2007/12/01
01:07:59
12月になりました、今年も残すところ約30日
これを、あと30日しかないや~って思うか
それとも、まだ30日もあるなあ~って思うかは
自由だぁ~!!!!って犬井ヒロシばりにシャウトしてみましたが(笑)
自分はどちらかというと、30日しかないやあ~どうしようという方です(苦笑)
しかし、早いもんですねぇ・・・
さて日本人は縁起を担いだり、縁起物などが非常に好きな民族だそうで
自分もその一人なんですが、開運の縁起物とか凄く好きで
そういうのがあったらすかさずチェックしちゃうんですよね(笑)
今回見つけたのがこれです。

〝開運・金の小槌〟です

〝開運〟の文字も刻まれてます
でもこれだけではないんですね、実はこの小槌の中にいろいろな縁起物が
入ってるんですよ。

画像小さくてすみません
小槌の本体(円柱部分)の直径は約1.3㎝、
長さは約1.7㎝とかなり小振りで、この小さな小槌の中に、
①恵比寿様、②大黒様、③サイコロ、④カエル、⑤ひょうたん、
⑥小判、⑦南天、⑧狸、⑨破魔矢、⑩ダルマ
の10アイテム(金属製の小さな彫像)が入ります。
実際買うときに教えてもらいながらこれらを入れてもらいました。
それぞれの意味なんですが
①恵比寿様…七福神のうちの一柱で、海上安全・豊漁・金運に特に御利益がある商売繁盛の神様です。
②大黒様…七福神のうちの一柱で、恵比寿様と一対になってお祀りされることの多い商売繁盛・家内安全の神様です。
③サイコロ…どこへ転がっても必ず目が出ることから縁起が良いとされ、災難を切って勝負に勝つ意味があります。
④カエル…出て行ったお金が又返る、旅に出た人は無事に帰る、健康に何事も無い体に変える、人に施せば還るなどの意味があります。
⑤ひょうたん…昔から瓢箪(ひょうたん)には神が宿ると云われており、また、ひょうたんが6つ揃うと「六瓢」と表記され、これが「無病」と同じ音となることから、瓢箪を6つ持つと無病息災・災難除に効くと云われています。そのため、他のアイテムは全て一つづつしか小槌に入っていないのですがこの瓢箪のみ、6つ揃った状態で小槌の中に入っています。
⑥小判…小槌の中に入れて振れば何倍にも増えると云われています。
⑦南天…赤い実です、難転といって難を転じて福と成します。
⑧狸…「他抜」とも云われ、仕事や学業などで他人よりも抜きん出るという意味があります。それに狸はお腹が白いので、人よりすぐれても、勝負に勝っても、人から恨まれないという意味もあります。
⑨破魔矢…魔を打ち破る矢で、八方除となります。
⑩ダルマ…七転八起を意味します。
これだけの縁起物がこの小さな小槌の中に詰まってます。
良い事があるように信じて購入しました(笑)

ストラップ付きで、早速携帯につけました~♪
ご利益ありますように♪

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
これを、あと30日しかないや~って思うか
それとも、まだ30日もあるなあ~って思うかは
自由だぁ~!!!!って犬井ヒロシばりにシャウトしてみましたが(笑)
自分はどちらかというと、30日しかないやあ~どうしようという方です(苦笑)
しかし、早いもんですねぇ・・・
さて日本人は縁起を担いだり、縁起物などが非常に好きな民族だそうで
自分もその一人なんですが、開運の縁起物とか凄く好きで
そういうのがあったらすかさずチェックしちゃうんですよね(笑)
今回見つけたのがこれです。

〝開運・金の小槌〟です

〝開運〟の文字も刻まれてます
でもこれだけではないんですね、実はこの小槌の中にいろいろな縁起物が
入ってるんですよ。

画像小さくてすみません
小槌の本体(円柱部分)の直径は約1.3㎝、
長さは約1.7㎝とかなり小振りで、この小さな小槌の中に、
①恵比寿様、②大黒様、③サイコロ、④カエル、⑤ひょうたん、
⑥小判、⑦南天、⑧狸、⑨破魔矢、⑩ダルマ
の10アイテム(金属製の小さな彫像)が入ります。
実際買うときに教えてもらいながらこれらを入れてもらいました。
それぞれの意味なんですが
①恵比寿様…七福神のうちの一柱で、海上安全・豊漁・金運に特に御利益がある商売繁盛の神様です。
②大黒様…七福神のうちの一柱で、恵比寿様と一対になってお祀りされることの多い商売繁盛・家内安全の神様です。
③サイコロ…どこへ転がっても必ず目が出ることから縁起が良いとされ、災難を切って勝負に勝つ意味があります。
④カエル…出て行ったお金が又返る、旅に出た人は無事に帰る、健康に何事も無い体に変える、人に施せば還るなどの意味があります。
⑤ひょうたん…昔から瓢箪(ひょうたん)には神が宿ると云われており、また、ひょうたんが6つ揃うと「六瓢」と表記され、これが「無病」と同じ音となることから、瓢箪を6つ持つと無病息災・災難除に効くと云われています。そのため、他のアイテムは全て一つづつしか小槌に入っていないのですがこの瓢箪のみ、6つ揃った状態で小槌の中に入っています。
⑥小判…小槌の中に入れて振れば何倍にも増えると云われています。
⑦南天…赤い実です、難転といって難を転じて福と成します。
⑧狸…「他抜」とも云われ、仕事や学業などで他人よりも抜きん出るという意味があります。それに狸はお腹が白いので、人よりすぐれても、勝負に勝っても、人から恨まれないという意味もあります。
⑨破魔矢…魔を打ち破る矢で、八方除となります。
⑩ダルマ…七転八起を意味します。
これだけの縁起物がこの小さな小槌の中に詰まってます。
良い事があるように信じて購入しました(笑)

ストラップ付きで、早速携帯につけました~♪
ご利益ありますように♪

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト
コメント
えぇええええっ!
コレって開けちゃってイイんですか?w
小槌の中を見ないのか、はたまた開けてみちゃうのは
自由だぁああ!! って自由でしたねw
スパサイさんにも俺にもご利益ありますように!w
コレって開けちゃってイイんですか?w
小槌の中を見ないのか、はたまた開けてみちゃうのは
自由だぁああ!! って自由でしたねw
スパサイさんにも俺にもご利益ありますように!w
>Miloさん
えっと中開けた画像は拾ってきました
それに、入れるとこ見てるので(笑)
ご利益ありますように♪
京都行ったら、伊勢丹は寄りますよ、にやりっ
えっと中開けた画像は拾ってきました
それに、入れるとこ見てるので(笑)
ご利益ありますように♪
京都行ったら、伊勢丹は寄りますよ、にやりっ
>あいさん
自分もこんなに縁起物があるって言うのは知りませんでした
以前、世界縁起物博覧会って言うのに行ったことありましたが
世界各国にもいろいろ縁起物ありました。
今のところご利益ありませんが・・(笑)
自分もこんなに縁起物があるって言うのは知りませんでした
以前、世界縁起物博覧会って言うのに行ったことありましたが
世界各国にもいろいろ縁起物ありました。
今のところご利益ありませんが・・(笑)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/548-cd14bdac
良く見ると、語呂あわせのモノが多いんですね。
思わず、へぇ~ボタンを押しそうになりました。
これなら15へぇくらいかな?