気に当たり前と思ってることが奥が深かったり
して楽しいです(笑)
普通だと思ってることでも、よく考えると
なんで???って感じることがあったりして
それを突き詰めたりすると面白いと思ってます
何気に当たり前と思ってることが奥が深かったり
して楽しいです(笑)
スーパーサイドバック│URL│2008/05/25(Sun)11:34:09│
編集
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/750-5c5b27ca
今までデパ地下の理由なんて考えたことなかったですよー。
なるほどー。
言われてみれば、たしかに!って事が多かったです。
コンビニの陳列もデパートの階も客商売には
全てに色んな意味が隠されてあるんですねー。
これ、面白いですね!