2007/10/28
13:40:45
最後に、沖縄で個人的に気になった物や事柄、場所など独断と偏見で
UPしたいと思います。
まず、暖かいところですんで、水分補給のための飲み物は必需品です。
でもって個人的に毎回コンビニとかで購入していたのがこれ

〝オリオン・アクアビート〟
あの沖縄のオリオンビールからだしてる水。
せっかくだから沖縄の天然ミネラルウォーターが飲みたかったんです。
沖縄の自然の山の水と海の水を調合させた物と言うことで毎回これを
飲んでました、ちょっと口当たりがまろやかで飲みやすかったです。
沖縄旅行2日目その2でもUPしました、〝玉橋刺しゅう店〟で
注文していたのが最終日にできていたんで引き取りに!


頼んでいたフライトジャケットのMA-1がこれです。
服と刺しゅう合わせて7000円と格安でした!
ほんとうは袖やフロントにも刺しゅう入れたかったし、もうちょっと
凝って見たかったりもしましたが、時間も無くこんな感じです。
次回はもう少しじっくりオーダーしたいです。
完成品の刺しゅうはまさにハンドメイドでその丁寧さが伝わってくる
とても満足できる一品でした。
沖縄にはコンビにでも、沖縄限定が多く有ります。
そんな中でも気になったのがこれ、石垣牛!
知ってました?石垣牛は、和牛の最高峰とも言われ、
有名な松阪牛や神戸牛は、実は石垣牛の子牛を買って育てている場合
も多いそうです。すっげ~和牛の祖みたいな感じですね。
6月に来たときには那覇のステーキショップで食べたんですが
今回はコンビニのこれを(笑)

ぜひ東京にも進出して欲しいです・・・
沖縄にはいろいろなお土産があって、東京にも有名な物は物産展や
沖縄のショップの東京の支店なんかで購入することができ、あんまり
珍しくなくなってきました。今回はまだそんなにお土産として
メジャーではないと思います(笑)、これを

〝泡盛ケーキ〟
ジミーズ、沖縄で展開してるメジャーなベーカリー&スイーツのお店です、
そこの泡盛ケーキ、泡盛とは言いつつ、あくまで風味でだけです、
アルコールは入っていなくて、子供でも食べれます♪
これはお勧め!
そして以前、ここでもUPしました
知り合いにお土産でもらった沖縄県警プリウスのトミカ
なにげなくお土産ショップで見つけたのは他にこの2種類でした

〝さんぴん茶トラック〟

〝ゴーヤーマン・バス〟
このほかに、ゴーヤーマンタクシーと言うのが沖縄限定トミカである
そうなんですが、それはどこのお店で聞いても完売でした、残念
今回はこの2種類をGETです。
最後に気になったところ
空港から国道58号で、那覇市街地へ向かうと見えてくる、木の上にある
ハウス、ここは何?っていつも沖縄に来る時に気になっていたのです

ここはアジア食堂というエスニック料理店で
大きなガジュマルの木の上にあるだけに目立ちます。
まだ入ったこと無いんですが、今度ぜひ行ってみたいです。
すいません、これで終わり・・・したいところなんですが
次回、あともう一回だけ、お勧めのビーチをUPさせてください(笑)

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
UPしたいと思います。
まず、暖かいところですんで、水分補給のための飲み物は必需品です。
でもって個人的に毎回コンビニとかで購入していたのがこれ

〝オリオン・アクアビート〟
あの沖縄のオリオンビールからだしてる水。
せっかくだから沖縄の天然ミネラルウォーターが飲みたかったんです。
沖縄の自然の山の水と海の水を調合させた物と言うことで毎回これを
飲んでました、ちょっと口当たりがまろやかで飲みやすかったです。
沖縄旅行2日目その2でもUPしました、〝玉橋刺しゅう店〟で
注文していたのが最終日にできていたんで引き取りに!


頼んでいたフライトジャケットのMA-1がこれです。
服と刺しゅう合わせて7000円と格安でした!
ほんとうは袖やフロントにも刺しゅう入れたかったし、もうちょっと
凝って見たかったりもしましたが、時間も無くこんな感じです。
次回はもう少しじっくりオーダーしたいです。
完成品の刺しゅうはまさにハンドメイドでその丁寧さが伝わってくる
とても満足できる一品でした。
沖縄にはコンビにでも、沖縄限定が多く有ります。
そんな中でも気になったのがこれ、石垣牛!
知ってました?石垣牛は、和牛の最高峰とも言われ、
有名な松阪牛や神戸牛は、実は石垣牛の子牛を買って育てている場合
も多いそうです。すっげ~和牛の祖みたいな感じですね。
6月に来たときには那覇のステーキショップで食べたんですが
今回はコンビニのこれを(笑)

ぜひ東京にも進出して欲しいです・・・
沖縄にはいろいろなお土産があって、東京にも有名な物は物産展や
沖縄のショップの東京の支店なんかで購入することができ、あんまり
珍しくなくなってきました。今回はまだそんなにお土産として
メジャーではないと思います(笑)、これを

〝泡盛ケーキ〟
ジミーズ、沖縄で展開してるメジャーなベーカリー&スイーツのお店です、
そこの泡盛ケーキ、泡盛とは言いつつ、あくまで風味でだけです、
アルコールは入っていなくて、子供でも食べれます♪
これはお勧め!
そして以前、ここでもUPしました
知り合いにお土産でもらった沖縄県警プリウスのトミカ
なにげなくお土産ショップで見つけたのは他にこの2種類でした

〝さんぴん茶トラック〟

〝ゴーヤーマン・バス〟
このほかに、ゴーヤーマンタクシーと言うのが沖縄限定トミカである
そうなんですが、それはどこのお店で聞いても完売でした、残念
今回はこの2種類をGETです。
最後に気になったところ
空港から国道58号で、那覇市街地へ向かうと見えてくる、木の上にある
ハウス、ここは何?っていつも沖縄に来る時に気になっていたのです

ここはアジア食堂というエスニック料理店で
大きなガジュマルの木の上にあるだけに目立ちます。
まだ入ったこと無いんですが、今度ぜひ行ってみたいです。
すいません、これで終わり・・・したいところなんですが
次回、あともう一回だけ、お勧めのビーチをUPさせてください(笑)

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト
コメント
>suuさん
そうなんですよ、最後のアジア食堂は結構昔からあって
10年以上は経ってるんじゃないでしょうか
毎回通るたびに、行ってみたいなあと思うんですが・・・(笑)
観光だけでなく、まだまだいろいろなお店が沖縄にあるのですが
今回は家族と一緒でしたので、自分の行きたいところだけと
言うわけにはいかず、なかなか難しいです。
ガイドブックに載ってる所だけじゃなく、もっといろいろ探してみたい
と思ってるんですが、なかなか上手くいかないです(苦笑)
そうなんですよ、最後のアジア食堂は結構昔からあって
10年以上は経ってるんじゃないでしょうか
毎回通るたびに、行ってみたいなあと思うんですが・・・(笑)
観光だけでなく、まだまだいろいろなお店が沖縄にあるのですが
今回は家族と一緒でしたので、自分の行きたいところだけと
言うわけにはいかず、なかなか難しいです。
ガイドブックに載ってる所だけじゃなく、もっといろいろ探してみたい
と思ってるんですが、なかなか上手くいかないです(苦笑)
>Miloさん
あざーっす!(笑)
一箇所だけゴーヤーマンタクシーの現物がおいてありましたが
見本でみんな遊んでるようで、かなりへたれてましたんで
現品でよいから・・・という気にはなれませんでした・・・
このレストラン凄いですよね、毎回通る度に目が行きます(笑)
あざーっす!(笑)
一箇所だけゴーヤーマンタクシーの現物がおいてありましたが
見本でみんな遊んでるようで、かなりへたれてましたんで
現品でよいから・・・という気にはなれませんでした・・・
このレストラン凄いですよね、毎回通る度に目が行きます(笑)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/513-9a01c559
おもちゃかと思っちゃいました^^;
でも、行ってみたいです~*
MA-1、出来上がったんですね~!
確かにお安い♪
本当にたくさんのお店をご存知ですね~!
驚くほど、次から次へと情報が!
メモしておかないと忘れちゃいそうです~
石垣牛、東京に出店してくれるといいですね!
私もきっと行っちゃうな~♪