fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
07:46:03
今仕事で、奈良に向ってる始発の新幹線の中からです!
新幹線の中も無線LANがあるんで大分便利になりましたよね♪
日帰りでタイトなスケジュールで、とほほですが
ちょっとした気分転換できればと思ってます。

いつもブログで楽しく交流していただき
大変お世話になってるジスさんのブログ
「うつ気味の嫁とのつきあい日記」

の記事で自分も転載したいと思います。

・被災者の本音がブログに投稿される 「おまえらは(被災者)は1年ハワイでゆっくりしてきな」と言われたい
東日本大震災で多くの人たちが被災し、現在もなお、多くの問題が山積する中、ある人物が書いた匿名ブログがネットで話題になっている。このブログを書いた人物は、福島に兄がいるようで、その兄が電話でその人物に話した内容が記載されているのだ。

記事のタイトルは「頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。」 とてもショッキングな内容で言葉をなくしてしまうかもしれないが、一度読むことをオススメする。それでは、その記事を一部抜粋(引用掲載)して紹介したいと思う。

頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。

頑張ろう、頑張ろうって言うけど、

家が流されたんだよ?

と、福島の兄に電話したら、言われました。

おまえ、ちゃんと分かってるの?

超つらいとき、「とりあえず帰りたい、もう帰りたい」っていう、

あの帰る家がね、全部流されたんだよ。

俺、もう、家ないの。

明日も頑張ろう!って決意するような場所がね、ないわけ。

今日も疲れた―!ってドア開けてホッとするような所がね、

全員、一瞬にして、心の準備もなく、いきなり11日から消えたわけ。

おまえ、家ないのに頑張れる?

服も漫画も、化粧道具も、アルバムも、大事にしてたもんも、全部いっきに無い。

よし、頑張ろう!って思える?

すげぇ言われてるんだけど、CMとかで、頑張れ頑張れとか。

ちょっと気を許すと、「一緒に頑張ろう!1人じゃない!」とか言うわけ。

いや、おまえら家あるじゃん?そのCM撮ったら家帰ってるじゃんって。

仕事もあるじゃんって。

おれ、船、なくなったんだぞって。

多分、漁師はもうできないと思ってる。

もう、なーーーんもない。

どう考えたら、今、頑張れるんだよ。

ちょっとでも頑張れる何かが、今、俺たちにあるのか?

「いや、今はこっちで頑張るから、おまえらは1年ハワイでゆっくりしてきな」

とか言われたい。

「おまえらが帰ってくるまでに片づけとくから。家も建てとくから」

とか言われたい。そしたら、俺だって頑張るよ。

毎晩、うなされるし、夜いつまでも眠れない。

流された人を何人も見た。

顔見知りも流された。

その頭にある映像を何回も思い出す。

そのたび、津波がこうくるって分かってたら、あの人を助けられたかも、とか。

時間が戻せたら、隣のおばあちゃんちに寄ってあげたかった、とか。

1人でも助けて英雄みたくなったら、まだやる気が起きたかな、とか。

俺、1人で逃げてきたわけ。

誰も助けなかった。おばちゃんとか、何人も追い抜いて逃げた。重そうなもの持ってる人とかもいたのに。

もう100万回くらい、100通りくらい後悔している。

4日目にやっと町に行っていいと言われて、

どっから手をつけていいかわからないどころか、

いっそもう何もしたくなくなるような町だった場所を見て、

ここを復興だなんて、微塵も思えない。今も。

蓋をしたい。見たくない。

町を見ると、死にたくなる。

自分の人生は、もう終わったなって思うよ。

こっからは、もう、どう頑張っても金持ちにもなれないだろうし、

家だって、もう、二度と持てる気がしない。

何も希望なんかないよ。

そんな俺たちがさ、避難所で、CMでアイドルや俳優を見てさ、

「一緒だよ、1人じゃない」とか言われるたびに、

ああ、あの世界は自分たちとは、もう全然違ってしまったんだと思う。

家がある人の言葉だなーと。安定してるなーと。

そんなCMとかして充実もしてんだろうなーと。

家が流されてなくてさ、帰る場所があって、仕事があって、

地に足が付いてる人が、すげぇ神妙な顔で、お洒落な服で、こっち見て何か言ってるな、と。

おまえに言われたくないと。ほんとに。何も言わないでほしい。

大丈夫なわけがない。

おまえらに大丈夫だよ、とか言われても、大丈夫なわけがない。

どう見たら、この状況が大丈夫になるのか、胸倉つかんで聞いてやりたい。

でも、怒る元気もない。やる気もない。

ボランティアや取材のやつらも来て、色々写真とか撮って、

「実際みると、テレビとかとは全然違いますね」とか言ってて、

数日たったら「元気出して頑張って!」とか言って、

自分たちの家に帰っていく。

正直、復興なんてクソ喰らえだと思うよ。

「何か、できることある?」

何を言っていいかわかんなくなって、兄に泣きながら聞いたら、

「正直、不幸になってくれたら嬉しい」

と言われた。

「俺たちを幸せになんてふざけたこと思わないで、

 俺たちの分、そっちもみんな不幸になってくれたらなー」

と言われた。

「俺たちを想って歌とか作られても今は不愉快だから、

 東京も全部流されて、それでも「頑張ろう」って言われたら、

 頑張るよ。その人の歌なら聴く。

 知らないやつに、馬鹿みたいに「頑張って」とか「大丈夫」とか言われると、

 今は正直、消えてほしくなるよ。

 募金は嬉しいよ。で、ボランティアじゃなくて、ビジネスで、仕事として、

 町を復興に来てくれた方が、こっちも気兼ねなく色々頼めて気が楽。

 正直、ボランティアに「ありがとう」とか言うのも苦痛。」

と。


兄と電話で話してから、テレビを見てたら、すごくモヤモヤしてしまって、増田に書きなぐりました。

また、この人物は、その兄に泣きながら「何かできることはある?」と尋ねたところ、「正直、不幸になってくれたら嬉しい。俺たちを幸せになんてふざけたこと思わないで、俺たちの分、そっちもみんな不幸になってくれたらなー」と言われたようだ。

このブログ記事はネットで多くの注目を浴びており、これを読んだユーザーからは、「これが本当の被災者の気持ちだ」「一度この記事は読んだ方がいい」「重い言葉だ」「頑張れという言葉は、頑張れる状況にある人に使う言葉、今頑張るのは被災地以外の人たち」「これが本音だと思う」など数々のコメントが投稿されている。
(ロケットニュース24より)


確かにそうだよな~
テレビで、タレントや芸能人有名人がこぞって
そう言う風にいわれてもテレビでの好感度UPのアピール
位にしか受け止められないし、実際ほんとかよっ!
って思っても仕方ないと思う。
今回ほんと運が悪かっただけで天と地ほどの差になってしまった・・・
無理もない、そう思う反面もう少し前向きにできないのかな?
と思うこともある
これも性格や個人差、人それぞれだからしょうがないのかもしれない
受け取り方、感じ方もそれぞれですね
それだけに、菅総理の言動は軽すぎるって思われてるんだろうなあ
もう少し考えれば分かりそうなのに

皆さんは読んでみていかがでしょうか?

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析


スポンサーサイト




コメント
こんにちは(^^)
読ませていただき、衝撃を受けました。
でも、たしかに人によって、考え方、受けとめ方が違うので、表現のニュアンスは違っても、このように思う方もいらっしゃるだろうな、とは思っていました。

病気の方に「頑張って」という言葉を言うと、もっと辛くなるということですよね。
やはり、辛い立場の方に「頑張って」という言葉を言っても、もっと辛く、そして薄っぺらく思えるのでしょうね。
ビジネスとして、街を復興させるという事、それには、納得しました。

りい子☆│URL│2011/04/13(Wed)09:28:59│ 編集
いつもありがとうございます。
なんだか切ないですね。
確かにそう思っちゃうのかもしれない。
頑張れって過酷な言葉なのかな。
色々考えさせられちゃいますね。。。

“夢空間”マツダ│URL│2011/04/13(Wed)09:47:22│ 編集
No title
私も記事を読んでいましたが、この記事へのコメント読んでても、ほんとに人っていろいろだなぁ…と。
しょせん、他人にとってかわることはできないので仕方ない気はしますが、こういう人がいるってことも知っておいた方がいいですよね。
この方がこう思ってしまうのもわかるけど、きっと立ち直れる時がくると願いたいですね。

☆青☆│URL│2011/04/13(Wed)11:44:28│ 編集
No title
こんにちは。いつもありがとうございます。

ご紹介頂き、ありがとうございました。私も初めてツイッターでこの記事を読みショックでした。もっと多くの人に読んでもらいたい、そう思いリツイートと同時にブログ記事にもしました。

本当に何がおきるか分かりません。自分自身もきっとこのブログの人と同じ気持ちになるでしょうね。仕事で、こんだけ頑張ってるのにさらに「ガンバレ」っていう上司、心の病で必死で闘病してる人に向かい「もっとガンバレ」っていう人・・世の中にいろいろいますね・・・。

ジス│URL│2011/04/13(Wed)13:06:39│ 編集
こんにちは
率直な気持ち、普通に暮らしている
私達が、どうこう言える事では
ないと思います。
昔のドラマで流行った
「同情するなら金をくれ!」という
言葉が頭をよぎります。
気持ちだけでは、どうにもならない
でしょうね。
かと言って・・・・・
誰だって自分自身、家族の生活が
大事ですから大した事が出来ないのも
事実だと思います。

かかずユキ│URL│2011/04/13(Wed)14:40:38│ 編集
人それぞれだとしても
なんと言って良いのか迷いますが
コメントを見ていて、やはり多くの皆さんが正当に考えているんだと思いました

今は自分だけの不幸と思っている人であっても、やはり早く立ち直り、自分に与えられた力の分復興に前向きに生きていって貰いたいと思います

サイドバックさん
また流用してしまいました
お許し下さい

nagmasURL│2011/04/13(Wed)16:35:36│ 編集
No title
こういう受け止め方、考えの方もいるだろうと思ってましたけど
考え方は人それぞれだと思います
被災していない人には経験の無い事なので
全く分からない事ですもんね

今は後ろ向きな考えしか出来なくても
もう少し時間たったら前向きな考えになってくれる事を願うのみです
この方は今、誰が何を言っても
心が空虚な状態なので受け入れる事は出来ないだろうと思います
時間が必要ですよね
こういう考えの方もいると言う事知っておいて為になりました

ともたん│URL│2011/04/13(Wed)16:58:37│ 編集
No title
 スーパーサイドバックさん~^~~♪
いつもありがとうね ☆⌒ヽ:

一瞬にして家も物も無くなる事って
切なすぎますょね!

実際に被災に遭われた人たちの気持ちは
時が過去に戻って欲しいでしょうね:*・゜★


 ♪‥美咲‥♪ 

美咲│URL│2011/04/13(Wed)19:16:29│ 編集
>りい子☆さん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

仰るとおりです
鬱の人には、言ってはいけない言葉に
がんばってというのがあるそうです
人によっては重責に感じるのだそうですね・・・
いまのACのCMでもしなくてはいけないという
強迫観念にかられる人もいるそうです・・・
こういうメンタリティなものはほんと
難しいと思います。
十人十色、でもがんばってって言う言葉
なんだか最近凄くありきたりな薄っぺらいものに
感じますよね・・・
あのがんばろう日本っていうのも・・・

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/04/13(Wed)21:30:34│ 編集
>“夢空間”マツダさん
こんばんは!
コメントありがとうございました
またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/04/13(Wed)21:34:41│ 編集
こんばんは
人それぞれですから、こういう風に思ってる人がいても驚きはしません。

頑張ってとは言えないなとは、私も思っていました。
家もない、仕事もない、お金もないとかってなったら、頑張りようがないですもの。

でも、前向きにならなければ、
生きていけないと思います。
この方に、一日も早く立ち直ってほしいです。

COCOマミー│URL│2011/04/13(Wed)21:34:59│ 編集
>☆青☆さん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

そうですよね・・・
やはりどうしても客観的に見てしまいます
直接被害にあってないとそうなってしまいますね
良い意味でも悪い意味でも・・・

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/04/13(Wed)21:38:24│ 編集
>ジスさん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

すみません、勝手に未承諾で転載してしまいました
ご了承ください。
そして、がんばれという言葉
簡単であるがゆえに重責に思う人も多そうで
まさしく、薄っぺらい言葉に成り下がったように感じます・・・

がんばらなきゃって思っている、自分で分かってる人が
ほとんどだと思います。
昔、今やろうと思ったのに言うんだものな~なんて
いうのがありましたが
かえってやる気を損なう物かもしれないですね
諸刃の剣です・・・
でも、がんばらないといけないんですよね
がんばれ!じゃなくてがんばらないとですね

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/04/13(Wed)21:43:29│ 編集
>かかずユキさん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

その通りだと思います
その立場になら無いとわからないでしょうね
自分たちはあくまで客観的に見てしまいますので
ただこういうのもあるんだということ、
そして内容的にかなり・・・ということも
分かって欲しいと思って転載しました。
それは被災した人もそうでない人も・・・お互いに・・・

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/04/13(Wed)21:46:35│ 編集
>nagmasさん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

そうですね
こういう意見もあるという
自分たちは被災うけてないので、本当になんとも
いえないし、客観的に見ることしかできないと思います・・・

なんでもマイナス思考は・・・ですので
仰るように後ろ向かずに、前向いてと自分には言い聞かせたいです

転載わざわざご報告恐れ入ります

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/04/13(Wed)21:49:27│ 編集
>ともたんさん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

たしかに、被災してない自分たちは
客観的に見ることしかできないので致し方ないかもしれないですね
自分の身の回りが良い方に向うまではだめかもしれませんね・・・

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/04/13(Wed)22:26:58│ 編集
>美咲さん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

そうですね、でも過去には戻れないですが
未来へ向うこおはできます!

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/04/13(Wed)22:28:26│ 編集
>COCOマミーさん
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

すごいですね
自分はわかってはいても驚きました
というかびっくりします、慈善の全否定ですからね・・・
いくつかは否定されるけど全部ですので
さすがに凄いなあって思いましたが。

確かにそれだけないないづくしだとそう思いますよね、
でも身体がまだあるじゃないかって自分では思いたいです・・・

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2011/04/13(Wed)22:31:59│ 編集
No title
被災者は被災者らしく素直に人の好意を受け止めている。。。という私達の思い込みやマスコミの演出があるんでしょうね。
もちろんこういう方ばかりではないと思いますが、被災者の気持ちを思うというのは考えた以上に複雑で難しいことなんだと思いました
菅総理にはもっと言葉は選んでもらいたいとワタシも感じています

ゆうまま│URL│2011/04/13(Wed)22:41:50│ 編集
No title
そうですよね。
私ももし被災者の立場だったら生きていく気力なくなってると思います。なのにみんな一緒って、そばにいるって何言ってるんだろう???CMみてそうやっぱり思ってました。一緒っていうのなら現地にいって一緒にその大変な生活をともにしているのか?そばにいるっていうのはその甘い言葉に酔うアイドル的な言い回しでないの?なんていう風にも思ってました。
それにこのところ周りでも義援金とか東北の復興のためにっていいながら売名行為じゃないの?なんていう政治家のパンフレットが入ってきていてちょっと腹立たしかったです。
自分にできる思いやりから発言行動している人もいると思うけどそういう偽善的なものをたくさん目にするとそれとは同じになりたくない、そう見られたくないなんて思うと益々自分がどう動いていいのかわからなくなったりしてました。。。。。
レッスン費用の一部を義援金にって思ってもそれをどの団体に送るの?
誰か知り合いの知り合いでもいいからどこかに直接送れるほうがまだ生かせるんじゃないかって思ったりして、、、色々考えてしまいますね。。。

potitto***
日付またいだので今日の分もしていきますね~~♪

Yumi│URL│2011/04/14(Thu)00:03:34│ 編集
No title
奈良に来られてたんですね。
お仕事ご苦労様です。
今日、同僚と食事している時に食堂のTVで被災地の様子が写されていました。
同僚が「被災者は、瓦礫を撤去してまた家を建てて住むのかな~」と悠長な事をいうので・・・
「いやそんなん無理やって・・・それどころか食べるお金も無いし、働こうにも仕事も無いし、帰るところも無いし・・・家族は死んでるし、遺体が見つかっても火葬もできない様な状態。」と言ったら絶句されてしまいました。(苦笑)
知ったところで、直接には何も出来ないですが、だからと言って知らないでは済まない事だと思います。

pentallica│URL│2011/04/14(Thu)00:06:46│ 編集
>Yumiさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
 
ここにきて、義援金、寄付金などの問題が浮き彫りになってきましたね・・・
そして、マスコミのありかたが問われてることだと思います。
政治家にしてもこうなったから、やってるのであって
今の都知事もまたのどもと過ぎれば何とやらだと思います
原発推進といったいましたが、今では・・・ですもの(苦笑)

自分たち一般市民もしっかり見極める力量が必要になってきた
ということなんでしょうね・・・

応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします。

スーパーサイドバック│URL│2011/04/14(Thu)09:42:00│ 編集
>pentallicaさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
 
労いのお言葉
お気遣い感謝いたします。

直接被害にあってないまた被災した経験がない方は
みんなそうやって客観的、または楽観的に近い状況で
見てしまうのは致し方ないような気がします・・・
難しいですね、このあたりでの自分としてのあり方が
つくづくそう思います。

またよろしくお願いいたします♪


スーパーサイドバック│URL│2011/04/14(Thu)09:44:38│ 編集
わからないですよ・・きっと、
その立場になってみなければ・・

私だって、今まで、天災のあった地域の人の事、
他人事でみていたもの・・

はじめて、地震を経験して、少しだけ、わかるようになりましたよ・・

全部失ってしまって、他人事の会話される事に、むかつく人の気持ちも、
今だったら、わかるような気がしますよ・・

くろこ姫URL│2011/04/15(Fri)18:15:28│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1598-afcf6ab8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー