fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
12:47:16
やっと長崎出張編も最終回になりました。
ここまで読んでくださった皆様方に感謝の意を表します
ありがとうございました。
それでもって、最終回は帰りの飛行機での空弁です。
今回の出張、佐世保には行ったもののハウステンボスまでで
市内には行けなかったんで、佐世保バーガーを食べれませんでした
ですから、せめて帰りの飛行機ででもということです(笑)

20061116232348.jpg

佐世保バーガーって町おこしみたいな物なんだろうなあと思って
これまた調べてみたら

長崎県佐世保市名物の手作りハンバーガーの総称。ひとつの決まったスタイルの「ハンバーガー」を指して「佐世保バーガー」というのでなく、佐世保市内の店で提供される「手作りで」「注文に応じて作り始める(作り置きをしない)」こだわりのハンバーガーの総称である。

佐世保は1889年以降、旧日本海軍の鎮守府として栄えた。1945年の終戦後、それらの基地施設を活用するため米海軍が進駐した。米軍属相手に飲食店、バー、キャバレーを営み一山あてようとする日本人も多く、そういった時代背景からハンバーガーが出されるようになったと思われる。朝鮮戦争による特需で、佐世保が好景気に沸いた1950年前後、米海軍よりレシピを教わり作ったのが始まりとする説もあるが、初めて佐世保で手作りハンバーガーを作った店がどこであるのかは定かではない。

これらのハンバーガーは、やがて地元民らにも受け容れられる。マクドナルドなどの大手が全国に根付く以前に、郷土食として親しまれていたことを示すエピソードは、佐世保で耳にすることができる。夜遅くまで繁華街を飲み歩いたお父さんが家族への土産に「ハンバーガー」を持ち帰る家庭もあったという。

平成になってご当地B級グルメなどがブームとなっていったが、2001年、佐世保市では官民が一体となって、プレ市制100周年事業の一環として地域興し事業「佐世保バーガーのPR」に取り組んだ。その後、地道な活動を続けていきながら「日本で最初に生まれたハンバーガー」として徐々に知名度を上げていく。その中で、2003年5月ログキットの姉妹店「ザッツ・バーガーカフェ」が、東京都内で初めて開店(現在は4店舗)し、「佐世保バーガー」と初めて名づけて販売を開始する(TOKYO一週間2003年5月号掲載)。さらに2005年2月船橋のららぽーとにあるフードテーマパーク(東京パン屋ストリート)内にもビックマンの直営店が開店したことによりマスコミが取り上げる機会が増えブームに拍車がかかる。ただし、佐世保市ではPR当初から「佐世保バーガー」の名前が使われていた訳ではなく、2005年頃から佐世保にご当地ハンバーガーを食べに来る観光客の間で使われ出した。

佐世保市ではさらにイメージアップを図るため、やなせたかしに『アンパンマン』に登場するハンバーガーのキャラクターであるハンバーガーキッドをイメージキャラクターに使用したいと依頼したのだが、やなせは「どうせならば新規のキャラクターを」と「佐世保ハンバーガーボーイ」を作成した。この年のイベントで名前を募集したところ、佐世保地方の方言で「ハンバーガーをちょうだい」と言う意味の「佐世保バーガーバー」が選ばれて発表されたために「佐世保バーガーバー」は愛称として併記している。またフードテーマパークを運営するナムコ側から「名前が『バーガー婆』に聞こえる」との指摘を受け「バーガーボーイ」と改名した説もある(この件はナムコは公式に否定している)。 2006年6月やなせたかしがデザインした女の子のキャラクターを「させぼのボコちゃん」も登場した。

今日では市内に約20の店舗でハンバーガーが出されているが、ブームの影響で全国各地から観光客が訪れている。 2006年トヨタ自動車の「ラクティス」のCM(九州版)で使用され、佐世保でロケが行われた。
(ウキペディアより)

なるほどね、チェーン店で言うモスとかフレッシュネスみたいなのに
近いって言うことかなと勝手に思いました。

結構おなかがすいてたんで。これだけでは足りずに↓も
食べました(笑)
20061116232432.jpg


人気blogランキングへ←ぜひクリックしてやっておくんなまし

a_01.gif
↑こちらも、ぜひクリックしてやっておくんなまし
スポンサーサイト




コメント
長崎出張お疲れさんでした。
つか長崎は10年程前に行ったきりになるなぁ~。 その時友達の結婚式が目的だったから、観光してないしなんだ。 せっかく行ったのにもったいなかったな~って感じ。
でもここで色々見せてもらい行った気分になりました v-233

つか│URL│2006/11/21(Tue)20:15:31│ 編集
>つかさん
そう言って貰えると有難いです。
でも自分も、ハウステンボス以外の観光場所には行ってないんですけどね(苦笑)
グラバー亭やら大浦天主堂、オランダ坂、とか・・・
もう少し仕事合間に休みとか時間があれば行けたんですけど
また行きたいと思います。

スーパーサイドバック│URL│2006/11/22(Wed)16:20:47│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
自動車に関する総合情報サイトです。自動車に関してのお役立ち情報を多数紹介していますので、ぜひご覧になってください。

2006/12/07(木)11:51:15|【自動車ランキング】
トラックバックURL
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/188-c4368486
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー