2011/07/19
11:34:05
昨日の世間的な3連休(笑)皆様いかがでしたでしょうか?
サッカー女子日本代表、なでしこジャパンのW杯初優勝という
偉大な功績で歴史を作り、元気のない日本に
喜びと嬉しさを与えてくれたニュース!
本当に素晴らしくて、勇気をもらえたことと思います。
そして、その余韻も冷め遣らぬまま今度は台風が
なでしこジャパンの勢い持ってくる
良い台風のような気もするんですけどね(笑)
さて先日土曜日、夏の風物詩のひとつ
こんなお祭りに家族で行って来ました
自分は仕事終わりでの現地合流でしたが
自転車で10分くらいのところでこういうのをやってました


都内の住宅街ではそういう蛍なんてまずお目にかかれないですし
子供にもぜひ見せてあげたいと思いまして

さすがにこの時点で夕方6時、今の時期はまだ日が高いです
少し並んで、黒いドーム上の中に入ります
さすがに撮影できないので(笑)すが子供たちは
初めて生で見る蛍に結構珍しがって興味津々
喜んでました♪
そしてこのお祭りでは


消防署のバイクや救急車の中を見学させてもらえたりする
子供たちには嬉しい催し物もありました♪
そばでは、また盆踊りもやっていて

ここで家族で夜店で焼そばとかそういったファストフードで
夕食を済ませ子供たちも
そっちでも楽しんでました
近所でこういうのがあると
ありがたいですね♪
ちょっとした良い夕涼みのイベントでした♪
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


サッカー女子日本代表、なでしこジャパンのW杯初優勝という
偉大な功績で歴史を作り、元気のない日本に
喜びと嬉しさを与えてくれたニュース!
本当に素晴らしくて、勇気をもらえたことと思います。
そして、その余韻も冷め遣らぬまま今度は台風が
なでしこジャパンの勢い持ってくる
良い台風のような気もするんですけどね(笑)
さて先日土曜日、夏の風物詩のひとつ
こんなお祭りに家族で行って来ました
自分は仕事終わりでの現地合流でしたが
自転車で10分くらいのところでこういうのをやってました


都内の住宅街ではそういう蛍なんてまずお目にかかれないですし
子供にもぜひ見せてあげたいと思いまして

さすがにこの時点で夕方6時、今の時期はまだ日が高いです
少し並んで、黒いドーム上の中に入ります
さすがに撮影できないので(笑)すが子供たちは
初めて生で見る蛍に結構珍しがって興味津々
喜んでました♪
そしてこのお祭りでは


消防署のバイクや救急車の中を見学させてもらえたりする
子供たちには嬉しい催し物もありました♪
そばでは、また盆踊りもやっていて

ここで家族で夜店で焼そばとかそういったファストフードで
夕食を済ませ子供たちも
そっちでも楽しんでました
近所でこういうのがあると
ありがたいですね♪
ちょっとした良い夕涼みのイベントでした♪
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト
コメント
No title
もしかしてこの催し、消防庁主催じゃないですか(笑)。
蛍も見応えありますけど、盆踊りもなかなかいいもんですね。
一時は廃れかかった盆踊りも最近では復活するところが増えてきましたね。
こういった由緒ある伝統は長く続けてほしいもんです。
蛍も見応えありますけど、盆踊りもなかなかいいもんですね。
一時は廃れかかった盆踊りも最近では復活するところが増えてきましたね。
こういった由緒ある伝統は長く続けてほしいもんです。
こんばんは^^
蛍祭り、いいですね!
都会でもないのに、こちらでも蛍は見かけなくなりました。
私が子供のころはどこにでも普通にいましたが…
久々に私も蛍が見たいです。
こういう地域のお祭りは、
お子さんにとってとても楽しいイベントですよね。
楽しさが笑顔に表れてますね^^
都会でもないのに、こちらでも蛍は見かけなくなりました。
私が子供のころはどこにでも普通にいましたが…
久々に私も蛍が見たいです。
こういう地域のお祭りは、
お子さんにとってとても楽しいイベントですよね。
楽しさが笑顔に表れてますね^^
No title
スーパーサイドバックさん こんばんわ*☆
なでしこジャパン・・
あの澤選手の、超難しいゴール・・
凄かったですね。
蛍っていえば最近、見てないです。
ご自宅の近くに蛍が見られるスポットがあるっていいですね。☆
子どもさんたちも楽しめる魅力あるイベントですね。♪
なでしこジャパン・・
あの澤選手の、超難しいゴール・・
凄かったですね。
蛍っていえば最近、見てないです。
ご自宅の近くに蛍が見られるスポットがあるっていいですね。☆
子どもさんたちも楽しめる魅力あるイベントですね。♪
No title
台風、ニュースで見るととても激しい様子で、大丈夫なんでしょうか心配です。
蛍って不思議で風流な生き物なので、たとえドームの中でも都会で見ることは、
子供達にとっては貴重な経験になるし、大人にとっては癒しの空間になるでしょうね。(^^♪
こういうイベントは素晴らしいと思います。
さて、ウチの実家周辺では、毎年少しだけですが天然の蛍がいます。
年々減っているようですが、今年も見れるかな・・・。(^^)
蛍の撮影は、南紀在住時にトライしましたが、あんまり上手く撮れなくてボツにしちゃいました。
多重合成の作例を良く見かけますね。
蛍って不思議で風流な生き物なので、たとえドームの中でも都会で見ることは、
子供達にとっては貴重な経験になるし、大人にとっては癒しの空間になるでしょうね。(^^♪
こういうイベントは素晴らしいと思います。
さて、ウチの実家周辺では、毎年少しだけですが天然の蛍がいます。
年々減っているようですが、今年も見れるかな・・・。(^^)
蛍の撮影は、南紀在住時にトライしましたが、あんまり上手く撮れなくてボツにしちゃいました。
多重合成の作例を良く見かけますね。
pentallica│URL│2011/07/19(Tue)23:16:43│
編集
>ティーグさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
年に二日間だけ、近所でやってるイベントなんですよ
結構有名なところで世田谷ボロ市というのも年に二回行われてるとこです!
そうなんです、黒いテントの中で蛍を網の中で光ってるのを見ることができます♪
都心では自然の蛍を見ることができないのでこういう形になりますが
それでも風情と情緒があって子供たちも喜ぶし大人も楽しめるので
毎年見に行ってます♪
仰るとおり貴重な経験ですよね♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
年に二日間だけ、近所でやってるイベントなんですよ
結構有名なところで世田谷ボロ市というのも年に二回行われてるとこです!
そうなんです、黒いテントの中で蛍を網の中で光ってるのを見ることができます♪
都心では自然の蛍を見ることができないのでこういう形になりますが
それでも風情と情緒があって子供たちも喜ぶし大人も楽しめるので
毎年見に行ってます♪
仰るとおり貴重な経験ですよね♪
またよろしくお願いいたします♪
>matsuyamaさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
消防庁主催だとちょっとしょぼいですね
はしご車とかほしいですし(笑)
そうですね、変な自粛ムードからこうして活気あふれる雰囲気に
なると子供たちも大人もみんな喜んでくれる!
笑顔が一番ですよね♪
日本の伝統文化風習のいいところだと自分も同じく思います。
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
消防庁主催だとちょっとしょぼいですね
はしご車とかほしいですし(笑)
そうですね、変な自粛ムードからこうして活気あふれる雰囲気に
なると子供たちも大人もみんな喜んでくれる!
笑顔が一番ですよね♪
日本の伝統文化風習のいいところだと自分も同じく思います。
またよろしくお願いいたします♪
>COCOマミーさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
今日本では都会、田舎にかかわらず、蛍の生息できる条件が
きびしくなってるのが現実のようです・・・蛍自体かなり生息環境条件きびしいのですが
また戻ってきてくれるような状況にしていかなくてはいけないのかな?
って思います。
子供から大人まで喜んでくれるこういうイベントは大事に続けていきたいですね♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
今日本では都会、田舎にかかわらず、蛍の生息できる条件が
きびしくなってるのが現実のようです・・・蛍自体かなり生息環境条件きびしいのですが
また戻ってきてくれるような状況にしていかなくてはいけないのかな?
って思います。
子供から大人まで喜んでくれるこういうイベントは大事に続けていきたいですね♪
またよろしくお願いいたします♪
>諸星輝々さん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
素晴らしいシュートでしたよね!
方向変えただけでしたがそれがああいう場面でできるというのが凄いと思います。
ありがたいことですが、年に2日間だけのイベントですので
いまではうちでもこのイベントでしか蛍見ることができなくなりました・・・
いつまでも続けてもらいたいと思います。
子供から大人かまで老若男女みんな楽しめるイベントですので♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
素晴らしいシュートでしたよね!
方向変えただけでしたがそれがああいう場面でできるというのが凄いと思います。
ありがたいことですが、年に2日間だけのイベントですので
いまではうちでもこのイベントでしか蛍見ることができなくなりました・・・
いつまでも続けてもらいたいと思います。
子供から大人かまで老若男女みんな楽しめるイベントですので♪
またよろしくお願いいたします♪
>pentallicaさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
台風は大型で強力なようですね、紀伊半島抜けてから
東の沿岸の方に進路が進む予想なので
被災地の方にはいかなさそうなので安心してますが
それでも予断はできないですね・・・
蛍、それも自然のが見れるのって素晴らしいですね
環境的にも良いんですね♪
蛍の撮影は難しく、多重合成、もう合成の時点で自分達は撮影?とは
感じられなくなりますが、あとは赤外線とかになるのかなあと(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
台風は大型で強力なようですね、紀伊半島抜けてから
東の沿岸の方に進路が進む予想なので
被災地の方にはいかなさそうなので安心してますが
それでも予断はできないですね・・・
蛍、それも自然のが見れるのって素晴らしいですね
環境的にも良いんですね♪
蛍の撮影は難しく、多重合成、もう合成の時点で自分達は撮影?とは
感じられなくなりますが、あとは赤外線とかになるのかなあと(笑)
またよろしくお願いいたします♪
No title
近所のお祭りはいいですよね
うちのムスメタチハ大きくなってしまったのでこういうところには行かなくなってしまいました。ちょっとさびしいですね。
そのうち浴衣を着てカレシと行くようになるのかしらね?
うちのムスメタチハ大きくなってしまったのでこういうところには行かなくなってしまいました。ちょっとさびしいですね。
そのうち浴衣を着てカレシと行くようになるのかしらね?
No title
こんにちは
こんな夏らしさを満喫できるお祭りがご近所であるなんて家族でたのしめていいですよね~~♪
このごろゆっくりお邪魔できなくてごめんなさい!
potitto*
こんな夏らしさを満喫できるお祭りがご近所であるなんて家族でたのしめていいですよね~~♪
このごろゆっくりお邪魔できなくてごめんなさい!
potitto*
Yumi│URL│2011/07/22(Fri)10:02:26│
編集
>Yumiさん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、ラッキーだと思います
なかなかこういうの見る機会も少ないですし
そう思うと今の子供たちって・・・ですが
いえいえ
お忙しい中わざわざご丁寧にありがとうございます。
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、ラッキーだと思います
なかなかこういうの見る機会も少ないですし
そう思うと今の子供たちって・・・ですが
いえいえ
お忙しい中わざわざご丁寧にありがとうございます。
またよろしくお願いいたします♪
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1657-608781d5
スーパーサイドバックの家の近所で蛍が見れるなんて意外でした・・・
よく読むとドームの中に?
もしかして蛍を持ってきて鑑賞出来る設備なんでしょうか。
都会の住宅街では確かに蛍を見ることはまずないですから貴重な経験になりますね(^ω^)