2011/09/27
18:25:16
9月も今週で終わり、早いものですね
朝晩は肌寒くなって、早くも長袖登場でした。
日中は半袖でもいけるんですが、さすがに・・・
さてシルバーウイークもお彼岸も終わり
皆さんいかがでしたでしょうか?
自分は書いてある通りすべて仕事でしたが
特にこれということもなく
普通に終わりました(苦笑)
いつものお店ではなく、また違うお店でしたが
こんな張り紙を

自分は何度もいうように、この言葉が大嫌いです。
以前ブログでも書きましたし
何度も書いております・・・
また書いておきますので
いいよもう・・・なんて思う方はスルーしてください。
「家族サービス」
たいていの方は聞いたことがあると思います。
この連休中も飛び交った言葉かもしれませんw
そもそも、家族サービスの捕らえ方は様々ですが
おそらく多くの方はこう思われてるのではないでしょうか
「普段仕事で忙しく、なかなか家庭、妻であったり、子供の教育であったりに気にして
それに伴って行動することが難しい、夫、主人が、普段の休みにはゴロゴロだらだらすごして
いるので、せめて、大型連休の時期などには罪滅ぼしとして家族にたいする、
奉仕的活動、あるいはそういった行為」
「こういった行動に喜ぶ人もいれば、そう思わない家族もいると思います。
自分はどちらかというと後者なんですよね・・・
もともとサービスということは
こういうことだそうです。
コトラーによると、
「サービスとは、一方が他方に対して提供する行為やパフォーマンスで、
本質的に無形で何の所有権ももたらさないものをいう。
サービスの生産には有形財がかかわる場合もあれば、
かかわらない場合もある」
と定義されています。
自分的には、サービスというのは付加価値であり、あくまで利益をもたらすためのものであり
損得などの見返りを求める・・・
そういった意味でのサービス、なんかそれでは、ちょっと違うような気もします。
よく、たまには家族サービスを!なんていますがサービスとなった瞬間に
もう家族への愛情、幸せなどを感じることが出来なく、なんとなく事務的なものに
成り下がってしまうような・・・
自分は家族と出かけたり、家族の送迎したり、いろいろ大変なことも多々あると思いますが
それは大変なことかもしれませんが、サービスではなく当然、必然だと思うので
苦に感じたことは今まで一度もないのです。
おかしいでしょうか?
ですから、家族サービスなんて言葉は個人的に大嫌いで、使いませんし
自分に対しても言って欲しくは無いです・・・
皆さんはいかがですか???
それぞれ考え方もあると思いますので♪
詳しくはここ読んでください
気分害された方は失礼しました
ですが、これが自分の信念です。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


朝晩は肌寒くなって、早くも長袖登場でした。
日中は半袖でもいけるんですが、さすがに・・・
さてシルバーウイークもお彼岸も終わり
皆さんいかがでしたでしょうか?
自分は書いてある通りすべて仕事でしたが
特にこれということもなく
普通に終わりました(苦笑)
いつものお店ではなく、また違うお店でしたが
こんな張り紙を

自分は何度もいうように、この言葉が大嫌いです。
以前ブログでも書きましたし
何度も書いております・・・
また書いておきますので
いいよもう・・・なんて思う方はスルーしてください。
「家族サービス」
たいていの方は聞いたことがあると思います。
この連休中も飛び交った言葉かもしれませんw
そもそも、家族サービスの捕らえ方は様々ですが
おそらく多くの方はこう思われてるのではないでしょうか
「普段仕事で忙しく、なかなか家庭、妻であったり、子供の教育であったりに気にして
それに伴って行動することが難しい、夫、主人が、普段の休みにはゴロゴロだらだらすごして
いるので、せめて、大型連休の時期などには罪滅ぼしとして家族にたいする、
奉仕的活動、あるいはそういった行為」
「こういった行動に喜ぶ人もいれば、そう思わない家族もいると思います。
自分はどちらかというと後者なんですよね・・・
もともとサービスということは
こういうことだそうです。
コトラーによると、
「サービスとは、一方が他方に対して提供する行為やパフォーマンスで、
本質的に無形で何の所有権ももたらさないものをいう。
サービスの生産には有形財がかかわる場合もあれば、
かかわらない場合もある」
と定義されています。
自分的には、サービスというのは付加価値であり、あくまで利益をもたらすためのものであり
損得などの見返りを求める・・・
そういった意味でのサービス、なんかそれでは、ちょっと違うような気もします。
よく、たまには家族サービスを!なんていますがサービスとなった瞬間に
もう家族への愛情、幸せなどを感じることが出来なく、なんとなく事務的なものに
成り下がってしまうような・・・
自分は家族と出かけたり、家族の送迎したり、いろいろ大変なことも多々あると思いますが
それは大変なことかもしれませんが、サービスではなく当然、必然だと思うので
苦に感じたことは今まで一度もないのです。
おかしいでしょうか?
ですから、家族サービスなんて言葉は個人的に大嫌いで、使いませんし
自分に対しても言って欲しくは無いです・・・
皆さんはいかがですか???
それぞれ考え方もあると思いますので♪
詳しくはここ読んでください
気分害された方は失礼しました
ですが、これが自分の信念です。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト
コメント
No title
こんばんは。いつもありがとうございます。
私も昨日くらいから長袖になりました。そしたら今日の日中結構暑くて・・・参りました。
改めて2年前のお話も拝見致しました。自分自身のコメントを見て、ああ、今と考えは全く変わっていないなって思い安心しました。
休日子供たちと過ごす時・・上の中学生はまあ置いておいて、娘と妻と過ごす時間は本当に貴重です。特に娘と過ごすときはせっかくだから自分も楽しまなきゃって思い、好んでゲーセンや遊園地に行くよう心がけてます。この時自分の気持の中では「サービス」のサの字も存在しませんね。
これからも家族との時間楽しんで過ごしていと思います。
私も昨日くらいから長袖になりました。そしたら今日の日中結構暑くて・・・参りました。
改めて2年前のお話も拝見致しました。自分自身のコメントを見て、ああ、今と考えは全く変わっていないなって思い安心しました。
休日子供たちと過ごす時・・上の中学生はまあ置いておいて、娘と妻と過ごす時間は本当に貴重です。特に娘と過ごすときはせっかくだから自分も楽しまなきゃって思い、好んでゲーセンや遊園地に行くよう心がけてます。この時自分の気持の中では「サービス」のサの字も存在しませんね。
これからも家族との時間楽しんで過ごしていと思います。
ジス│URL│2011/09/27(Tue)21:13:06│
編集
No title
いえいえ、全然おかしくないですよ。(^^)
言葉の意味をちゃんと考えると、大切な家族に対する行為を表現する言葉としては不適切でしょうね。
でも、そこまで意味を考えずに、なんとなく流されてこの言葉を使っている人も多いことでしょう。
深く考えずにこの言葉を使う人の気持ちに、スーパーサイドバックさんが「イラっ!」とするのはとても良く理解できます。
でも、深く考えてない人にあんまりスバリと怒らないで欲しいなとも思います。(笑)
なんだか、知らずの失敗を責められてるような気がします・・・。
この記事を読んで、ああそうだな!(^^♪・・・と理解する人がほとんどだと思いますよ。
言葉の意味をちゃんと考えると、大切な家族に対する行為を表現する言葉としては不適切でしょうね。
でも、そこまで意味を考えずに、なんとなく流されてこの言葉を使っている人も多いことでしょう。
深く考えずにこの言葉を使う人の気持ちに、スーパーサイドバックさんが「イラっ!」とするのはとても良く理解できます。
でも、深く考えてない人にあんまりスバリと怒らないで欲しいなとも思います。(笑)
なんだか、知らずの失敗を責められてるような気がします・・・。
この記事を読んで、ああそうだな!(^^♪・・・と理解する人がほとんどだと思いますよ。
No title
わたししなんかはそういう意味では年中無休の家族サービスであります。が、これは無償のあであり対価はもとめないかな。。。というと100%本当ではなく、言い訳をして自分サービスが多いような気がします。
家族サービスという言葉を使うのはよいいいわけなんでしょうねと思います
家族サービスという言葉を使うのはよいいいわけなんでしょうねと思います
No title
たしかに・・
サービスというと言葉の響きがよくないばかりか、そういうものじゃないですよね。
家族のために、自然にというか想いが行動になって表れるっていうか そんなもんだなって思います。
サービスというと言葉の響きがよくないばかりか、そういうものじゃないですよね。
家族のために、自然にというか想いが行動になって表れるっていうか そんなもんだなって思います。
おはようございます(^^)
凄く納得するお話でした^^
時間に余裕のある時に、(あるいは、時間を見つけて)
家族と一緒に楽しむ、ということが、
自然な事なんだと思いますね~。
私自身も、家族が、健康で、楽しく生活できるように
自然と、行動をしているという感じです。
時間に余裕のある時に、(あるいは、時間を見つけて)
家族と一緒に楽しむ、ということが、
自然な事なんだと思いますね~。
私自身も、家族が、健康で、楽しく生活できるように
自然と、行動をしているという感じです。
こんにちは~
私は、自分の父に、もっとどっかに連れて行ってほしかったのですが、それはもっとこっちを向いてほしい、もっと愛してほしいってことで・・・
渋々や事務的ならしてほしくないですね。
ましてや、
「お前が行きたいというから、連れて行ってやった」なんて口に出して言われた日にゃ、
多分大喧嘩ですよ(笑)
それに、二度とどっか行きたいなんて言わないと子どもながらに心に誓うでしょうね。
渋々や事務的ならしてほしくないですね。
ましてや、
「お前が行きたいというから、連れて行ってやった」なんて口に出して言われた日にゃ、
多分大喧嘩ですよ(笑)
それに、二度とどっか行きたいなんて言わないと子どもながらに心に誓うでしょうね。
No title
スーパーサイドバックさん~^~~・,。☆。,・♪
いつもありがとうね ☆⌒ヽ:
家族サービスって・・・
家族が健康で、家族への思いやり
日々、事故もなく絶えず笑いが出て~o(^▽^)o
そして家族そろって食事される
当たり前のことだけど話し輪が大切ですね♪
今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜♪
♪‥美咲‥♪
いつもありがとうね ☆⌒ヽ:
家族サービスって・・・
家族が健康で、家族への思いやり
日々、事故もなく絶えず笑いが出て~o(^▽^)o
そして家族そろって食事される
当たり前のことだけど話し輪が大切ですね♪
今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜♪
♪‥美咲‥♪
No title
なるほど!
そもそもサービスとは何かと考えれば
この家族サービスという言葉は
言葉として成立しないですね。
もしも家族団らんの時に
今日はパパがいてくれて嬉しい!
今日は家族サービスの日だからなとか
言われたら嬉しさも半減しますよね。
フツウに使われていた言葉に
ナニも疑問もなくつかっていた自分が
恥ずかしいです。
考えてみればフィリピンや外国で
家族サービスなんて言葉聞かないですね。
というかフィリピンの家族にこんなこと言ったら
笑われるか怒られるかもです(笑)
そもそもサービスとは何かと考えれば
この家族サービスという言葉は
言葉として成立しないですね。
もしも家族団らんの時に
今日はパパがいてくれて嬉しい!
今日は家族サービスの日だからなとか
言われたら嬉しさも半減しますよね。
フツウに使われていた言葉に
ナニも疑問もなくつかっていた自分が
恥ずかしいです。
考えてみればフィリピンや外国で
家族サービスなんて言葉聞かないですね。
というかフィリピンの家族にこんなこと言ったら
笑われるか怒られるかもです(笑)
>マコさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
家族に対しての愛情がない、形だけの家族だったら
そう言うことはありうるかもですよね(笑)
ママ友・・・
これに関しては自分はよくわかりません・・・
すみません
ママだからこそ友達になれたということもあるとは思うのですが
根本的に明確な意味違いとは自分には言えないと思うので
よくわかりません、すみません
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
家族に対しての愛情がない、形だけの家族だったら
そう言うことはありうるかもですよね(笑)
ママ友・・・
これに関しては自分はよくわかりません・・・
すみません
ママだからこそ友達になれたということもあるとは思うのですが
根本的に明確な意味違いとは自分には言えないと思うので
よくわかりません、すみません
またよろしくお願いいたします♪
>ジスさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
まったくもって衣装の選択が難しいですね(笑)
今日同じで朝肌寒かったんですが、似中は日差しが強くて・・・
自分はスタジオ缶詰でしたが、外の空気吸いに言ったら暑かったです(苦笑)
子供と遊ぶことがサービスだったらそういう商売が成り立ちそうですよね(苦笑)
自分もどんなに疲れていても、辛くても子供と遊ぶ時間の方が
何十倍も大事なことだと思います。
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
まったくもって衣装の選択が難しいですね(笑)
今日同じで朝肌寒かったんですが、似中は日差しが強くて・・・
自分はスタジオ缶詰でしたが、外の空気吸いに言ったら暑かったです(苦笑)
子供と遊ぶことがサービスだったらそういう商売が成り立ちそうですよね(苦笑)
自分もどんなに疲れていても、辛くても子供と遊ぶ時間の方が
何十倍も大事なことだと思います。
またよろしくお願いいたします♪
>pentallicaさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
あらためて、ご指導ありがとうございます。
そうですよね、確かに仰るとおり
悪気なくて使ってる言葉沢山あります
全く違った意味なんかの言葉も多いです
そう考えると・・・ですが
浸透しても良いのか悪いのかはわかりません
ただ自分は間違った使い方はしたくは無いです
そして、それは自分に対してもです
怒ってるわけではありませんが、せめて
きちんと正しい、道理的な使い方をして欲しいなあって思います
知らないで使ってるのがいちばん良くない気もします
お気遣い感謝いたします♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
あらためて、ご指導ありがとうございます。
そうですよね、確かに仰るとおり
悪気なくて使ってる言葉沢山あります
全く違った意味なんかの言葉も多いです
そう考えると・・・ですが
浸透しても良いのか悪いのかはわかりません
ただ自分は間違った使い方はしたくは無いです
そして、それは自分に対してもです
怒ってるわけではありませんが、せめて
きちんと正しい、道理的な使い方をして欲しいなあって思います
知らないで使ってるのがいちばん良くない気もします
お気遣い感謝いたします♪
またよろしくお願いいたします♪
>諸星輝々さん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
まさしく仰るとおりだと自分も思います。
サービスって言う言葉が出てくる時点で???ですが
いまは家族に対しての愛情って言うのが・・・なんでしょうか・・・
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
まさしく仰るとおりだと自分も思います。
サービスって言う言葉が出てくる時点で???ですが
いまは家族に対しての愛情って言うのが・・・なんでしょうか・・・
またよろしくお願いいたします♪
>りい子☆さん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
仰るように、こういうことはもうすでに当たり前なことで
改めて書くことでも無いと思うのですが世間一般では
なかなか・・・ですよね(笑)
家族の幸せ=自分の幸せなんですけどね
なかなか世の中そうでないケースもあるようで・・・
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
仰るように、こういうことはもうすでに当たり前なことで
改めて書くことでも無いと思うのですが世間一般では
なかなか・・・ですよね(笑)
家族の幸せ=自分の幸せなんですけどね
なかなか世の中そうでないケースもあるようで・・・
またよろしくお願いいたします♪
>よろこさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
昔かたぎの人ならそう言うこと必ず言うと思います
それはそう言う時代、父親の封建社会的家族だったからかもしれません
いまはそうでないので、時代も変化したと思います。
自分も仰るように小さい頃父親からそう言う言葉を幾度となく聞きました・・・
でもせめて自分の子供にはそう言う気持ちにはさせたくないと
思っております。
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
昔かたぎの人ならそう言うこと必ず言うと思います
それはそう言う時代、父親の封建社会的家族だったからかもしれません
いまはそうでないので、時代も変化したと思います。
自分も仰るように小さい頃父親からそう言う言葉を幾度となく聞きました・・・
でもせめて自分の子供にはそう言う気持ちにはさせたくないと
思っております。
またよろしくお願いいたします♪
>zenさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
家族に対する考え方、感じ方が諸外国と違ってるようにも思えます
それも日本という国の文化風習なのかもしれませんが
ココが変だよ日本人?というか違和感のあるところだと思います。
家族は制度でもありますが、愛情や血縁のある制度だと思います。
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
家族に対する考え方、感じ方が諸外国と違ってるようにも思えます
それも日本という国の文化風習なのかもしれませんが
ココが変だよ日本人?というか違和感のあるところだと思います。
家族は制度でもありますが、愛情や血縁のある制度だと思います。
またよろしくお願いいたします♪
No title
こんにちは♪
ご無沙汰しています・・・
コメントも久しぶりです・・・
私も忙しくて自分のブログの更新もなかなかで、たまに読みにきてもそのまま読み逃げ・・・でした・・・
家族サービス・・・私も同感です!!
スーパーサイドバックさんは、まめに家族と関わっていらっしゃるのに・・・そういう方がその言葉は嫌いだ!!なんて・・・びっくりしましたが、その通りだと思います。
また、お仕事頑張ってください♪
ご無沙汰しています・・・
コメントも久しぶりです・・・
私も忙しくて自分のブログの更新もなかなかで、たまに読みにきてもそのまま読み逃げ・・・でした・・・
家族サービス・・・私も同感です!!
スーパーサイドバックさんは、まめに家族と関わっていらっしゃるのに・・・そういう方がその言葉は嫌いだ!!なんて・・・びっくりしましたが、その通りだと思います。
また、お仕事頑張ってください♪
ダヤン│URL│2011/09/28(Wed)15:47:22│
編集
>ダヤンさん
こんにちは
大変ご無沙汰しております。
コメントありがとうございました!
自分は忙しくはないですよ
その辺に関しては何度もブログで書いておりますので(苦笑)
お気使い感謝です♪
またよろしくお願いいたします♪
大変ご無沙汰しております。
コメントありがとうございました!
自分は忙しくはないですよ
その辺に関しては何度もブログで書いておりますので(苦笑)
お気使い感謝です♪
またよろしくお願いいたします♪
No title
なるほどです。
家は、子供がいないので・・
お互いが同じ仕事をしているので、
確かに、休みの日にでかけていって、楽しむのは、お互い様ですから・・
家族サービスという言葉は、うれしくないですね!
家は、子供がいないので・・
お互いが同じ仕事をしているので、
確かに、休みの日にでかけていって、楽しむのは、お互い様ですから・・
家族サービスという言葉は、うれしくないですね!
No title
たしかに!
我が家で「家族サービス」という言葉を使うことがなかったのですが、
根底にそんな気持ちがあるからかも・・・
★こうママ★
我が家で「家族サービス」という言葉を使うことがなかったのですが、
根底にそんな気持ちがあるからかも・・・
★こうママ★
こうママ│URL│2011/09/29(Thu)09:18:26│
編集
>くろこ姫さん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
家庭状況はそれぞれ異なりますが
子供がいないとなると、これまた話も違ってきますね
愛情を注ぐところがどこになるかで違います・・・
家族というくくりでは一緒ですが、嫁に伴侶に対する愛情
子供に対する愛情、親に対する愛情・・・さまざまですからね
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
家庭状況はそれぞれ異なりますが
子供がいないとなると、これまた話も違ってきますね
愛情を注ぐところがどこになるかで違います・・・
家族というくくりでは一緒ですが、嫁に伴侶に対する愛情
子供に対する愛情、親に対する愛情・・・さまざまですからね
またよろしくお願いいたします♪
>こうママさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
自分ではそれが一番だと思いますし
やはり家族あっての自分だと・・・
家族に対してサービスという言葉を、意味合いを使えるのは自分では考えられません・・・
それが自然にそうなってるということは素晴らしいのではと思います♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
自分ではそれが一番だと思いますし
やはり家族あっての自分だと・・・
家族に対してサービスという言葉を、意味合いを使えるのは自分では考えられません・・・
それが自然にそうなってるということは素晴らしいのではと思います♪
またよろしくお願いいたします♪
No title
スーパーサイドバックさん、今晩は♪
いつも、ユニークなのを見つけられるのに、さすがと、感じます^^
貼り付けてあるチラシの「プライベート」な内容に、ご近所さんとの親しさのある、お店のアピールのような・・一風変わったお知らせですね♪
スーパーサイドバックさんの目についてしまったのですね♪
スーパーサイドバックさんの前記事にあったのを思い出します。
いつも、ユニークなのを見つけられるのに、さすがと、感じます^^
貼り付けてあるチラシの「プライベート」な内容に、ご近所さんとの親しさのある、お店のアピールのような・・一風変わったお知らせですね♪
スーパーサイドバックさんの目についてしまったのですね♪
スーパーサイドバックさんの前記事にあったのを思い出します。
あくび│URL│2011/09/30(Fri)19:29:47│
編集
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1688-dfcf4a37
なるほど~確かに読んでて大変納得いたしました。
サービスじゃなくて、家族なんだから当たり前じゃん!って感じですね。
幸い夫は使っていないので、そういう精神は持ち合わせてないみたいでよかったです^^
ちなみに私の嫌いな言葉は「ママ友」です(笑)
友達なのにママとして知り合った友達だけどうして特別視するのか…。
区別するから、悪い関係にエスカレートするようなドラマとか出てきちゃう気がします。
また遊びに来ますね~♪