2011/11/07
06:14:42
11月もすでに一週間がたちあっという間に時が過ぎて
いくので、なんだかなあと・・・
そんなこんなでいろいろやる事があって
どんな時でも忙しいというほど心を亡くすことはないので、
忙しいという言葉は決して使わないですし、好きでは無い。
それほどではないのですが、いかんせん時間が欲しいなあって思います。
さてそんな中で、ちらっとこんなサイトを見つけました
東急世田谷線×都電荒川線が夢のコラボ。
幸せの黄色い電車キャンペーン実施
都内を走る2つのチンチン電車が、夢のコラボだ。東急電鉄と東京都交通局が共同で、来月より「幸せの黄色い電車キャンペーン」を実施する。各線にそれぞれ1編成しかない「黄色い電車」を見つけると幸せになれるということだが…一体どのような内容なのか。

高度経済成長期にモータリゼーションの進展とともに廃線が相次いだ路面電車だが、近年は次世代型路面電車システム(=LRT)が国の後押しを受けて富山で導入されるなど、環境に優しい乗り物として再び注目を集めている。
そんな路面電車は都内にも2路線存在する。下高井戸-三軒茶屋間を結ぶ東急世田谷線と、早稲田-三ノ輪橋間を結ぶ都電荒川線だ。走る場所も会社も異なる2つの路線が、このほど珍しいコラボレーションキャンペーンを実施すると発表した。
これは、来月26日公開の映画「ハッピーフィート2 踊るペンギン レスキュー隊」のPRも兼ねたもので、「東急世田谷線×都電荒川線 黄色い電車でハッピーに!」と題して来月1日より実施される。
期間中は世田谷線の下高井戸、上町、三軒茶屋の各駅および荒川線の荒川電車営業所にて「幸せの黄色いパスポート」が無料で配布される。「パスポート」には恋愛運などを占えるスクラッチがついていたり、沿線のパワースポットが紹介されていたりと、恋に”効く”情報が満載だ。
また、「パスポート」を持っていると、クイズラリーに参加することが出来る。駅や電車内に掲出してあるクイズに正解すると、オリジナルキーホルダーがプレゼントされる。キーホルダーは世田谷線と都電荒川線で異なるデザインで、両方揃えるとハート型が完成するという。
恋人と下町観光を楽しみつつ、クイズラリーに参加してみるのも良いだろう。「パスポート」は各線限定3千冊の配布となる。
尚、イベント期間中は両線に1両ずつある黄色い車体の電車に、キャンペーン限定のヘッドマークが取り付けられ運行される。また、11月19日と20 日には映画「ハッピーフィート2 踊るペンギン レスキュー隊」のキャラクターが登場し、握手や記念撮影ができるイベントも開催される。イベントは19日(土)午後に東急田園都市線三軒茶屋駅改札前で、 20日(日)午後にあらかわ遊園にて開催される予定。開催時間など詳細は両社のホームページ上で公開されている。
(TechinsightJapanより)
へ~自分は世田谷線のそばに住んでまして、しょっちゅう見るのですが
黄色い車両が1編成しかないのは知らなかったですし、気が付かなかったでした
そういえば、赤や青なんかよく見るなあって思ってましたが。
世田谷線は9カラーもあったんですね~
でもってなにげなく・・・

早速見ました、黄色い車両!
これでハッピーになれるかな♪?(笑)
こういう企画はなんかほのぼのしてて好感もてます♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


いくので、なんだかなあと・・・
そんなこんなでいろいろやる事があって
どんな時でも忙しいというほど心を亡くすことはないので、
忙しいという言葉は決して使わないですし、好きでは無い。
それほどではないのですが、いかんせん時間が欲しいなあって思います。
さてそんな中で、ちらっとこんなサイトを見つけました
東急世田谷線×都電荒川線が夢のコラボ。
幸せの黄色い電車キャンペーン実施
都内を走る2つのチンチン電車が、夢のコラボだ。東急電鉄と東京都交通局が共同で、来月より「幸せの黄色い電車キャンペーン」を実施する。各線にそれぞれ1編成しかない「黄色い電車」を見つけると幸せになれるということだが…一体どのような内容なのか。

高度経済成長期にモータリゼーションの進展とともに廃線が相次いだ路面電車だが、近年は次世代型路面電車システム(=LRT)が国の後押しを受けて富山で導入されるなど、環境に優しい乗り物として再び注目を集めている。
そんな路面電車は都内にも2路線存在する。下高井戸-三軒茶屋間を結ぶ東急世田谷線と、早稲田-三ノ輪橋間を結ぶ都電荒川線だ。走る場所も会社も異なる2つの路線が、このほど珍しいコラボレーションキャンペーンを実施すると発表した。
これは、来月26日公開の映画「ハッピーフィート2 踊るペンギン レスキュー隊」のPRも兼ねたもので、「東急世田谷線×都電荒川線 黄色い電車でハッピーに!」と題して来月1日より実施される。
期間中は世田谷線の下高井戸、上町、三軒茶屋の各駅および荒川線の荒川電車営業所にて「幸せの黄色いパスポート」が無料で配布される。「パスポート」には恋愛運などを占えるスクラッチがついていたり、沿線のパワースポットが紹介されていたりと、恋に”効く”情報が満載だ。
また、「パスポート」を持っていると、クイズラリーに参加することが出来る。駅や電車内に掲出してあるクイズに正解すると、オリジナルキーホルダーがプレゼントされる。キーホルダーは世田谷線と都電荒川線で異なるデザインで、両方揃えるとハート型が完成するという。
恋人と下町観光を楽しみつつ、クイズラリーに参加してみるのも良いだろう。「パスポート」は各線限定3千冊の配布となる。
尚、イベント期間中は両線に1両ずつある黄色い車体の電車に、キャンペーン限定のヘッドマークが取り付けられ運行される。また、11月19日と20 日には映画「ハッピーフィート2 踊るペンギン レスキュー隊」のキャラクターが登場し、握手や記念撮影ができるイベントも開催される。イベントは19日(土)午後に東急田園都市線三軒茶屋駅改札前で、 20日(日)午後にあらかわ遊園にて開催される予定。開催時間など詳細は両社のホームページ上で公開されている。
(TechinsightJapanより)
へ~自分は世田谷線のそばに住んでまして、しょっちゅう見るのですが
黄色い車両が1編成しかないのは知らなかったですし、気が付かなかったでした
そういえば、赤や青なんかよく見るなあって思ってましたが。
世田谷線は9カラーもあったんですね~
でもってなにげなく・・・

早速見ました、黄色い車両!
これでハッピーになれるかな♪?(笑)
こういう企画はなんかほのぼのしてて好感もてます♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト
コメント
>りい子☆さん
おはようございます!
いつも、どうもありがとうございます♪
黄色ってそういうイメージがあるんでしょうかね♪
路面電車は地方で自分もいくつか乗りましたが
独得の雰囲気でノスタルジックで癒されるような気がします♪
ハッピーフィーとはまだ見たことないのですが
子供が見たがったら連れて行きたいと思います♪
またよろしくお願いいたします♪
いつも、どうもありがとうございます♪
黄色ってそういうイメージがあるんでしょうかね♪
路面電車は地方で自分もいくつか乗りましたが
独得の雰囲気でノスタルジックで癒されるような気がします♪
ハッピーフィーとはまだ見たことないのですが
子供が見たがったら連れて行きたいと思います♪
またよろしくお願いいたします♪
こんにちは
いつもありがとうございます。
12種類もあるとは。。
知りませんでした。
確かに幸せの黄色いハンカチじゃないですけど、幸せな気持ちになりますよね^^v
12種類もあるとは。。
知りませんでした。
確かに幸せの黄色いハンカチじゃないですけど、幸せな気持ちになりますよね^^v
こんにちは~
さっそく黄色い車両(笑)
なんだかうれしいですよね^^
それにしても
ほんとほのぼのした企画ですね。
沿線の散策なんて、
とかく生活に追われて(笑)
意外と知らないことや
知らない所が多いんですよね~
なんだかうれしいですよね^^
それにしても
ほんとほのぼのした企画ですね。
沿線の散策なんて、
とかく生活に追われて(笑)
意外と知らないことや
知らない所が多いんですよね~
No title
スーパーサイドバックさん、こんばんは(^_^)v
実は世田谷線って乗った事がないんですけれど都電荒川線はお馴染みです(笑)
でも都電のイメージって黄色い車体なんですが今は一両編成だけなんですか。
言われてみればこの前見た時も違う色でした。
子供の頃は全車両が黄色だったんですけどね~。
実は世田谷線って乗った事がないんですけれど都電荒川線はお馴染みです(笑)
でも都電のイメージって黄色い車体なんですが今は一両編成だけなんですか。
言われてみればこの前見た時も違う色でした。
子供の頃は全車両が黄色だったんですけどね~。
No title
東急と都電でコラボ。
珍しい組み合わせですね。どういう繋がりなんでしょうか。
両線とも乗車したことがありますが、民家の軒下を走るんですよね。
すごく情感があって、下町の電車って感じでしたね。
珍しい組み合わせですね。どういう繋がりなんでしょうか。
両線とも乗車したことがありますが、民家の軒下を走るんですよね。
すごく情感があって、下町の電車って感じでしたね。
>よろこさん
こんばんは!
いつも、どうもありがとうございます♪
灯台下暗しとでもいうのでしょうか
まさに、あらためて、いろいろな発見が身近で
ありますね♪
またよろしくお願いいたします♪
いつも、どうもありがとうございます♪
灯台下暗しとでもいうのでしょうか
まさに、あらためて、いろいろな発見が身近で
ありますね♪
またよろしくお願いいたします♪
>ティーグさん
こんばんは!
いつも、どうもありがとうございます♪
そうなんですよね~
いがいと記憶ってあやふやだったりますよね
気にしてないとそんなものかもしれないです(笑)
世田谷線は子供のころは全車両緑色でした
東急のお古の車両でしたので・・・
いまでもハチ公口に車両飾ってありますね♪
またよろしくお願いいたします♪
いつも、どうもありがとうございます♪
そうなんですよね~
いがいと記憶ってあやふやだったりますよね
気にしてないとそんなものかもしれないです(笑)
世田谷線は子供のころは全車両緑色でした
東急のお古の車両でしたので・・・
いまでもハチ公口に車両飾ってありますね♪
またよろしくお願いいたします♪
>桃源児さん
こんばんは!
いつも、どうもありがとうございます♪
そうなんですか・・・
路面電車自分は子供のころから今と変わらない感じがしますし
地方に行くとまだまだ活躍してるところあるなあ~なんて
感じたりもしてましたが少なくなったんですね・・・
これも時代の流れなんですね
またよろしくお願いいたします♪
いつも、どうもありがとうございます♪
そうなんですか・・・
路面電車自分は子供のころから今と変わらない感じがしますし
地方に行くとまだまだ活躍してるところあるなあ~なんて
感じたりもしてましたが少なくなったんですね・・・
これも時代の流れなんですね
またよろしくお願いいたします♪
>matsuyamaさん
こんばんは!
いつも、どうもありがとうございます♪
ただ単に
2つの電車とも
都内で走ってる路面電車だからではないでしょうか
この二つの電車だけが路面電車ですので♪
都電荒川線は全区間乗ったことないのでわかりませんが
世田谷線で、軒下走ってるところなんてなかったと思いますが・・・
危なくてそんなそばに家は(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつも、どうもありがとうございます♪
ただ単に
2つの電車とも
都内で走ってる路面電車だからではないでしょうか
この二つの電車だけが路面電車ですので♪
都電荒川線は全区間乗ったことないのでわかりませんが
世田谷線で、軒下走ってるところなんてなかったと思いますが・・・
危なくてそんなそばに家は(笑)
またよろしくお願いいたします♪
こんばんは^^
路面電車、いいですよね!
昔は旭川にもあったのですが・・・
札幌にはあるので、見ると懐かしい思いがします。
環境に優しい乗り物として見直されてきてるのは良いことだと思います。
昔は旭川にもあったのですが・・・
札幌にはあるので、見ると懐かしい思いがします。
環境に優しい乗り物として見直されてきてるのは良いことだと思います。
>COCOマミーさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
旭川にもあったのですね~
やはり時代とともに少なくなっていくんですね
環境にやさしい乗り物かもしれませんが
問題は動力源の電気ですね・・・
その電気を作るのに、いまは環境にやさしいとはとてもいえませんが・・・
難しいです。
またよろしくお願い致します。
いつもどうもありがとうございます♪
旭川にもあったのですね~
やはり時代とともに少なくなっていくんですね
環境にやさしい乗り物かもしれませんが
問題は動力源の電気ですね・・・
その電気を作るのに、いまは環境にやさしいとはとてもいえませんが・・・
難しいです。
またよろしくお願い致します。
スーパーサイドバック│URL│2011/11/08(Tue)08:49:02│
編集
>のんのんさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
幸せになれますように
願っております♪
またよろしくお願い致します♪
いつもどうもありがとうございます♪
幸せになれますように
願っております♪
またよろしくお願い致します♪
スーパーサイドバック│URL│2011/11/08(Tue)08:51:30│
編集
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1704-22040c9f
路面電車って、あたたかい雰囲気がして良いですよね。
すごく好きです^^
ハッピーフィートは、家族で観にいきましたよ。
可愛いですよね^^
今回の映画も、予告をみて、可愛い~、と思っていました(^^)