fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
16:55:48
東京は来週にも梅雨が明ける予想だそうです
しかし、この大雨による、九州の方での被害に会われた方々
心よりお見舞い申し上げます。
地震、津波、竜巻、大雨・・・自然の猛威が昨年からかなり
きております、これも警鐘なのでしょうか・・・
自然の力の偉大さに戸惑うばかりです
どうなっていくのでしょうか・・・
行く末がいろいろ心配です。

さて、先日こんな記事を見つけました

「土曜祝日も振替に」意外と不評?
民主党が、日曜日と同様に土曜日が祝日になっても振り替え休日を設けようという検討を始めた。しかし、ネット住民の間ではなぜか評判がよろしくない。
7月5日付の毎日新聞の記事によると、民主党は土曜日が祝日にあたった場合、金曜日か月曜日に振り替え休日を設けて3連休とする方向で調整に入った。2012年を例にとると、建国記念の日(2月11日)、こどもの日(5月5日)、秋分の日(9月22日)、文化の日(11月3日)の計4つの祝日が土曜日で、この制度が導入されていれば、2012年はあと4日休みが増えたことになる。
このニュースは国民の生活に直結する話題だけに反響は大きく、毎日新聞の記事には1500件以上のツイートが寄せられている。ツイッターユーザーの声は、「本当にお願いします!」「嬉しい限り」「わーい!」と、大半が歓迎ムードだ。
ところが、ネット住民の反応はまったく正反対。休日増加案が登場すると、2ちゃんねるの関連スレッドには、
「どうせ休日出勤」
「あ?自営業なめんなコラ」
「休日減らしていいからサビ残なくせ」
「いらん
仕事がへるわけでもなし」
など、日頃の不満が噴出し、同案の狙いである「観光振興」についても、
「大増税で金がなくなるのに何言ってんだ?」
「お金貯め込んでるとか思ってる????www」
といったツッコミが入っている。
祝日
国民の祝日はこれまでも様々な変遷を重ね、近年でも、海の日の制定(96年)、ハッピーマンデー制度の導入(00年)などが行われてきた。しかし、現実的には休日に出勤や労働を余儀なくされる人も少なくない。そんな現場の事情が、2ちゃんねる上には露骨に表れたようだ。
取材協力・関連リンク

(R25より)

祝日のシステムというのは
自分も学生の頃は休みが増えたりしていて
嬉しかったりしたものですが
今の自分の仕事をするようになり
盆も正月ない、通常の土日祝日も関係ない
そして不定期、ウイークデイすら・・・なんで
このシステムが自分にとっては何の影響も無いようです(苦笑)
果たして皆さんはどうでしょうか?
今の不景気、ましてやこれから消費税も上がるしますます
財布の紐が堅くなるのは目に見えております
というのも、物価上昇に伴う、収入は一向に増えないどころか
減収に向っていく一方、それもデフレスパイラルによるさらに
悪化すると自分では予想しております。
デフレになることで、仕事単価も下がり、その分減収は
まぬがれません・・・
この土曜日祝日の振り替えって
今考えることなんでしょうかね???
政府与党はその前に、景気回復、震災による復興
沖縄の基地問題・・・まだまだほかにやることは沢山あるのに・・・

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
スポンサーサイト




コメント
No title
こんにちは(^^)
この時期にこの案???
って、興味ももてなくなりそうです。
それでなくても、同じく、うちの主人も
休日出勤の日も多々あるのになって(;>_<;)
いまは、そんなことよりも。
甚大な被害をうけているかたたちのことを
優先にしてほしいとお願っています。
自然の力は本当に怖いですね。

キキコ│URL│2012/07/13(Fri)17:42:44│ 編集
No title
スーパーサイドバックさん、こんばんは(^_^)v

学生の時だったら喜んだかもしれませんが、今は私も関係ないですね~
逆に平日が大変になるのでいらないです。
増税やデフレで可処分所得が減るのが目に見えているのに観光どころではないというのはもっともな意見だと思います(^◇^;)
どうして政府っていうのは国民が嫌がることばかりするんでしょうね~?

ティーグ│URL│2012/07/13(Fri)19:39:52│ 編集
No title
私も学生の時ならともかく、今は自営業で休日祝日は関係ないので、さらに子供三人がお休み増えても仕事手伝いがあるからどこにも連れて行ってあげられないし、、
この時期にこんな案を検討してるのなら、他にもっと優先的にやるべきことがあるだろう、と思いました。

ururu│URL│2012/07/13(Fri)21:41:02│ 編集
No title
こんばんは。いつもありがとうございます。

出た!!何を今頃・・って感じです、ええ、私にとってはまったく意味のないどうしようもない愚案だと思います。子供たちにとっては嬉しいでしょうけど、平日の休みげ減ったら結局仕事がタイトにならざるをえないこと、目に見えていますし、むしろ休日がどんどん減っていく気がします。

仮に休日増えても今の時期果たして財布の紐が緩むことあり得るのか?大いに疑問です。私自身が2ちゃんねるに結構関わっているだけに、今回のお話大変気になりました。

ジス│URL│2012/07/13(Fri)22:25:03│ 編集
No title
こんにちは ♪

祝日、日本は多いな~って思いますが
休みなど関係なく仕事してる人も多いのでしょうね

カナダは祝日が少ないです・・・
いつだったか、オンタリオ州で
2月にファミリーDAY という祝日を導入した時
反対の声が多かった記憶があります
どんな祝日にするかというのも
マルチ文化の国では問題になります
カナダ、職場でシッカリ休みをとれるから・・・
国の祝日より、職場で休暇がとれるという事が
大切なんでしょうね^^

学校も夏休み2ヶ月以上あるし
PA Day など、ちょくちょく休みがあって
もっと勉強しろ~と言いたくなります(笑)

確かに、祝日よりも重要なこと
たくさんありますよね!
世界的な不況・・・今後が心配です ><

*cranberry*│URL│2012/07/13(Fri)22:43:27│ 編集
No title
スーパーサイドバックさん  こんばんわ*

この振り替え休業の案  どうも消費税増税などに対する国民の怒りの矛先をかわそうという政府のチンケな下心が見えなくもないような・・そんな気もするんですが・・

国民の立場に立って、今大切なことは何か もっとしっかり考えてほしいものだと思わずにはいられません。

諸星輝々│URL│2012/07/13(Fri)22:52:01│ 編集
>キキコさん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪

そうですか、業界業種、また企業によって違いますが
そう言う方も多々あると思います。
休日増えても仕事量が減るわけでは無いですので・・・ですよね

今被害に会ってる方の救済や復興が最優先ですよね

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/14(Sat)05:57:21│ 編集
>ティーグさん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪

まさしく仰るとおりだと思います。
さらに学生にしてみても、ゆとり教育の弊害・・・
あったので、さらに休みが増えると影響するのではと思ってしまいます。

しかし、災害の復興・景気回復が何よりも国民は願ってるのに
本当に、国民目線でやってるのか?不思議です
その政治家も選んだのは国民なんですが(苦笑)

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/14(Sat)06:00:29│ 編集
>ururuさん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪

そうですか、自分も同じ自営に近いので立場は似てるかもしれません
逆に学生でもその分のカリキュラムとして
その分他の日が授業数として増えるのでどうなのかな?と

確かに仕事してる人全部がそうでは無いと思いますが・・・
休日嬉しいと思う人は少ないと思います。

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/14(Sat)06:04:41│ 編集
>ジスさん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪

ですよね(笑)
自分もそうなんですが、そうで無いという人はかなりの少数派だと思います
休みが増えればそのしわ寄せは・・・きますよねどこかに・・・

そして、2ちゃんねる
以前は自分も見てましたが、やはりしっかり裏が取れてる情報がすくない
ので鵜呑みにしないようにしていてもそれがそうだと真実だと思い込むケースもあったので
今は見ないようにしてます(笑)
マスコミも信じられない時代ですので(爆)

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/14(Sat)06:10:08│ 編集
>*cranberry*さん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪

他国と比べられてしまうと、文化風習社会システム・現情勢が違うのでなんともいえませんが(苦笑)

それ以上にやら無くてはいけないことはあると思います。
日本が世界的不況に対してできることはほとんど無いと思います
今は国内の方が、震災被害の復興、景気の回復、社会保障の問題と山積みですので・・・

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/14(Sat)06:18:35│ 編集
>諸星輝々さん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪

そうだと思いますが、国民ももうだまされないようですね(苦笑)
しかも、やることがこれ?って思うような
的外れな案件・・・
逆に国民感情逆なでしてるようです。

もうすでに今の与党は、なんとか政権しのいでいくのに精一杯で
国民の目線ではなく、政権維持のためにやっきになってるんでしょうね
まったく憤り感じます

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/14(Sat)06:21:57│ 編集
No title
こんばんは。
うちは旦那が祝日は普通に出勤なので関係なさそうです。
むしろ子どもの休みが増えりと私の負担が増えそうです・・・

仰る通り他にやるべきことたくさんあるのに、選挙のことしか考えてない政治家ばかり。
国民をバカにしてますね(怒)

のびきよ│URL│2012/07/14(Sat)18:47:38│ 編集
こんにちは(^^)
私も、自分が学生だったら、休みが増えると
喜んだかもしれません。
でも、きっと学生の休みが増えることで
弊害も出てくるような気がするんですよね。

わが家は、主人は、今、土曜日も仕事の日が
多いのですが、たとえ休日になったとしても、職場に行き、仕事をする事になると
思います。
仕事の量は、減りませんものね。。。

りい子☆│URL│2012/07/14(Sat)20:05:11│ 編集
No title
おはようございます。

秋に大型連休を地域別に設定する案に比べれば、全国一斉の土曜祝日の振り替えは、休日が増え、社会的影響も少ないということで浮上したみたいですが、総論はともかく各論ともなると色々あるでしょうね。
おっしゃるように、ほかにやるべきことが山積している中で何故、という気はしますね。

茶々│URL│2012/07/15(Sun)07:55:27│ 編集
ご無沙汰しております
政府は、連休あるとみんなの経済活動が増えるって見込みでもあるんですかね~?私みたいに非常勤で曜日で働いてる人間は、連休が増えるのは、なんとなくかうれしいのですが、経済活動としてはほぼコンビニになりますけど(笑)実際、講義の予習や採点や学生評価や・・・私の場合は自分の研究やなんだかんだで、家でやる(直接は金にならない(笑))仕事ってけっこうあるので、連休増えても「遊び」ってことに関してはあんまり関係ないんですよね~
それに、休みが増えても仕事量は変わらないし・・・。学校自体も、おっしゃる通り、授業時間数ってのがあるので、それをこなすために、結果としてどこかでその時間を取らなきゃならない。
だからやっぱり・・・そんな法案通すより、もっと他の立法を望みますッ。

よろこ│URL│2012/07/15(Sun)09:00:34│ 編集
No title
これは、僕も反対です。
平日出勤時の仕事が増えて、更に忙しくなるだけなんで・・・。
その日に出来る事は限界があって、あんまり休みだけ増えるのも考え物です。
消費税増税・・・車がとても古いので買い替え検討してましたが、やめて車検することにしました。
もう少し乗って増税前に買い換え考えます。^_^;

pentallica│URL│2012/07/15(Sun)17:05:56│ 編集
No title
こんばんは。いつもありがとうございます。

私も今の会社は祝日はもともと休みではないので、関係ないですね。
むしろ孫たちの学校の休みが増えると、共働きの息子夫婦にとっては
かえって負担が増えるような気がします。
現在でさえ、土曜日は主人が子供の世話を買って出たり、息子夫婦が交代で
有給をとったりして凌いでいる状況なのですから・・・。

まあ、これはあくまでうちだけの事情ですが
これは本当に国民の為になるのでしょうか???

Tou-ko│URL│2012/07/16(Mon)02:06:19│ 編集
>のびきよさん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪

そうですね土日祝日関係ない人だと
喜ぶべきことにはならなさそうですし
この休みのしわ寄せ基考えると怖いです・・・

それに小学生になるとほんと夏休みとか長いので
困っちゃいますね・・・

その国の政治家のレベルは、そのまま国民のレベルといわれてます
政治家の前に自分たちなのかな?
って思ってしまいます・・・

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/16(Mon)07:01:49│ 編集
>りい子☆さん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪

学生の休みが増えると、ゆとり教育の弊害のように
また新たな弊害が増えるかもしれません・・・
そして、土日祝日が関係ない仕事の人にとっては
これまた今まで通り関係ないんでしょうね(笑)

仕事の量は減るかどうかは仕事によって様々ですので
なんともいえませんが
平日しか稼動してない生産ラインだったら間違いなく減少しますね

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/16(Mon)07:05:22│ 編集
>茶々さん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪

ありましたね
秋のシルバーウイークなんて今呼ばれてますが
地域化による休日集中の細分化とでもいうのでしょうか
いかんせん、国はまず先に考える事があるのに、これですからね(苦笑)
休みが増えると国が潤うとでも思ってるんでしょうか(爆)

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/16(Mon)07:07:17│ 編集
>よろこさん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪

そうですよね
おそらく、総論は別にして
間違いなく違うと思ってる人多いと思う案件だと感じます。
そしてそんな、政治家を選んだのは国民ですからね(苦笑)
その国の政治家のレベルは、その国の国民のレベル・・・
もう少し自分たちも何とかしないといけないのでしょうか・・・

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/16(Mon)07:09:26│ 編集
>pentallicaさん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪

自分は反対はしておりません(苦笑)
自分の場合、休みが増えてもおそらく今まで通りなので
ただ、今国民のためにやるべき案件なのか?はなはだ疑問だということで
こういう記事にしました。

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/16(Mon)07:11:35│ 編集
>Tou-koさん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪
おっしゃるように
そういう共働きの夫婦は世の中には沢山といます
そして、保育園すら入れないところも沢山あります
また孫をみてもらうことのできない、祖父母のいないそういう人も沢山いらっしゃいます
まだ、見てくださる祖父母がいるだけでも自分は幸せな方だと感じます。
うちも、母が何とかかろうじて次男を見てもらってますので
感謝しておりますが、保育園も結局待機児童3年でしたからね
その間は長かったです・・・

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/16(Mon)07:15:53│ 編集
No title
こんばんは。(^^)
>これは、僕も反対です。
というのは、ネット住民の意見に賛成という意味で、スーパーサイドバックさんが反対だとは思ってないですよ。
意外と不評という記事に納得という意味で書きました。
今の政府がすることに納得できないことが多いので、ちょっと僻んでいるだけかもしれませんが・・・。(笑)

pentallica│URL│2012/07/19(Thu)00:15:24│ 編集
>pentallicaさん
こんばんは!
いつも、どうもありがとうございます♪

そうでしたか、失礼いたしました
今の政府は、もう何をやっても・・・でしょうね(苦笑)
というのも、何一つマニフェストで国民が理解納得できるということを
やったというのを
認識できない上に、さらに、マニフェストができなかった方が多いし
国民に嘘をついたというのが自分の正直な感じですので
致し方ないかなと(苦笑)

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2012/07/19(Thu)19:14:49│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1789-4914db85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー