2007/10/27
10:39:20
ビオスの丘で沖縄の自然を満喫した後に向かったのは
そうです、ここです。
やはり沖縄で超メジャーな観光場所で2000年に世界遺産仁認定された
〝首里城〟へ
息子は面白くないかもしれませんが・・・沖縄観光定番中の定番なんで(笑)

〝守礼門(しゅれいもん)〟
から入ります、なんかちょうどリフォームしてたみたいです・・・

ここからいくつかの門をくぐり、石段上り
そして・・・

ここが首里城の〝正殿〟です。
真紅のお城で、息子も赤くてかっちょいー!と絶賛してました(笑)
今回は中まで入りませんでしたが、息子も満足したみたいです。
この首里城は那覇の高台にあって、那覇市が一望できる
ところでもあります。
そして、沖縄で栄えてる、買いものやお土産などいろいろな物が買える
商店街というか繁華街、国際通りへ

ここはいつも渋滞してます(苦笑)
この国際通りのちょうど中心あたりにある商店街のアーケードに入っていくと
あるのが牧志公設市場ここも最近では観光場所化してますね


沖縄の南国ならではの色鮮やか魚介類

沖縄料理に欠かせないと言えば豚肉、
こんなのも売ってるんですね(笑)
一階でいろいろな物が買えるんですが、ここで買ったものを2階で調理して
食べさせてくれるサービスもあって、新鮮に味わえるのも嬉しいですね
でそうこうしてるうちに、こちらもお腹がすいてきました(笑)
今夕方17時過ぎなんですが、ちょっと早めの夕食と言うことで
ここは沖縄に行った時、国際通りに来たときには必ずといって良いほど
食事しに来るところで、まさに沖縄の家庭料理で地元の定食屋さんと
いう感じのお店です。

〝花笠食堂〟です。
まさい沖縄の大衆食堂で、ボリュームもあることから地元の学生さんも
よく利用されるみたいです、自分たちが行ったときは隣に年配の老女が
定食頼んでましたが、そのボリュームにビックリ!これだけの量を
この老女が食べるのか??と思うと、これが長寿の秘訣なんでしょうか?(笑)
アイスティーは飲み放題、ご飯も玄米、白米、あずきご飯の3種から選べます♪

お腹も膨れ、外に出てみるとすっかり日が暮れてました。
6時過ぎてますが10月でこれくらい、沖縄はまだ陽が長いです~
国際通りが一番お土産が安く買えると思います、おみやげ物屋さんが
たくさんあるだけに、良い意味で競争があるんでしょうか、
送料無料とかの看板も結構見かけます。ということで嫁さんとお土産
購入です。

個人駅にお約束のここにも行きました。
6月にもレポ書きましたが、ここに行ったんですけどね(笑)
さて、お土産も買い、レンタカーを返却しに空港近くの営業所に向かいます。
レンタカーの返却が19時まででしたので、ぎりぎりで(笑)
んでもって、空港まで送ってもらい、この時点でまだ19時半・・・
さて飛行機は21時発、時間つぶそうということで、
息子は空港の中央にある、子供の遊び場的なところで遊んでいて


ここでも楽しそうです。こういった施設あると子供連れにはありがたいですね
子供が遊んでるのを嫁さんと交代で見ながら、空港内のショップ探索してました。
でもって自分は最後に

やはりここで
ルートビアをいただきました。(笑)
楽しかった4日間もあっという間でしたね。
今回はありがたいことに4日間とも天候に恵まれたのが良かったです。
南部の方は全く行かなかったのですが、機会があれば鍾乳洞などの
沖縄玉泉洞とか琉球ガラスの製作体験、カヌーなんかにも乗ってみたいです。
また宮古島や石垣島なんかの離島も良いなあと
また必ず行きたいです。
次回は沖縄での買ったもの、お土産、気になった物などの
超個人的簡単にまとめた総集編です・・・(笑)
まだ続きます、すみません

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
そうです、ここです。
やはり沖縄で超メジャーな観光場所で2000年に世界遺産仁認定された
〝首里城〟へ
息子は面白くないかもしれませんが・・・沖縄観光定番中の定番なんで(笑)

〝守礼門(しゅれいもん)〟
から入ります、なんかちょうどリフォームしてたみたいです・・・

ここからいくつかの門をくぐり、石段上り
そして・・・

ここが首里城の〝正殿〟です。
真紅のお城で、息子も赤くてかっちょいー!と絶賛してました(笑)
今回は中まで入りませんでしたが、息子も満足したみたいです。
この首里城は那覇の高台にあって、那覇市が一望できる
ところでもあります。
そして、沖縄で栄えてる、買いものやお土産などいろいろな物が買える
商店街というか繁華街、国際通りへ

ここはいつも渋滞してます(苦笑)
この国際通りのちょうど中心あたりにある商店街のアーケードに入っていくと
あるのが牧志公設市場ここも最近では観光場所化してますね


沖縄の南国ならではの色鮮やか魚介類

沖縄料理に欠かせないと言えば豚肉、
こんなのも売ってるんですね(笑)
一階でいろいろな物が買えるんですが、ここで買ったものを2階で調理して
食べさせてくれるサービスもあって、新鮮に味わえるのも嬉しいですね
でそうこうしてるうちに、こちらもお腹がすいてきました(笑)
今夕方17時過ぎなんですが、ちょっと早めの夕食と言うことで
ここは沖縄に行った時、国際通りに来たときには必ずといって良いほど
食事しに来るところで、まさに沖縄の家庭料理で地元の定食屋さんと
いう感じのお店です。

〝花笠食堂〟です。
まさい沖縄の大衆食堂で、ボリュームもあることから地元の学生さんも
よく利用されるみたいです、自分たちが行ったときは隣に年配の老女が
定食頼んでましたが、そのボリュームにビックリ!これだけの量を
この老女が食べるのか??と思うと、これが長寿の秘訣なんでしょうか?(笑)
アイスティーは飲み放題、ご飯も玄米、白米、あずきご飯の3種から選べます♪

お腹も膨れ、外に出てみるとすっかり日が暮れてました。
6時過ぎてますが10月でこれくらい、沖縄はまだ陽が長いです~
国際通りが一番お土産が安く買えると思います、おみやげ物屋さんが
たくさんあるだけに、良い意味で競争があるんでしょうか、
送料無料とかの看板も結構見かけます。ということで嫁さんとお土産
購入です。

個人駅にお約束のここにも行きました。
6月にもレポ書きましたが、ここに行ったんですけどね(笑)
さて、お土産も買い、レンタカーを返却しに空港近くの営業所に向かいます。
レンタカーの返却が19時まででしたので、ぎりぎりで(笑)
んでもって、空港まで送ってもらい、この時点でまだ19時半・・・
さて飛行機は21時発、時間つぶそうということで、
息子は空港の中央にある、子供の遊び場的なところで遊んでいて


ここでも楽しそうです。こういった施設あると子供連れにはありがたいですね
子供が遊んでるのを嫁さんと交代で見ながら、空港内のショップ探索してました。
でもって自分は最後に

やはりここで
ルートビアをいただきました。(笑)
楽しかった4日間もあっという間でしたね。
今回はありがたいことに4日間とも天候に恵まれたのが良かったです。
南部の方は全く行かなかったのですが、機会があれば鍾乳洞などの
沖縄玉泉洞とか琉球ガラスの製作体験、カヌーなんかにも乗ってみたいです。
また宮古島や石垣島なんかの離島も良いなあと
また必ず行きたいです。
次回は沖縄での買ったもの、お土産、気になった物などの
超個人的簡単にまとめた総集編です・・・(笑)
まだ続きます、すみません

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト
コメント
>suuさん
本当に密度は濃かった4日間でした(笑)
思ったより、うまくいけばもう2箇所ぐらいは行けたかなって
思いましたが、今回は中~北部メインでしたので、要領よく
おかげさまでまわれたと思います。
首里城、自分も5回目なんですがいつ行っても、鮮やかな赤ですよね♪
ありがとうございます。そういっていただけるだけでありがたいです。
一応、まだおまけみたいなのが続きますが、宜しくお願いします(笑)
本当に密度は濃かった4日間でした(笑)
思ったより、うまくいけばもう2箇所ぐらいは行けたかなって
思いましたが、今回は中~北部メインでしたので、要領よく
おかげさまでまわれたと思います。
首里城、自分も5回目なんですがいつ行っても、鮮やかな赤ですよね♪
ありがとうございます。そういっていただけるだけでありがたいです。
一応、まだおまけみたいなのが続きますが、宜しくお願いします(笑)
スーパーサイドバック│URL│2007/10/27(Sat)12:28:56│
編集
このブタ!めっちゃインパクトありますね~。
サングラスが凄みを増していますし・・・首から下はないし・・・(笑)
単に首だけだと残酷な印象ですが、サングラスで、なぜかコミカルな印象になっています。不思議なものですね・・・\(◎o◎)/!
サングラスが凄みを増していますし・・・首から下はないし・・・(笑)
単に首だけだと残酷な印象ですが、サングラスで、なぜかコミカルな印象になっています。不思議なものですね・・・\(◎o◎)/!
あ!2000円札のトコだ!w
最近、また2000円札できちゃう率が多いです(汗
もう1つ、共通項みつけました。たぶんw
うちの子とクロックス同じ色じゃないかと。
最近、また2000円札できちゃう率が多いです(汗
もう1つ、共通項みつけました。たぶんw
うちの子とクロックス同じ色じゃないかと。
>pentallicaさん
ほんとですね、子供もサングラスかけてたから見ても
怖がりませんでした、嫁さんはどん引きでしたが(笑)
>Miloさん
ローソンのATMだと2千円札出てくる率高いです(笑)
これ、クロックスの似てるやつでバッタもんです、
嫁さんが流通靴卸センターで300円くらいで買ってきました(苦笑)
>yokomさん
コンデジでもこれくらい撮影できました。
沖縄の南国のカラフルな魚介類ですね、
豚は食べられない部位はないというのが沖縄ならでは
なんで売ってると思います。
ほんとですね、子供もサングラスかけてたから見ても
怖がりませんでした、嫁さんはどん引きでしたが(笑)
>Miloさん
ローソンのATMだと2千円札出てくる率高いです(笑)
これ、クロックスの似てるやつでバッタもんです、
嫁さんが流通靴卸センターで300円くらいで買ってきました(苦笑)
>yokomさん
コンデジでもこれくらい撮影できました。
沖縄の南国のカラフルな魚介類ですね、
豚は食べられない部位はないというのが沖縄ならでは
なんで売ってると思います。
コメントの投稿
トラックバック
靴卸での検索結果をマッシュアップして最新ブログからの口コミや評判、ショッピング情報をまとめています
2007/12/05(水)17:52:14|ブログの口コミ、評判、いい商品!
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/512-c056ca35
4日間でこんなにたくさん周れるの?って感じです(驚!)
そうそう、首里城、私も行きました~
沖縄の強い日差しに赤いお城がまぶしいですよね~!
私も感動しました^^v
ステキな旅レポ、私も行けた気持ちになって楽しませていただきました^^