2007/03/19
14:37:38

昨日3/18から始まった、PASMO!
早速購入しました、ハッキリ言って便利になりましたね
今まではパスネット(首都圏の私鉄や地下鉄など)とSUICA(首都圏JR)と
分けて使わなくてはならないし、パスネットは定期入れなどから出して
改札の機械を通すシステムだったので面倒でしたが、これが出来て
一枚で済む上に改札の機械上でかざすだけで済むようになったのが
便利です。
今回は記名制のを作ってみました、500円は保証金みたいな形で
支払いますが、解約すれば却って来るそうです。
記名制、無記名制、オートチャージ機能付きなどさまざまな種類が
ありますが、詳しくはPASMOのHPで確認してください(笑)
個人的には近所のエクセルシオールカフェでも使えるのがありがたい(笑)

人気blogランキングへ←ぜひクリックしてやっておくんなまし

↑こちらも、ぜひクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト
コメント
訪問&コメントありがとうございます。
エクセルシオールでも使えるとこと使えないとこがあるみたいですよ。うちの近所のとこはつかえます
またよろしくお願いします。
エクセルシオールでも使えるとこと使えないとこがあるみたいですよ。うちの近所のとこはつかえます
またよろしくお願いします。
うちもPASMOもSUICAも...利用しています。
昨日から使って改札口で
ペタッ!
・・・か、感動
便利になりました。
後で、うちもPASMOの記事を書こう!!
昨日から使って改札口で
ペタッ!
・・・か、感動

便利になりました。
後で、うちもPASMOの記事を書こう!!
yokom│URL│2007/03/20(Tue)09:13:12│
編集
PASMO
トラブルもあったみたいですが、とりあえず日本のテクノロジー
は凄いですよね(笑)
ペタってかざさなくても、持ってるだけで読み取れるようになるみたいですね。
そういえば、2月に更新した自動車免許もICチップ入るようになっていて、少し厚かったです
トラブルもあったみたいですが、とりあえず日本のテクノロジー
は凄いですよね(笑)
ペタってかざさなくても、持ってるだけで読み取れるようになるみたいですね。
そういえば、2月に更新した自動車免許もICチップ入るようになっていて、少し厚かったです
スーパーサイドバック│URL│2007/03/20(Tue)09:44:28│
編集
コメントの投稿
トラックバック
到頭、「PASMO」が利用できるようになり、「Suica」との相互利用が開始されました。 昨日、家主さんと旅してきました。 利用した鉄道やバスは東武鉄道、つくばエクスプレス、JR東日本、京浜急行電鉄、川崎鶴見臨港バス、東京地下鉄(東京メトロ)です。 「モバイルSuica」で
2007/03/19(月)17:49:58|漸之国 漸区 2960番地
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/261-a46c2438
知らなかった。
今度使ってみよ(^w^)