fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
07:23:53
10日以上も例年に比べ早い梅雨明けから
あっという間に数日が過ぎ、毎日のように
猛暑の日々が続いておりましてニュースでも
報道でも最高気温など各地域で猛暑の様子が
伝えられております。
そして今年は震災による原発の影響で
節電サマーとしてまた各地でも影響受けております
そんな中、熱中症は生命の危機にもあたりますので
これを回避しないと、注意しないといけません。
そこでこんな記事を見つけました

熱中症にかかりにくくなる「暑熱順化」とは

熱中症にかかりにくくなる「暑熱順化」って何? 暑熱順化とは、暑さに体が適応した状態のこと。順化前後で最も違うのは汗腺の働き。順化すると汗腺の機能が高まり、汗が出て行くときに汗腺でナトリウムが再吸収される。その結果、塩分の少ないサラサラの汗がかけるようになる。
汗
中症対策として、今すぐ始めたいのが暑さに体を慣らす「暑熱順化(しょねつじゅんか)」だ。暑熱順化とは、夏の暑さに耐えられる体になること。「かつては誰でも梅雨の間に暑さにさらされ順化したが、冷房のある環境で過ごす人が増えた今は積極的に順化するための対策が必要」と星教授。梅雨明けまでに順化しておけば、熱中症にかかるリスクをぐんと下げられる。
 暑熱順化で変わるのはまず汗のかき方だ。「順化すると汗腺の働きが良くなり、汗とともに出るナトリウムの量が減る。その結果、体液バランスが崩れにくくなる」と星教授。
 実際、星教授らが行った研究で、暑さに慣れていない冬場と、慣れている夏場では、同じ運動をしても汗に含まれるナトリウムの量に差があることが確かめられている(下グラフ)。
 さらに「暑熱順化すると、体温の上昇を察知して汗をかき始めるタイミングが早くなる。体液量が増えて水分喪失に対する予備力が高くなる側面もある」と奈良女子大学生活環境学部の鷹股亮教授は話す。順化した人は発汗後の水分補給で体液量を回復しやすいことも、鷹股教授らの研究で明らかになっている。
熱中症表

◆運動すれば1週間程度で“順化”する
 暑熱順化させるポイントは自力で汗をかく練習を積むことだ。
「半身浴やサウナで汗をかくだけでも効果はある。しかし、じっとしているだけだと順化が完成するまでに時間がかかるので、軽い運動を組み合わせて行うほうがいい」と鷹股教授。
 鷹股教授によると、運動強度を上げるほど順化速度は早くなる。例えば10分のウオーキングを1日5回、休憩を挟んで行えば、早い人で4~5日、遅くとも 1週間程度で暑さに慣れる。運動初日よりもバテ感が減ってきたら順化が進んだサインだ。途中で熱中症にならないよう、休憩と水分補給を十分行いながら進めていこう。せっかく順化しても、運動をやめたり暑さに体をさらさない日が続くと効果は薄れてくる。続けることが何より大切だ。

◆「睡眠中」や「飛行機」でも脱水は起こる!
 体液はじっとしていても尿や汗、呼吸などで1日に2L前後失われる。夏は睡眠中に失う汗の量も多く「500mlから1Lに及ぶこともある」と星教授。そのため水分の予備が少ない高齢者は睡眠中に脱水状態になることも。
 海外旅行などで長時間、空気が乾燥した飛行機でじっとしているときも要注意。知らず知らずのうちに尿や汗で水とナトリウムを失うので、水だけを飲んでいると血液がドロドロになりやすいことがわかっている。

Profile
星 秋夫 教授
桐蔭横浜大学 スポーツ健康政策学部 スポーツ教育学科
「肥満していると体の中に熱をためこみやすいので熱中症のリスクになります。やせることが第一ですが、まずは風通しのいい服装で涼しく過ごすよう心がけることが大事です」

鷹股 亮 教授
奈良女子大学 生活環境学部生活健康学講座
「暑熱順化を効率良く進めるコツは、暑めの環境で運動することです。暑い所でじっとしていたり、涼しい所で運動したりするよりも、非常に効果的に順化が進みます」「これ以上の情報をお読みになりたい方は、日経ヘルス誌面でどうぞ。」
日経ヘルス 2011年8月号掲載記事を転載
この記事は雑誌記事執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります
日経ウーマンオンライン(日経ヘルス)より


だそうです!

あらためて、人間の体って凄い!
しそして適応能力って凄いなあって思いました!
自分もそういえば、ジムでトレーニングしたり、早朝ランニングしたりして
いい感じで汗かいてるからこの猛暑でも
それほど死にそうというような暑さには感じないので
良かったのかもしれません
やはり運動で汗かくことって大切なことなんですね
今無理くり汗抑える傾向が強いですが
それってもしかして逆に弱くしてるってことなのでしょうか?
ただ、汗かくのに脱水症状までやってたら本末転倒ですから
やはり程よいくらいがいいのでしょうね(笑)
皆様、汗かきましょう!!

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
スポンサーサイト




コメント
No title
こちらも昨日突然の梅雨明け発表がありました。
異常なほど短い梅雨だったのはいいのですが、その分酷暑期が長くなると思うとぞっとします。
なんとか無事でこの夏を乗り切りたいものです。
スーパーサイドバックさんもご自愛ください。


茶々│URL│2011/07/12(Tue)11:20:23│ 編集
No title
おはようございます。
人間の体は環境に適応できる能力がありますから、節電サマーには効果的ですね。
応援しました。

│URL│2011/07/12(Tue)11:25:08│ 編集
>茶々さん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

そちらも梅雨明けですか!
これから本格的に暑い夏がきそうですね・・・
夏の暑い時期も前倒しになってくれると嬉しいのですが
さすがにどこかで調整しないとずれてきますよね(笑)
ホント乗り切らないとですね・・・

お気遣い感謝いたします♪
またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/12(Tue)12:35:29│ 編集
>桃源児さん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

名前なかったのですが
書き方でおそらくそうかと・・・(笑)
節電やエコ、そういった商品にたよるだけでなく
自ら身体でいかないとと思います

応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/12(Tue)12:37:10│ 編集
こんにちは(^^)
汗をかくことは、やっぱり大切なんですよね~。
ついつい、暑い時外に出ることを避けてしまいがちですが、
そういう時間帯も、外に出て汗をかいた方が良いですよね。

睡眠中も脱水症状になるということ、わかる気がします。
ここ数日、喉がかわいて目がさめるという事がありますので。
水分をきちんと摂って、ほど良く汗をかくようにしたいと思いました。

りい子☆│URL│2011/07/12(Tue)15:31:30│ 編集
>りい子☆さん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

まさにおっしゃるとおり!
気温や気候、陽気などの状態で自然に身体が反応する事は
大切なことなんだと自分も思います。
過度にするのは・・・ですが
多少はそれに準じることで身体も対応していくのかなと
ある意味身体に対して、人間は過保護になってしまったのかもしれません・・・

ただ生命にかかわることですので、対応策はとらないといけないですよね。

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/12(Tue)15:36:18│ 編集
No title
 スーパーサイドバックさん~^~~♪
いつもありがとうね ☆⌒ヽ:

梅雨が明けて毎日が暑いですね
今日は朝から一日中、雨のお見舞いです:*・゜★

人間は適度の汗をかくのは良いことで
汗をかかない身体は要注意です~(*'-')σ

汗をかいでも水分補給と塩分を少量とることが大事!!

これからが猛暑最中
熱中症にならないょうに心掛けたいですょね♪

今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜♪


 ♪‥美咲‥♪

美咲│URL│2011/07/12(Tue)17:49:28│ 編集
>美咲さん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

そちらは雨ですか・・・
こちらは全く梅雨明けしてから降りません
全くの快晴、真夏日、猛暑日が続いております・・・

そうですね、汗をかくのは生理機能ですしあたりまえのこと
また塩分というかナトリウムですね(笑)

お気遣い感謝いたします♪

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/12(Tue)19:30:51│ 編集
No title
スーパーサイドバックさん、こんばんは(^_^)v

今日も1日お疲れ様でした(o・ω・o)ゝ
ただ単に汗をかくのではなく運動して積極的に汗をかくのが重要なんですね。
そうすれば人間の身体はある程度順応していく、人体ってすごいですね(^ω^)

ティーグ│URL│2011/07/12(Tue)19:49:06│ 編集
No title
肥満していると熱中症にかかりやすいんですか。
そういえば肥満体の友達は、汗っかきなんですよね。
そばにいると私の汗も一緒に発汗してくれてるみたい。
運動もしないで汗ばかりかいていると、
暑熱順化の効果はどうなんでしょうかね。

matsuyama│URL│2011/07/12(Tue)20:37:15│ 編集
こんばんは^^
「暑熱順化」、最近時々耳にしてましたが、こういうことなんですね。

私は若いころ、汗をかけない体質で、
毎年夏になると、体に熱がこもって体調が悪く夏痩せしていました。

それが40代後半ころから体質が変わって、汗をかくようになったんですね。
それから暑い夏でも乗り切れるようになりました。
汗をかくことの大切なことは身をもって体験しましたね~!

COCOマミー│URL│2011/07/12(Tue)20:51:41│ 編集
No title
スーパーサイドバックさん こんばんわ*☆

なるほど・・夏場に向かう前、そして夏場も適度な運動は必要なんですね。

冷房も必要ですが、汗をかいて運動することで暑さに耐えることができる体にしていくこともそれ以上に大切なこと よくわかりました。。

1日2回の犬の散歩
これって暑熱順化にはちと足りないでしょうか;^^

諸星輝々│URL│2011/07/12(Tue)23:34:36│ 編集
>ティーグさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪

お気遣い感謝いたします♪
今日もよろしくお願いいたします。

やはり何事も積極的に行かないとでしょうか
釣りと同じかもですね、待っているだけでは・・・(笑)

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/13(Wed)06:04:49│ 編集
>matsuyamaさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪

肥満の方は熱中症に限らずいろいろな病気や障害を引き起こす
可能性が高いですよね、メタ簿リック症候群にしかりですが
運動しないで汗かいてるのは暑くもないのに汗かいてるので
身体が負担になってるだけでしょうね以前自分もそうでした(笑)
なんでもそうですが常にそうだとかえって良くないような気もします
なんでもTPOがあるのと同じ様にかも♪

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/13(Wed)06:08:16│ 編集
>COCOマミーさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪

耳にされてましたか!
さすがですね♪

そうですね、汗をかくことは人間の生理機能として当然のこと
それが無いと逆に不自然になり体の変調をきたすのでしょうね
自分で体験されたからなおさらではないでしょうか
本来は若いうちに汗かいていたほうが代謝率も高くなり年取ってから代謝率の減少もさらに
遅くなるので本来はいいようですがでも、全然年取ってからでもOKだそうですよ!
いくつになっても身体を動かすこと、身体が動けるということは
きっと素晴らしいことだと思います♪

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/13(Wed)06:15:35│ 編集
>諸星輝々さん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪

やはり適応能力の向上というのは人間の体って素晴らしいと思いました
何事も待っているだけではだめですね
時には避けることも必要ですが、向っていくことも必要だと思いました。

1日2回の犬の散歩も大丈夫だと思いますよ、自分が30分以上継続して
歩き、汗かいてるならですが
自分は犬がかわいそうなんで、早朝や日が暮れ始めて路面温度が下がってからいくので
自分的には効果ないかもですが(笑)

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/07/13(Wed)06:23:08│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1653-8ef566cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー