2012/11/12
12:15:16
11月も中旬に入り、すっかり秋深いというか冬が間近
という感じです、すっかりクリスマスのイルミネーションも
多く見かけるようになってきたので、はやくも年の瀬って
雰囲気が伝わってきますね♪
さてそんな食欲の秋なんていうともうすでに遅いかもしれませんが(笑)
こんな記事を、女性必見かな(爆)
「甘いモノは別腹」は本当だった!
ついつい食べ過ぎてしまう食欲の秋。スイーツ男子を地で行く筆者としては、飲み食いだけでは飽きたらず、締めのデザートだって欠かせない。
不思議なもので、どんなにお腹がパンパンでも、デザートに対する食欲が失われることはない。「甘いモノは別腹」というのも、まんざらウソではない!?

「じつはその通り。甘いモノや好物に触れた時、人はどれほど満腹であっても自然と胃袋のキャパシティが広がるようにできているんですよ」
そう語るのは、新宿ライフクリニックの須田隆興先生だ。なんと、人の体は文字通り“別腹”を持っていた?
「これは実際に実験で証明されていることなのですが、好物を見たり味わったりすると、脳の視床下部で摂食調節関連ペプチドの一種、オレキシンという物質が分泌されます。このオレキシンの働きによって胃底部や胃体部が弛緩し、スペースをつくりだすことが判明しているんです」
うーん、人間の体にそんな機能が備わっていたとは、ちょっと驚きである。でもたしかに、好物を目の前にすると満腹でもけっこう無理が利くことは、経験的にも納得だ。
「また、このオレキシンは、食べ物を小腸へ運ぶ蠕動運動を促進させる働きもあり、消化を活性化させます。すなわち、“甘いモノは別腹”というのは、物理的にも説明がつく現象といえるわけです」
人の体は普段、食欲を増進させるホルモンと、食欲を抑制するホルモンがせめぎ合いながらバランスをとっている、と須田先生は補足する。ところが、“食べたい!”とか“美味しそう!”といった強い欲求を持つことで、僕らの別腹機能は発動してしまう。
これはダイエットの大敵かも…。食欲旺盛なのはいいことですが、体重が気になる方はくれぐれもご用心を!
(R25より)
昔からの迷信とか都合のいいものだと思ってましたが
しっかりとした、医学的根拠があったのですね~
でも書かれてるように
気をつけないと大変かもしれないですね
これから寒くなってなかなか外に出て運動しない
時期になりますから・・・
子供は風の子、というくらい外に出て動いた方が
いいのかも(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


新商品「贅沢ミラノサンド」★第19弾★無料モニター200名大募集!!
という感じです、すっかりクリスマスのイルミネーションも
多く見かけるようになってきたので、はやくも年の瀬って
雰囲気が伝わってきますね♪
さてそんな食欲の秋なんていうともうすでに遅いかもしれませんが(笑)
こんな記事を、女性必見かな(爆)
「甘いモノは別腹」は本当だった!
ついつい食べ過ぎてしまう食欲の秋。スイーツ男子を地で行く筆者としては、飲み食いだけでは飽きたらず、締めのデザートだって欠かせない。
不思議なもので、どんなにお腹がパンパンでも、デザートに対する食欲が失われることはない。「甘いモノは別腹」というのも、まんざらウソではない!?

「じつはその通り。甘いモノや好物に触れた時、人はどれほど満腹であっても自然と胃袋のキャパシティが広がるようにできているんですよ」
そう語るのは、新宿ライフクリニックの須田隆興先生だ。なんと、人の体は文字通り“別腹”を持っていた?
「これは実際に実験で証明されていることなのですが、好物を見たり味わったりすると、脳の視床下部で摂食調節関連ペプチドの一種、オレキシンという物質が分泌されます。このオレキシンの働きによって胃底部や胃体部が弛緩し、スペースをつくりだすことが判明しているんです」
うーん、人間の体にそんな機能が備わっていたとは、ちょっと驚きである。でもたしかに、好物を目の前にすると満腹でもけっこう無理が利くことは、経験的にも納得だ。
「また、このオレキシンは、食べ物を小腸へ運ぶ蠕動運動を促進させる働きもあり、消化を活性化させます。すなわち、“甘いモノは別腹”というのは、物理的にも説明がつく現象といえるわけです」
人の体は普段、食欲を増進させるホルモンと、食欲を抑制するホルモンがせめぎ合いながらバランスをとっている、と須田先生は補足する。ところが、“食べたい!”とか“美味しそう!”といった強い欲求を持つことで、僕らの別腹機能は発動してしまう。
これはダイエットの大敵かも…。食欲旺盛なのはいいことですが、体重が気になる方はくれぐれもご用心を!
(R25より)
昔からの迷信とか都合のいいものだと思ってましたが
しっかりとした、医学的根拠があったのですね~
でも書かれてるように
気をつけないと大変かもしれないですね
これから寒くなってなかなか外に出て運動しない
時期になりますから・・・
子供は風の子、というくらい外に出て動いた方が
いいのかも(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


新商品「贅沢ミラノサンド」★第19弾★無料モニター200名大募集!!
スポンサーサイト
コメント
No title
ほんと別バラとはよく言ったものですよね♪
あれだけおなかいっぱい~~とかいってたのにデザートはペロッとまた食べれたりして。。。気をつけないと~~~~です☆
あれだけおなかいっぱい~~とかいってたのにデザートはペロッとまた食べれたりして。。。気をつけないと~~~~です☆
こんにちは
いつも訪問ありがとうございます。
私は、甘いものよりビールが別腹です。
今日もおいしいお酒のために、がん張ります☆
私は、甘いものよりビールが別腹です。
今日もおいしいお酒のために、がん張ります☆
No title
こんにちは。
いつもありがとうございます。
似たような話題に「水はジョッキで何杯も飲めないのに、ビールは飲める」というのがありますね。
これは、アルコールや糖分・二酸化炭素が含まれているビールは胃でも吸収されるのに対し、水はもっぱら腸で吸収されるからで、胃袋から腸へは少しづつしか送ることが出来ないため、大量の水は一気には飲めないのだそうです。
だからと言って、こちらも飲みすぎには要注意ですね。
いつもありがとうございます。
似たような話題に「水はジョッキで何杯も飲めないのに、ビールは飲める」というのがありますね。
これは、アルコールや糖分・二酸化炭素が含まれているビールは胃でも吸収されるのに対し、水はもっぱら腸で吸収されるからで、胃袋から腸へは少しづつしか送ることが出来ないため、大量の水は一気には飲めないのだそうです。
だからと言って、こちらも飲みすぎには要注意ですね。
こんにちは
別腹の検証は以前なにかの
テレビ番組でレントゲンみたいなカメラ
使って実験してるのを視た事ありますが
生き物の体って本当、不思議だと思いました。
でも言われる通り体重を気にされる方には
実に迷惑な機能とも言えますよね・・・
まわりを見渡せば美味しそうな
食べ物は色々とありますから。
ダイエットするにはツライ世の中ですね。
テレビ番組でレントゲンみたいなカメラ
使って実験してるのを視た事ありますが
生き物の体って本当、不思議だと思いました。
でも言われる通り体重を気にされる方には
実に迷惑な機能とも言えますよね・・・
まわりを見渡せば美味しそうな
食べ物は色々とありますから。
ダイエットするにはツライ世の中ですね。
かかずユキ│URL│2012/11/12(Mon)18:03:33│
編集
こんばんは。
甘い物は、別腹。よく女の子が口にする言葉だけど、本当だったのですね♬面白い記事でした(笑)先人が考えたであろう諺が、現代の科学で立証されるのは、非常に身近で興味深いです(*´∀`*)
No title
スーパーサイドバックさん、こんばんは(^_^)v
奥さんとかがご飯の直後にケーキとかのデザートを食べてるのを見ると
よく入るな~と思ってたんですが本当に胃が広がってたんですね(^◇^;)
私は食事制限してる(されてる)ので夕食の後は滅多にデザートは食べませんが、
ダイエットしてる人には見るだけでもヤバイって事ですね(笑)
奥さんとかがご飯の直後にケーキとかのデザートを食べてるのを見ると
よく入るな~と思ってたんですが本当に胃が広がってたんですね(^◇^;)
私は食事制限してる(されてる)ので夕食の後は滅多にデザートは食べませんが、
ダイエットしてる人には見るだけでもヤバイって事ですね(笑)
No title
こんばんわ♪
そうだったんですね。
てっきり 言葉だけのものと思い込んでいました。 でも 甘いものってご飯食べたあとでも欲しくなったりするので・・まんざら
って思ってたら やっぱり^^
これは、食べた分しっかり運動しなきゃ身になって肥満へマッシグラってことにもなりかねないので気をつけたいですね。
そうだったんですね。
てっきり 言葉だけのものと思い込んでいました。 でも 甘いものってご飯食べたあとでも欲しくなったりするので・・まんざら
って思ってたら やっぱり^^
これは、食べた分しっかり運動しなきゃ身になって肥満へマッシグラってことにもなりかねないので気をつけたいですね。
>のびきよさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
まさにおっしゃるとおり
子供たちには健康で素敵なママであってほしいと
願ってますから
お互いに
がんばりましょうね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
まさにおっしゃるとおり
子供たちには健康で素敵なママであってほしいと
願ってますから
お互いに
がんばりましょうね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>Yumiさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
まさに別腹というか
急遽拡大バラというのでしょうか(笑)
本当に気をつけないと
今は笑い事で済みますが・・・(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
まさに別腹というか
急遽拡大バラというのでしょうか(笑)
本当に気をつけないと
今は笑い事で済みますが・・・(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>jurico21さん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですか
もう別腹ではなく拡大バラですね(笑)
自分は、アルコールは全く飲めないです
また炭酸は体に悪いので飲みません
自分は美味しい健康的な体に良いものを食べるために、
頑張ります♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですか
もう別腹ではなく拡大バラですね(笑)
自分は、アルコールは全く飲めないです
また炭酸は体に悪いので飲みません
自分は美味しい健康的な体に良いものを食べるために、
頑張ります♪
またよろしくお願いいたします♪
>茶々さん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
そういうものですか、
好きなものは特にそうかもしれないですね
自分はアルコールも炭酸も全く飲めないので
よくわからないのですが、運動後のスポーツドリンクは
あっという間に1リットル以上さくっと飲めます(笑)
水はいくら飲んでも、余計な分は吸収されず排出されますからね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そういうものですか、
好きなものは特にそうかもしれないですね
自分はアルコールも炭酸も全く飲めないので
よくわからないのですが、運動後のスポーツドリンクは
あっという間に1リットル以上さくっと飲めます(笑)
水はいくら飲んでも、余計な分は吸収されず排出されますからね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>かかずユキさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
この手の検証はいろいろ雑誌やTVなでおメディアでも取り上げられてますね
また体重を気にする方は、これ以前の問題かもしれないです(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
この手の検証はいろいろ雑誌やTVなでおメディアでも取り上げられてますね
また体重を気にする方は、これ以前の問題かもしれないです(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>おもこ☆彡さん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
昔の人の教えというのは
あながち、的はずれなものとか迷信的なと言われてますが
こうして科学で実証されると、何かしら知っていたのだなあという
不思議な気分になりますね(笑)
当時の科学では解明できなかったのに・・・
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
昔の人の教えというのは
あながち、的はずれなものとか迷信的なと言われてますが
こうして科学で実証されると、何かしら知っていたのだなあという
不思議な気分になりますね(笑)
当時の科学では解明できなかったのに・・・
またよろしくお願いいたします♪
>ティーグさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
たしかに女性というのは不思議な・・・(笑)
そうですか、食制されてるんですねご苦労様です
自分は特にしてはいないのですが、普段からやってたら
そういう感じになってしまいました
これも習慣の恐ろしさです(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
たしかに女性というのは不思議な・・・(笑)
そうですか、食制されてるんですねご苦労様です
自分は特にしてはいないのですが、普段からやってたら
そういう感じになってしまいました
これも習慣の恐ろしさです(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
>ももPAPAさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうなんですよ、これも人間のからだの不思議なんでしょうか
気をつけないと、まさに成人病まっしぐらですね(苦笑)
食べたら運動するは実は間違いなんですよ・・・
本来は食べる前に運動しないとということだそうです
自分も食べたあとは決してトレーニングしないです
食べた分消費するには、何倍もの運動量が必要になりますので
基本的には食べる前ですね、運動しないときは自然と食べる量も質も減りますね
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうなんですよ、これも人間のからだの不思議なんでしょうか
気をつけないと、まさに成人病まっしぐらですね(苦笑)
食べたら運動するは実は間違いなんですよ・・・
本来は食べる前に運動しないとということだそうです
自分も食べたあとは決してトレーニングしないです
食べた分消費するには、何倍もの運動量が必要になりますので
基本的には食べる前ですね、運動しないときは自然と食べる量も質も減りますね
またよろしくお願いいたします♪
No title
こんにちは^^
いつも誠に有り難うございます♪
甘いものは別腹という医学的根拠、非常によくわかり、勉強になりました^^
でも食べすぎは天敵ですよね。
健康の為にも腹八分めというのがやはり一番いいと思いますので、今の時期は特に気をつけたいです。
またよろしくお願いいたします♪
いつも誠に有り難うございます♪
甘いものは別腹という医学的根拠、非常によくわかり、勉強になりました^^
でも食べすぎは天敵ですよね。
健康の為にも腹八分めというのがやはり一番いいと思いますので、今の時期は特に気をつけたいです。
またよろしくお願いいたします♪
No title
こんばんは。
なるほど、別腹というのはやはりあったんですね。
人間の身体って良く出来てますね。
食べるのはいいんですが、ダイエット中の方には
辛い別腹ですね。
なるほど、別腹というのはやはりあったんですね。
人間の身体って良く出来てますね。
食べるのはいいんですが、ダイエット中の方には
辛い別腹ですね。
こんばんは(^^)
甘い物は別腹は、やっぱり本当だったんですね^^
私は、どちらかというと、お腹がすいた時には、
甘い物は食べたくないんです。。。
食後の満腹な時に、甘いものを食べたくなるんです。
チョコをちょこっと…、とか^^
何となく、食後に甘いものを食べないと落ち着かないんですよね。
体重を気にしてはいますが^^
腹八分目という事にも気をつけたいと思います。
私は、どちらかというと、お腹がすいた時には、
甘い物は食べたくないんです。。。
食後の満腹な時に、甘いものを食べたくなるんです。
チョコをちょこっと…、とか^^
何となく、食後に甘いものを食べないと落ち着かないんですよね。
体重を気にしてはいますが^^
腹八分目という事にも気をつけたいと思います。
>ワーキングアントさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうおっしゃってくださるとありがたいです。
お気遣い感謝致します♪
またなんでもそうですが、ほどほどというのが良いようですね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうおっしゃってくださるとありがたいです。
お気遣い感謝致します♪
またなんでもそうですが、ほどほどというのが良いようですね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>matsuyamaさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
人間の体がよくできているのか、都合が良いようになってるのか
わかりませんが
ダイエットしてる人は別腹以前の問題だと思います(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
人間の体がよくできているのか、都合が良いようになってるのか
わかりませんが
ダイエットしてる人は別腹以前の問題だと思います(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>りい子☆さん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、お腹がすいいてる時に甘いものというのは
あまり自分も聞いたことがないですね
食べ終わって、甘いもの欲しますねだからデザートといのでしょうか(笑)
自分は甘いものは特に決まって食べたくなる時は運動したあと
くらいでしょうか・・・
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、お腹がすいいてる時に甘いものというのは
あまり自分も聞いたことがないですね
食べ終わって、甘いもの欲しますねだからデザートといのでしょうか(笑)
自分は甘いものは特に決まって食べたくなる時は運動したあと
くらいでしょうか・・・
またよろしくお願いいたします♪
No title
こんばんは~。
こんな時間に失礼します。
「甘いものは別腹」は本当だったのですね。
やはり昔から言われている事は何かしらの根拠があると言う事ですね。
甘いもの大好き・・でもダイエット中(無理やりですが)の私には朗報??
いやいや、まずいですよね・・・(泣)
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いします。
こんな時間に失礼します。
「甘いものは別腹」は本当だったのですね。
やはり昔から言われている事は何かしらの根拠があると言う事ですね。
甘いもの大好き・・でもダイエット中(無理やりですが)の私には朗報??
いやいや、まずいですよね・・・(泣)
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いします。
>Tou-koさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
昔の人の言うことは科学的にではなくなんらかの根拠があったんですね
すごいと思います。
甘いものが大好きでダイエット中の人も食べ過ぎずに、運動とのバランスですから
それなりに消費すれば(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
昔の人の言うことは科学的にではなくなんらかの根拠があったんですね
すごいと思います。
甘いものが大好きでダイエット中の人も食べ過ぎずに、運動とのバランスですから
それなりに消費すれば(笑)
またよろしくお願いいたします♪
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1818-8f6029f3
自然と胃袋のキャパシティが広がるようにできているとは・・・
興味深い反面、本当に食べすぎには気を付けないといけないなぁと思いました(^_^;)
寒さに負けず、子どもと外で遊ばないと。