2012/08/25
06:36:59
8月も来週一週間となりました。
前記事では、皆様からの温かいコメント
どうもありがとうございました、
心から御礼申し上げます。
さてその後ですが、一応、前記事でも書きましたが
内容証明郵便による、支払請求書はしっかり送りました。
ですが、これはあくまで自分の未払い金に対する
払って欲しいとう社会的な意思表示であり
強制力はまったくありません・・・
ですが、これでこれから労働基準監督署や裁判所に手続きに行っても
自分の意思はわかってもらえます。
皆様にもしものときの参考になればと思い
この件に関しては、継続的にここで書いてきたいと思います。
まず、前回記事で書きましたように
未払い金を払って欲しいという意思表示で、内容証明郵便で
未払い金請求の旨を伝えます。相手方の会社の社長宛に
そして、支払期限を設け、一度待ちます。
例文としてはこんな感じで
(例文)
請求書
私は、平成○○年○○月○○日より貴社の業務をしてきました。
しかし、貴社は、私に対し、平成○○年○○月分から平成○○年○○月分の間の賃金、総額○○万○○千円を支払っていません。
これは労働基準法第二十四条に違反するものです。
よって、上記賃金の総額の支払いを請求します。
なお、本書面到達後七日以内に金員の支払いなき場合には、労働基準監督署への通告その他必要な法的措置をとらせていただくことを申し添えます。
平成○○年○○月○○日
○○県○○市○○町○丁目○番○号
○○ ○○
○○県○○市○○町○丁目○番○号
有限会社○○○○
代表取締役 ○○ ○○ 殿
おそらく払ってもらえない理由ですが、
今まで払ってもらえてました10年以上継続して
というのは悪意ではなく、資金がないということで
経営状況が悪化してることが第一だと思われます。
なんの拘束力もないこれでは払ってくれることは
まずないといえます。
そして、次に考えられるのは話し合いを相手側から
持ちかけられました。
ただし、ここでは払ってくれるのだが、資金が無いので
分割にしてくれとか、延期してくれとかでしょう・・・
ただでさえ、経営悪化で資金が無く、これから先
払ってもらえるという保証も信用もないでしょう。
そして重要なのは
お互いに話あいをして、文章にして交わしたとしても
公的、法律的にはなんの効力もありませんので
簡単に破棄されてもなにも出来ないのです
良く、お金の貸し借りなどで借用書書けよ!なんて
いますが、それも、普通に書いても何の効果も拘束力も
ありません、ここを注意していただきたいと思います。
つまり、きちんとした法的拘束力のある約束を交わさないと
意味がないのです。
ですので、ここでの話し合いは却下しました、
期日までの入金がないとき次にするのは
労働基準監督署にいき、これまでのいきさつを説明し
証拠書類、契約書や請求書などのコピーを提示し
そして、会社側に勧告してもらいます。
これも勧告はしてもらえますが、また法的にも拘束力は
ないのですが、いわゆるブラック企業として認知してもらえるため
会社側はこれからさき、いろいろな意味で経営やりづらくなると
いえます。当然社会的にも良い会社ではなくなると・・・
そのための布石くらいと考えてよいかと思います。
これも、個人レベルでできる方法の一つとしてしていきます
そして次にとった手段は・・・
また次回に
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


前記事では、皆様からの温かいコメント
どうもありがとうございました、
心から御礼申し上げます。
さてその後ですが、一応、前記事でも書きましたが
内容証明郵便による、支払請求書はしっかり送りました。
ですが、これはあくまで自分の未払い金に対する
払って欲しいとう社会的な意思表示であり
強制力はまったくありません・・・
ですが、これでこれから労働基準監督署や裁判所に手続きに行っても
自分の意思はわかってもらえます。
皆様にもしものときの参考になればと思い
この件に関しては、継続的にここで書いてきたいと思います。
まず、前回記事で書きましたように
未払い金を払って欲しいという意思表示で、内容証明郵便で
未払い金請求の旨を伝えます。相手方の会社の社長宛に
そして、支払期限を設け、一度待ちます。
例文としてはこんな感じで
(例文)
請求書
私は、平成○○年○○月○○日より貴社の業務をしてきました。
しかし、貴社は、私に対し、平成○○年○○月分から平成○○年○○月分の間の賃金、総額○○万○○千円を支払っていません。
これは労働基準法第二十四条に違反するものです。
よって、上記賃金の総額の支払いを請求します。
なお、本書面到達後七日以内に金員の支払いなき場合には、労働基準監督署への通告その他必要な法的措置をとらせていただくことを申し添えます。
平成○○年○○月○○日
○○県○○市○○町○丁目○番○号
○○ ○○
○○県○○市○○町○丁目○番○号
有限会社○○○○
代表取締役 ○○ ○○ 殿
おそらく払ってもらえない理由ですが、
今まで払ってもらえてました10年以上継続して
というのは悪意ではなく、資金がないということで
経営状況が悪化してることが第一だと思われます。
なんの拘束力もないこれでは払ってくれることは
まずないといえます。
そして、次に考えられるのは話し合いを相手側から
持ちかけられました。
ただし、ここでは払ってくれるのだが、資金が無いので
分割にしてくれとか、延期してくれとかでしょう・・・
ただでさえ、経営悪化で資金が無く、これから先
払ってもらえるという保証も信用もないでしょう。
そして重要なのは
お互いに話あいをして、文章にして交わしたとしても
公的、法律的にはなんの効力もありませんので
簡単に破棄されてもなにも出来ないのです
良く、お金の貸し借りなどで借用書書けよ!なんて
いますが、それも、普通に書いても何の効果も拘束力も
ありません、ここを注意していただきたいと思います。
つまり、きちんとした法的拘束力のある約束を交わさないと
意味がないのです。
ですので、ここでの話し合いは却下しました、
期日までの入金がないとき次にするのは
労働基準監督署にいき、これまでのいきさつを説明し
証拠書類、契約書や請求書などのコピーを提示し
そして、会社側に勧告してもらいます。
これも勧告はしてもらえますが、また法的にも拘束力は
ないのですが、いわゆるブラック企業として認知してもらえるため
会社側はこれからさき、いろいろな意味で経営やりづらくなると
いえます。当然社会的にも良い会社ではなくなると・・・
そのための布石くらいと考えてよいかと思います。
これも、個人レベルでできる方法の一つとしてしていきます
そして次にとった手段は・・・
また次回に
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト
コメント
こんにちは
いざという時の対処の仕方。
これを知ってるか知らないかで
局面は全然違うと思います。
法的処置は手続きが色々と面倒ですが
大事な事だと思いますから。
すくなくとも家族や自身の生活は
守りたいですからね。
これを知ってるか知らないかで
局面は全然違うと思います。
法的処置は手続きが色々と面倒ですが
大事な事だと思いますから。
すくなくとも家族や自身の生活は
守りたいですからね。
かかずユキ│URL│2012/08/25(Sat)10:19:38│
編集
No title
こんばんは ♪
数々のステップを踏む手配
色々と大変そうです・・・
何でも、早めに手を打つのが一番ですね
幸い、私はこのような経験を
したことがないのですが
東京の弟は、かなり前に同じような経験をして
結局支払ってもらえなかったようです・・・
ご家族の生活もあると思うので
できるだけ早く支払ってもらえると良いですね!
数々のステップを踏む手配
色々と大変そうです・・・
何でも、早めに手を打つのが一番ですね
幸い、私はこのような経験を
したことがないのですが
東京の弟は、かなり前に同じような経験をして
結局支払ってもらえなかったようです・・・
ご家族の生活もあると思うので
できるだけ早く支払ってもらえると良いですね!
こんにちは。いつもありがとうございます。
何も動かないよりも少しでも前に進めるよう行動を起こされるのはさすがだと思いました。
少しでも良い方向に向かいますよう応援させていただきます。
何も動かないよりも少しでも前に進めるよう行動を起こされるのはさすがだと思いました。
少しでも良い方向に向かいますよう応援させていただきます。
ジス│URL│2012/08/25(Sat)12:05:39│
編集
No title
大変な事態になってきたようですね。
確かに負債額の中でも、倒産した場合、労働賃金が優先的に支払われるようですね。
資産を売却し、賃金を払った残金で、全業者へは負債比率に応じて返済されるようですね。
当然弁護士に相談してると思いますが、労働賃金、ぜひ勝ち取ってください。
確かに負債額の中でも、倒産した場合、労働賃金が優先的に支払われるようですね。
資産を売却し、賃金を払った残金で、全業者へは負債比率に応じて返済されるようですね。
当然弁護士に相談してると思いますが、労働賃金、ぜひ勝ち取ってください。
No title
こんばんは。いつもありがとうございます。
なんか大変なことになっているようですね。
一日も早く良い方向で解決できますように。
なんか大変なことになっているようですね。
一日も早く良い方向で解決できますように。
>ティーグさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お気使い感謝です♪
ですが残念ながら、いまの労働基準監督署には
強い権限は皆無と言ってもいいでしょうね・・・
公的には権限というか勧告して制限はできるが
法的には強制的な執行能力も権限も無いのが現実です・・・
ですので、労働基準監督署に韓国の申し立てはもちろん
裁判所にての調停にならざるを得ません
最悪は、刑事訴訟にもなるかも・・・
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気使い感謝です♪
ですが残念ながら、いまの労働基準監督署には
強い権限は皆無と言ってもいいでしょうね・・・
公的には権限というか勧告して制限はできるが
法的には強制的な執行能力も権限も無いのが現実です・・・
ですので、労働基準監督署に韓国の申し立てはもちろん
裁判所にての調停にならざるを得ません
最悪は、刑事訴訟にもなるかも・・・
またよろしくお願いいたします♪
>かかずユキさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
いろいろ知らなかったので、今回はかなり勉強になりました・・・
ただ、法的にできたからといって
しっかりもらえるのはほとんど皆無だそうです
相手の社会的信用が失墜するぐらいかなと・・・
まあそれでもやらないよりはましですね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
いろいろ知らなかったので、今回はかなり勉強になりました・・・
ただ、法的にできたからといって
しっかりもらえるのはほとんど皆無だそうです
相手の社会的信用が失墜するぐらいかなと・・・
まあそれでもやらないよりはましですね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>*cranberry*さん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お気使い感謝です♪
ですがおっしゃるようになかなか難しいようです
もともと払えるのなら払ってるはずですので(苦笑)
それにこのようなことはそう普通にあっても困りますよね
たいていの人は・・・かもです
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気使い感謝です♪
ですがおっしゃるようになかなか難しいようです
もともと払えるのなら払ってるはずですので(苦笑)
それにこのようなことはそう普通にあっても困りますよね
たいていの人は・・・かもです
またよろしくお願いいたします♪
>ジスさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
何事もそうですが
愚痴っていっても始まらないし、お金は返ってこない
かといって
何もしなくても変わりませんので
良い方向に動くよう努めるだけですね
お気使い感謝です♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
何事もそうですが
愚痴っていっても始まらないし、お金は返ってこない
かといって
何もしなくても変わりませんので
良い方向に動くよう努めるだけですね
お気使い感謝です♪
またよろしくお願いいたします♪
>matsuyamaさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
どこでどう聞かれたかわかりませんが
倒産した場合まずは、税金などの公的が優先になるようです
たいていこのての会社は、消費税、法人税なども滞納してるので
それから、労働者などの債権者ですね
残念ながら。
弁護士は高いので、友人の弁護士にお金がかからないように
相談しております
まあ今弁護士に相談するよりは、裁判所などでも
無料相談窓口ありますので(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
どこでどう聞かれたかわかりませんが
倒産した場合まずは、税金などの公的が優先になるようです
たいていこのての会社は、消費税、法人税なども滞納してるので
それから、労働者などの債権者ですね
残念ながら。
弁護士は高いので、友人の弁護士にお金がかからないように
相談しております
まあ今弁護士に相談するよりは、裁判所などでも
無料相談窓口ありますので(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>Tou-koさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お気使い感謝です♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気使い感謝です♪
またよろしくお願いいたします♪
こんにちは~
個人対個人で書面でかわしても拘束力がないんですね。知らなかった。法的拘束力のある約束にしないと、手を打ったってことにならないんですね。ふむふむ、勉強になります。
No title
こういうことってなかなか難しいことだと思うんですけどね、スーパーサイドバックさんはいつもどおり~~な感じでスマートにこなされてさすがです!
私なんてきっと落ち込んで這い上がれないとかパニックになっちゃうとかになるかもしれませんもん(^^;)
このご時勢でその会社の状況からしてとても厳しい状況かもしれませんが、あきらめないでがんばってくださいね!うまく解決するよう祈ってますね!!!
私なんてきっと落ち込んで這い上がれないとかパニックになっちゃうとかになるかもしれませんもん(^^;)
このご時勢でその会社の状況からしてとても厳しい状況かもしれませんが、あきらめないでがんばってくださいね!うまく解決するよう祈ってますね!!!
>よろこさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お返事遅くなりまして
申し訳ありませんでした。
世の中
いろいろ自分ではそうだと思ってても
違うことって多々あるようです
自分も今回いろいろと勉強になりました。
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お返事遅くなりまして
申し訳ありませんでした。
世の中
いろいろ自分ではそうだと思ってても
違うことって多々あるようです
自分も今回いろいろと勉強になりました。
またよろしくお願いいたします♪
>Yumiさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
お返事遅くなり申し訳ありません
まあ個人的にはパニックになってる余裕は無いですし(苦笑)
そんなことになっても時間の無駄で解決にはなりません
家族のことを考えると動かざるを得ないので
ましてや子供がいることを考えるとそれは一案良くお分かりになると思います。
お気使い感謝です♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お返事遅くなり申し訳ありません
まあ個人的にはパニックになってる余裕は無いですし(苦笑)
そんなことになっても時間の無駄で解決にはなりません
家族のことを考えると動かざるを得ないので
ましてや子供がいることを考えるとそれは一案良くお分かりになると思います。
お気使い感謝です♪
またよろしくお願いいたします♪
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1800-e0ba8e01
相手側に資金が足りないというのは間違いないでしょうね。
資金繰りに逼迫しているのでしょう。
ここはやはり早め早めに手を打っていくスーパーサイドバックさんの行動が正解だと思います。
労働基準監督署も知らない方も多いでしょうが、かなり強い権限を持っていますから良い方法だと思います。
早く解決するよう祈ってます。