2008/03/28
13:30:40
うちのブログでいつもコメントくださる、デザイナーの
タケモンさん、いつもありがとうございます。
そのタケモンさんのブログで
先日こんな記事がありました。
〝ちょっと休みませんか〟
という記事がありました!
この時期3月、年度末でいろいろ移り変わりが激しいときでもあり皆さん
公私ともに忙しいと思います。
そこで皆さんは休みはどうされてますか??
ゆっくり休む、好きなことする、出かける、いろいろあると思います。
自分は、時間があればジムでトレーニングしてますが(笑)
そこで、その休みをどう過ごすか?
アクティブレストというのを推奨したいと思います

なかなか聴きなれない言葉だと思います。
直訳すると積極的休養。
疲れた時こそ体を動かすという考え方に基づいた方法で、スポーツの世界で
研究が進んでいます。日常生活の疲れにも有効で、軽い運動で済むため、
年配の方にもお勧めだそうです。
休んでるときも運動するっていうと本当に疲れが取れるのか?逆にもっと
疲れるんじゃないか??と思うのが当たり前だと思いますが、
なぜ、体を動かすと疲労回復にいいのだろう。激しい運動をした後は、
筋肉が収縮して硬くなり、血行が悪くなって、筋肉疲労の程度を表す乳酸を排出しにくくなる。
この時、ただ休むより、軽い運動で筋肉を動かす方が血流がよくなり、
乳酸の除去が進むからだそうだ。ストレッチングも筋肉をほぐして血流をよくするため、
同様の効果があるという。
なるほどおういうことなんだ、でもこれじゃあスポーツや激しい運動後だからじゃないの?
という声も聞こえてきそうですが
デスクワークや、立ち仕事が中心の人は、同じ姿勢を続けているので、
血液循環が滞りがち。ストレッチやウォーキング等の軽い運動を
行うことによって、血行をよくして疲労物質を排出し、疲労回復を
図ることによって、こういうのにも効果がある!
素晴らしいじゃないですか!仕事や日常生活でも使えそうです。
でもまだ、半信半疑の人もいるでしょう(笑)
マッサージはどうなの?気持ちもよくなるし精神的にも癒され沿うじゃん!
なんて人もいるでしょう
でも受身になりすぎると全身の筋の持っているポテンシャルを下げ
疲労が出るのが早くなったり、姿勢が崩れるのが早くなったり、
古傷の痛みが出るのが早くなったりということが出てきます。
それを解消するためには、軽めの有酸素運動、
柔軟性を高めるようなストレッチやヨガ、
ウィークポイントを改善するための軽めの筋トレなどが必要だそうだ
なるほどね~

春になって暖かくなってきたので、皆さんも体動かしてみては
いかがでしょうか?

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリック
タケモンさん、いつもありがとうございます。
そのタケモンさんのブログで
先日こんな記事がありました。
〝ちょっと休みませんか〟
という記事がありました!
この時期3月、年度末でいろいろ移り変わりが激しいときでもあり皆さん
公私ともに忙しいと思います。
そこで皆さんは休みはどうされてますか??
ゆっくり休む、好きなことする、出かける、いろいろあると思います。
自分は、時間があればジムでトレーニングしてますが(笑)
そこで、その休みをどう過ごすか?
アクティブレストというのを推奨したいと思います

なかなか聴きなれない言葉だと思います。
直訳すると積極的休養。
疲れた時こそ体を動かすという考え方に基づいた方法で、スポーツの世界で
研究が進んでいます。日常生活の疲れにも有効で、軽い運動で済むため、
年配の方にもお勧めだそうです。
休んでるときも運動するっていうと本当に疲れが取れるのか?逆にもっと
疲れるんじゃないか??と思うのが当たり前だと思いますが、
なぜ、体を動かすと疲労回復にいいのだろう。激しい運動をした後は、
筋肉が収縮して硬くなり、血行が悪くなって、筋肉疲労の程度を表す乳酸を排出しにくくなる。
この時、ただ休むより、軽い運動で筋肉を動かす方が血流がよくなり、
乳酸の除去が進むからだそうだ。ストレッチングも筋肉をほぐして血流をよくするため、
同様の効果があるという。
なるほどおういうことなんだ、でもこれじゃあスポーツや激しい運動後だからじゃないの?
という声も聞こえてきそうですが
デスクワークや、立ち仕事が中心の人は、同じ姿勢を続けているので、
血液循環が滞りがち。ストレッチやウォーキング等の軽い運動を
行うことによって、血行をよくして疲労物質を排出し、疲労回復を
図ることによって、こういうのにも効果がある!
素晴らしいじゃないですか!仕事や日常生活でも使えそうです。
でもまだ、半信半疑の人もいるでしょう(笑)
マッサージはどうなの?気持ちもよくなるし精神的にも癒され沿うじゃん!
なんて人もいるでしょう
でも受身になりすぎると全身の筋の持っているポテンシャルを下げ
疲労が出るのが早くなったり、姿勢が崩れるのが早くなったり、
古傷の痛みが出るのが早くなったりということが出てきます。
それを解消するためには、軽めの有酸素運動、
柔軟性を高めるようなストレッチやヨガ、
ウィークポイントを改善するための軽めの筋トレなどが必要だそうだ
なるほどね~

春になって暖かくなってきたので、皆さんも体動かしてみては
いかがでしょうか?

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリック
スポンサーサイト
コメント
>タケモンさん
ぜひとも、アクティブレスト!
春になったし、頑張っていきまっしょい!!
よろしくお願いスマッシュ!
ぜひとも、アクティブレスト!
春になったし、頑張っていきまっしょい!!
よろしくお願いスマッシュ!
こんにちは☆
なるほど、アクティブレスト・・・(・0・。)ほほーっ
確かに、休みの日にだらだらし過ぎると、逆に疲れちゃったり
しますもんね!・・・と、分かっていても、ついだらだらしちゃう
ワタクシですが(汗) 肩凝り・背中の凝りとかひどいので、
毎晩寝る前のストレッチは欠かさないのですが・・・ f(-_-;)
ヨシ!では早速、本日はお天気も良いことですし、花見がてら
近所のお散歩に、これから行ってこようと思いま~す(笑)
なるほど、アクティブレスト・・・(・0・。)ほほーっ
確かに、休みの日にだらだらし過ぎると、逆に疲れちゃったり
しますもんね!・・・と、分かっていても、ついだらだらしちゃう
ワタクシですが(汗) 肩凝り・背中の凝りとかひどいので、
毎晩寝る前のストレッチは欠かさないのですが・・・ f(-_-;)
ヨシ!では早速、本日はお天気も良いことですし、花見がてら
近所のお散歩に、これから行ってこようと思いま~す(笑)
まるたん星人│URL│2008/03/29(Sat)12:26:02│
編集
>まるたん星人さん
肩こり大変そうですね、自分も職業柄同じ姿勢をキープ
しなくちゃいけなくて同じように結構肩こりします・・・
首周りのチタンネックレスとか決行が良くなる塗り薬、または
首周りのストレッチは自分も寝る前には欠かせないですね
それと肩こりは眼精疲労からもくるようなんで、目薬も常に
持ち歩いてます。
今日は天気もよく、お花見、散歩日和でしたね!
自分は仕事でスタジオ缶詰です・・・とほほ
肩こり大変そうですね、自分も職業柄同じ姿勢をキープ
しなくちゃいけなくて同じように結構肩こりします・・・
首周りのチタンネックレスとか決行が良くなる塗り薬、または
首周りのストレッチは自分も寝る前には欠かせないですね
それと肩こりは眼精疲労からもくるようなんで、目薬も常に
持ち歩いてます。
今日は天気もよく、お花見、散歩日和でしたね!
自分は仕事でスタジオ缶詰です・・・とほほ
これ、分かるような気がします。
私も立ったままや、中腰姿勢が多いので、肩腰がこるようになりました。
そんな時、歩くよりちょっとダッシュしたり、軽いストレッチしたりすると体が楽になります。
家に帰ると、黒猫にマッサージしてもらうのが一番良いです。(*^^)v
私も立ったままや、中腰姿勢が多いので、肩腰がこるようになりました。
そんな時、歩くよりちょっとダッシュしたり、軽いストレッチしたりすると体が楽になります。
家に帰ると、黒猫にマッサージしてもらうのが一番良いです。(*^^)v
>蜩さん
体を動かすって言うことは良いことだお
改めて認識します。
動けなくなったらだめですね(笑)
娘さんからのマッサージ、良いですね~
体を動かすって言うことは良いことだお
改めて認識します。
動けなくなったらだめですね(笑)
娘さんからのマッサージ、良いですね~
身をもって実感ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。
こんにちは~☆アクティブレスト!紹介されてたんですね!教えてくれてありがとうございます!!!そうそう、付かれてるときほど、体を動かした方が、疲れが取れること、無意識にやってましたが、ちゃんと根拠があったんですね(^_-)-☆アクティブレストって言葉はしらかったですが、昔から身をもって体験☆実感してきたことだったんで、なんか証明された気がして嬉しいですヽ(^。^)ノこれからも続けていきます!!!応援してきま~す☆
>marippeさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます!
よかったです~!
証明されましたね!努力は裏切りません♪
少しでもお役に立てばよかったです♪
応援ありがとうございました
またよろしくお願いいたします♪
いつもコメントありがとうございます!
よかったです~!
証明されましたね!努力は裏切りません♪
少しでもお役に立てばよかったです♪
応援ありがとうございました
またよろしくお願いいたします♪
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/674-450a48d9
これこれ、これですよね。
以前、スパサイさんが言ってた
「疲れた時は体を動かせや!タケモン!」
って言ってた”アクティブレスト”ですね。
同じ姿勢で長くいる人!
これ・・もろに自分です・・・。
歩くって良いんですよねー。
「今日は疲れたであります・・・zzzz」
じゃなくて
「歩いてきます!・・・・zzzzz(違」
って事ですね。
春になったことだし、
ちょっと頑張って歩いてみますか!