2006/12/23
00:13:19
12日の夜に父が亡くなりました。
家族に見守られながら静かに息を引き取りました。
自分は仕事で死に目には会えませんでした。
そしてお通夜と告別式を無事に終え少しづつ落ち着いてきました。
けれど悲しい気持ち、寂しい気持ちって言うのは無くならないものですね。
人がひとり減る、と言うことは本当に寂しいことだなー、とひしひしと感じます。
家族の笑顔が父へのなにより最高の供養になります、と言うありがたい法話を
頂いて本当にそのとおりだなと思いました。
家族みんなで力を合わせ、がんばって行きたいと思います!
2歳10ヶ月の息子は"おじいちゃんが死んだ"と言うことについて理解は出来ないみたいだけど
もう会えない、と言うことは分かっているようです。
死というものは一体いくつくらいになったら分かるものなんでしょうか・・・
人気blogランキングへ←ぜひクリックしてやっておくんなまし

↑こちらも、ぜひクリックしてやっておくんなまし
家族に見守られながら静かに息を引き取りました。
自分は仕事で死に目には会えませんでした。
そしてお通夜と告別式を無事に終え少しづつ落ち着いてきました。
けれど悲しい気持ち、寂しい気持ちって言うのは無くならないものですね。
人がひとり減る、と言うことは本当に寂しいことだなー、とひしひしと感じます。
家族の笑顔が父へのなにより最高の供養になります、と言うありがたい法話を
頂いて本当にそのとおりだなと思いました。
家族みんなで力を合わせ、がんばって行きたいと思います!
2歳10ヶ月の息子は"おじいちゃんが死んだ"と言うことについて理解は出来ないみたいだけど
もう会えない、と言うことは分かっているようです。
死というものは一体いくつくらいになったら分かるものなんでしょうか・・・
人気blogランキングへ←ぜひクリックしてやっておくんなまし

↑こちらも、ぜひクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト
コメント
つかも去年父親に他界されました。
丁度還暦を迎えた歳で、同い年の母親も誕生日を迎えた事だし、日を見て祝いをしなければなんて思っていました。
赤いちゃんちゃんこを着せられ、子供や孫たちに囲まれ照れくさそうにしている父親の顔を見るのが楽しみでした。
でもその笑顔を見ることなく静かに逝ってしまいました。
1年数ヶ月経ちましたが実感が湧きません。
受け入れるには随分時間が必要だと思います。
いつもこの両親の子で良かったと感じ、ほこりをもって前へ進んでます。
スーパーサイドバックさんも頑張ってくださいね。
心よりお悔み申し上げます。
丁度還暦を迎えた歳で、同い年の母親も誕生日を迎えた事だし、日を見て祝いをしなければなんて思っていました。
赤いちゃんちゃんこを着せられ、子供や孫たちに囲まれ照れくさそうにしている父親の顔を見るのが楽しみでした。
でもその笑顔を見ることなく静かに逝ってしまいました。
1年数ヶ月経ちましたが実感が湧きません。
受け入れるには随分時間が必要だと思います。
いつもこの両親の子で良かったと感じ、ほこりをもって前へ進んでます。
スーパーサイドバックさんも頑張ってくださいね。
心よりお悔み申し上げます。
>SUSさん
>つかさん
お気遣いありがとうございました。
皆様からのことばはいずれにしろ温かく、またこれからの
糧になると思いますので、どうそよろしくお願い致します。
>つかさん
お気遣いありがとうございました。
皆様からのことばはいずれにしろ温かく、またこれからの
糧になると思いますので、どうそよろしくお願い致します。
スーパーサイドバック│URL│2007/01/29(Mon)20:29:08│
編集
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/205-96db3729
心よりお悔やみ申し上げます。
かわいいお孫さんやご家族に囲まれて、これからというときに
ご本人も残念な思いだったと思います。
励ます言葉もなかなか思いつきませんが、
言っておられるように、これからもご家族が集まってにぎやかに
されることが一番だと思います。
息子さんにはまだおじいいさんが見えているかも。