2011/01/13
15:45:12
前回からの続きでございます
嫁さんと子供たちを乗せて向った先は
ここでした!

イチゴ狩りです!
今回お世話になったのはここ
常総地域農産物直売所
大地下妻農場


ここは穴場でした!
人も少なくて、それになんと言っても
ちょっと高めの台の上にあるので
腰をかがめて辛い体勢で摘まなくても良いので
ありがたいです!
そして、ここでは練乳をくれませんでした
なぜか?

このイチゴ品種が「とちおとめ」なんですが
ものすごく甘くてジューシーなんですよ♪
もしかしたらいままで食べたイチゴの中でダントツかもしれません!
ちょっと場所的には
茨城の下妻市と常総市の境目あたりなので
車とかでないと行きにくいところかもしれません
しかし、イチゴの美味しさはさすがでしたね~♪

長男も、姪っ子もかなり大量に食べてました(笑)
そして次男も!

かなり食べてみんな満足でしたね~

ここは穴場でお勧めです♪
そしてココに来た人だけに朗報!
5月以降シーズンオフになる前に
無料開放デーがあるとか!
そのお知らせしてくれるというので
登録してきました!!!
楽しみです!
また行こうね♪ってみんなで言ってました!
自分も美味しかったので仕事の疲れが吹っ飛びましたよ(笑)
イチゴ狩りシーズン真っ只中
今度はいついけるかな?
注:そして今年から
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

嫁さんと子供たちを乗せて向った先は
ここでした!

イチゴ狩りです!
今回お世話になったのはここ
常総地域農産物直売所
大地下妻農場


ここは穴場でした!
人も少なくて、それになんと言っても
ちょっと高めの台の上にあるので
腰をかがめて辛い体勢で摘まなくても良いので
ありがたいです!
そして、ここでは練乳をくれませんでした
なぜか?

このイチゴ品種が「とちおとめ」なんですが
ものすごく甘くてジューシーなんですよ♪
もしかしたらいままで食べたイチゴの中でダントツかもしれません!
ちょっと場所的には
茨城の下妻市と常総市の境目あたりなので
車とかでないと行きにくいところかもしれません
しかし、イチゴの美味しさはさすがでしたね~♪

長男も、姪っ子もかなり大量に食べてました(笑)
そして次男も!

かなり食べてみんな満足でしたね~

ここは穴場でお勧めです♪
そしてココに来た人だけに朗報!
5月以降シーズンオフになる前に
無料開放デーがあるとか!
そのお知らせしてくれるというので
登録してきました!!!
楽しみです!
また行こうね♪ってみんなで言ってました!
自分も美味しかったので仕事の疲れが吹っ飛びましたよ(笑)
イチゴ狩りシーズン真っ只中
今度はいついけるかな?
注:そして今年から
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

スポンサーサイト
コメント
こんにちは
茨城・・・遠いですねぇ。
「とちおとめ」凄く食べてみたいですけど・・・・・
残念です。
当地域の福岡だとイチゴは「あまおう」が
ブランドになってます。
味は、やはり絶品ですよー。
姉の家が家族で「あまおう」を栽培してるので
時々、売り物にならない粒の小さいモノとか
形が悪いモノを持ってきてくれます。
小さくても形がイビツでも味に変わりなしです。
有りがたいですよー。
「とちおとめ」凄く食べてみたいですけど・・・・・
残念です。
当地域の福岡だとイチゴは「あまおう」が
ブランドになってます。
味は、やはり絶品ですよー。
姉の家が家族で「あまおう」を栽培してるので
時々、売り物にならない粒の小さいモノとか
形が悪いモノを持ってきてくれます。
小さくても形がイビツでも味に変わりなしです。
有りがたいですよー。
かかずユキ│URL│2011/01/13(Thu)16:25:48│
編集
No title
もうイチゴ狩り始まってるんですね。
「とちおとめ」美味しいですよね。
練乳つけなくとも甘いですよ。
イチゴの女王です。
イチゴ狩り園で買うと安いですか。
お店で買うと高いですもんね。
「とちおとめ」美味しいですよね。
練乳つけなくとも甘いですよ。
イチゴの女王です。
イチゴ狩り園で買うと安いですか。
お店で買うと高いですもんね。
No title
とちおとめおいしいですよね・・・
とちおとめは、元々、栃木の品種です。
5月の連休すぎに、いちご畑のいちごを、全部、処分するみたいですよね!
私も、この辺の農家の方から、案内いただきます。
5月の連休あたりに、とりにきてくださいと・・・
たくさんいただいてきて、苺ジャムを作ったりしています。
無料の取り放題なんて、うれしいですよね・・
おいしい苺で良かったですね!
とちおとめは、元々、栃木の品種です。
5月の連休すぎに、いちご畑のいちごを、全部、処分するみたいですよね!
私も、この辺の農家の方から、案内いただきます。
5月の連休あたりに、とりにきてくださいと・・・
たくさんいただいてきて、苺ジャムを作ったりしています。
無料の取り放題なんて、うれしいですよね・・
おいしい苺で良かったですね!
No title
いつもありがとうございます。
ご家族でいちご狩り。
すっごく楽しそうです。
で、すごいおいしそうですね。
子供たちはいちごが大好きなんですね。
ご家族でいちご狩り。
すっごく楽しそうです。
で、すごいおいしそうですね。
子供たちはいちごが大好きなんですね。
No title
スーパーサイドバックさん~^~~♪
いつもありがとうね ☆⌒ヽ::
イチゴ狩りに行かれたんですね
温室で栽培されたイチゴ、大きくて美味しそう♪
親子でイチゴ狩りも、良い想い出になって
子供達も喜んでいたことでしょうね*:.。. .。.:*・゜☆
今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜♪
♪‥美咲‥♪
いつもありがとうね ☆⌒ヽ::
イチゴ狩りに行かれたんですね
温室で栽培されたイチゴ、大きくて美味しそう♪
親子でイチゴ狩りも、良い想い出になって
子供達も喜んでいたことでしょうね*:.。. .。.:*・゜☆
今日も華麗に満ちた
素敵な日々でありますように・:*:・゜♪
♪‥美咲‥♪
No title
スーパーサイドバックさん、こんばんは(^_^)v
下妻でイチゴ狩り出来たんですか!
実は一昨年ネットで検索して笠間まで行っちゃいましたよ(^◇^;)
下妻の方が近かったですよね~
娘がイチゴ狩り大好きなんですよ(≧▽≦)
下妻でイチゴ狩り出来たんですか!
実は一昨年ネットで検索して笠間まで行っちゃいましたよ(^◇^;)
下妻の方が近かったですよね~
娘がイチゴ狩り大好きなんですよ(≧▽≦)
こんばんは^^
そちらじゃ、今の時期にイチゴ狩りができるんですね~。
雪と寒さで巣篭り状態の私には、
信じられない光景です!
なんて羨ましいことでしょう~。
お子さんの笑顔が美味しさを物語ってますね!
雪と寒さで巣篭り状態の私には、
信じられない光景です!
なんて羨ましいことでしょう~。
お子さんの笑顔が美味しさを物語ってますね!
こんばんわ!
すごぉ~~~い!
いちご狩りが出来るところがあったんですね!寒さに震えているこちらでは信じられなぁ~いデス!
甘い とちおとめをたくさん食べて みんな嬉しそうですね ♪いいわぁ~(*^_^*)
いちご狩りが出来るところがあったんですね!寒さに震えているこちらでは信じられなぁ~いデス!
甘い とちおとめをたくさん食べて みんな嬉しそうですね ♪いいわぁ~(*^_^*)
>ジスさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
イチゴは早いところだと12月末くらいからやってるとこも
あるようです、自分たちが行った所も
正月からやってたそうです
今年は昨年の夏の酷暑、また寒さでかなり遅れてるそうです・・・
12年前ですか・・・
久しく行っておられないですね
うちは毎年2~3回行ってますので、また時間できたら行きたいと思ってます。
摘み立てのイチゴ食べるとスーパーで買ったものは・・・ですね(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
イチゴは早いところだと12月末くらいからやってるとこも
あるようです、自分たちが行った所も
正月からやってたそうです
今年は昨年の夏の酷暑、また寒さでかなり遅れてるそうです・・・
12年前ですか・・・
久しく行っておられないですね
うちは毎年2~3回行ってますので、また時間できたら行きたいと思ってます。
摘み立てのイチゴ食べるとスーパーで買ったものは・・・ですね(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
>かかずユキさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
いまやイチゴの品種は
ほとんど全国的に作られておりますので
福岡でもきっと作ってるところありますよ
現に茨城でもあまおうつくってるところありますので♪
あまおうは名前の通りイチゴの王様ですよね!
味は美味しいですよね♪
こちらでは高級品です!
身内でそういう人が要るとすばらしいですね~♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
いまやイチゴの品種は
ほとんど全国的に作られておりますので
福岡でもきっと作ってるところありますよ
現に茨城でもあまおうつくってるところありますので♪
あまおうは名前の通りイチゴの王様ですよね!
味は美味しいですよね♪
こちらでは高級品です!
身内でそういう人が要るとすばらしいですね~♪
またよろしくお願いいたします♪
>matsuyamaさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
自分が今まで関東でいろいろなイチゴ狩りに行きましたが
とちおとめよりは、やはりあまおうが女王といわれてるところが
多いですね
実際甘さの糖度も高いそうですが
いままで何十件といった中でココが一番甘くて美味しかったです
それまでは千葉の館山でしたが
実質的な、買い物として安い高いで考えると
高いのではないでしょうかね
そこは個人の取引コストとしての考え方の違いだと思いますね
いわゆる価値観ということですが♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
自分が今まで関東でいろいろなイチゴ狩りに行きましたが
とちおとめよりは、やはりあまおうが女王といわれてるところが
多いですね
実際甘さの糖度も高いそうですが
いままで何十件といった中でココが一番甘くて美味しかったです
それまでは千葉の館山でしたが
実質的な、買い物として安い高いで考えると
高いのではないでしょうかね
そこは個人の取引コストとしての考え方の違いだと思いますね
いわゆる価値観ということですが♪
またよろしくお願いいたします♪
>くろこ姫さん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
おっしゃるとおり
とちおとめは、栃木の品種ですし、
スーパーとかで買うときにもパックに書いてあります
いかんせん、感じ方の差ですが、その品種を素にいろいろ試行錯誤して他のと土地で作ってる方が
自分は美味しかったと感じました
もちろん栃木のイチゴ園すべて行ったわけではないですが
やはり試行錯誤、切磋琢磨してやっておられるところに
勝るものは無しですね。
栃木のイチゴ園があぐらかいてるとはもちろん言いません
一生懸命やっておられるのでしょうが
個人的には、あまおうの方が好きですね。
イチゴもそういう意味で5月が楽しみです
この時期はそのまま食べるというよりもおっしゃるように二次利用のほうがいいのかもしれません
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
おっしゃるとおり
とちおとめは、栃木の品種ですし、
スーパーとかで買うときにもパックに書いてあります
いかんせん、感じ方の差ですが、その品種を素にいろいろ試行錯誤して他のと土地で作ってる方が
自分は美味しかったと感じました
もちろん栃木のイチゴ園すべて行ったわけではないですが
やはり試行錯誤、切磋琢磨してやっておられるところに
勝るものは無しですね。
栃木のイチゴ園があぐらかいてるとはもちろん言いません
一生懸命やっておられるのでしょうが
個人的には、あまおうの方が好きですね。
イチゴもそういう意味で5月が楽しみです
この時期はそのまま食べるというよりもおっしゃるように二次利用のほうがいいのかもしれません
またよろしくお願いいたします♪
>りんごさん
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
子供は正直ですので、美味しいイチゴ園だと表情もこうなります(笑)
イチゴが嫌いな子供ってあんまりみたことないですが
家族でこうして楽しめるところも、自分はいいところだと思ってます!
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
子供は正直ですので、美味しいイチゴ園だと表情もこうなります(笑)
イチゴが嫌いな子供ってあんまりみたことないですが
家族でこうして楽しめるところも、自分はいいところだと思ってます!
またよろしくお願いいたします♪
>美咲さん
おはようございます!
こちらこそ
いつもどうもありがとうございます♪
イチゴ狩りは我が家の定番で
毎年2~3回行きます!
ハウス栽培しか見たこと無いですが(笑)
いつまで家族で一緒にいけるかなって思います。
温かいお言葉感謝いたします♪
またよろしくお願いいたします
こちらこそ
いつもどうもありがとうございます♪
イチゴ狩りは我が家の定番で
毎年2~3回行きます!
ハウス栽培しか見たこと無いですが(笑)
いつまで家族で一緒にいけるかなって思います。
温かいお言葉感謝いたします♪
またよろしくお願いいたします
No title
こんにちは~♪
イチゴ狩り、イイですね~!またまたお子様たちの笑顔も最高ですし、スーパーサイドバックさんの楽しかった気持ちが伝わってきました。
ふっと気付いたのですが、次男クンだいぶ大きくなってきましたよね♪これからも素敵な画像、楽しみにしています!
☆ポチっと応援して帰ります!!
イチゴ狩り、イイですね~!またまたお子様たちの笑顔も最高ですし、スーパーサイドバックさんの楽しかった気持ちが伝わってきました。
ふっと気付いたのですが、次男クンだいぶ大きくなってきましたよね♪これからも素敵な画像、楽しみにしています!
☆ポチっと応援して帰ります!!
イチゴ狩り
イチゴ狩りは、経験が無いのですが、食べ放題なのでしょうか。
だとしたら贅沢ですよね。
なるほど、練乳をくれないと言うことは、味に自信ありなんですね。
私なんかあまり甘い高級イチゴにお目にかかったことが無いので、イチゴに練乳は必需品の感覚です。
お子さんたちお喜びのご様子で何よりでした。
だとしたら贅沢ですよね。
なるほど、練乳をくれないと言うことは、味に自信ありなんですね。
私なんかあまり甘い高級イチゴにお目にかかったことが無いので、イチゴに練乳は必需品の感覚です。
お子さんたちお喜びのご様子で何よりでした。
こんにちは(^^)
いちご狩りに行かれたんですね~。
これは、お子さん達、大喜びでしょうね^^
大人も楽しいですからね^^
それにしても、お子さんがいちごを食べている様子、可愛らしいです(^^)
いちごを買うときはいつも「とちおとめ」にしますが、写真のとちおとめは、赤くて綺麗で、格別に美味しそうですね♪
これは、お子さん達、大喜びでしょうね^^
大人も楽しいですからね^^
それにしても、お子さんがいちごを食べている様子、可愛らしいです(^^)
いちごを買うときはいつも「とちおとめ」にしますが、写真のとちおとめは、赤くて綺麗で、格別に美味しそうですね♪
おはようございます
昨年、ちょっとケチって5月か6月あたりにイチゴ狩りに行きました。
シーズン中ではなかったので、なんだか残り物って感じでがっかりでした^^;
ケチったのだから自業自得なんですけどね(笑
おいしそうですね!
今年はケチんないで寒いうちに挑戦しようかなぁ(#^^#)
シーズン中ではなかったので、なんだか残り物って感じでがっかりでした^^;
ケチったのだから自業自得なんですけどね(笑
おいしそうですね!
今年はケチんないで寒いうちに挑戦しようかなぁ(#^^#)
>ティーグさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
笠間までいったんですか!
お疲れ様でしたね、それは
茨城だと、八郷とかにもフルーツラインありますし
下妻でもありますし、ここは初めてでしたが良かったですよ~
お勧めです!
個人的には今まで千葉の館山のイチゴ狩りが一番だったんですが
ココに変わりました(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
笠間までいったんですか!
お疲れ様でしたね、それは
茨城だと、八郷とかにもフルーツラインありますし
下妻でもありますし、ここは初めてでしたが良かったですよ~
お勧めです!
個人的には今まで千葉の館山のイチゴ狩りが一番だったんですが
ココに変わりました(笑)
またよろしくお願いいたします♪
>COCOマミーさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
こちらに限らず
イチゴ狩りはだいたい1月から5月までというのが多いようです
1月後半からがいいようですが
もともとハウス栽培ですので、あんまり関係ないような気もしますけど(笑)
お蔭様で家族は大分喜んでました音符
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
こちらに限らず
イチゴ狩りはだいたい1月から5月までというのが多いようです
1月後半からがいいようですが
もともとハウス栽培ですので、あんまり関係ないような気もしますけど(笑)
お蔭様で家族は大分喜んでました音符
またよろしくお願いいたします♪
>チャンコママさん
こんにちは!
いつもどう もありがとうございます♪
こちらに限らず
イチゴ狩りはだいたい1月から5月までというのが多いようです
1月後半からがいいようですが
もともとハウス栽培ですので、あんまり関係ないような気もしますけど(笑)
検索すると結構出てきますよ♪
お蔭様で
家族で楽しんでこれました♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどう もありがとうございます♪
こちらに限らず
イチゴ狩りはだいたい1月から5月までというのが多いようです
1月後半からがいいようですが
もともとハウス栽培ですので、あんまり関係ないような気もしますけど(笑)
検索すると結構出てきますよ♪
お蔭様で
家族で楽しんでこれました♪
またよろしくお願いいたします♪
>マミーさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
お蔭様で少ない時間の合間縫って言ってきましたよ
家族楽しければそれでOKです♪
次男もすくすく育ってますので
また機会がありましたら♪
応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
お蔭様で少ない時間の合間縫って言ってきましたよ
家族楽しければそれでOKです♪
次男もすくすく育ってますので
また機会がありましたら♪
応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
>茶々さん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
イチゴ狩りは検索でもわかりますが
ほとんど30分で時間内食べ放題が多いです
持ち帰りはもちろん別料金になりますが
やはり新鮮な摘みたて贖罪で勝る物は無いですね♪
プラシーボもあるかもしれませんが、雰囲気に新鮮さ、甘さでこういうところで食べるとまた違って良いかもしれません♪
お気遣い感謝いたします♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
イチゴ狩りは検索でもわかりますが
ほとんど30分で時間内食べ放題が多いです
持ち帰りはもちろん別料金になりますが
やはり新鮮な摘みたて贖罪で勝る物は無いですね♪
プラシーボもあるかもしれませんが、雰囲気に新鮮さ、甘さでこういうところで食べるとまた違って良いかもしれません♪
お気遣い感謝いたします♪
またよろしくお願いいたします♪
>りい子☆さん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
おかげさまで楽しんでこれました♪
自分はいつもイチゴだと、女峰とか
あまおうなんかの方が美味しいと思ってましたが
とちおとめ素晴らしかったです♪
ここのとちおとめは、今までの中で最高でしたね!
温かいお言葉感謝いたします♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
おかげさまで楽しんでこれました♪
自分はいつもイチゴだと、女峰とか
あまおうなんかの方が美味しいと思ってましたが
とちおとめ素晴らしかったです♪
ここのとちおとめは、今までの中で最高でしたね!
温かいお言葉感謝いたします♪
またよろしくお願いいたします♪
>あずきさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
やはり旬は1月から3月だと思うので
機会があったら是非!
美味しさにケチったら駄目ですよぉ~♪(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
やはり旬は1月から3月だと思うので
機会があったら是非!
美味しさにケチったら駄目ですよぉ~♪(笑)
またよろしくお願いいたします♪
おいしそう♪
こんにちは。
イチゴ狩り、楽しそうですね。
家族で遊びに行くには最高の場所かも。
主人の実家がある秩父でも、イチゴ狩りが盛んです。
これからどんどんイチゴが店先に並びますね♪
イチゴ狩り、楽しそうですね。
家族で遊びに行くには最高の場所かも。
主人の実家がある秩父でも、イチゴ狩りが盛んです。
これからどんどんイチゴが店先に並びますね♪
>おたべさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
おっしゃるとおり
家族で大勢で行くには最適かもしれませんね
こういうのは人の幸せな顔が見れるのでいいですね♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
おっしゃるとおり
家族で大勢で行くには最適かもしれませんね
こういうのは人の幸せな顔が見れるのでいいですね♪
またよろしくお願いいたします♪
No title
スーパーサイドバックさん、こんにちは♪
もうイチゴ狩りの時期なんですね。
なんとなくもう少し先のような気がしていました。
『とちおとめ』・・・美味しいですよねぇ。
少し前までは、スーパーで見かけるのは『女峰』や『とよのか』でしたが
今はたくさんの品種がありますね。
無料開放デーを知らせてくれるって、とっても良心的なところですね。
お休みだといいですね。(*^^*
もうイチゴ狩りの時期なんですね。
なんとなくもう少し先のような気がしていました。
『とちおとめ』・・・美味しいですよねぇ。
少し前までは、スーパーで見かけるのは『女峰』や『とよのか』でしたが
今はたくさんの品種がありますね。
無料開放デーを知らせてくれるって、とっても良心的なところですね。
お休みだといいですね。(*^^*
>イチゴッチさん
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
イチゴ狩りは1月から5月までやってますが
そろそろ本格的になってきてるようですね~!
こちらのスーパーでは、とちおとめがメインで売ってますが
そちらは違うのですね
地域によって差があるのでしょうね。
無料開放デー
自分が休みでなくても、家族が休みなら良いかなって思います(笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
イチゴ狩りは1月から5月までやってますが
そろそろ本格的になってきてるようですね~!
こちらのスーパーでは、とちおとめがメインで売ってますが
そちらは違うのですね
地域によって差があるのでしょうね。
無料開放デー
自分が休みでなくても、家族が休みなら良いかなって思います(笑)
またよろしくお願いいたします♪
おいしそう
こんにちは。
もう、イチゴ狩りができるんですね。
うちは、息子が苦手で・・・
娘は大好きなのでいつか連れて行ってあげたいな。
トマトの文字があったので、気になったんですが
トマト狩りは出来ないですよね~
もう、イチゴ狩りができるんですね。
うちは、息子が苦手で・・・
娘は大好きなのでいつか連れて行ってあげたいな。
トマトの文字があったので、気になったんですが
トマト狩りは出来ないですよね~
No title
イチゴ狩りいいですね~~♪
本当に真っ赤に熟していてとってもおいしそう~~♪
うちも今年はイチゴ狩りしたいな~♪なんて思いました(^^)
そうそう、この腰高のところで収穫できるの嬉しいですよね~~♪
応援も☆
本当に真っ赤に熟していてとってもおいしそう~~♪
うちも今年はイチゴ狩りしたいな~♪なんて思いました(^^)
そうそう、この腰高のところで収穫できるの嬉しいですよね~~♪
応援も☆
Yumi│URL│2011/01/14(Fri)18:58:04│
編集
>のんのんさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます♪
イチゴ苦手の人たま~にいますね
仕方ないですよね
ここはトマトもやってるようです
甘くて美味しいらしいですよ!
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
イチゴ苦手の人たま~にいますね
仕方ないですよね
ここはトマトもやってるようです
甘くて美味しいらしいですよ!
またよろしくお願いいたします♪
>Yumiさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます♪
そうなんですよ
かなり美味しかったです!
個人的には至高の一品でした(笑)
腰高サイズは本当に便利です
かなりやさしいユニバーサルデザインですよね♪
ぜひチャレンジしてみてください
子供も喜ぶと思いますよ♪
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
そうなんですよ
かなり美味しかったです!
個人的には至高の一品でした(笑)
腰高サイズは本当に便利です
かなりやさしいユニバーサルデザインですよね♪
ぜひチャレンジしてみてください
子供も喜ぶと思いますよ♪
またよろしくお願いいたします♪
No title
関東地方ってイチゴ農園がおおいんでしょうか。
今日、職場に埼玉産のイチゴを持ってきてくれた方がいました。とれたてイチゴって甘くておいしいですよね
スーパーのイチゴはかなわないですよね
摘みたてイチゴを一杯食べてみたいなあ
今日、職場に埼玉産のイチゴを持ってきてくれた方がいました。とれたてイチゴって甘くておいしいですよね
スーパーのイチゴはかなわないですよね
摘みたてイチゴを一杯食べてみたいなあ
No title
こんばんは。
赤くて美味しそうなイチゴですね。
かがまなくても取れるのは腰にも優しいイチゴ狩りですね。
応援しました。
赤くて美味しそうなイチゴですね。
かがまなくても取れるのは腰にも優しいイチゴ狩りですね。
応援しました。
No title
こんばんは♪
いつもどうもありがとうございます♪
すごい!!ほっぺた落ちそうなくらい真っ赤なイチゴですね♪
私も息子も大好きなので今年は是非行ってみたくなり、探してみると富山でもイチゴ狩り見つけました^^少し時期は遅くなるようですが、りんごの次はイチゴだわ~^^
摘み立ての美味しさは最高ですよね!
お子様の笑顔とっても嬉しそうです♪
またどうぞよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
すごい!!ほっぺた落ちそうなくらい真っ赤なイチゴですね♪
私も息子も大好きなので今年は是非行ってみたくなり、探してみると富山でもイチゴ狩り見つけました^^少し時期は遅くなるようですが、りんごの次はイチゴだわ~^^
摘み立ての美味しさは最高ですよね!
お子様の笑顔とっても嬉しそうです♪
またどうぞよろしくお願いいたします♪
>桃源児さん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
おいしかったでした!
やはり赤みが強くて熟してるのは甘さが最高です♪
ほんと腰に優しいイチゴ狩り園でした!
応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
おいしかったでした!
やはり赤みが強くて熟してるのは甘さが最高です♪
ほんと腰に優しいイチゴ狩り園でした!
応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪
スーパーサイドバック│URL│2011/01/15(Sat)09:26:54│
編集
>maikoさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
おいしかったですよ!
それにほっぺで思い出しましたが
品種で「紅ほっぺ」というのもあります!
おいしさが伝わってきそうなネーミングですよね♪
富山でもぜひイチゴ狩り楽しんできてくださいね♪
こちらこそ
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
おいしかったですよ!
それにほっぺで思い出しましたが
品種で「紅ほっぺ」というのもあります!
おいしさが伝わってきそうなネーミングですよね♪
富山でもぜひイチゴ狩り楽しんできてくださいね♪
こちらこそ
またよろしくお願いいたします♪
スーパーサイドバック│URL│2011/01/15(Sat)09:29:37│
編集
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1531-6c8390bf
もういちご狩のシーズンなんですね。以前もコメントで書いた記憶がありますが、今から12年くらい前、愛知県蒲郡市のイチゴ狩に出かけた記憶があります。確かに摂りたてのイチゴは美味しいですね。