2007/06/25
23:14:24
続きです!
食事後で国際通りをちょっとブラブラしてみようということになりました。

食後のデザート代わりに、BLUE・SEAL沖縄定番のアイスクリームを!
ちなみに自分は紅イモをチョイス

北海道はまりもっこりですが
沖縄は紅いもっこりですね
これもお土産用にと、ご当地もっこりシリーズなんでしょうか?(笑)

前にここで書いた沖縄Tシャツ
のお店HABU BOXへ

そしてその後に同じ沖縄Tシャツのお店
T-KEY STONEに!
あとTシャツ屋ドットコムというお店にも
行ったんですが、ここは撮影し忘れちゃいました・・・

と思ったら前回の画像にちょこっとだけ写ってました(笑)
購入したTシャツは後ほど、お土産編でUPしますので
お待ちください(笑)

暑いんでいろいろ動いてるとのどが渇きます
でもって、これまた沖縄定番のA&Wのルートビア!
A&Wとルートビアって何だ?という人のために
1919年、アメリカ、カルフォルニア州でのこと。
ロイ・アレンは、病気の友人を元気づけるために、オリジナルヘルシードリンク
作りに取りかかりました。そして、14種類以上の薬草の樹皮や根のエッセンス調合を
繰り返し、ハーブをたっぷり含んだ口あたりの良いドリンクを完成させました。
これがルートビアのはじまりです。
これが大変好評。やがて全米で大人気となり、ロイ・アレンはフランク・ライト
というパートナーとともに2人の頭文字を冠した会社を設立。
それがA&Wの始まりです。根強い人気のルートビアを主力に、ハンバーガーや
ホットドック、チャビィチキンなどのメインメニューに加え、スーパーフライや
オニオンリング、そしてバラエティー豊かなドリンクとともに売り出すようになりました。
古き良きアメリカの質の高い味わいとボリュームをお届けできるのは、A&Wならでは。
ルートビアはA&Wの生みの親。ルートビアを飲まずしてA&Wは語れないのです。
だそうです(A&WのHPより)
ルートビア、シップ薬のような香りがして、ハッカのようなスーっとした
のど越しの炭酸の薬草茶みたいなイメージです個人的には(笑)
好きなんで、ちょいちょい飲みます、好みは別れるとこでしょう
ということで、長くなったので次回に続きます(笑)

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
食事後で国際通りをちょっとブラブラしてみようということになりました。

食後のデザート代わりに、BLUE・SEAL沖縄定番のアイスクリームを!
ちなみに自分は紅イモをチョイス

北海道はまりもっこりですが
沖縄は紅いもっこりですね
これもお土産用にと、ご当地もっこりシリーズなんでしょうか?(笑)

前にここで書いた沖縄Tシャツ
のお店HABU BOXへ

そしてその後に同じ沖縄Tシャツのお店
T-KEY STONEに!
あとTシャツ屋ドットコムというお店にも
行ったんですが、ここは撮影し忘れちゃいました・・・

と思ったら前回の画像にちょこっとだけ写ってました(笑)
購入したTシャツは後ほど、お土産編でUPしますので
お待ちください(笑)

暑いんでいろいろ動いてるとのどが渇きます
でもって、これまた沖縄定番のA&Wのルートビア!
A&Wとルートビアって何だ?という人のために
1919年、アメリカ、カルフォルニア州でのこと。
ロイ・アレンは、病気の友人を元気づけるために、オリジナルヘルシードリンク
作りに取りかかりました。そして、14種類以上の薬草の樹皮や根のエッセンス調合を
繰り返し、ハーブをたっぷり含んだ口あたりの良いドリンクを完成させました。
これがルートビアのはじまりです。
これが大変好評。やがて全米で大人気となり、ロイ・アレンはフランク・ライト
というパートナーとともに2人の頭文字を冠した会社を設立。
それがA&Wの始まりです。根強い人気のルートビアを主力に、ハンバーガーや
ホットドック、チャビィチキンなどのメインメニューに加え、スーパーフライや
オニオンリング、そしてバラエティー豊かなドリンクとともに売り出すようになりました。
古き良きアメリカの質の高い味わいとボリュームをお届けできるのは、A&Wならでは。
ルートビアはA&Wの生みの親。ルートビアを飲まずしてA&Wは語れないのです。
だそうです(A&WのHPより)
ルートビア、シップ薬のような香りがして、ハッカのようなスーっとした
のど越しの炭酸の薬草茶みたいなイメージです個人的には(笑)
好きなんで、ちょいちょい飲みます、好みは別れるとこでしょう
ということで、長くなったので次回に続きます(笑)

↑クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらもクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト
コメント
>主婦さん
読んでくださってありがとうございます。
おそらく、主婦さんの言っておられる空港とはだいぶ変わった
のではないかと思います。
新しくなって10年も経ってないところでしょうか、古い空港の
時にはほんと地方の小さい空港といった感じでしたが、
今はかなり大きくなって、綺麗になりました。
そうそう、ゆいレールていうモノレールもできましたし
ちょいちょいUPは小出しになりますが、また宜しくお願いします(笑)
読んでくださってありがとうございます。
おそらく、主婦さんの言っておられる空港とはだいぶ変わった
のではないかと思います。
新しくなって10年も経ってないところでしょうか、古い空港の
時にはほんと地方の小さい空港といった感じでしたが、
今はかなり大きくなって、綺麗になりました。
そうそう、ゆいレールていうモノレールもできましたし
ちょいちょいUPは小出しになりますが、また宜しくお願いします(笑)
スーパーサイドバック│URL│2007/06/26(Tue)09:37:28│
編集
ルートビア・・僕はビミョーです・・・ww
紅いもっこりにはそそられますねぇ。
もっこりシリーズはいいですねぇ、特に看板のやっつけ感がタマランですww
意外とさっぱりしてそうですが、やっぱアイスなんでしょうか??
食べると逆にノド渇くみたいな??
紅いもっこりにはそそられますねぇ。
もっこりシリーズはいいですねぇ、特に看板のやっつけ感がタマランですww
意外とさっぱりしてそうですが、やっぱアイスなんでしょうか??
食べると逆にノド渇くみたいな??
>ほそみちさん
ルートビア、これも発見したんですが
お店によって味が違います(笑)
同行スタッフの話によると、A&Wは飲めないが
夕食時に行ったお店では全然OKだとのこと
難しいですね(笑)
紅イモ、サツマイモのちょっと甘目といった感じでしょうか
食感はまったく一緒ですが、大体アイスやケーキの材料に
使われることが多いみたいですね
アイスはやはりのどが沸きます(笑)
ルートビア、これも発見したんですが
お店によって味が違います(笑)
同行スタッフの話によると、A&Wは飲めないが
夕食時に行ったお店では全然OKだとのこと
難しいですね(笑)
紅イモ、サツマイモのちょっと甘目といった感じでしょうか
食感はまったく一緒ですが、大体アイスやケーキの材料に
使われることが多いみたいですね
アイスはやはりのどが沸きます(笑)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/378-8f328756
沖縄の空港の写真を見て、昔、行った事を思い出し
ますます沖縄に行きたくなってしまいました(笑)
ところで泡醤油、初めて聞いたのですが
とってもおいしそうですね!
沖縄牛もかなり気になります♪