2013/02/01
09:45:33
今日から2月ですね、あっという間の1月が終わり
明後日は節分ですね、すっかり恵方巻きも浸透して
今年の吉方角は、南南東だとか・・・
自分もまあプラシーボではありますが、縁起担いで
食べれればと思います。
さて昨日、横浜の関内で仕事でしたが、ちょうど夕方までかかる仕事が
あっさり昼過ぎに終わり、夜待ちで時間が空いたため
運良く、横浜で開催中のイベントここへ
行ってきました♬

「 CP+(シーピープラス)2013」
最新の製品や技術を紹介し、
産業と写真映像文化のさらなる発展に貢献する国際的な
「総合的カメラ映像ショー」です。
期間が今週日曜2月3日まで、パシフィコ横浜で開催しております。
公式サイトで事前登録すれば入場無料になります。

いろいろなブースを見て回りましたが
個人的には時間もそんなにあるわけではなかったので
仕事や自分の機材に関するところのブースを見て回りました
やはり一番気になるのはここですね



自分の仕事機材のメインでもある
CANONのブース、今回は特にこれという目玉はなく
普通に一通り見て・・・でした。
先月自分も購入した、世界最小フルサイズデジタル一眼レフカメラ
EOS6Dをアピールしてましたね。
そして昔とは違ってサードパーティと呼ばれるレンズメーカーの
ブース、自分はまだ持ってないのですが参考になりました


今回は三脚や一脚も探していて
今まで使っていたここ

GiTZO(ジッツオ)も見ましたが
一番気になって、知り合いのカメラマンやフォトグラファーでも
好評だったここへ!

SIRUI(シルイ)というブランド

特に一脚は、軽くてコンパクトそれでいて
強度に優れ、積載荷重も10kg以上OKというスグレモノ
実際に触って確かめてみましたが、いいですね~
価格もほかのブランドに比べれば安いほうだし
これはいいなあ!
ヨドバシカメラなどの量販店でも扱ってるということなので
またチェックしに行きたいと思います。
そしてやっぱり
いつかは所持したいこれ

HASSELBLAD(ハッセルブラッド)
カメラのベンツとか言わてる高級機材ですが
もちろん性能や画質も素晴らしいです!
そして値段も素晴らしく高いです(笑)
ここは見て触って楽しむだけでした。
そして後日記事にしようとしてたんですが
ここへ

JJCというカメラのパーツ
まあここのブースは後日別の記事で(笑)
スタジオ用のストロボ関連では
ここへ
自分のはPROPETのモノブロックなんですが
ここのも興味があります

PROFOTO(プロフォト)
そして
気になったものを見つけたのが

海外のメーカーのようですが
カメラのボディを保護するラバーを製作してるようで
各カメラに合うものが展示されてました
こんな感じです。

時間なくてこのくらいしか紹介できませんでしたが
あとはメディアのSDカードで256Gの大量のものとか
ネットで簡単にできる自分の撮影した写真を使っての
写真集とかありましたね~
もっとゆっくり見たかったですが
年に一回ですので、また来年ですね~
2月3日まで、パシフィコ横浜の展示場で開催してます。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


明後日は節分ですね、すっかり恵方巻きも浸透して
今年の吉方角は、南南東だとか・・・
自分もまあプラシーボではありますが、縁起担いで
食べれればと思います。
さて昨日、横浜の関内で仕事でしたが、ちょうど夕方までかかる仕事が
あっさり昼過ぎに終わり、夜待ちで時間が空いたため
運良く、横浜で開催中のイベントここへ
行ってきました♬

「 CP+(シーピープラス)2013」
最新の製品や技術を紹介し、
産業と写真映像文化のさらなる発展に貢献する国際的な
「総合的カメラ映像ショー」です。
期間が今週日曜2月3日まで、パシフィコ横浜で開催しております。
公式サイトで事前登録すれば入場無料になります。

いろいろなブースを見て回りましたが
個人的には時間もそんなにあるわけではなかったので
仕事や自分の機材に関するところのブースを見て回りました
やはり一番気になるのはここですね



自分の仕事機材のメインでもある
CANONのブース、今回は特にこれという目玉はなく
普通に一通り見て・・・でした。
先月自分も購入した、世界最小フルサイズデジタル一眼レフカメラ
EOS6Dをアピールしてましたね。
そして昔とは違ってサードパーティと呼ばれるレンズメーカーの
ブース、自分はまだ持ってないのですが参考になりました


今回は三脚や一脚も探していて
今まで使っていたここ

GiTZO(ジッツオ)も見ましたが
一番気になって、知り合いのカメラマンやフォトグラファーでも
好評だったここへ!

SIRUI(シルイ)というブランド

特に一脚は、軽くてコンパクトそれでいて
強度に優れ、積載荷重も10kg以上OKというスグレモノ
実際に触って確かめてみましたが、いいですね~
価格もほかのブランドに比べれば安いほうだし
これはいいなあ!
ヨドバシカメラなどの量販店でも扱ってるということなので
またチェックしに行きたいと思います。
そしてやっぱり
いつかは所持したいこれ

HASSELBLAD(ハッセルブラッド)
カメラのベンツとか言わてる高級機材ですが
もちろん性能や画質も素晴らしいです!
そして値段も素晴らしく高いです(笑)
ここは見て触って楽しむだけでした。
そして後日記事にしようとしてたんですが
ここへ

JJCというカメラのパーツ
まあここのブースは後日別の記事で(笑)
スタジオ用のストロボ関連では
ここへ
自分のはPROPETのモノブロックなんですが
ここのも興味があります

PROFOTO(プロフォト)
そして
気になったものを見つけたのが

海外のメーカーのようですが
カメラのボディを保護するラバーを製作してるようで
各カメラに合うものが展示されてました
こんな感じです。

時間なくてこのくらいしか紹介できませんでしたが
あとはメディアのSDカードで256Gの大量のものとか
ネットで簡単にできる自分の撮影した写真を使っての
写真集とかありましたね~
もっとゆっくり見たかったですが
年に一回ですので、また来年ですね~
2月3日まで、パシフィコ横浜の展示場で開催してます。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト
コメント
No title
スーパーサイドバックさん こんにちわ♪
カメラのブース
こういった類いのものって、時間があってもあっても見飽きないですよね。
という自分はカメラはとんと疎いのですが
ハッセルブラッド・・本物を拝んだことさえなくて 見るだけでも一度見てみたいです。
使うとなると ちょっと手が震えるかもですね;^^
カメラのブース
こういった類いのものって、時間があってもあっても見飽きないですよね。
という自分はカメラはとんと疎いのですが
ハッセルブラッド・・本物を拝んだことさえなくて 見るだけでも一度見てみたいです。
使うとなると ちょっと手が震えるかもですね;^^
No title
スーパーサイドバックさん、こんばんは(^_^)v
これはスーパーサイドバックさんにしてみれば本当に時間を掛けてゆっくり見たかったでしょうね~。
まさに仕事に直結しているイベントで、興味一杯だったことだと思います。
個人的には「KENKO」って昔はレンズフィルターのメーカーってイメージなんですけど今はそれだけじゃないんですね。もっとも私が知らなかっただけで昔から色々やっていたのかもしれませんけど(^◇^;)
これはスーパーサイドバックさんにしてみれば本当に時間を掛けてゆっくり見たかったでしょうね~。
まさに仕事に直結しているイベントで、興味一杯だったことだと思います。
個人的には「KENKO」って昔はレンズフィルターのメーカーってイメージなんですけど今はそれだけじゃないんですね。もっとも私が知らなかっただけで昔から色々やっていたのかもしれませんけど(^◇^;)
こんにちは(^^)
すごく面白そうですね^^
全部ゆっくり見ようと思うと、かなり時間が
かかりそうです。
ハッセルブラッドは、私も、実物は
みたことがありませんが、一度見てみたいんですよね。
あまり詳しくない私ですが、このカメラで
撮った写真は、本当に味があり、画質も素晴らしいと思います。
本体もずっしりと重みがあるのでしょうね。
全部ゆっくり見ようと思うと、かなり時間が
かかりそうです。
ハッセルブラッドは、私も、実物は
みたことがありませんが、一度見てみたいんですよね。
あまり詳しくない私ですが、このカメラで
撮った写真は、本当に味があり、画質も素晴らしいと思います。
本体もずっしりと重みがあるのでしょうね。
No title
パシフィコ横浜ですか。
自分も以前仕事の関係で行ったことありますが、
広いですよね。ほぼ1日時間を取ってあったんですが、
結局は全部見ることはできませんでした。
まして関心の強いカメラのことになったら
釘づけになるでしょうね。
いくら時間があっても足りない位でしょう。
後で検討材料として持ち帰ったパンフレットも
紙袋に一杯だったことを思い出します。
自分も以前仕事の関係で行ったことありますが、
広いですよね。ほぼ1日時間を取ってあったんですが、
結局は全部見ることはできませんでした。
まして関心の強いカメラのことになったら
釘づけになるでしょうね。
いくら時間があっても足りない位でしょう。
後で検討材料として持ち帰ったパンフレットも
紙袋に一杯だったことを思い出します。
>*cranberry*さん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
こちらでは千葉幕張メッセ、東京ビックサイト、横浜パシフィコが
こういった国際展示場として多くのイベントが行われる
広い会場として有名です。
自分は実はフィルム時代ハッセル使ってました(笑)
やはりあれはボディではなくレンズの性能が凄いの一言につきますが
今はデジタルパックでセンサーもでかい上にあのレンズ
描写も画質もお見事しか言い様がないです
値段に見合った働きをしてくれるカメラですが
流石にプライベートや趣味で使うのは・・・ですね(苦笑)
それこそお金でも余ってるなら話は別ですが
こういったイベントは日本では人気ありますね
またカメラメーカーもほとんどが日本だし(笑)
1脚のSIRUIはお勧めです
コンパクトなものだと300gくらいで
下手するとカメラより軽いですよ(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
こちらでは千葉幕張メッセ、東京ビックサイト、横浜パシフィコが
こういった国際展示場として多くのイベントが行われる
広い会場として有名です。
自分は実はフィルム時代ハッセル使ってました(笑)
やはりあれはボディではなくレンズの性能が凄いの一言につきますが
今はデジタルパックでセンサーもでかい上にあのレンズ
描写も画質もお見事しか言い様がないです
値段に見合った働きをしてくれるカメラですが
流石にプライベートや趣味で使うのは・・・ですね(苦笑)
それこそお金でも余ってるなら話は別ですが
こういったイベントは日本では人気ありますね
またカメラメーカーもほとんどが日本だし(笑)
1脚のSIRUIはお勧めです
コンパクトなものだと300gくらいで
下手するとカメラより軽いですよ(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>ももPAPAさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、自分の好きなももや仕事に関するものだと
そうなってしまうでしょうね
おそらく、車だとモーターショーやオートサロンではないでしょうか♪
ハッセルはそうですね、その前に触れないかも(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、自分の好きなももや仕事に関するものだと
そうなってしまうでしょうね
おそらく、車だとモーターショーやオートサロンではないでしょうか♪
ハッセルはそうですね、その前に触れないかも(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>ティーグさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうなんですよね
こういった仕事に直結してるものはもっとしっかり見ておきたいし
いろいろ質問もあったのですが、時間というものは厳しくて(苦笑)
一日欲しいですね・・・
Kenkoはご存知用にフィルターがメインのメーカーでしたが
いまではレンズメーカーのTokinaと合併して新しくなり
扱う商品も増えましたね、レンズメーカーとの合併なだけに
フィルターだけでなくいろいろ開発しやすくなったようです
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうなんですよね
こういった仕事に直結してるものはもっとしっかり見ておきたいし
いろいろ質問もあったのですが、時間というものは厳しくて(苦笑)
一日欲しいですね・・・
Kenkoはご存知用にフィルターがメインのメーカーでしたが
いまではレンズメーカーのTokinaと合併して新しくなり
扱う商品も増えましたね、レンズメーカーとの合併なだけに
フィルターだけでなくいろいろ開発しやすくなったようです
またよろしくお願いいたします♪
>りい子☆さん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
好きな人にはたまらないイベントかもしれません(笑)
自分は仕事がらみもあったのでさらにでしたが・・・
ハッセルは自分はフィルム時代に使っておりました
今のとは全く異なるものですが、ハッセルがすごいのではなく
やはりカールツァイスのレンズの描写と画質の性能が素晴らしいかと思います
ただ、誰でもこれで撮ったからといって味のあるものが出るというわけでなく
やはりそこは技術なのかなあと(笑)
今でもハッセルは憧れでありいつかは持ちたいと思いますが
まだまだ手が出る値段ではないですね・・・
高級車買えるくらいですので(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
好きな人にはたまらないイベントかもしれません(笑)
自分は仕事がらみもあったのでさらにでしたが・・・
ハッセルは自分はフィルム時代に使っておりました
今のとは全く異なるものですが、ハッセルがすごいのではなく
やはりカールツァイスのレンズの描写と画質の性能が素晴らしいかと思います
ただ、誰でもこれで撮ったからといって味のあるものが出るというわけでなく
やはりそこは技術なのかなあと(笑)
今でもハッセルは憧れでありいつかは持ちたいと思いますが
まだまだ手が出る値段ではないですね・・・
高級車買えるくらいですので(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>matsuyamaさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、こういった国際展示場はどこも広いですよね、幕張にしかり、ビックサイトにしかり(笑)
自分は趣味が2割、仕事が8割でしたのでさらに時間が足りず
パンフレットは毎回袋いっぱいに持ってきて
後でまた検討しますが、どっちにしろ仕事で使おうと思うと
またメーカーなどで問い合わせするんですよね(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、こういった国際展示場はどこも広いですよね、幕張にしかり、ビックサイトにしかり(笑)
自分は趣味が2割、仕事が8割でしたのでさらに時間が足りず
パンフレットは毎回袋いっぱいに持ってきて
後でまた検討しますが、どっちにしろ仕事で使おうと思うと
またメーカーなどで問い合わせするんですよね(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
No title
おはようございます。
いつもありがとうございます。
カメラの世界もデジタル時代になって
久しい現在、日進月歩様変わりしてい
ますね。
携帯にカメラ機能が付いて、誰もが気
軽に写真を楽しめるのが当たり前にな
ってしまいました。
この先10年経ったらどうなるのかなど
と考えると気が遠くなりそうです。
いつもありがとうございます。
カメラの世界もデジタル時代になって
久しい現在、日進月歩様変わりしてい
ますね。
携帯にカメラ機能が付いて、誰もが気
軽に写真を楽しめるのが当たり前にな
ってしまいました。
この先10年経ったらどうなるのかなど
と考えると気が遠くなりそうです。
>茶々さん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
まさにおっしゃるとおり
科学の進歩、技術革新というのは目覚しいもので
ここ十余年、デジタルの普及はあっと言う間に波及し、
紙から画面へ、通信も有線から無線へとなり
端末も小型で高性能、高機能となってきました
今では電車は切符を持ち歩かず、お財布もいらない
出先でも調べ物は携帯あればできる・・・
そういう世の中になりました
カメラもしかり、撮影対象物は変わらないものの、それの撮影様式や保存、利用方式がかなり変わってきました。
今ではカメラに携帯機能が備わってる始末(笑)
もっと小型化され高性能になっていくのではないでしょうか・・・
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
まさにおっしゃるとおり
科学の進歩、技術革新というのは目覚しいもので
ここ十余年、デジタルの普及はあっと言う間に波及し、
紙から画面へ、通信も有線から無線へとなり
端末も小型で高性能、高機能となってきました
今では電車は切符を持ち歩かず、お財布もいらない
出先でも調べ物は携帯あればできる・・・
そういう世の中になりました
カメラもしかり、撮影対象物は変わらないものの、それの撮影様式や保存、利用方式がかなり変わってきました。
今ではカメラに携帯機能が備わってる始末(笑)
もっと小型化され高性能になっていくのではないでしょうか・・・
またよろしくお願いいたします♪
こんにちはー
ご無沙汰いたしております^^*
うわぁ~、興味ある人にはたまらないイベントですね。サイドバックさんが嬉々として機材を手にしてる姿が想像できますよ。私はとんと疎いのですが・・・(笑)
うわぁ~、興味ある人にはたまらないイベントですね。サイドバックさんが嬉々として機材を手にしてる姿が想像できますよ。私はとんと疎いのですが・・・(笑)
>よろこさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お久しぶりです
新婚生活はいかがでしょうか?
疎いのもしょうがないです
食の祭典じゃないので(爆)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お久しぶりです
新婚生活はいかがでしょうか?
疎いのもしょうがないです
食の祭典じゃないので(爆)
またよろしくお願いいたします♪
No title
こんばんは。いつもありがとうございます。ご無沙汰していましたがお元気そうで何よりです。
そして素晴らしい展示会でしたね。私の場合は写真は子どもや食べ物や風景をiPhoneで撮影するくらいですが、いつか余裕ができたらちゃんとしたカメラを持ちたいと思います。
時々まとめサイトで「一眼で月撮影した」みたいな記事を見るとほんとに羨ましく思います。
そして素晴らしい展示会でしたね。私の場合は写真は子どもや食べ物や風景をiPhoneで撮影するくらいですが、いつか余裕ができたらちゃんとしたカメラを持ちたいと思います。
時々まとめサイトで「一眼で月撮影した」みたいな記事を見るとほんとに羨ましく思います。
ジス│URL│2013/02/02(Sat)23:11:29│
編集
No title
こんにちは。
楽しそうなイベントでしたね!あっという間に時間がたったことでしょう?!
カメラは、私はまったくわからないので・・なんとかしなくては、いけない
と、いいつつ、数年がたちました。
いつも、自分で写真が下手だな~と、毎回思いながらブログにアップしてますけど。
苦笑)
うまく画像で表現できるようになりたいものです。
そうそう、カメラ撮影の方も役者さんなんですね。
もしかしたら?!スーパーサイドバックさんかと思ってたんだけど。笑
コメントお返事ありがとうございました。
そして、このたびは、リンクありがとうございました。私もリンクさせていただきました。
今後も引き続きよろしくお願いいたします。
楽しそうなイベントでしたね!あっという間に時間がたったことでしょう?!
カメラは、私はまったくわからないので・・なんとかしなくては、いけない
と、いいつつ、数年がたちました。
いつも、自分で写真が下手だな~と、毎回思いながらブログにアップしてますけど。
苦笑)
うまく画像で表現できるようになりたいものです。
そうそう、カメラ撮影の方も役者さんなんですね。
もしかしたら?!スーパーサイドバックさんかと思ってたんだけど。笑
コメントお返事ありがとうございました。
そして、このたびは、リンクありがとうございました。私もリンクさせていただきました。
今後も引き続きよろしくお願いいたします。
>ジスさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
寒い中ですがなんとか元気でやっております
とりあえず3月までは仕事があるのでありがたいです(笑)
自分は仕事柄もあるせいかカメラに興味があるのでしょうがないですね
こういうイベントや展示会もその一環ですので(苦笑)
iPhoneなどのスマフォも性能が良くなってるので
カメラなくても十分ですしね♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
寒い中ですがなんとか元気でやっております
とりあえず3月までは仕事があるのでありがたいです(笑)
自分は仕事柄もあるせいかカメラに興味があるのでしょうがないですね
こういうイベントや展示会もその一環ですので(苦笑)
iPhoneなどのスマフォも性能が良くなってるので
カメラなくても十分ですしね♪
またよろしくお願いいたします♪
>SATOMIさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
楽しいというか、仕事がらみですから興味があって当然のようなものでして(笑)
ただ時間はあっという間でしたね、いろいろ話とか聞いてると
もっと聞きたいなあって思いますが時間の関係で致し方なく
それが心残りでした・・・
写真の上手い下手というのは好みもありますので何とも言えませんが
あれも絵や音楽と同じで観る側の人の判断なんですよね
万人が満足するものは絶対にないですから♪
そうなんですよ、役者なんです。
でもまた出るときもあるかもしれませんよ(笑)
こちらこそリンクありがとうございました
これkらもどうぞよろしくお願いいたします。
いつもどうもありがとうございます♪
楽しいというか、仕事がらみですから興味があって当然のようなものでして(笑)
ただ時間はあっという間でしたね、いろいろ話とか聞いてると
もっと聞きたいなあって思いますが時間の関係で致し方なく
それが心残りでした・・・
写真の上手い下手というのは好みもありますので何とも言えませんが
あれも絵や音楽と同じで観る側の人の判断なんですよね
万人が満足するものは絶対にないですから♪
そうなんですよ、役者なんです。
でもまた出るときもあるかもしれませんよ(笑)
こちらこそリンクありがとうございました
これkらもどうぞよろしくお願いいたします。
No title
こんばんは。
CP+ 行かれたんですね。(^^)
行きたいと思ったんですが、下調べしてあんまり目玉がないかなぁと・・・あと交通費が惜しくて。(笑)
関東の人が羨ましいです。
今回は、ネットで研究しました。(笑)
ハッセルはソニーのNEXのOEM?が80万円かなんかでしたっけ。(笑)
数年前にフォトイメージングエキスポの時のハッセルの作例展示には度肝を抜かされましたが、
今回もそういう展示はあったのかなぁ。
三脚や、一脚も興味があります。
やっぱ、安くて軽くて丈夫で使いやすいのはないかなと。
一脚は参考にさせていただきます。(^^)
入場者も多かった様ですね。
カメラマン人口も増えてるのかなぁ・・・。
CP+ 行かれたんですね。(^^)
行きたいと思ったんですが、下調べしてあんまり目玉がないかなぁと・・・あと交通費が惜しくて。(笑)
関東の人が羨ましいです。
今回は、ネットで研究しました。(笑)
ハッセルはソニーのNEXのOEM?が80万円かなんかでしたっけ。(笑)
数年前にフォトイメージングエキスポの時のハッセルの作例展示には度肝を抜かされましたが、
今回もそういう展示はあったのかなぁ。
三脚や、一脚も興味があります。
やっぱ、安くて軽くて丈夫で使いやすいのはないかなと。
一脚は参考にさせていただきます。(^^)
入場者も多かった様ですね。
カメラマン人口も増えてるのかなぁ・・・。
pentallica│URL│2013/02/04(Mon)22:36:27│
編集
> pentallicaさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
今回たまたま横浜でロケ、その合間に時間があったので
行ってきました。
招待券も、持ってたし(笑)
ハッセルはソニーとのOEMには全く興味がなくてそこ見ずに
違うもの見てました、ボディやデジバックなど(笑)
作例はよく見せようとしてるので個人的には参考にならないので
あんまりみませんね。
今は、IPPFやカメラショーが合体したものですし
デジになって動画もあるのでそちらのパーツなども増え
客層も増えたように感じます。
三脚はやはり難しいですね、これも個人によって使い勝手の
ありますので、一概にというわけにも行かないですが
なかなか三拍子揃ったものは・・・(笑)
コスパで判断になっちゃうんでしょうねきっと
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
今回たまたま横浜でロケ、その合間に時間があったので
行ってきました。
招待券も、持ってたし(笑)
ハッセルはソニーとのOEMには全く興味がなくてそこ見ずに
違うもの見てました、ボディやデジバックなど(笑)
作例はよく見せようとしてるので個人的には参考にならないので
あんまりみませんね。
今は、IPPFやカメラショーが合体したものですし
デジになって動画もあるのでそちらのパーツなども増え
客層も増えたように感じます。
三脚はやはり難しいですね、これも個人によって使い勝手の
ありますので、一概にというわけにも行かないですが
なかなか三拍子揃ったものは・・・(笑)
コスパで判断になっちゃうんでしょうねきっと
またよろしくお願いいたします♪
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1840-819deb00
CP+ 楽しそうなイベントですね^^
会場、かなり広そうです・・・
ハッセルは夢のカメラ!!!
ホントに恐ろしい値段ですが(笑)
トロントのイベント会場では見なかったです
Zeiss レンズのブースには
お客さん、誰もいなかったし・・・
一脚のSIRUI・・・メモメモ(^-^)
軽くて丈夫で価格も可愛いのですね ♪