2011/04/20
18:30:07
4月も下旬になり、まだまだ朝晩は
肌寒さが残ってますが、日中との温度差が結構あって
外での早朝から夜までの仕事は大変ですね~
そしてこんなの見つけました
当たり前のことなんですが、なんだかじっくり
見ちゃって考えたら・・・


これは自転車だからなんですが、もしエレベーターの中だったり
電車の中だったり、ロープウエイだと考えたりすると
どうなっちゃうんだろうかと・・・
現に、この前の震災の時にエレベーターや電車で閉じ込められた人
多かったんですよね・・・
自分はそうならなかっただけで運が良かったんですが
もし、そうなったらどうしようかなと、
今更なんですが、考えてしまいました・・・
だからといって前もって防ぎようがないし
なるようにしかならないんでしょうけど・・・
難しいですね、皆さんはどうでしょうか?
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


肌寒さが残ってますが、日中との温度差が結構あって
外での早朝から夜までの仕事は大変ですね~
そしてこんなの見つけました
当たり前のことなんですが、なんだかじっくり
見ちゃって考えたら・・・


これは自転車だからなんですが、もしエレベーターの中だったり
電車の中だったり、ロープウエイだと考えたりすると
どうなっちゃうんだろうかと・・・
現に、この前の震災の時にエレベーターや電車で閉じ込められた人
多かったんですよね・・・
自分はそうならなかっただけで運が良かったんですが
もし、そうなったらどうしようかなと、
今更なんですが、考えてしまいました・・・
だからといって前もって防ぎようがないし
なるようにしかならないんでしょうけど・・・
難しいですね、皆さんはどうでしょうか?
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト
コメント
No title
地震によってあらゆるところで停電が発生しちゃいますよね。
先日の余震の時も停電で、信号が消えていました。
もう皆さん手慣れたものなのでしょうか、車の渋滞など無く、
スムーズに走ってましたよ。
ただ、エレベーターなどの閉ざされた密室ではパニくるかもしれませんね。
先日の余震の時も停電で、信号が消えていました。
もう皆さん手慣れたものなのでしょうか、車の渋滞など無く、
スムーズに走ってましたよ。
ただ、エレベーターなどの閉ざされた密室ではパニくるかもしれませんね。
こんばんは^^
本当ですね~。
エレベーターが突然止まって閉じ込められたら、怖いですよね。
停電の地区と時間がはっきり前もってわかっていればいいですが・・・。
エレベーターが突然止まって閉じ込められたら、怖いですよね。
停電の地区と時間がはっきり前もってわかっていればいいですが・・・。
No title
私はかつてエレベータの中で短い間ですが閉じ込められたことがあります。
そのとき恐い思いをしたので、この震災以降は、会社のエレベーターは使っていません。
でもそれはうちの事務所が4階だからできることですよね(^_^;)
たとえ健康のためだとしても、5,6階が限度でしょうか??
10階だったらやはりエレベーターを使うかなあ。
そのとき恐い思いをしたので、この震災以降は、会社のエレベーターは使っていません。
でもそれはうちの事務所が4階だからできることですよね(^_^;)
たとえ健康のためだとしても、5,6階が限度でしょうか??
10階だったらやはりエレベーターを使うかなあ。
No title
スーパーサイドバックさん,こんばんは(^_^)v
前もってわかっていればコインパーキングやエレベーターをその時に使わなければいいんですけど地震は突然起こりますからね~。
閉じ込められたくはないですが避ける方法は絶対に使わないって事しかないですから避ける方法を考えるより閉じ込められたらどうするかを考えた方が良さそうです。
前もってわかっていればコインパーキングやエレベーターをその時に使わなければいいんですけど地震は突然起こりますからね~。
閉じ込められたくはないですが避ける方法は絶対に使わないって事しかないですから避ける方法を考えるより閉じ込められたらどうするかを考えた方が良さそうです。
No title
こんばんは。いつもありがとうございます。
確かに、昨日今日はずいぶん寒かったですね。おかげで体調はやや崩れ、娘も学校を休んでいます。
停電は恐ろしいですね。前もってわかれば、それでも困りますね。ウチのマンションの駐車場も電動昇降式なので、そういえば停電になったら使えないなって改めて思いました。
確かに、昨日今日はずいぶん寒かったですね。おかげで体調はやや崩れ、娘も学校を休んでいます。
停電は恐ろしいですね。前もってわかれば、それでも困りますね。ウチのマンションの駐車場も電動昇降式なので、そういえば停電になったら使えないなって改めて思いました。
おはようございます(^^)
私も、地震の時に、エレベーターに閉じ込められたら、というのは、不安です。
特に、うちは、マンションの13階なので、あり得るんですよね。
子供が閉じ込められるのは、心配ですね~。
管理人さんに確認をしたところ、マンションのエレベーターは、停電しても、近くの階で必ずドアが開くようになっているとの事です。一瞬の事なので、素早く降りてください、と言われました。
他にも、停電による不安はありますよね。
特に、うちは、マンションの13階なので、あり得るんですよね。
子供が閉じ込められるのは、心配ですね~。
管理人さんに確認をしたところ、マンションのエレベーターは、停電しても、近くの階で必ずドアが開くようになっているとの事です。一瞬の事なので、素早く降りてください、と言われました。
他にも、停電による不安はありますよね。
ほんとうにそうですね
こんにちは~!いつもブログのコメントありがとうございます。
携帯でタイムリーに読ませていただいていますが、なかなかコメントできませんでした。(今はパソコンから)
本当に突然の停電になったらエレベーターに一人閉じ込められたら・・・なんて考えただけでも怖いです。買い物に行くと、ビルのエレベーターをよく使いますので、健康のためにも階段を利用するようにします!
いつもタメになる記事、感謝です♪これからもよろしくお願いします。
携帯でタイムリーに読ませていただいていますが、なかなかコメントできませんでした。(今はパソコンから)
本当に突然の停電になったらエレベーターに一人閉じ込められたら・・・なんて考えただけでも怖いです。買い物に行くと、ビルのエレベーターをよく使いますので、健康のためにも階段を利用するようにします!
いつもタメになる記事、感謝です♪これからもよろしくお願いします。
No title
コインパーキングみたいな駐車場もそういう問題あったとニュースでみましたが防ぎようが無いだけになってしまうと困っちゃいますよね。。。
色んなところでエレベーターが震災後ストップされて通れない、通ったとしてもベビーカーと子供と大荷物を担ぎ上げていかなくちゃいけない、そんなときに手を貸してくれる通りすがりの優しい人なんて10人のうち一人くらい、、、そういう中でひざが痛くなってしまったらやっぱりエレベーター使わないと~~なんて思いながらなってしまったらどうしよう。。。と悩むことありますよ。。。。
potitto***
色んなところでエレベーターが震災後ストップされて通れない、通ったとしてもベビーカーと子供と大荷物を担ぎ上げていかなくちゃいけない、そんなときに手を貸してくれる通りすがりの優しい人なんて10人のうち一人くらい、、、そういう中でひざが痛くなってしまったらやっぱりエレベーター使わないと~~なんて思いながらなってしまったらどうしよう。。。と悩むことありますよ。。。。
potitto***
Yumi│URL│2011/04/21(Thu)15:59:43│
編集
なかなか
こんにちは。
なかなか、いろんな事がありすぎて落ち着かない状況ですね。
暖かくなったと思ってのもつかの間
朝晩は冷えますね。
エレベーターで停電って考えただけでも怖い。
どう、タイミングを計ったらよいのやら???
復興にはかなりの時間がいることでしょうね。
それでも、なんとか早くと願うばかりです。
なかなか、いろんな事がありすぎて落ち着かない状況ですね。
暖かくなったと思ってのもつかの間
朝晩は冷えますね。
エレベーターで停電って考えただけでも怖い。
どう、タイミングを計ったらよいのやら???
復興にはかなりの時間がいることでしょうね。
それでも、なんとか早くと願うばかりです。
>くろこ姫さん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます。
以前も何度も書いておりますが、仕事は屋内だけでなく屋外も多いと
おっしゃるように、停電は怖いですよね、特にオール電化の家なんかとんでもないですよね・・・
また宜しくお願い致します。
いつもどうもありがとうございます。
以前も何度も書いておりますが、仕事は屋内だけでなく屋外も多いと
おっしゃるように、停電は怖いですよね、特にオール電化の家なんかとんでもないですよね・・・
また宜しくお願い致します。
スーパーサイドバック│URL│2011/04/21(Thu)17:33:49│
編集
>matsuyamaさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます。
たしかにわかってる計画停電と違い、急な停電は困りますよね・・・
電気は通常なくてはならぬもので、生活に密着しており、
あることが前提なので、いざとなったら怖いです・・・
だからと言って今どうしたら良いのか?
率直にわからないのが今の気持ちです・・・
また宜しくお願い致します。
いつもどうもありがとうございます。
たしかにわかってる計画停電と違い、急な停電は困りますよね・・・
電気は通常なくてはならぬもので、生活に密着しており、
あることが前提なので、いざとなったら怖いです・・・
だからと言って今どうしたら良いのか?
率直にわからないのが今の気持ちです・・・
また宜しくお願い致します。
スーパーサイドバック│URL│2011/04/21(Thu)17:36:27│
編集
>COCOマミーさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます。
たしかにわかってる計画停電と違い、急な停電は困りますよね・・・
備えあれば・・・ですが、何をどう用意していいものやら
迷ってるのが本音です・・・
また宜しくお願い致します
いつもどうもありがとうございます。
たしかにわかってる計画停電と違い、急な停電は困りますよね・・・
備えあれば・・・ですが、何をどう用意していいものやら
迷ってるのが本音です・・・
また宜しくお願い致します
スーパーサイドバック│URL│2011/04/21(Thu)17:37:46│
編集
>たろすさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます
それは大変な経験されましたね・・・
状況や場所によっても異なりますが
東京では新しい建物などは、エレベーターが基本で
会談は本当に緊急時の避難用にならないと
使えないところも増えてるようです・・・
また宜しくお願い致します
いつもどうもありがとうございます
それは大変な経験されましたね・・・
状況や場所によっても異なりますが
東京では新しい建物などは、エレベーターが基本で
会談は本当に緊急時の避難用にならないと
使えないところも増えてるようです・・・
また宜しくお願い致します
スーパーサイドバック│URL│2011/04/21(Thu)17:39:38│
編集
>ティーグさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます
そうなんですよ・・・
電気はもはや通常あるのが前提で日常生活に欠かせないものとして
密着してるので、使わないようにするのは不可能かもしれないですね・・・
そしてこうなってる今、知恵と知識を絞りだして
対処するしかないんですよね、緊急時は・・・
いやはや大変です・・・
また宜しくお願い致します
いつもどうもありがとうございます
そうなんですよ・・・
電気はもはや通常あるのが前提で日常生活に欠かせないものとして
密着してるので、使わないようにするのは不可能かもしれないですね・・・
そしてこうなってる今、知恵と知識を絞りだして
対処するしかないんですよね、緊急時は・・・
いやはや大変です・・・
また宜しくお願い致します
スーパーサイドバック│URL│2011/04/21(Thu)17:41:49│
編集
>ジスさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます
それは・・・娘さんともどもお大事にされてください。
まだまだ気温の変化が大きいようですね。
電気は今や
日常生活に欠かせないものとして
密着してるので、
使わないようにするのは不可能かもしれないですね・・・
なかなか考えると難しいです・・・
また宜しくお願い致します♪
いつもどうもありがとうございます
それは・・・娘さんともどもお大事にされてください。
まだまだ気温の変化が大きいようですね。
電気は今や
日常生活に欠かせないものとして
密着してるので、
使わないようにするのは不可能かもしれないですね・・・
なかなか考えると難しいです・・・
また宜しくお願い致します♪
スーパーサイドバック│URL│2011/04/21(Thu)17:43:58│
編集
>りい子☆さん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます
たしかにわかってる計画停電と違い、急な停電は困りますよね・・・
電気はもはや通常あるのが前提で日常生活に欠かせないものとして
密着してるので、
そう言う風に災害時の対策取れてると少しは安心できますよね・・・
自分は高いところが嫌いなのでそう言う所には住めないです(苦笑)
また宜しくお願い致します♪
いつもどうもありがとうございます
たしかにわかってる計画停電と違い、急な停電は困りますよね・・・
電気はもはや通常あるのが前提で日常生活に欠かせないものとして
密着してるので、
そう言う風に災害時の対策取れてると少しは安心できますよね・・・
自分は高いところが嫌いなのでそう言う所には住めないです(苦笑)
また宜しくお願い致します♪
スーパーサイドバック│URL│2011/04/21(Thu)17:46:40│
編集
No title
こんばんは
埼玉は計画停電があったので、コインパーキングには要注意でした。
朝止めておいて夜出られない、なんてことがあったら大変ですからね。。。
夏は計画停電はやらない方向らしいですが節電は引き続きやらなくちゃですね
埼玉は計画停電があったので、コインパーキングには要注意でした。
朝止めておいて夜出られない、なんてことがあったら大変ですからね。。。
夏は計画停電はやらない方向らしいですが節電は引き続きやらなくちゃですね
No title
こんばんは!
こういう非常事態の時は、便利さの裏にあるリスクが浮き彫りになりますね。
自然災害が原因だと怖いですが、例えば(無?)計画停電とかでも、
それなりの思いもかけない事態になる可能性があるんだなぁと思いました。
そういうリスクを、平時以上に意識して避けないといけないんでしょうね。
こういう非常事態の時は、便利さの裏にあるリスクが浮き彫りになりますね。
自然災害が原因だと怖いですが、例えば(無?)計画停電とかでも、
それなりの思いもかけない事態になる可能性があるんだなぁと思いました。
そういうリスクを、平時以上に意識して避けないといけないんでしょうね。
>マミーさん
おはようございます♪
お久しぶりです。
いつもどうもありがとうございます♪
自分は基本的にはエレベーターとかエスカレーターは使いません
人間が便利になって楽になった分体力的には衰化した感は
いなめないので・・・
またよろしくお願いいたします♪
お久しぶりです。
いつもどうもありがとうございます♪
自分は基本的にはエレベーターとかエスカレーターは使いません
人間が便利になって楽になった分体力的には衰化した感は
いなめないので・・・
またよろしくお願いいたします♪
>Yumiさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
幼い乳幼児にいる家庭では深刻な問題ですよね・・・
普段からやはりそれなりには体力も作っとかないといけないなあって
うちも嫁が話してました
便利になった分、そういうときに弱いですよね・・・
応援いつもどうもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
幼い乳幼児にいる家庭では深刻な問題ですよね・・・
普段からやはりそれなりには体力も作っとかないといけないなあって
うちも嫁が話してました
便利になった分、そういうときに弱いですよね・・・
応援いつもどうもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
>のんのんさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、
おっしゃるとおり停電も怖いし、余震も怖い
いろいろな意味でまだまだたくさんありますね
課題が山積みです、公私共に・・・
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうですね、
おっしゃるとおり停電も怖いし、余震も怖い
いろいろな意味でまだまだたくさんありますね
課題が山積みです、公私共に・・・
またよろしくお願いいたします♪
>pentallicaさん
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
おっしゃるとおり、便利とリスクは表裏一体
便利になった分リスクは増えますね・・・
計画の中のミスや万が一の事態はなかなか考えられない
モノで難しいと思います・・・
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
おっしゃるとおり、便利とリスクは表裏一体
便利になった分リスクは増えますね・・・
計画の中のミスや万が一の事態はなかなか考えられない
モノで難しいと思います・・・
またよろしくお願いいたします♪
No title
こんにちは~、
一日中外でのお仕事、、朝夕はまだ冷え込むからハードですね。体調くれぐれもきをつけてくださいね。。。
エレベーター、私も過去に故障で閉じ込められたことがあって怖い思いをしたことがあります。あんな思いを味わった方がたくさんいらしたんですよね。。(××)
今回の震災でどれだけ電気に頼った生活してるか思い知らされましたね。便利になった分、非常時の時ももろいですよね。。でも自然の災害はいつ来るかわからないから防ぎようが。。。(==;)難しいですね。
一日中外でのお仕事、、朝夕はまだ冷え込むからハードですね。体調くれぐれもきをつけてくださいね。。。
エレベーター、私も過去に故障で閉じ込められたことがあって怖い思いをしたことがあります。あんな思いを味わった方がたくさんいらしたんですよね。。(××)
今回の震災でどれだけ電気に頼った生活してるか思い知らされましたね。便利になった分、非常時の時ももろいですよね。。でも自然の災害はいつ来るかわからないから防ぎようが。。。(==;)難しいですね。
>ururuさん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝いたします♪
エレベーター、閉所で暗所自分も精神破壊されそうです・・・
便利さとリスクは表裏一体、便利になればなるほど
その時のリスクは大きくなっていきます・・・
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お気遣い感謝いたします♪
エレベーター、閉所で暗所自分も精神破壊されそうです・・・
便利さとリスクは表裏一体、便利になればなるほど
その時のリスクは大きくなっていきます・・・
またよろしくお願いいたします♪
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1602-bad2fa08
外のお仕事なのですか?風邪ひかないように、きをつけてくださいね・・
あたりまえなのですが、一寸、こわいですよね・・
誰も、停電なんて、予測してないですものね・・
地震のあと、ある日、突然の停電があたりまえに、おこるようになりましたね・・