fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
2011/07/25
08:29:36
台風一過の週末
土日は猛暑まで行かずに、真夏日ではありましたが
30度前後で比較的すごしやすかったのではないかと思います。
また、天気も良く行楽日和だったのではないでしょうか
自分は残念ながら土日は仕事でした・・・
土曜日は早朝から夕方まで、日曜日は昼から夕方まででした
それでも、夜は近所のお祭りに家族でいけたので良かったです♪

子供も次男は保育園なので関係ないですが
小学校の長男は夏休みで早くも毎日家にいますが
今はBOPとかいうのとサマースクールで小学校プール教室
あるのでそれに参加してる分まだ助かってます。
それで普段よりは毎日早く帰ってくるので
家でのランチで母に助けてもらってます
こういう状況だと共働きの家庭は大変ですよね・・・
なんて思いながら、嫁と校則の話題になり
懐かしんでました、そういえば中学高校と
生徒手帳に書かれてる校則って面白いのがあったりしますよね
うちは面白いかどうかは別として、ところかまわず買い食い禁止がありました
じゃあ、学校の売店は?と思いましたが(笑)

ちょっと調べてみたら
世界でも面白い校則がたくさんあるんですね~

●教師にあだ名をつけたり、教師がいないところで直接教師の名前を用いたりしない(中国)
とはいえ、ある程度は容認されているのが現状らしい。ちなみに、あだ名の具体例としては、いつも紫の服を着ているから「ナス」、手を腰にあてるのがクセだから「茶壷」などなど。

●試験期間中は、携帯電話を学校に持参してはいけない(韓国)
日本でも今年、京都大学などの入試で「サイバーカンニング」が発覚し大騒ぎとなったが、IT先進国の韓国では04年に大規模な集団カンニング事件が発生。この校則もそんな事情を反映したものとのこと。

●自宅から持ってきたものを他の生徒に売ってはならない(ケニア)
おこづかい欲しさではなく、少しでも家計の足しにするのが目的で、ケニアの厳しい経済状況が恒間みえる校則。ちなみに、売るものはパン、ジュース、ビスケット、マンダジ(揚げパンのこと)など。

●子どもを教室に連れてきてもよい(カナダ)
これは高校生の話だが、なんと弟や妹のことではなく、生徒自身が生んだ子のことらしい。日本だと中絶か高校中退を選ぶしかない……という感じだけれど、カナダでは産休をとるなど学業との両立が可能なシステムが確立されているそうで驚き!

その他、「雪合戦をしてはいけない」(ドイツ)、「校内で性交したら退学」(ブラジル)、「教職員と生徒がデートしたり、性的関係をもつことを禁止する(アメリカ)」などなど。

『先生を尊敬すること』を校則に明記している国が多い
(エキサイトニュースより)

日本と海外文化風習が違うといろいろ違うんですね

皆様はいかがでしたでしょうか?

注:そして
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれはクロスコメントとして
非常に失礼なことと考えておりますので。
そして、まとめて総レスされてる方もこちらも
そのようにしますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
スポンサーサイト




コメント
こんにちは(^^)
校則って、あらためて読むと、笑えるものが、たくさんありますよね^^
紹介して下さった校則には、お国がらが出ていますね。
カナダの「子供を教室に連れてきてもよい」は、色んな意味で柔軟ですね^^

娘が、中学生になって、身近に感じる校則は、髪型ですね~。
肩より長くなったら、黒いゴムで結ぶということです。
結ぶのが面倒で、髪を短くカットする女の子も多いですよ。

りい子☆│URL│2011/07/25(Mon)11:42:20│ 編集
こんにちは。
こんにちは。
いつもありがとうございます。

校則ですか。
しみじみ見たことないな。
ケニアがうけますね。
カナダの子供を連れてきてもいいとは。。
主婦が楽できますね(笑)

“夢空間”マツダ│URL│2011/07/25(Mon)14:00:00│ 編集
No title
 スーパーサイドバックさん~^~~♪
いつもありがとうね ☆⌒ヽ:

校内で性交したら退学
当たり前のような校則ですょね・,。★。,・

今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜♪


 ♪‥美咲‥♪ 

美咲│URL│2011/07/25(Mon)14:31:45│ 編集
No title
世界にはいろんな校則があるんですね。。
カナダの"子どもを教室に連れてきてもよい" これって校則っていうか、連れてこなきゃ赤ちゃんどうなるかって感じも;^^

自分が学生の頃っていえば 頭髪とか服装とか派手にならないようにって感じのものがありました。。☆

諸星輝々│URL│2011/07/25(Mon)15:52:18│ 編集
ふむふむ。
こんばんは。
いつもありがとうございます!

世界にはいろんな校則があるんですね~。
まさにお国柄ですね。
カナダってそんなに若い世代の出生率高いんですかね?

ちなみに私、校則をきっちり守るタイプで、ぜんぜん破れなかったです。(←小心?!)
ちょっとは羽目はずしてもよかったな~なんて遠い昔を後悔…(笑)

また遊びにきま~す!

マコ│URL│2011/07/25(Mon)19:38:39│ 編集
No title
スーパーサイドバックさん、こんばんは(^_^)v

いやあ、各国のお国柄を反映しているようで面白いですね。
中国はそんな所でも情報規制していますし、韓国はすぐに集団カンニング事件が思い出されますね。
アメリカやカナダに至っては確かにそういう校則も必要だろうと思っちゃう国ですね。
日本の学校の校則は海外からみたらどう思われるんでしょうね~。
ちなみに私は校則破りの常習犯だったので批判は出来ませんよ~(笑)

ティーグ│URL│2011/07/25(Mon)19:46:05│ 編集
こんばんは^^
世界の校則、面白いですね~!

私の頃は、スカートの丈がひざ下10cmとか、靴下を折ってはいけないとか、
変な所に厳しかったですが・・・

スカートなんて、定規で測られたりしましたからね。

因みに、私は校則を破る勇気が無い生徒でした(笑)

COCOマミー│URL│2011/07/25(Mon)22:57:37│ 編集
No title
海外の校則はお国柄がでてますね~。
校則ってほんとおかしなのがありますよね~。。。うちは、髪のくくり方と前髪とスカートの丈と靴下の丈が厳しかったです。。私も校則は守ってた地味な生徒でした。。(^^;)

ururu│URL│2011/07/26(Tue)00:13:08│ 編集
>りい子☆さん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

校則とはいえ、なんかこれ
定時制ならありそうな気がしますが、
これもお国柄なんでしょうかね
日本では学生の身分で・・・というのがありますが
カナダは学生でもそこは母親ならという
のがあるのでしょうね、
勉強したい人に差別がないんでしょうね
ある意味素晴らしい、寛容だと思います。

髪の毛って女性にしてみれば命とか言うじゃないですか
それでもあっさりしたもんなんですね・・・

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/26(Tue)15:14:31│ 編集
>“夢空間”マツダさん
こんにちは!
コメントありがとうございました

スーパーサイドバック│URL│2011/07/26(Tue)15:15:10│ 編集
>美咲さん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

性交はおそらく校内だけでなく
公のところはどこでも走じゃないでしょうかね
会社やお店でもね(笑)

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/26(Tue)15:16:24│ 編集
>諸星輝々さん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

そうですね、世界にはいろいろな文化風習がありますよね
子供をつれてくる前に、子供がいる時点で
学生、高校とかでは考えられないですから(笑)

自分も中高はオーソドックスですね校則は(笑)

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/26(Tue)15:18:01│ 編集
>マコさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

そうですね、世界は広いです
様々な文化風習がありますね♪

校則を破るのは簡単です、守りぬく方が難しいかもしれないですよ♪
それに守り抜く方が大切でだと自分は思います。

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/26(Tue)15:19:23│ 編集
>ティーグさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

校則はお国柄もあるでしょうし、文化風習の違いもありますよね
自分もへ~としか言い様がないのですが(笑)

自分も校則は破るためにある物と思ってましたので(笑)

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/26(Tue)15:31:43│ 編集
>COCOマミーさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

定規で測るのはどこでもありますね
自分もズボンの太さや、かばんの厚さ
そんなのも定規で測られましたよ(笑)

破る勇気がないというか、自分は守る勇気がありませんでっした(爆)

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/26(Tue)15:33:24│ 編集
>ururuさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

スカートの丈はどこでもありますね
ですから皆さん帰りに直したり履き替えたり
してるのを見かけますね(笑)
自分は男だったんで、太さでしょうか
自分は破ってもこそこそ見つからないように
してたんで(苦笑)

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/26(Tue)15:34:52│ 編集
No title
こんにちは。
携帯を試験期間中は持ち込み禁止という校則は日本でも積極的に導入すべきでしょうね。
それにしても、性に関する校則も多いですね。
興味が高まる年頃だからかなあとも思います。
応援しました。

桃源児│URL│2011/07/26(Tue)16:58:58│ 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

││2011/07/26(Tue)19:09:10│ 編集
>桃源児さん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

世界各国で男女がらみのことは
年代にばらつきがありますが
日本は遅いほうなくらいだと思います
そこら辺は各国で異なるのでしょうが・・・

応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/26(Tue)19:52:38│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1660-ea6bd257
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー