2007/12/28
02:55:46
クリスマスが終わるとあっという間に年末ですね・・・
28日になって、やっと自分のクリスマスプレゼントが届きました。
今度こそ本当に自分へのプレゼントです。今まで使っていた財布が、チャックが壊れ
生地が破れてきたため、買い替えを検討してましたが、なかなかこれっ!っていうの
が残念ながら無かったんですよね・・・
結局今まで使っていたのと同じ機能性をもった生地違いの財布をヤフオクで落札しました。
今ではもう売ってない5年位前のものでしたので(笑)
手に入れたものはこれです。

G1950×PORTERの財布です。

PORTERは有名ですよね。
あの吉田カバンのメインブランドの一つでファッションに欠かせない、財布・バック、リュックなどの
小物を提供しているブランドとして、有名になった。
その質の高さと、海外でも通用するファッション性の評価は高く、コレクターも居るほどで
ある。芸能人にも愛用者は多く、またドラマでの小道具として使われた際には、
翌日に値段が跳ね上がるなどの現象も生む。
また、PORTERの別名で、裏原宿系ブランドの一つとして知られている。
カバンだけではなく、財布、バック、リュック、トートなど、数百種類の製品があり、
限定商品がプレミア化し、もてはやされている。
PORTERは、ファッションアイテムとしてのほか、実用性も高いためビジネスマンにも
愛用されている。
技術力の高さと丹念に作られる製品を維持しているため、コラボレーションも多く存在する。
主なものに、藤原ヒロシプロデュースブランドのHEAD PORTERや、クラチカヨシダ、
ビームスとの提携であるB印YOSHIDAなどがある。
HEAD PORTERはカバン以外にも衣服「HEAD PORTER +PLUS」もプロデュースしている。
HEAD PORTERは原宿とニューヨークにある直営店と、原宿店での通信販売のみと
なっている。生産数も多くはなく、更に人気商品となると半年~1年は待たなければならず、
更に商品入荷日には原宿店の前で行列が出来るほどの人気を博している。
インターネットオークションでは高値で取引され、それに偽物も出回ってるために注意が必要
である。2006年2月2日には、ネットオークションで偽物の吉田カバンの商品を2,700人以上に
販売したとして逮捕者まで出た。
他にも色々な製品と連携して、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製携帯電話、
PowerBook、iPod、VAIOなどとコラボレーションしたバッグやケースも販売している。
(ウィキペディアより)

今回購入したのは、そのPORTERとコラボレーションしている
〝G1950(ギャラリー・ナインティーン・フィフティ)〟というブランド
名前の通り、20世紀中盤のいわゆるミッドセンチュリーのデザインや物を意識してるショップで
ハーマンミラーやイームスなどの家具やオリジナルの雑貨、アパレルなどがあります。
今回は画像でもあるように、財布の模様にミッドセンチュリーのテキスタイルデザイナー
であるアレキサンダー・ジェラルドの生地を使用してるものです。個人的にこのジェラルドの
デザイン生地が好きなんですが。もうデッドストックはほとんど残ってなく手に入らないため
今となってはそんなに出回らないと思います。
とりあえず、それでも安くヤフオクで程度の良い物が手に入ったので、ガシガシ使いたいと
思ってます~!

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
28日になって、やっと自分のクリスマスプレゼントが届きました。
今度こそ本当に自分へのプレゼントです。今まで使っていた財布が、チャックが壊れ
生地が破れてきたため、買い替えを検討してましたが、なかなかこれっ!っていうの
が残念ながら無かったんですよね・・・
結局今まで使っていたのと同じ機能性をもった生地違いの財布をヤフオクで落札しました。
今ではもう売ってない5年位前のものでしたので(笑)
手に入れたものはこれです。

G1950×PORTERの財布です。

PORTERは有名ですよね。
あの吉田カバンのメインブランドの一つでファッションに欠かせない、財布・バック、リュックなどの
小物を提供しているブランドとして、有名になった。
その質の高さと、海外でも通用するファッション性の評価は高く、コレクターも居るほどで
ある。芸能人にも愛用者は多く、またドラマでの小道具として使われた際には、
翌日に値段が跳ね上がるなどの現象も生む。
また、PORTERの別名で、裏原宿系ブランドの一つとして知られている。
カバンだけではなく、財布、バック、リュック、トートなど、数百種類の製品があり、
限定商品がプレミア化し、もてはやされている。
PORTERは、ファッションアイテムとしてのほか、実用性も高いためビジネスマンにも
愛用されている。
技術力の高さと丹念に作られる製品を維持しているため、コラボレーションも多く存在する。
主なものに、藤原ヒロシプロデュースブランドのHEAD PORTERや、クラチカヨシダ、
ビームスとの提携であるB印YOSHIDAなどがある。
HEAD PORTERはカバン以外にも衣服「HEAD PORTER +PLUS」もプロデュースしている。
HEAD PORTERは原宿とニューヨークにある直営店と、原宿店での通信販売のみと
なっている。生産数も多くはなく、更に人気商品となると半年~1年は待たなければならず、
更に商品入荷日には原宿店の前で行列が出来るほどの人気を博している。
インターネットオークションでは高値で取引され、それに偽物も出回ってるために注意が必要
である。2006年2月2日には、ネットオークションで偽物の吉田カバンの商品を2,700人以上に
販売したとして逮捕者まで出た。
他にも色々な製品と連携して、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製携帯電話、
PowerBook、iPod、VAIOなどとコラボレーションしたバッグやケースも販売している。
(ウィキペディアより)

今回購入したのは、そのPORTERとコラボレーションしている
〝G1950(ギャラリー・ナインティーン・フィフティ)〟というブランド
名前の通り、20世紀中盤のいわゆるミッドセンチュリーのデザインや物を意識してるショップで
ハーマンミラーやイームスなどの家具やオリジナルの雑貨、アパレルなどがあります。
今回は画像でもあるように、財布の模様にミッドセンチュリーのテキスタイルデザイナー
であるアレキサンダー・ジェラルドの生地を使用してるものです。個人的にこのジェラルドの
デザイン生地が好きなんですが。もうデッドストックはほとんど残ってなく手に入らないため
今となってはそんなに出回らないと思います。
とりあえず、それでも安くヤフオクで程度の良い物が手に入ったので、ガシガシ使いたいと
思ってます~!

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト
コメント
G1950×POTERはツボですね~。
自分もトートなど買ったことあります。
昔はよく恵比寿に行ってN(N)に並んだり
勿論、HEAD POTERなどにも酷いときは
毎週、並んでた記憶がありますw
さすがにコドモできてっから並んでない
ですがw
それにしても、良いのチョイスしましたね。
こうゆうファブリックものはイイですね。
ってコトで久々にイームズのシェルに腰掛
ましたw
自分もトートなど買ったことあります。
昔はよく恵比寿に行ってN(N)に並んだり
勿論、HEAD POTERなどにも酷いときは
毎週、並んでた記憶がありますw
さすがにコドモできてっから並んでない
ですがw
それにしても、良いのチョイスしましたね。
こうゆうファブリックものはイイですね。
ってコトで久々にイームズのシェルに腰掛
ましたw
Milo│URL│2007/12/29(Sat)23:00:31│
編集
>pentallicaさん
財布はやっぱり自分の利便性が一番ですから♪
自分もそのあとはデザインや付加価値です(笑)
実はこの財布3つ折で、小銭入れにチャックも付いてますし
なかに定期いれも付いてるんで便利です。
最近はPASMOやSUICAがあるんで定期入れから出さずに
かざすだけですむんで、楽になりましたが。
貴重品を一つにしたいタイプ!!!
わかります、自分もそうなんですよ、ですからお金の紙幣小銭
はもちろん、カード類や免許証、社員証、入行証なども財布にいれてます
なくしたときには大変ですがw
>Miloさん
G1950は個人的に好きなブランドですので、いまだにセールや
ファミセには行ってます、ちょっと駅から遠いのが難点ですが
N(N)は新しくなってから行ってないですね~
HEADPORTERも98年の出来た年によく行ってました、
目的はその地下のReadyMadeでしたが(笑)
アイガーシリーズをこよなく愛してましたが、もう無いんですよね~
よく、原宿の駅の橋のところで整理券もらったっけ(笑)
財布はやっぱり自分の利便性が一番ですから♪
自分もそのあとはデザインや付加価値です(笑)
実はこの財布3つ折で、小銭入れにチャックも付いてますし
なかに定期いれも付いてるんで便利です。
最近はPASMOやSUICAがあるんで定期入れから出さずに
かざすだけですむんで、楽になりましたが。
貴重品を一つにしたいタイプ!!!
わかります、自分もそうなんですよ、ですからお金の紙幣小銭
はもちろん、カード類や免許証、社員証、入行証なども財布にいれてます
なくしたときには大変ですがw
>Miloさん
G1950は個人的に好きなブランドですので、いまだにセールや
ファミセには行ってます、ちょっと駅から遠いのが難点ですが
N(N)は新しくなってから行ってないですね~
HEADPORTERも98年の出来た年によく行ってました、
目的はその地下のReadyMadeでしたが(笑)
アイガーシリーズをこよなく愛してましたが、もう無いんですよね~
よく、原宿の駅の橋のところで整理券もらったっけ(笑)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/575-37b9edaa
それと、小銭いれにチャックがついているものです。
意外にないんですよ、こういうタイプ・・・
なるべく、貴重品は一つにしたいという気持で・・・・
でも、昨年、定期が必要ないところ(電車が無い!)ところに転勤になっちゃいましたけど・・・・(泣)