fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/11«│ 2023/12| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2024/01
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
21:45:56
今日は雨を覚悟しておりましたが
何とか日中はもってくれて、小雨がぱらつく程度で
良かったです、ちょっと暗かったけど・・・(笑)

今年の選挙のマニフェストの目玉のひとつであった
子供支援手当て
子供一人につき、月に26000円、初年度の来年は半額の13000円支払われる
というものですが、うちも2人子供がいますので、それはもらえるものならもらいます(笑)
でも本当は、お金は要らないというか、働ける環境があるなら収入できるから
子供がしっかり預けられて、雇用もしっかりできて、景気もよくなれば
こんな支援手当てはいりません・・・でもドッチが先なのか?
それは自分たちも良くわからないので、いただけるものはいただきますと(笑)

そしてこんな記事を見ました・・・
ヤフーニュースより


子ども手当で教育格差拡大も=「塾通い・貯蓄」、所得層で違い-民間調査

11月12日19時45分配信 時事通信
 民間調査会社「日本リサーチセンター」(東京)が12日まとめた調査によると、鳩山政権が来年度から実施する方針の子ども手当について、比較的所得の低い層で貯蓄や生活費に使う、高所得層で塾通いなどに充てるとする回答が目立った。同センターは「将来の学力や教養などの格差を助長する可能性がある」と指摘している。
 調査は7月に20~79歳の男女を対象に実施し、1126人から回答を得て、世帯年収別にも傾向を分析した。
 子ども手当を使うかとの設問には、世帯年収1000万円以上の77.3%が「使う(たぶん使う)」としたのに対し、300万円未満では58.1%が使うと答えたものの、「使わずに貯金する(たぶん貯金する)」も41.9%に上った。 


うちはもちろん、低所得者なんで貯蓄に回します(苦笑)
でも子供の事考えるとどうなんだろうか・・・
親のエゴで何か習い事や塾にいかせるのは、自分は嫌だが
子供が自発的にやりたいということをしっかりやらせてやりたい
のですが、やらせてあげられるのか・・・
難しいですね
それでいて教育格差・・・義務教育とかの意味が本当にあるのだろうか???

いろいろ心配です。

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト




コメント
No title
こんばんは
確かに本人が行きたくないのに無理に
塾通いとかさせても
身につかないでしょうね
でも周りがしてるとなかなか
難しいものがありますよね
私は小さい頃ピアノを習わされましたが、いやいや通ってたので
身にならなかったですね

ねぎぞう│URL│2009/11/13(Fri)22:12:56│ 編集
No title
こんばんは。子供手当て、筆者は必ずしも賛成ではないのですが、もらえるのなら、お子様の役に立つことに使いたいものですよね。そういう趣旨ですから。でも、先が見えない時代、貯蓄に回したいというのもわかります。
難しいものですね。
応援して帰ります。

桃源児│URL│2009/11/13(Fri)22:23:50│ 編集
No title
こども手当、良いのか悪いのか・・ちょっと考えてしまいますね。

これで、さらに教育格差が広がるのは、問題ですね。


COCOマミー│URL│2009/11/13(Fri)22:41:45│ 編集
子ども手当て
こんばんは。
子ども手当てが子どもにとってほんとにいいものになるのか…考えてしまいますね。ほんと…お金はありがたいですが…税金投入してるわけだから、意味のあるものを望んじゃいます。
応援ぽち

よろこ@│URL│2009/11/13(Fri)23:05:24│ 編集
No title
子供手当色んな考えがあるんですね~~☆
でもこの手当があろうとなかろうと親が子供のそういった手当を家計費の足しにするのか子供のために使うのかという価値観みたいのは変わらずだと思うんですよね。私なんかはただ純粋にいただけるのであれば助かります!!っていう感じです☆きっと何か習わせるというよりは貯蓄かな。。。。

今日も応援PPっとしてますよ~~♪

Yumi│URL│2009/11/13(Fri)23:32:33│ 編集
No title
こんばんは、お邪魔致します。

助成金は本当に困っている人にとっては助かるのですが、今回の手当てに関しては子供の為ではなく親の私欲に使われる可能性も大きいので考えさせられますね。
この不況ですから貯金に回されるケースが多いと思いますが、血税を投入しているのですから意味のある助成金にして頂きたいと思います。

チャリ│URL│2009/11/13(Fri)23:43:35│ 編集
No title
こんばんは!
一言で教育といってもいろいろありますよね。
単純に学力、社会人としての常識、生きる力・・・。
それらの足しになるなら良いのではないでしょうか。
アレ?子供手当てって、たしか少子化対策じゃなかったっけ??
これって教育問題なんでしょうか?

pentallica│URL│2009/11/14(Sat)00:18:21│ 編集
No title
こんばんは。いつもありがとうございます。

ウチも二人居るんで・・って、ポンはもう来年から中学生なんだけど、いただけるものは頂いておきます。ちなみに先般の定額給付金、引越しのどさくさで消えてしまいました。

まずはやっぱり貯蓄、あわよくばローンの繰延返済出来ればラッキーかなって、現実的なこと考えちゃいます。でもできれば家族みんなでTDSとか箱根とか行きたいです・・?アレレ

お仕事の記事、拝見いたしました。やっぱプロ!ですね。カッコイイです。私の場合はとてもとても人様に見せられるような仕事写真ありませんので・・。

ジス│URL│2009/11/14(Sat)00:53:02│ 編集
貯蓄にさえ・・・?
ウチは貯蓄にさえ回せないかも、と
思ってしまいました

みき│URL│2009/11/14(Sat)09:01:08│ 編集
>ねぎぞうさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪

そうなんですよね、周りの影響って大きいですよね・・・

自分も小さい頃親から、そろばん、習字、ピアノとなりましたが
結局自分からやりたいといった
野球しか続きませんでしたし(笑)
そういうものですよね、自発的にではないと・・・

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2009/11/14(Sat)09:46:41│ 編集
>桃源児さん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪

自分も
使い道はさまざまですが、もし子供の教育的に使われない場合
政府の無駄遣い削減という目標からの本末転倒のような気も・・・

貯蓄で子供の将来に備えてならわかりますが・・・

応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2009/11/14(Sat)09:49:18│ 編集
>COCOマミーさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪

そうですね、自分は対象者だけに対する定額給付金のように
感じてしまいます・・・
子供手当てという名ばかりの・・・
これがなくても現状の情勢では教育だけでなくいろいろな格差が
広がるのは目に見えてますが・・・

またよろしくお願いいたします。

スーパーサイドバック│URL│2009/11/14(Sat)09:51:33│ 編集
>よろこ@さん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪

そうなんですよね、結局税金からなんで
これで増税されたら、子供のいない、また対称が外れた人たち
が増税になるので、これはこれで困りますし
なんの解決もなく、税収が変わっただけでそこでもまた
違う格差が出てきそうな気がします・・・

万人が納得する、万人が満足する政策は皆無ですが
少なからず、弊害は少なくしてもらいたいですね

またよろしくお願いいたします。

スーパーサイドバック│URL│2009/11/14(Sat)09:54:29│ 編集
>Yumiさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪

自分もそう思いますが、残念ながら現状ではそうでない親も多いです。
子供で泣く自分たちのために使うという、
でないと給食費払わなかったり、モンスターピアレンツなどでてこないと

常識的な価値観がだんだん希薄になってきてるところも
少なからずあるのが現状だと、これも社会の仕組みであるような気がしなくはないのですが・・・

貯蓄にしろ、いずれ子供のための貯蓄ならいいのですが、
自分のための貯蓄と勘違いしてる親も中には多いといわざるを得ません・・・


応援いつもありがとうございます
またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2009/11/14(Sat)09:58:57│ 編集
>チャリさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪

まったく仰るとおりです。
これでは、
ていのいい対象者別、定額給付金と変わらないですよね

無駄をなくす政府が無駄を造ってるという可能性も出てきます・・・

またよろしくお願いいたします。

スーパーサイドバック│URL│2009/11/14(Sat)10:01:10│ 編集
>pentallicaさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪

おっしゃリたいことは分かりますが、
少子化と教育はまとめて考えなくてはならない
ことであると思います(笑)
少子化対策、しっかりした、学力常識ももちろん
教育が受けられることが前提ですし
そう行った環境が整ってるから子供を作ると
関連性は一緒ですね。
必ずしも、ほかの方々が仰ってるように
使い方は自由なんで、それの足しになるだけではないということが
疑問視されております・・・
なかなか一筋縄ではいかないですね。

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/11/14(Sat)10:05:29│ 編集
>ジスさん
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪

そうなんですよ、自分も定額給付金あっというまに・・・(笑)
今回もそうならないといいのですが、一概になんとも・・・

仕事はそれぞれいい面も悪い面も・・・

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/11/14(Sat)10:07:05│ 編集
No title
こんにちは。

子供手当て…うちにはまったく関係ありません(T_T)
もらった方は、本当に子供のためになる使い方をしてもらいたいですね。
貯蓄や家族旅行も、結局は子供のためになると思うのでいいと思います。


boomin│URL│2009/11/14(Sat)12:52:46│ 編集
No title
貯蓄で良いと思います。
延々と続く給付金なら私なら定額預金にしますね~ 金利が高いので。
子供に一番お金がかかるのは、義務教育時代より高校・大学~ではないでしょうか?
私立の大学に行きたいって言われたら物凄いお金がかかります。
その時に蓄えが役に立つし、大学に行かないとなれば、結婚資金にでもすれば良い。

習い事が役に立った今の30代40代ってどれだけいるでしょう?

ピアノ・お習字・くもん・水泳を習っていましたが、何も役に立ってません

もし、私に子供がいたら習い事だけはさせないでおこうと思ってましたよ(笑)

それにしても、国はこのお手当てに何を期待しているのでしょうね?

賢い子供を育て、将来、役立つ人間となり、多額の税金を納めろ!という魂胆なのでしょうが、子供はえらい迷惑です。
税金を払うために生まれてきたんじゃないし・・・国の犬ではありません。

更に、民主の言い分によると、お金が回るから経済も動くって言うのですが
多分、何も変わらないと思う。

定額給付金の時だって、「景気回復に繋がる」と言ってたけど、結局何も変わっちゃいない。
失業率は増える一方。

そんな中から出された血税。

私が一番怖いなぁ~と思うのは人の嫉妬や嫉みです。
子供の誘拐や犯罪が増えない事を祈ります。

したくても仕事が無い人から見ると、
物凄い嫉妬心を掻き立てられると思います。

私としては失業率が半分くらいになってから行って欲しかったですね。

お手当てを頂かれる方には使い方云々より、お子さんの安全を守ってあげて欲しいです。

ビランドラ│URL│2009/11/14(Sat)16:17:45│ 編集
>boominさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます。

関係なくはないですよ
子供がいなくても、コレを捻出するに当たって
しっかり税金でとられますし、おそらく
増税すらありえるでしょうし・・・

使い道も人それぞれですが、本当に子供のためになるかどうか
それも人ぞれぞれになってしまいそうです・・・

またよろしくお願いいたします。

スーパーサイドバック│URL│2009/11/14(Sat)16:47:23│ 編集
>ビランドラさん
こんばんは
いつもどうもありがとうございます。

金利が高い???まじですか
というか、それはまったくないですねw
現在公定歩合の引き下げで、唯でさえ0金利政策なんですよ・・・

おっしゃるように、まさに子供に一番お金がかかるのは中学生以降、特に高校後半から、大学にかけてだそうです。

習い事が役に立ってないのですか、それは非常に残念な習い事でしたね
自分は野球やってましたが、そのおかげで、礼儀、作法、人付き合い、
友人、先輩後輩と様々なことを学んで
役に立ちました。
何もその習い事の技術だけが役に立つなんてことはないでしょうし
それに準じた社会勉強のほうが大人になってからも役に立っております。
ですから一概に役に立ってないというのは
まったく持ってありませんし、今でもやっていて良かったと思ってます。

ビランドラさん、経済ご存知だと思いますが
日本は何もしないで国を潤すほど、資源や生産力がありません
だから税金で運営するシステムになります
そこで税金のシステムを批判するということはまったく
日本人として、日本国として批判することに相成りかねます
国が税金を納めてもらう若者を多くしてもらうこと、
そうしないと経済破綻につながり、国家の存続どころか
人々の生活出来ない状態にまでなっていくでしょう・・・
今の状態は日本経済は癌が進行してるようなものです・・・
ですから、おっしゃるように特効薬はありません
ですから、いろいろな治療を試みてるというのが現状だと思います
この手当てもひとつの治療法で、これで完治するわけではないです。
お金が回るから経済が動く、コレは当たり前です
どの経済学者、さらに過去の経済政策みてもコレが一番何ですよ
何も変わらない?ただ目に見えてないだけで
定額給付金やエコカー補助、エコポイントでは
それなりに回復の兆しも見せました
これも治療の一種、部分的なもので
特効薬にはなりません、というか特効薬なんて
経済回復上ないでしょう。
何もしなければ、さらに悪化してたと思いますよ。
失業率が増えてますか?
今は横ばいですね、業種によっては少し回復したとこもあります。
身近なところばかり見てると、なかなかわからないかもしれませんが
事実、マクドナルド、ユニクロ、TSUTAYAなど
過去最高の業績上げてるとこもありますので
一概には言えないでしょう。

嫉妬やねたみ・・・結局根性論になりそうですね(笑)
まだに日本は失業率といえども、他国の貧困層に比べると
そこまでではないでしょうね、事実そういった犯罪も
それほどは多くないですから、子供の安全を守るのは
国ではないです、親です
これは、子供がいる自分が身をもってわかりますね。
長々となりましたが、ビランドラさんがおっしゃりたいことも十分にわかりますし
同意、共感するところももちろんあります。
ただ、考え方はそれぞれありますので

結局、最終的には個人の考えになってしまいますが(笑)

きちんとした考えのコメント有難うございました。

またよろしくお願いいたします。


スーパーサイドバック│URL│2009/11/14(Sat)17:08:15│ 編集
>みきさん
こんばんは!
いつも、どうもありがとうございます♪

すみません、コメントのレス順序が遅くなってしまいました。

人それぞれ事情が異なりますから
しょうがないですよね・・・
早いとこそうでない世の中になって欲しいです。

またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2009/11/14(Sat)18:49:59│ 編集
No title
いつもコメントありがとうございます♪
みなさん、子供手当てに関してはいろいろな考えをお持ちですが、やはり各家庭の状況によってその価値観は変わるのだと思います。うちは、もう二人の子供が高校生以上なので対象外ですが、実際今とっても苦しいのは子供の教育費だというのは事実です。わかってはいても、なかなか収入からの割合的に大きく子供のしたいことをやらせてあげるためには老体にムチ打って頑張らねばとラストスパート状態の親たち(私たち)ですw。
スーパーサイドバックさんもこれからが本当に大変かと思いますが、お互い頑張っていきましょうね~♪
しかし、こうやってみなさんに考える機会を作ってくれている事には感心してしまいます。すばらしいですね♪私もしっかりと考えさせて頂きました。
ポチっと応援して帰ります!

マミー│URL│2009/11/16(Mon)10:27:57│ 編集
>マミーさん
こんばんは、こちらこそ
いつも、どうもありがとうございます♪

その年で老体というのは、他の方にも失礼なので
老骨にくらいでお願いします(笑)

仰るとおり、高校すぎて働きに出るまでが一番お金かかるでしょうね
そこまで行くと教育というよりか社会準備費のような気も
しなくはないのですが・・・

こういう場があって皆さんが参加していろいろ意見聞かせてくれるんで
ものすごく感謝しております。

応援いつもありがとうございます!
またよろしくお願いいたします♪

スーパーサイドバック│URL│2009/11/16(Mon)19:05:17│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1229-74aa19d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー