2012/11/19
14:00:00
東京も木枯らし1号が吹いたようですし
本日19日はすっかり冷え込んで、本格的に
冬の訪れを予感させそうです。
さて先週末、土曜日はずっと雨で夜まで結構降ってましたが
日曜日は一転して秋晴れになりました。
予報でも晴れマークでしたので、かねてから嫁さんが行きたがってた
神奈川の大山登山に行ってきました!
早朝5時起きで6時過ぎには家を車で出発
子供たちも登山は初めての体験で、楽しみにしていたようです
しかし、大山は大人でもかなりの難所で8歳の長男はともかく、
4歳の次男は大丈夫かなと?頂上まで果たして行けたか・・・
7時半過ぎに大山の麓に着きましたが、すでに市営駐車場は満車
少し高いけど、しょうがないということで、民間の駐車場へ
それでも300円くらいの差なんで良しとします(笑)
でもケーブルカーの始発は午前9時が最初、早くも並びが出来ていて
自分たちは30番目くらい、ケーブルカーに乗らなくても
歩いていけるのですが、子供達が乗りたがってたということもあるし
さらにケーブルカー乗ったとしてもその先まだ2時間以上
登山道登らなきゃいけないということで、

まずケーブルカーで阿夫利神社というところまでいきます。
そして
ここで登山の無事と自分たちそれぞれのお願いで
お参りを

さあ早速登山道で、まずは見晴台目指して!ここを
9時半に出発!
最初の見晴台までは、大人で30分程度、
うちは子供たちがいるので45~60分位をめどに
昨日の雨ですこしぬかるんでいて
歩きづらかったのですが、それでも
子供たちは最初なんで楽しそうに♪
途中木を見たり、景色を見たり、楽しみながら
予想通り50分くらいで
見晴台というところへ到着

ここで少し休憩して

次に目指すは
山頂
2.2kmなんですが、普通の道ならいざ知らず、
登山道で、狭い上に登り、足元も歩きづらいので
大人でもだいたい60分・・・うちらは2時間以内目指して
12時半目安で
ここからは辛かった・・・
普段ランニングしてる自分ですが、さすがに次男をアシストしながら
ひたすら登るそれでも、トレーニングしてたせいか、疲労感は少しあるものの
筋肉痛や関節痛などはおこらず大丈夫でした
子供たちも、なんだか元気にたまにちょっと休むというくらいで
嫌だとか、帰るなんて一切泣き言いわず一生懸命登ってました、
すれ違う山頂から戻ってくる人たちも、こんにちは~!って挨拶しながら
4歳の次男に、すごいな~、頑張ってるね~、えらいなあ~って
声かけてくれます、途中本当にこの子頂上までいくんですか?って
いうこともあり、じなんもまんざらでなさそう(笑)
途中、辛くなって休んでる人たちが、次男が一生懸命歩いてる姿みて
すごい、こっちが元気もらえる!なんておっしゃってくれたりして
なんだか、こちも親として嬉しいです♪
そしてやっと
1時間45分かかって12時15分に

山頂へ到着!大山登山制覇!(笑)
富士山が見えるんですが、富士山側は曇っていて見れませんでした残念
でも、東京や江ノ島、横浜など見えるし、
スカイツリーが見えたのがびっくりで、子供達と見えた~!
なんて楽しみました。また
山頂には、阿夫利神社の本社がありここでもお参り!
帰りの無事もお願いしてきました
しかし、すごく混んでますね、人気あるのでしょうか
そしえちょうど紅葉の時期でもあったんで
たくさん人がいました
みんなで、お昼のお弁当食べて少ししてから13時半に下山
下山は上りに比べて、降りるだけなんで比較的早くなり
心配なのは次男がいつ、眠いとか言い出さないか・・・
お昼寝の時間ですし、ただでさえ今日早起きしてるから
でも実際降りる方が怖いですね、滑ると、そのままいっちゃうし
自分は次男のアシストもあるんで、結構しんどかったですが
次男も一生懸命歩いてくれてなんと1時間15分くらいで、
先ほど来た見晴台というところまで!
ここでちょっと休み
記念写真も撮って

あと残るはまたケーブリカーの駅まで!
ここも30分くらいで歩いてくれたので
助かりました
でも、帰りのケーブルカーもすごい行列で
7~10分おきで出てるんですけど、
一回で100名のれるのに、30分くらい待ちました
さすがに次男もここで待ってる時ウトウトしたので
おんぶしてたらそのまま寝ちゃって(笑)
5時間以上も歩いてたもんなあ
ある意味4歳の子が普通の道5時間歩いてるのだけでもすごいのに
登山道でだもの、すごくびっくりしたし
今回の敢闘賞もんですね♪
助かりました、嫁さんも、念願の登山ができて
嬉しそうでしたし、帰りは近くの天然温泉で家族で汗を流し
夕食食べて帰りましたが、自分以外はみんな
車のなかでぐっすり(笑)
みんな疲れたようですが、イイ顔して寝てましたね♪
さすがに自分も次の日の早朝ランニング起きれなかったです(笑)
今度は富士山かなあ

大山国定公園公式サイト
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


【通販限定商品】「激辛道場ビーフカレー180g」430名様モニター募集!
本日19日はすっかり冷え込んで、本格的に
冬の訪れを予感させそうです。
さて先週末、土曜日はずっと雨で夜まで結構降ってましたが
日曜日は一転して秋晴れになりました。
予報でも晴れマークでしたので、かねてから嫁さんが行きたがってた
神奈川の大山登山に行ってきました!
早朝5時起きで6時過ぎには家を車で出発
子供たちも登山は初めての体験で、楽しみにしていたようです
しかし、大山は大人でもかなりの難所で8歳の長男はともかく、
4歳の次男は大丈夫かなと?頂上まで果たして行けたか・・・
7時半過ぎに大山の麓に着きましたが、すでに市営駐車場は満車
少し高いけど、しょうがないということで、民間の駐車場へ
それでも300円くらいの差なんで良しとします(笑)
でもケーブルカーの始発は午前9時が最初、早くも並びが出来ていて
自分たちは30番目くらい、ケーブルカーに乗らなくても
歩いていけるのですが、子供達が乗りたがってたということもあるし
さらにケーブルカー乗ったとしてもその先まだ2時間以上
登山道登らなきゃいけないということで、

まずケーブルカーで阿夫利神社というところまでいきます。
そして
ここで登山の無事と自分たちそれぞれのお願いで
お参りを

さあ早速登山道で、まずは見晴台目指して!ここを
9時半に出発!
最初の見晴台までは、大人で30分程度、
うちは子供たちがいるので45~60分位をめどに
昨日の雨ですこしぬかるんでいて
歩きづらかったのですが、それでも
子供たちは最初なんで楽しそうに♪
途中木を見たり、景色を見たり、楽しみながら
予想通り50分くらいで
見晴台というところへ到着

ここで少し休憩して

次に目指すは
山頂
2.2kmなんですが、普通の道ならいざ知らず、
登山道で、狭い上に登り、足元も歩きづらいので
大人でもだいたい60分・・・うちらは2時間以内目指して
12時半目安で
ここからは辛かった・・・
普段ランニングしてる自分ですが、さすがに次男をアシストしながら
ひたすら登るそれでも、トレーニングしてたせいか、疲労感は少しあるものの
筋肉痛や関節痛などはおこらず大丈夫でした
子供たちも、なんだか元気にたまにちょっと休むというくらいで
嫌だとか、帰るなんて一切泣き言いわず一生懸命登ってました、
すれ違う山頂から戻ってくる人たちも、こんにちは~!って挨拶しながら
4歳の次男に、すごいな~、頑張ってるね~、えらいなあ~って
声かけてくれます、途中本当にこの子頂上までいくんですか?って
いうこともあり、じなんもまんざらでなさそう(笑)
途中、辛くなって休んでる人たちが、次男が一生懸命歩いてる姿みて
すごい、こっちが元気もらえる!なんておっしゃってくれたりして
なんだか、こちも親として嬉しいです♪
そしてやっと
1時間45分かかって12時15分に

山頂へ到着!大山登山制覇!(笑)
富士山が見えるんですが、富士山側は曇っていて見れませんでした残念
でも、東京や江ノ島、横浜など見えるし、
スカイツリーが見えたのがびっくりで、子供達と見えた~!
なんて楽しみました。また
山頂には、阿夫利神社の本社がありここでもお参り!
帰りの無事もお願いしてきました
しかし、すごく混んでますね、人気あるのでしょうか
そしえちょうど紅葉の時期でもあったんで
たくさん人がいました
みんなで、お昼のお弁当食べて少ししてから13時半に下山
下山は上りに比べて、降りるだけなんで比較的早くなり
心配なのは次男がいつ、眠いとか言い出さないか・・・
お昼寝の時間ですし、ただでさえ今日早起きしてるから
でも実際降りる方が怖いですね、滑ると、そのままいっちゃうし
自分は次男のアシストもあるんで、結構しんどかったですが
次男も一生懸命歩いてくれてなんと1時間15分くらいで、
先ほど来た見晴台というところまで!
ここでちょっと休み
記念写真も撮って

あと残るはまたケーブリカーの駅まで!
ここも30分くらいで歩いてくれたので
助かりました
でも、帰りのケーブルカーもすごい行列で
7~10分おきで出てるんですけど、
一回で100名のれるのに、30分くらい待ちました
さすがに次男もここで待ってる時ウトウトしたので
おんぶしてたらそのまま寝ちゃって(笑)
5時間以上も歩いてたもんなあ
ある意味4歳の子が普通の道5時間歩いてるのだけでもすごいのに
登山道でだもの、すごくびっくりしたし
今回の敢闘賞もんですね♪
助かりました、嫁さんも、念願の登山ができて
嬉しそうでしたし、帰りは近くの天然温泉で家族で汗を流し
夕食食べて帰りましたが、自分以外はみんな
車のなかでぐっすり(笑)
みんな疲れたようですが、イイ顔して寝てましたね♪
さすがに自分も次の日の早朝ランニング起きれなかったです(笑)
今度は富士山かなあ

大山国定公園公式サイト
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


【通販限定商品】「激辛道場ビーフカレー180g」430名様モニター募集!
スポンサーサイト
コメント
お疲れ様でした。
こんばんは~。
いつもありがとうございます。
家族で登山ですか・・・お疲れ様でした。
大人でも大変な道のりなのに、息子さんたち素晴らしいですね。
帰りに車の中でぐっすりは当然ですよね。
運転手さんは眠れないのが辛いですね(笑)
「今度は富士山」実現するといいですね。楽しみですね~。
またよろしくお願いします♪
いつもありがとうございます。
家族で登山ですか・・・お疲れ様でした。
大人でも大変な道のりなのに、息子さんたち素晴らしいですね。
帰りに車の中でぐっすりは当然ですよね。
運転手さんは眠れないのが辛いですね(笑)
「今度は富士山」実現するといいですね。楽しみですね~。
またよろしくお願いします♪
No title
こんばんは^^
いつも誠に有り難うございます♪
昨日はお疲れ様でした。
お子様たち素晴らしいですね。
最後まで登りきられたということですがおっしゃるとおり敢闘賞ものだと思います。
将来が非常に楽しみですね。
ご家族での富士山への登山近い将来実現できるといいですね。
またよろしくお願い致します♪
いつも誠に有り難うございます♪
昨日はお疲れ様でした。
お子様たち素晴らしいですね。
最後まで登りきられたということですがおっしゃるとおり敢闘賞ものだと思います。
将来が非常に楽しみですね。
ご家族での富士山への登山近い将来実現できるといいですね。
またよろしくお願い致します♪
No title
こんばんは。
いつもありがとうございます。
秋晴れの中、ご家族お揃いで山登り。
お子さんたち、とりわけ次男君は大人
顔負けの頑張りをみせてくれましたね。
これもお父さんのDNAなのでしょうね。
おつかれさまでした。
いつもありがとうございます。
秋晴れの中、ご家族お揃いで山登り。
お子さんたち、とりわけ次男君は大人
顔負けの頑張りをみせてくれましたね。
これもお父さんのDNAなのでしょうね。
おつかれさまでした。
おはようございます^^
いつも ありがとうございます^^
お子さんたち、頑張りましたねえ!
周りのみなさんにも元気をあげながら、
最後まで自分で歩くなんて、本当にすごいです^^
紅葉の季節のとても、素敵な思い出とともに、
お子さんたち、いっそう成長されたことでしょうね^^
お子さんたち、頑張りましたねえ!
周りのみなさんにも元気をあげながら、
最後まで自分で歩くなんて、本当にすごいです^^
紅葉の季節のとても、素敵な思い出とともに、
お子さんたち、いっそう成長されたことでしょうね^^
No title
素晴らしい!
次男くん頑張りましたねぇ^^
フィリピンの山で働く子どもたちが
木やズタ袋担いで上り下りしていますが
彼らを見ていると自分たちも頑張らなければと思います(笑)
次男くん頑張りましたねぇ^^
フィリピンの山で働く子どもたちが
木やズタ袋担いで上り下りしていますが
彼らを見ていると自分たちも頑張らなければと思います(笑)
No title
スーパーサイドバックさん、おはようございます(^_^)v
大山登山、お疲れ様でした。
ご家族と楽しい時間を過ごされたようでよかったですね(≧▽≦)
次男君も大人でもきつい山登りを頑張って立派でしたね~。
小さな子が一生懸命こういう所を歩いているのを見るとこっちも頑張らなくちゃって気持ちになりますよね。
次は家族で富士登山ですか~(^ω^)
楽しみですね~
大山登山、お疲れ様でした。
ご家族と楽しい時間を過ごされたようでよかったですね(≧▽≦)
次男君も大人でもきつい山登りを頑張って立派でしたね~。
小さな子が一生懸命こういう所を歩いているのを見るとこっちも頑張らなくちゃって気持ちになりますよね。
次は家族で富士登山ですか~(^ω^)
楽しみですね~
おはようございます(^^)
ご家族で楽しい時間を過ごされたようで、良かったですね^^
息子さん達も、本当にがんばりましたよね。
息子さん達にとって、大きな自信にもつながったことでしょう^^
特に4歳の次男くん、凄いですよ!!
次男くんの頑張りに励まされたまわりの方も多いことでしょう。
次回のご家族での登山、楽しみですね♪
息子さん達も、本当にがんばりましたよね。
息子さん達にとって、大きな自信にもつながったことでしょう^^
特に4歳の次男くん、凄いですよ!!
次男くんの頑張りに励まされたまわりの方も多いことでしょう。
次回のご家族での登山、楽しみですね♪
>Yumiさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまでなんとか頂上まで行くことができました。
これで、自信がついたと思います
なんでもやりきったものというのはいいですね。経験になります。
ぜひお子様たちにも♪(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまでなんとか頂上まで行くことができました。
これで、自信がついたと思います
なんでもやりきったものというのはいいですね。経験になります。
ぜひお子様たちにも♪(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>Tou-koさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまで子供たちも自信と経験になったでしょうし
家族で行けるということができたので良かったです
そうですね、でも、フルマラソン走ったあとも運転したことあるんで
自分はそっちのほうがきつかったですね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまで子供たちも自信と経験になったでしょうし
家族で行けるということができたので良かったです
そうですね、でも、フルマラソン走ったあとも運転したことあるんで
自分はそっちのほうがきつかったですね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>ワーキングアントさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまで子供たちも自信と経験になったと思います。
富士山は夏になると思いますが、それまで自分もまたトレーニングしないと(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまで子供たちも自信と経験になったと思います。
富士山は夏になると思いますが、それまで自分もまたトレーニングしないと(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>茶々さん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまで家族で楽しい一日過ごせました
DNAではないでしょうね(笑)
それだったら、ただ最後までやり遂げるという意識は引き継いで欲しいと
願っております。
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまで家族で楽しい一日過ごせました
DNAではないでしょうね(笑)
それだったら、ただ最後までやり遂げるという意識は引き継いで欲しいと
願っております。
またよろしくお願いいたします♪
>にゃあもさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまで家族で楽しい時間を過ごせました
コレを機に成長してくれると思ってます。
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまで家族で楽しい時間を過ごせました
コレを機に成長してくれると思ってます。
またよろしくお願いいたします♪
>zenさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
さすがに、フィリピンの子供たちと比べられてしまうと
環境も境遇も違うので何とも言えないですが(苦笑)
いずれにしろ、子供も一生懸命やってるというのは励みになります
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
さすがに、フィリピンの子供たちと比べられてしまうと
環境も境遇も違うので何とも言えないですが(苦笑)
いずれにしろ、子供も一生懸命やってるというのは励みになります
またよろしくお願いいたします♪
>ティーグさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
正しくおっしゃるとおり
子供たちからもいろいろ学ぶことができました
ありがたいことです。
富士登山
夏までまたトレーニングです(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
正しくおっしゃるとおり
子供たちからもいろいろ学ぶことができました
ありがたいことです。
富士登山
夏までまたトレーニングです(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>りい子☆さん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまでなんとか楽しい時間を過ごせました
子供たちも頑張ってもらい本当に親として嬉しいですし
また、学ばせてもらいました。
次回富士登山目標にまた違う山に登山してみたいです
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまでなんとか楽しい時間を過ごせました
子供たちも頑張ってもらい本当に親として嬉しいですし
また、学ばせてもらいました。
次回富士登山目標にまた違う山に登山してみたいです
またよろしくお願いいたします♪
No title
こんにちは。
いつも訪問ありがとうございます。^^
ご家族と登山なんて気持ちよさそうです~。
次男君すごいパワーですね。
子供って、無限の力を秘めていますよね。
私も、日々子供から学ぶことばかりです。
私たちも、富士山登ってみたいです。
って、いきなりは無理ですよね~。笑
まずは、ご報告お待ちしていますね。
いつも訪問ありがとうございます。^^
ご家族と登山なんて気持ちよさそうです~。
次男君すごいパワーですね。
子供って、無限の力を秘めていますよね。
私も、日々子供から学ぶことばかりです。
私たちも、富士山登ってみたいです。
って、いきなりは無理ですよね~。笑
まずは、ご報告お待ちしていますね。
>SATOMIさん
はじめまして、こんばんは
この度は当方の拙いブログに訪問&コメントどうもありがとうございました。
登山はやってみてはじめて
人気がある理由がわかりました(笑)
頂上についたとき、の達成感と眺望はこれまた格別でしたね!
人生いくつになっても勉強ですね!
自分もつくづく感じます。
富士山はこれから冬シーズンすでに閉山してるので
開山は来年7月ですからまだまださきですね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
この度は当方の拙いブログに訪問&コメントどうもありがとうございました。
登山はやってみてはじめて
人気がある理由がわかりました(笑)
頂上についたとき、の達成感と眺望はこれまた格別でしたね!
人生いくつになっても勉強ですね!
自分もつくづく感じます。
富士山はこれから冬シーズンすでに閉山してるので
開山は来年7月ですからまだまださきですね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
こんばんは
登山お疲れ様でした。
やはり山からの景色や空気は登山を頑張ったご褒美のようですね。
お子様の頑張りに感動!
私は頑張れる自信がありません(´Д`)
やはり山からの景色や空気は登山を頑張ったご褒美のようですね。
お子様の頑張りに感動!
私は頑張れる自信がありません(´Д`)
はじめまして
はじめて訪問させて頂きました。
オジケンと申します。
大山阿夫利神社の写真を懐かしく思いながら拝見させてもらいました。
もう30年くらい前になるでしょうか、親戚の多くが秦野市や山北町などに住んでいるもので、よく登山したことを思いだいました、懐かしかったです。
足あと付けたのですが、ゲストになってしまいます。まだ登録して間もないのですが、よく使い方を理解していません。ただいまブログ勉強中の駆け出しオヤジです。よろしくお願いします。
オジケンと申します。
大山阿夫利神社の写真を懐かしく思いながら拝見させてもらいました。
もう30年くらい前になるでしょうか、親戚の多くが秦野市や山北町などに住んでいるもので、よく登山したことを思いだいました、懐かしかったです。
足あと付けたのですが、ゲストになってしまいます。まだ登録して間もないのですが、よく使い方を理解していません。ただいまブログ勉強中の駆け出しオヤジです。よろしくお願いします。
>jurico21さん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまでなんとか♪
自信は最初からあるとそれは過信です
結果で付いてくるのが自信だと思いますよ♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまでなんとか♪
自信は最初からあるとそれは過信です
結果で付いてくるのが自信だと思いますよ♪
またよろしくお願いいたします♪
>ojikenさん
はじめまして、こんばんは
この度は当方の拙いブログに訪問&コメント
どうもありがとうございました
御礼申し上げます。
そうでしたか自分は小田急線沿線に在住でしたので
小さい頃から大山は何度か行きましたが今回初めて頂上まで行きました。
山北町はロケでよく利用します、昭和のイメージがあるので(笑)
あしあとは不具合多いですよね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
この度は当方の拙いブログに訪問&コメント
どうもありがとうございました
御礼申し上げます。
そうでしたか自分は小田急線沿線に在住でしたので
小さい頃から大山は何度か行きましたが今回初めて頂上まで行きました。
山北町はロケでよく利用します、昭和のイメージがあるので(笑)
あしあとは不具合多いですよね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
No title
こんばんは。
晴れの良い天気に家族で登山、素敵ですね。
奥さんが登山したがってるのというのがパワフルですごいですね。(^^)
ケーブルカーも普段乗らないので子供さんも喜んだでしょう。
見晴台以降は大変でしたね。
でも、行き交う人たちと元気を交換しながらの登頂、素晴らしいです。
ご家族で良い経験をされましたね。
特に次男君はよくやりましたね~。
お兄ちゃんも、兄貴のプライドで頑張ったんでしょうね。
若いってことは、素晴らしいと思いました。(笑)
お疲れ様でした。
晴れの良い天気に家族で登山、素敵ですね。
奥さんが登山したがってるのというのがパワフルですごいですね。(^^)
ケーブルカーも普段乗らないので子供さんも喜んだでしょう。
見晴台以降は大変でしたね。
でも、行き交う人たちと元気を交換しながらの登頂、素晴らしいです。
ご家族で良い経験をされましたね。
特に次男君はよくやりましたね~。
お兄ちゃんも、兄貴のプライドで頑張ったんでしょうね。
若いってことは、素晴らしいと思いました。(笑)
お疲れ様でした。
pentallica│URL│2012/11/20(Tue)22:04:33│
編集
No title
こんばんわ♪
大山登山 ほんとにお疲れ様でした。
天気がよくなって何よりでしたね。
それにしても 登山道をお子さんたち、5時間も・・ほんとに凄い!
お子さんをアシストされながらの登山 きつかったことでしょうけど、楽しみもあってパパさんとしてはいろんな思いもこみ上げてとっても意義ある登山になりましたね♪
大山登山 ほんとにお疲れ様でした。
天気がよくなって何よりでしたね。
それにしても 登山道をお子さんたち、5時間も・・ほんとに凄い!
お子さんをアシストされながらの登山 きつかったことでしょうけど、楽しみもあってパパさんとしてはいろんな思いもこみ上げてとっても意義ある登山になりましたね♪
> pentallicaさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
おかげさまで天気にも恵まれ家族と楽しめて良かったです。
お気遣い感謝致します♪
嫁さんが最近流行りの山ガールに憧れてたようです(笑)
これで子供達だけでなく、親も色々な意味で成長できたと思います
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
おかげさまで天気にも恵まれ家族と楽しめて良かったです。
お気遣い感謝致します♪
嫁さんが最近流行りの山ガールに憧れてたようです(笑)
これで子供達だけでなく、親も色々な意味で成長できたと思います
またよろしくお願いいたします♪
>ももPAPAさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまでなんとか家族で楽しむことができました。
最初はアシスト大変でしたが次第に子供たちも慣れてきて
山登りを楽しむようになってきたのでほんと助かりました
子供たちはもちろん、自分たちもいろいろ感慨深いものになりました
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまでなんとか家族で楽しむことができました。
最初はアシスト大変でしたが次第に子供たちも慣れてきて
山登りを楽しむようになってきたのでほんと助かりました
子供たちはもちろん、自分たちもいろいろ感慨深いものになりました
またよろしくお願いいたします♪
No title
大山登山ですか。
二人とも頑張ったみたいですね。
登りやすいコースとは、登山道はきついですからね。
眠らず、ぐずつかず、偉いです。
一つ成長しましたかね。
眺めもいいですね。
二人とも頑張ったみたいですね。
登りやすいコースとは、登山道はきついですからね。
眠らず、ぐずつかず、偉いです。
一つ成長しましたかね。
眺めもいいですね。
こんばんは♪
いつもありがとうですww
ケーブルカー良いですねww
一度は乗ってみたいものです(*´∀`*)
本格的な登山はしたことないので、
凄く興味があります。
それにしても、子供達、体力ありますねww
帰りはぐっすりと言う所が、
想像すると微笑ましいです(ノ∀`)
ケーブルカー良いですねww
一度は乗ってみたいものです(*´∀`*)
本格的な登山はしたことないので、
凄く興味があります。
それにしても、子供達、体力ありますねww
帰りはぐっすりと言う所が、
想像すると微笑ましいです(ノ∀`)
No title
こんにちは
山登り、息子さん頑張りましたね!
想像するだけで筋肉痛になりそうです(笑)
うちの家族には絶対無理かも・・・
かなり前、一時帰国して
江ノ島を練り歩いただけで
ブーイングが凄かったです(笑)
帰りの電車で、みんな爆睡してました^^
お疲れサマでした☆
山登り、息子さん頑張りましたね!
想像するだけで筋肉痛になりそうです(笑)
うちの家族には絶対無理かも・・・
かなり前、一時帰国して
江ノ島を練り歩いただけで
ブーイングが凄かったです(笑)
帰りの電車で、みんな爆睡してました^^
お疲れサマでした☆
>matsuyamaさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
残念ながら
大山登山は富士山への登竜門で
登りやすいルートはないんですよ(苦笑)
お気遣い感謝致します♪
子供ではなくおとなも成長したと思います(爆)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
残念ながら
大山登山は富士山への登竜門で
登りやすいルートはないんですよ(苦笑)
お気遣い感謝致します♪
子供ではなくおとなも成長したと思います(爆)
またよろしくお願いいたします♪
>おもこ☆彡さん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
まだまだ人生先は長いので乗る機会は絶対来ますよ♪
まだまだ本格的な登山ではないですが、それでもハイキングよりかはきつかったです
イイ経験になりました。
子供たちはほんと体力があるというか、疲れ知らずというか
親もそれに対応できるように、普段からトレーニングしておかないとだめですね(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
まだまだ人生先は長いので乗る機会は絶対来ますよ♪
まだまだ本格的な登山ではないですが、それでもハイキングよりかはきつかったです
イイ経験になりました。
子供たちはほんと体力があるというか、疲れ知らずというか
親もそれに対応できるように、普段からトレーニングしておかないとだめですね(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
>*cranberry*さん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
筋肉痛には意外とならないですよ(笑)
というか、自分は関節痛の方が怖かったです
関節は鍛えられないので・・・
そうですか、無理ですか
自分はやりもしないうちから無理というのは考えたくないので
とりあえず、行けるところまで行ってみようと思いました
なんでもそうですが、やりもしないで諦めて後悔するより
やってダメだったと反省する方が先に進めるのでイイかなと(苦笑)
ブーイングですか、それだけ意志がはっきりしていてイイと思います♪
自分だったら次はどうすれば歩いてくれるか?考えますね(苦笑)
ありがとうございました
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
筋肉痛には意外とならないですよ(笑)
というか、自分は関節痛の方が怖かったです
関節は鍛えられないので・・・
そうですか、無理ですか
自分はやりもしないうちから無理というのは考えたくないので
とりあえず、行けるところまで行ってみようと思いました
なんでもそうですが、やりもしないで諦めて後悔するより
やってダメだったと反省する方が先に進めるのでイイかなと(苦笑)
ブーイングですか、それだけ意志がはっきりしていてイイと思います♪
自分だったら次はどうすれば歩いてくれるか?考えますね(苦笑)
ありがとうございました
またよろしくお願いいたします♪
No title
こんにちは。いつもありがとうございます。
楽しい登山でしたね。ご家族皆様お疲れ様でした。本当に楽しい思い出になって良かったですね。
私も機会があれば家族で出かけてみたいものです。
楽しい登山でしたね。ご家族皆様お疲れ様でした。本当に楽しい思い出になって良かったですね。
私も機会があれば家族で出かけてみたいものです。
ジス│URL│2012/11/22(Thu)14:30:36│
編集
>ジスさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまで、家族とゆっくり楽しく過ごせました
少しきついところもありましたが、子供たちも楽しんでくれて
良かったです。
今まで仕事でこういったこともあまりできなかったのですが
色々な仕事の事情で家族とこうして過ごせて良かったかなと
少しは家族の為に時間使えと神様の思し召しかもしれません(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝致します♪
おかげさまで、家族とゆっくり楽しく過ごせました
少しきついところもありましたが、子供たちも楽しんでくれて
良かったです。
今まで仕事でこういったこともあまりできなかったのですが
色々な仕事の事情で家族とこうして過ごせて良かったかなと
少しは家族の為に時間使えと神様の思し召しかもしれません(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
おはよ~ございます
ご無沙汰しておりましたぁ(笑)
ご家族で山登り、とっても楽しそうで
こちらまで笑顔になりました^^*
ご家族で楽しい時間がすごせて
よかったですね~
それにしても次男くん、頑張りましたね。
最終的には爆睡しちゃってましたが(笑)
5歳が、よく頑張りましたよ。
きっと、楽しくて夢中だったんでしょうね。
ご家族で山登り、とっても楽しそうで
こちらまで笑顔になりました^^*
ご家族で楽しい時間がすごせて
よかったですね~
それにしても次男くん、頑張りましたね。
最終的には爆睡しちゃってましたが(笑)
5歳が、よく頑張りましたよ。
きっと、楽しくて夢中だったんでしょうね。
>よろこさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お久しぶりです♪
なんか食べ物にでも当たったのかと(笑)
おかげさまで、なんとか家族で
キツかったけど楽しく過ごすことができました。
お気遣い感謝致します♪
・・・ちなみに次男は4歳です
6月になったのでもうしばらくは4歳です(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お久しぶりです♪
なんか食べ物にでも当たったのかと(笑)
おかげさまで、なんとか家族で
キツかったけど楽しく過ごすことができました。
お気遣い感謝致します♪
・・・ちなみに次男は4歳です
6月になったのでもうしばらくは4歳です(笑)
またよろしくお願いいたします♪
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1820-92539545
それにしても次男君すごいじゃないですか~~!!私が五時間登山で歩くなんてできないかもですよ~~☆それが4才の男の子ががんばってるんですものね~~☆休憩している人たちがお~~~自分たちもがんばるか~~!!って元気でるのわかりますよ~~♪すごいな~~!!紅葉のきれいなときに念願の登山ができて本当によかったですね♪ご家族でのまたいい思い出ができましたね♪