2011/07/04
09:05:02
何度も言います・・・
暑い・・・いやもう、あぢぃ・・・
まだ梅雨明けしないんでしょうか関東は?
もうすっかり個人的には明けてるんですけどね(苦笑)
そんなこんなで、どうこの暑い節電サマー!
乗り切れるか試行錯誤中です
考えると、余計暑く感じちゃうんですけどね(笑)
さて、そんな中こんな話を聞きました。
中学校武道・ダンスの必修化
文部科学省では、平成20年3月28日に中学校学習指導要領の改訂を告示し、新学習指導要領では中学校保健体育において、武道・ダンスを含めたすべての領域を必修とすることとしました。
武道は、武技、武術などから発生した我が国固有の文化であり、相手の動きに応じて、基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができる運動です。また、武道に積極的に取り組むことを通して、武道の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重して練習や試合ができるようにすることを重視する運動です。
ダンスは、「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」で構成され、イメージをとらえた表現や踊りを通した交流を通して仲間とのコミュニケーションを豊かにすることを重視する運動で、仲間とともに感じを込めて踊ったり、イメージをとらえて自己を表現したりすることに楽しさや喜びを味わうことのできる運動です。
(文部科学省HPより)

自分も中学の時は武道で、剣道か柔道が選択科目でもありましたが
まさかダンスまで来るとは・・・
フォークダンスや創作ダンスはわかるんですけどね
「現代的なリズムのダンス」って何?って
思ってたらヒップホップやストリートダンスだそうで
そう聞くとわかるんですけどね(笑)
こういうのも授業に入るのかぁ~って考えると
好きなこと嫌いな子でまたなんか格差が出てきそうな感じが
するんですけどね・・・必修ということは選択ではないから
またいろいろ問題が出てきそうです
自分だったら・・・
選ばない!(爆)
でも必修だったら・・・単位落としそうです(苦笑)
今の子供達もいろいろ大変そうですね・・・
うちの子供は大丈夫かな?
皆さんはどうですか?
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


暑い・・・いやもう、あぢぃ・・・
まだ梅雨明けしないんでしょうか関東は?
もうすっかり個人的には明けてるんですけどね(苦笑)
そんなこんなで、どうこの暑い節電サマー!
乗り切れるか試行錯誤中です
考えると、余計暑く感じちゃうんですけどね(笑)
さて、そんな中こんな話を聞きました。
中学校武道・ダンスの必修化
文部科学省では、平成20年3月28日に中学校学習指導要領の改訂を告示し、新学習指導要領では中学校保健体育において、武道・ダンスを含めたすべての領域を必修とすることとしました。
武道は、武技、武術などから発生した我が国固有の文化であり、相手の動きに応じて、基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができる運動です。また、武道に積極的に取り組むことを通して、武道の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重して練習や試合ができるようにすることを重視する運動です。
ダンスは、「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」で構成され、イメージをとらえた表現や踊りを通した交流を通して仲間とのコミュニケーションを豊かにすることを重視する運動で、仲間とともに感じを込めて踊ったり、イメージをとらえて自己を表現したりすることに楽しさや喜びを味わうことのできる運動です。
(文部科学省HPより)

自分も中学の時は武道で、剣道か柔道が選択科目でもありましたが
まさかダンスまで来るとは・・・
フォークダンスや創作ダンスはわかるんですけどね
「現代的なリズムのダンス」って何?って
思ってたらヒップホップやストリートダンスだそうで
そう聞くとわかるんですけどね(笑)
こういうのも授業に入るのかぁ~って考えると
好きなこと嫌いな子でまたなんか格差が出てきそうな感じが
するんですけどね・・・必修ということは選択ではないから
またいろいろ問題が出てきそうです
自分だったら・・・
選ばない!(爆)
でも必修だったら・・・単位落としそうです(苦笑)
今の子供達もいろいろ大変そうですね・・・
うちの子供は大丈夫かな?
皆さんはどうですか?
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト
コメント
No title
スーパーサイドバックさん、こんにちは。
・・そうなんですか。中学で武道とダンスが必須科目。。
確かにダンスは好き嫌い、得意不得意が
はっきり分かれそうですね。
ダンスを習っている子にとってはきっと楽しくて
しょうがない時間だと思いますが、リズム感が
ない子にとってはかなり苦痛そうです。
・・そうなんですか。中学で武道とダンスが必須科目。。
確かにダンスは好き嫌い、得意不得意が
はっきり分かれそうですね。
ダンスを習っている子にとってはきっと楽しくて
しょうがない時間だと思いますが、リズム感が
ない子にとってはかなり苦痛そうです。
素敵☆
最近の中学校はそんなことになってるんですね~!
私は武道未経験なのでやってみたいなぁと思います。
うちの子はダンスだいすきなので、食いつきそうです^^
ヒップホップとかは先生が指導できるのか?そっちの方が心配です…(笑)
私は武道未経験なのでやってみたいなぁと思います。
うちの子はダンスだいすきなので、食いつきそうです^^
ヒップホップとかは先生が指導できるのか?そっちの方が心配です…(笑)
こんにちは
武道はわかります。はい。
ダンス!?
・・・必修科目にするほど必要ですか?
高校の体育の授業でイヤでも入っていましたよ、創作ダンス・・・
ヒップホップを先生方が教えるんでしょうか?
無理があると思うんですが(--;)
今の子供達、教育迷走中な気がします。
せめて親がしっかりしろってことでしょうか?
ダンス!?
・・・必修科目にするほど必要ですか?
高校の体育の授業でイヤでも入っていましたよ、創作ダンス・・・
ヒップホップを先生方が教えるんでしょうか?
無理があると思うんですが(--;)
今の子供達、教育迷走中な気がします。
せめて親がしっかりしろってことでしょうか?
No title
スーパーサイドバックさん こんばんわ*☆
武道・ダンスが必修 また文科省も幅を拡げてきたもんですよね。
ヒップホップ・・聴くぶんにはいいと思うんですけど、いざやる また教えるとなると、生徒も先生も悩みが増えますね;^^
選曲にも頭を悩ませそうです。
って曲はもうこれやるって決まってるんでしょうか。。
いやはや・・大変ですね;^^
武道・ダンスが必修 また文科省も幅を拡げてきたもんですよね。
ヒップホップ・・聴くぶんにはいいと思うんですけど、いざやる また教えるとなると、生徒も先生も悩みが増えますね;^^
選曲にも頭を悩ませそうです。
って曲はもうこれやるって決まってるんでしょうか。。
いやはや・・大変ですね;^^
No title
こんにちは~~☆
ほんとめちゃくちゃ暑いですね~~(><)もう脳みそまで溶けてる感じで夜ご飯なんて何作ろう~~???と考えても全然イメージできない毎日です(^^;)
節電そうですよね~~☆
うちでもベランダに打ち水とか冷蔵庫に冷気が逃げにくいようにカーテンをつけるとかして少しずついろんな工夫を取り入れているところです☆
武道とダンス、いいじゃないですか~~♪私なんて大賛成(^^)
武士道精神が消えうせていることがやっぱり日本人魂としては勿体ないとおもうのでこういう礼儀、挨拶、相手への尊重、そして健全な体をつくることのできる武道はとてもいいと思います♪これって男子は武道で女子はダンスなのかしら???だとしたらダンスというより着物の着つけと日舞とか盆踊りの基本的な踊り方教えてもらったほうがいいのかも~~♪なんて思ったりして☆ヒップホップとかストリート系のダンスはいまどきのものだからやりたい子はいくらでもやると思うんですよね☆それより伝統的なものを尊重して授業に組み込む方がいいかな~~~なんて思いました(^^)
スーパーサイドバックさんもお体ご自愛くださいね~~☆
potitto*
ほんとめちゃくちゃ暑いですね~~(><)もう脳みそまで溶けてる感じで夜ご飯なんて何作ろう~~???と考えても全然イメージできない毎日です(^^;)
節電そうですよね~~☆
うちでもベランダに打ち水とか冷蔵庫に冷気が逃げにくいようにカーテンをつけるとかして少しずついろんな工夫を取り入れているところです☆
武道とダンス、いいじゃないですか~~♪私なんて大賛成(^^)
武士道精神が消えうせていることがやっぱり日本人魂としては勿体ないとおもうのでこういう礼儀、挨拶、相手への尊重、そして健全な体をつくることのできる武道はとてもいいと思います♪これって男子は武道で女子はダンスなのかしら???だとしたらダンスというより着物の着つけと日舞とか盆踊りの基本的な踊り方教えてもらったほうがいいのかも~~♪なんて思ったりして☆ヒップホップとかストリート系のダンスはいまどきのものだからやりたい子はいくらでもやると思うんですよね☆それより伝統的なものを尊重して授業に組み込む方がいいかな~~~なんて思いました(^^)
スーパーサイドバックさんもお体ご自愛くださいね~~☆
potitto*
Yumi│URL│2011/07/04(Mon)19:32:32│
編集
>りい子☆さん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます♪
えっとですね、平成24年度から実施となってるので
来年からでしょうか(笑)
確かに、ダンスだけではなく、いろいろなもので
得意不得意、ありますから・・・
これで優劣つけるのはいかがなものかと思いますが・・・
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
えっとですね、平成24年度から実施となってるので
来年からでしょうか(笑)
確かに、ダンスだけではなく、いろいろなもので
得意不得意、ありますから・・・
これで優劣つけるのはいかがなものかと思いますが・・・
またよろしくお願いいたします♪
スーパーサイドバック│URL│2011/07/04(Mon)20:01:51│
編集
>おたべさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます♪
確かに、ダンスだけではなく、いろいろなもので
得意不得意、ありますから・・・
ダンス習ってるからといってジャンルが違えばまったく違うので
一概には言えないかと思いますが
なぜダンス?なのか自分にはちょっと理解しかねますね
これでゆとり教育から・・・どうなるんでしょうか?
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
確かに、ダンスだけではなく、いろいろなもので
得意不得意、ありますから・・・
ダンス習ってるからといってジャンルが違えばまったく違うので
一概には言えないかと思いますが
なぜダンス?なのか自分にはちょっと理解しかねますね
これでゆとり教育から・・・どうなるんでしょうか?
またよろしくお願いいたします♪
スーパーサイドバック│URL│2011/07/04(Mon)20:03:40│
編集
>マコさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます♪
えっとですね、平成24年度から実施となってるので
来年からでしょうか(笑)
自分は武道は有段者ですので特に・・ということはないですが
武道を学校の授業程度で習うのは個人的に経験者として
いかがなものかと思います
中途半端に習うのは帰って危険な感じもしますが・・・
先生は武道でも同じやはり、音楽や技術などのようにその専門の
人が採用されるようになるのではないでしょうか
そこ心配するとは恐れ入りました(笑)
またよろしくお願いいたします。
いつもどうもありがとうございます♪
えっとですね、平成24年度から実施となってるので
来年からでしょうか(笑)
自分は武道は有段者ですので特に・・ということはないですが
武道を学校の授業程度で習うのは個人的に経験者として
いかがなものかと思います
中途半端に習うのは帰って危険な感じもしますが・・・
先生は武道でも同じやはり、音楽や技術などのようにその専門の
人が採用されるようになるのではないでしょうか
そこ心配するとは恐れ入りました(笑)
またよろしくお願いいたします。
スーパーサイドバック│URL│2011/07/04(Mon)20:09:01│
編集
>泉水さん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます♪
武道も経験者として、授業でやる程度のものなら反対です
ダンス以上にね
高校の授業は義務教育じゃないから参考にはなりませんし、
各学校でちがいますから比較対象にはなりませんね・・・
若干泉水さんのほうが迷走してるような・・・(苦笑)
またよろしくおねがいいたします
いつもどうもありがとうございます♪
武道も経験者として、授業でやる程度のものなら反対です
ダンス以上にね
高校の授業は義務教育じゃないから参考にはなりませんし、
各学校でちがいますから比較対象にはなりませんね・・・
若干泉水さんのほうが迷走してるような・・・(苦笑)
またよろしくおねがいいたします
スーパーサイドバック│URL│2011/07/04(Mon)20:12:00│
編集
>諸星輝々さん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、仰るように文部科学省も試行錯誤してるのではないでしょうか・・・
なかなか難しいですよね
曲も踊りも、もちろんその筋の専門的な人が教えるのでしょうが
教員免許ってどうなるんでしょうかね?(苦笑)
いわゆる非常勤の臨時職員扱いなんでしょうか?
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、仰るように文部科学省も試行錯誤してるのではないでしょうか・・・
なかなか難しいですよね
曲も踊りも、もちろんその筋の専門的な人が教えるのでしょうが
教員免許ってどうなるんでしょうかね?(苦笑)
いわゆる非常勤の臨時職員扱いなんでしょうか?
またよろしくお願いいたします♪
スーパーサイドバック│URL│2011/07/04(Mon)20:14:21│
編集
>Yumiさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます♪
ホンと暑いですよね~
歩いてるだけで、日当に出たら
から揚げになりそうな気分です(苦笑)
打ち水も早朝か夕方でないとかえって
むしむしさせてしまうそうですよ
また冷蔵庫にカーテンつけると取り出しづらくなって
開けてる時間が長くなりかえって電力の無駄にもなりかねないので
お気をつけを!
打ち水に関しては
今日の仕事がたまたまそれの研究だったのでタイムリーでした(笑)
自分もYumiさんの言うとおりだと思いますが
武道に関しては有段者ですし経験者としては
ちょっと授業で年間決められた少しの時間だけしか
やらないとなると中途半端でかえって危険な気がします・・・
ダンスはちょっとわからないのですが
年間10回くらいの授業で果たして・・・
結構疑問が残るような気がするのですが。
ようは時間が少ないということになると思います、
現代的なものでも、伝統的なものでも・・・
応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
ホンと暑いですよね~
歩いてるだけで、日当に出たら
から揚げになりそうな気分です(苦笑)
打ち水も早朝か夕方でないとかえって
むしむしさせてしまうそうですよ
また冷蔵庫にカーテンつけると取り出しづらくなって
開けてる時間が長くなりかえって電力の無駄にもなりかねないので
お気をつけを!
打ち水に関しては
今日の仕事がたまたまそれの研究だったのでタイムリーでした(笑)
自分もYumiさんの言うとおりだと思いますが
武道に関しては有段者ですし経験者としては
ちょっと授業で年間決められた少しの時間だけしか
やらないとなると中途半端でかえって危険な気がします・・・
ダンスはちょっとわからないのですが
年間10回くらいの授業で果たして・・・
結構疑問が残るような気がするのですが。
ようは時間が少ないということになると思います、
現代的なものでも、伝統的なものでも・・・
応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
スーパーサイドバック│URL│2011/07/04(Mon)20:22:52│
編集
No title
週3回エアロに通うワタシです
ヒップホップのクラスに3カ月くらい通いましたがリズムがとれなくて、しかも体が硬いから断念しました
あれはできない子はできないんじゃないかなあ
ちなみに長女はダンス系、二女は武道系です。必修だとお互い違う科目は苦手そうですね
ワタシが少女のころは創作ダンス流行りましたが、武道はやったことありません
ヒップホップのクラスに3カ月くらい通いましたがリズムがとれなくて、しかも体が硬いから断念しました
あれはできない子はできないんじゃないかなあ
ちなみに長女はダンス系、二女は武道系です。必修だとお互い違う科目は苦手そうですね
ワタシが少女のころは創作ダンス流行りましたが、武道はやったことありません
こんばんは^^
ダンスが必修科目に・・・
フォークダンスは、私のころもやりましたが、ヒップホップやストリートダンスなんて教師が出来るんでしょうか~。
楽しそうではあるけれど、
授業でやる必要性がちょっとわからないですね。
フォークダンスは、私のころもやりましたが、ヒップホップやストリートダンスなんて教師が出来るんでしょうか~。
楽しそうではあるけれど、
授業でやる必要性がちょっとわからないですね。
No title
私は歌とかダンスは好きな方です。
でもジャズダンスやヒップホップは習ってみると結構難しいですよね。
エアロビも体力ついたら何とかついていける…という感じでした(^_^;)
まあ、体育とか音楽、美術など、昔からセンスを要求される学科はあったわけですが…
そういえば、息子らが小学生の時、担任の先生がパラパラダンスが好きで、体育のときなどにいやいやパラパラやらされていた記憶が…
でもジャズダンスやヒップホップは習ってみると結構難しいですよね。
エアロビも体力ついたら何とかついていける…という感じでした(^_^;)
まあ、体育とか音楽、美術など、昔からセンスを要求される学科はあったわけですが…
そういえば、息子らが小学生の時、担任の先生がパラパラダンスが好きで、体育のときなどにいやいやパラパラやらされていた記憶が…
たろす│URL│2011/07/04(Mon)22:05:36│
編集
No title
こんばんは。いつもありがとうございます。
ホンット暑いですね。特に名古屋の湿度の高さは異常です。節電と言われてもエアコンが無いと下手したら命にかかわりますので。
武道ですか!中学の時はなかったけど、高校の時必修で剣道があり、臭いわ暑いわ痛いわでホントぶっちゃけヤでした。でも武士道・・・チョットは学んだ・・のかな?
ダンス、しかもHIPHOPですか。楽しそうですね。私も若い頃スポーツクラブのエアロビクスでHIPHOPに夢中だった時期がありました。今ではきっと体がついていかんでしょうな(泣)
ホンット暑いですね。特に名古屋の湿度の高さは異常です。節電と言われてもエアコンが無いと下手したら命にかかわりますので。
武道ですか!中学の時はなかったけど、高校の時必修で剣道があり、臭いわ暑いわ痛いわでホントぶっちゃけヤでした。でも武士道・・・チョットは学んだ・・のかな?
ダンス、しかもHIPHOPですか。楽しそうですね。私も若い頃スポーツクラブのエアロビクスでHIPHOPに夢中だった時期がありました。今ではきっと体がついていかんでしょうな(泣)
No title
スーパーサイドバックさん~^~~♪
いつもありがとうね ☆⌒ヽ:
伝統的な日本固有の武道は親しまれるけど
ダンスの必修化はどうでしょすかね!!
女の子は好きかも知れないですが
男の子は嫌いな子がいるのでは・・・
今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜♪
♪‥美咲‥♪
いつもありがとうね ☆⌒ヽ:
伝統的な日本固有の武道は親しまれるけど
ダンスの必修化はどうでしょすかね!!
女の子は好きかも知れないですが
男の子は嫌いな子がいるのでは・・・
今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜♪
♪‥美咲‥♪
おけさダンス?
ちょっと意味が違うけど、卒業間近になった高3の時、体育の時間に『佐渡おけさ』の踊りを教わりました。
「これから卒業して社会に出た時のために、佐渡出身者として覚えておいて損はない」というのがその趣旨。
この時だけは女子と合同の授業ということもあって、力が入ったものです。(笑)
「これから卒業して社会に出た時のために、佐渡出身者として覚えておいて損はない」というのがその趣旨。
この時だけは女子と合同の授業ということもあって、力が入ったものです。(笑)
こんにちは。
いつもありがとうございます。
ダンスが必須ですか。
そのうちヒップホップもなったりして。。
そうなったら絶対僕も単位落としますね。
僕も個人的には梅雨明けしています(笑)
ダンスが必須ですか。
そのうちヒップホップもなったりして。。
そうなったら絶対僕も単位落としますね。
僕も個人的には梅雨明けしています(笑)
No title
武道は理解できますが、、ダンスが必修科目ですか~。。。ヒップホップやストリートダンスといえばめっちゃ高度なイメージがありますよ~。こどもたちが、それなりに楽しんで取り組めたらいいですね。。♪
>COCOマミーさん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
おそらく非常勤として特別教師扱いになるのではないでしょうか
自分の時もそう言う先生いましたよ
科目は違えど・・・
授業でやる必要性のないものって沢山もっとあるような気がします(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
おそらく非常勤として特別教師扱いになるのではないでしょうか
自分の時もそう言う先生いましたよ
科目は違えど・・・
授業でやる必要性のないものって沢山もっとあるような気がします(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>たろすさん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
難しいかどうかは、人によって違うのでなんとも一概には言えませんが
自分には難しいかなって思います。
確かに仰るようにセンスも必要かもしれませんが、
一番は努力だと思います
これが最近の子供には少ないのかも・・・(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
難しいかどうかは、人によって違うのでなんとも一概には言えませんが
自分には難しいかなって思います。
確かに仰るようにセンスも必要かもしれませんが、
一番は努力だと思います
これが最近の子供には少ないのかも・・・(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>ジスさん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
ほんと暑いですね
生命にかかわるような節電はもう節電ではなく、節命だと思います
それだけはだめですね
ただ努力は必要だと思いますが
おそらく武道経験者の自分から言わせていただければ
学校の授業で習う武道・・・はほんの些細な事だと思います
ですが少しは学んだと思いますよ♪
HIPHOPと決まってはいないですが
現代的なリズムのダンスですので(笑)
どうなんでしょうか、ブレイクダンスとかもそうなのかもしれません
運動やスポーツはなんでも間が開くとそうなりますよね・・・
普段やってる人でもやっぱり違う種類の運動になると・・・でしょうし
でも身体動かして無いと自分は駄目ですねやっぱり(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
ほんと暑いですね
生命にかかわるような節電はもう節電ではなく、節命だと思います
それだけはだめですね
ただ努力は必要だと思いますが
おそらく武道経験者の自分から言わせていただければ
学校の授業で習う武道・・・はほんの些細な事だと思います
ですが少しは学んだと思いますよ♪
HIPHOPと決まってはいないですが
現代的なリズムのダンスですので(笑)
どうなんでしょうか、ブレイクダンスとかもそうなのかもしれません
運動やスポーツはなんでも間が開くとそうなりますよね・・・
普段やってる人でもやっぱり違う種類の運動になると・・・でしょうし
でも身体動かして無いと自分は駄目ですねやっぱり(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
>美咲さん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
どんな物事にも賛否両論ありますから
男のこだから、女の子だからと決め付けてしまうのは
ナンセンスかもしれません・・・
逆に武道が嫌な人も多くいるかもしれませんしね(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
どんな物事にも賛否両論ありますから
男のこだから、女の子だからと決め付けてしまうのは
ナンセンスかもしれません・・・
逆に武道が嫌な人も多くいるかもしれませんしね(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
>茶々さん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
おおっ!まさに
地元に密着した日本伝統芸能の文化風習の学びですね!
素晴らしいと思います
また高校は義務教育ではないのでその辺自由ですよね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
おおっ!まさに
地元に密着した日本伝統芸能の文化風習の学びですね!
素晴らしいと思います
また高校は義務教育ではないのでその辺自由ですよね(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>ururuさん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
・・・
武道はダンスよりも高度では無いということでしょうか?
それだと武道経験者、有段者としてちょっと黙ってられないですな(笑)
仰るように、子供達が楽しめるのも大事ですが
必修科目って言うのが気になります個人的に選択科目なら分かるのですが・・・
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
・・・
武道はダンスよりも高度では無いということでしょうか?
それだと武道経験者、有段者としてちょっと黙ってられないですな(笑)
仰るように、子供達が楽しめるのも大事ですが
必修科目って言うのが気になります個人的に選択科目なら分かるのですが・・・
またよろしくお願いいたします♪
No title
こんばんは。
ダンスってどんなの?と思いますね。
個人的には、ジムでエアロしてると、ダンスも悪くないかと思います。
あれは結構フットワークなどで普段ではありえない難しい動きが身につきますので。
ひよっとして、エグザイルみたいな中学生がたくさん出現するかも。(笑)
ダンスってどんなの?と思いますね。
個人的には、ジムでエアロしてると、ダンスも悪くないかと思います。
あれは結構フットワークなどで普段ではありえない難しい動きが身につきますので。
ひよっとして、エグザイルみたいな中学生がたくさん出現するかも。(笑)
No title
こんばんは。
武道が必修というのは素晴らしいと思うのですが、何故、ダンスが?と思ってしまいます。
応援しました。
武道が必修というのは素晴らしいと思うのですが、何故、ダンスが?と思ってしまいます。
応援しました。
>pentallicaさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
そうですよね、ダンスとひとくくりに言われても・・・って思いますよね
ジムのエアロとダンスは似て非なるものだと思いますが
確かに違う意味でいろいろな身体の運動として頭も使うでしょうし
良い意味でも悪い意味でもそれなりに大変だと思いますが・・・(笑)
エグザイル・・・みんなあのチューチュートレインのように(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですよね、ダンスとひとくくりに言われても・・・って思いますよね
ジムのエアロとダンスは似て非なるものだと思いますが
確かに違う意味でいろいろな身体の運動として頭も使うでしょうし
良い意味でも悪い意味でもそれなりに大変だと思いますが・・・(笑)
エグザイル・・・みんなあのチューチュートレインのように(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>桃源児さん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
武道が素晴らしくてダンスが?っていうのは
なぜなんでしょうかね?
皆さんそう仰られてるので不思議なんですが(笑)
応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
武道が素晴らしくてダンスが?っていうのは
なぜなんでしょうかね?
皆さんそう仰られてるので不思議なんですが(笑)
応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1647-5d2fccde
そういえば、中学生になったばかりの娘が、
フォークダンスの歌を口ずさんでいましたね~。
まあ、フォークダンスは楽しそうですけどね。
(男子は、微妙かもしれないですね^^)
ヒップホップやストリートダンスは、見ている分には、楽しそう~
と思いますが、授業で踊るとなると、キビシイものがありますよね。
娘にも、今度、聞いてみます^^