fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/11«│ 2023/12| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2024/01
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
23:59:00
昨夜から急に冷え込んできましたね~
皆様体調大丈夫ですか、気候の変化はきついですよね

そんな中、仕事行く前に、ジムでトレーニングしてたら
ちょっと足首痛めちゃいました・・・
たいしたことないのですが、あるくと痛みが走ります
とりあえず、湿布はって今日は過ごそうと思って
薬局に行ったら・・・
2種類ありました。
さてここでアンケートです
皆様だったら・・・

どうぞ、ヨロシクお願いいたします。
ちなみに、今自分は様子見てます(笑)

今日3月24日は何の日?

☆世界結核デー(World TB Day)
世界保健機関が1997(平成9)年に制定。
1882年、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見した。
医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、再び猛威を振い始めたことから、結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を世界に呼びかけている。
日本では9月24日~30日を「結核予防週間」としている。

☆マネキン記念日
1928(昭和3)年、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。
マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことである。「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使った。

☆ホスピタリティ・デー
日本ホスピタリティ研究会(当時)が1994(平成6)年に制定。
数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を、2は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、4は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、3・2・4はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから。
思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日。

☆壇ノ浦の戦いの日
1185(元暦2)年、長州沖の壇ノ浦で、源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家一門が滅亡した。

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へa_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト




コメント
痛みがあるのは炎症を起こしているからだと思うのでそういう時に温シップだと炎症を更に悪化させちゃいますよ~☆
なので冷シップがいいと思います(^^)お大事にされてくださいね♪昨日はサムライジャパン勝ちましたね~~~☆興奮冷めやらぬうちのコメント私も嬉しくなっちゃいました(^^)
足を痛めたのはその嬉しさで騒ぎすぎ??とは関係ないですよね???(^^)お大事にされてくださいね♪
今日も応援ポチポチッと☆

YumiURL│2009/03/25(Wed)07:52:43│ 編集
はじめまして、何回もお邪魔してますが初コメです。

足首を痛めたとのことですが、熱を持ってるようなら
冷シップをお勧めしますよ。
患部が炎症を起こしているって思ってもらえるとわかりやすいかも。
何日も傷むようなら、整骨院へ。

あまり無理して動かさない方がいいですよ。


また侍怒らせて帰ります…w

モモ│URL│2009/03/25(Wed)09:57:24│ 編集
>Yumiさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます♪

なるほど!痛みがあるときは炎症・・・ふむふむ
わかりやすい解説ありがとうございます!
この怪我はとくにWBCとは関係ないです(笑)
ちょっと張り切りすぎてトレーニングしちゃいましたんで

応援いつもありがとうございます。
またよろしくお願い致します♪

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)10:29:45│ 編集
>モモさん
はじめまして、こんにちは
こんな拙いブログに訪問&コメントありがとうございました。
またいつもご覧になってくださってたようで、かさねて
御礼申し上げます。

なるほど、冷湿布ですか!
Yumiさんと同じようですね、ありがとうございます
では、温湿布ってどんなときに使うんだろうか??(笑)

サムライ遊んでやってください♪

またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)10:35:35│ 編集
確かに悩みますよねぇ。。。
冷シップは分かりますが・・・
じゃ温シップは痛みが無い時???
痛みがないとシップ貼ろうと思わないかもf(^-^;
使用方法にはちゃんと書いてあるんですかね?
足首・・・大した事ない事を祈っております(^人^)

king│URL│2009/03/25(Wed)11:41:16│ 編集
こんにちは、スーパーサイドバックさん♪
私は何もしないで様子を見る派です~!湿布も下手するとかぶれちゃうので・・・σ(^_^;)
でも・・・うちの母は・・・様子見・・・といって・・・折れていたことがあるのでσ(^_^;)あんまり痛いときは病院に行きます~!
スーパーサイドバックさんもお大事に!!!

ダヤン│URL│2009/03/25(Wed)14:15:15│ 編集
こんにちは。
何もしないで様子見です^^
何でもほっとけば治る派ですね、寝れば治ると思ってますから^^
歳と共に自然治癒能力も落ちてますでしょうか・・・
体調には気をつけたいと思います。

jintan│URL│2009/03/25(Wed)14:33:03│ 編集
>Kingさん
こんにちは
いつも訪問&コメントありがとうございます

一応両方とも痛みに・・・ってなってるんですよ
だからなお一層わからないんですが、(苦笑)
いまんとこ様子見てます。
足首はホントたいしたことないので、
いつもトレーニングしてる時の筋肉痛の方が痛いし・・w
ご心配ありがとうございます

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)14:53:36│ 編集
>ダヤンさん
こんにちは
いつも訪問&コメントありがとうございます

それ自分もありました!
あまりにも足の甲が痛くて痛くておかしいなと
3日くらいしても痛みが引かなかったので
病院いったらひびが入ってたことがありました
まさに、ダヤンさんのお母様とおなじです(笑)
いまのところ、様子見です♪

温かいお気使いのお言葉ありがとうございます
またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)14:55:39│ 編集
>jintanさん
さいど、こんにちは
いつも訪問&コメントありがとうございます

確かに!自然治癒能力は大切ですよね
バロメーターにもなりますし。
以前、医者に熱を下げるのは何の薬がいいですか?って
聞いたら、何もしないで、ちゃんと食事して温かくして
寝る事だって言われました。そもそも熱は身体の中で
白血球がウイルスと戦ってる時に出るエネルギーだから
悪いことではない、それを薬で無理くり下げるのは、良くないと・・・
戦いに水を差すようなもんで、自分の白血球の戦力が弱くなる
とのこと・・・いまだに熱が出た時には、薬飲まないです
そっか!それをこの痛みにも応用すれば・・・(笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)15:00:02│ 編集
またまたお邪魔します(^^)
さっき実家からもダブルポチポチっとしてきましたよ~♪
それでコメント欄みてましたら温シップは???との文字をみましたのでもしよかったらご参考までに。。。。。
温シップは基本的に血行を促すのでたとえば同じ姿勢ばかりしてるので血行が悪くなって疲れたとか凝りのような状態のときに使うといいようです(^^)
私が前に通っていた整体の先生がドライヤーの温風と冷風を痛いところに当ててみてどちらが力が入るか体がきもちいいと思うかみたいなことで判断するといいよって教えてくれました♪
早くよくなるといいですね~☆ではまた~(^^)

YumiURL│2009/03/25(Wed)16:09:10│ 編集
こんにちは☆

サイドバックさん、大丈夫ですか?!
足首を痛めた経験、私もあります。
私は足首が弱いので
昔からよくカックンってなってくじいてました。
最近はそういえば、あまりなくなったような・・
痛めた時にはそこが熱を持つので
冷湿布で冷やすのがいいような気がします(^^ゞ

なご│URL│2009/03/25(Wed)16:25:29│ 編集
こんにちは~

スポーツ選手とか、氷で冷やしてるのをよく見るので、
自信は無いけど、冷湿布に投票しました。
参考になりませんね・・・・(笑)

応援全部ポチッ!


もりぽっぽ│URL│2009/03/25(Wed)16:39:34│ 編集
こんにちは~♪
私は(よくわからないのですが、)温湿布に1票です~
薬局で使い分けの説明を何度受けても、
すぐに忘れてしまって、
どんな時にも安全な気がして、
温湿布ばかり使ってしまっています~
おかげで治りが遅いかのかも知れませんね^^;

suu│URL│2009/03/25(Wed)16:46:44│ 編集
こんにちは!
足首大丈夫ですか?
足首はくせになるからきをつけないと!

私は昨日ボーリングに1年ぶりにいき
ちょっと筋肉痛になっています・・・
ちゃんと次の日に筋肉痛になることが
まだまだ若い証拠や~って感じです。

みなさんは何歳から筋肉痛が2日後に
くるようになったんでしょうか?
きになるところです(笑)

いつもコメント有難うございます。
ではでは

goddoors│URL│2009/03/25(Wed)17:54:26│ 編集
こんばんは☆
う~ん、2号も冷湿布かなぁ。
温湿布は寒さで関節が痛い時とかに使う、、、
そんなイメージがあるのですわ。
本当はどうなのかよくわからないのですけどね(^^ゞ
今日も応援☆です!

夫婦レンジャー│URL│2009/03/25(Wed)20:24:42│ 編集
こんばんは~♪(´∇`)ノ

今日は、遅くなってしまいました。
うちのパパが捻挫をして、何もしないで1日置いたら
象の足になっていました。
お医者さんに行ったら、すぐに冷やすだけで違うって言われました。
次回の解説が楽しみです(´-`●)

d(-_^)ポチっとWで応援です!!

ママ美│URL│2009/03/25(Wed)20:43:45│ 編集
>Yumiさん
こんばんは
ふたたび、コメントありがとうございました。
しかもWで応援もありがとうございました!
感謝いたします。

なるほど!!!すごくわかりやすいです
ありがとうございます、それならば温湿布の
効用はうなずけますね!
わざわざありがとうございました!

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)21:57:38│ 編集
>なごさん
こんばんは
いつも訪問&コメントありがとうございます

いや~ご心配おかけしてすみません
たいしたことないです、いつものことで
トレーニングでのオーバーワークだと思います
ストイックなもので(苦笑)

やはり冷湿布ですか・・・
スポーツだとコールドスプレーとかすぐに
かけますもんね、

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)21:59:37│ 編集
>もりぽっぽさん
こんばんは
いつも訪問&コメントありがとうございます

いえいえ、参加してくださって嬉しいです
ありがとうございます、それにやはりコールドスプレー見たいな
のもありますんで、確かに!となります
ありがとうございました

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)22:00:59│ 編集
>suuさん
こんばんは
いつも訪問&コメントありがとうございます

温湿布でしたか!少数意見になりそうですが
自分も夏は冷湿布、冬は温湿布とただ単に
季節的なもの?かと思ってました(苦笑)

ありがとうございます
またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)22:02:33│ 編集
>goddoorsさん
こんばんは
いつも訪問&コメントありがとうございます

いや~ご心配おかけしてすみません
たいしたことないです、いつものことで
トレーニングでのオーバーワークだと思います
御気使いありがとうございます。

筋肉痛は以前記事でも取り上げましたが
詳しくはココで↓
http://supersideback.blog65.fc2.com/blog-entry-959.html
遅れてくるのと、年令からくる衰えとは医学的に
全く関係ないそうです(笑)
個人差だそうですね

マタよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)22:07:00│ 編集
>夫婦レンジャーさん
こんばんは
いつも訪問&コメントありがとうございます

やはり冷湿布ですか!
直接的な衝撃による痛みではなく
長年から来るものや持続的にくる、慢性的なもの
の時には温湿布なんでしょうかね

応援いつもありがとうございます!
またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)22:09:27│ 編集
>ママ美さん
こんばんは
いつも訪問&コメントありがとうございます

なるほど、やはりすばやい処置が大切なんですね
重要なこと、ありがとうございました。

応援いつもありがとうございます!
またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/25(Wed)22:11:07│ 編集
こんばんは。
足首を痛めてしまったんですか。お大事になさって下さい。
湿布は冷たいものという感覚が定着してしまっているので、やはり冷湿布です。
温というのは、何だか奇妙に思えてしまいます。
応援して帰ります。

桃源児│URL│2009/03/25(Wed)23:02:44│ 編集
こんばんは。
何と、、痛かったでしょう!
こういうとき「冷やせ!」と言われたような気がしました。昔よくねんざしたもので、、、(汗)。
足首骨折したときは、冷湿布が浸みるように感じて嫌だったこと思い出しました、、、。

お大事になさってね。

見張り員│URL│2009/03/25(Wed)23:22:50│ 編集
どもータケモンです。
うおっ、大丈夫ですかー。
足とか首とか グギっといったら痛いんですよね、ホント。
大事にしてくださいねー。

湿布かー、冷やしていいもの温めていいものか・・・・なんとなく腫れてたら冷やすかんじですかね(笑)

タケモン│URL│2009/03/26(Thu)00:00:33│ 編集
こんばんは!

おっと・・・痛そうですね・・お大事にしてください!

ホント昨日今日と急に寒くなりましたね!そんな中にあって、なんとなく気分的に「温」のほうをクリックしてみましたが・・・実際は冷やしたほうがイイんでしょうか?私も参考になりました!



ジス│URL│2009/03/26(Thu)00:31:19│ 編集
ひねった直後だから、冷シップでしょうね。
痛みが引いたら、あとはなにもしないで良いと思います。
僕は最近肩こりとかには、バンテリンクリーミーゲルを愛用しています。(^^)v
良く効くんですよ、これが・・・。

pentallica│URL│2009/03/26(Thu)02:09:48│ 編集
こんばんは(^O^)/

捻挫は痛いですよね(>_<)
中学生の頃、学校の階段を踏み外してしまい、捻挫したことがありました。
別に悲しくもなんともないのに、痛さで自然にジワ~っと涙がでてきていたのを思い出します☆

お大事になさってくださいポチ~!!


のじママ│URL│2009/03/26(Thu)02:35:23│ 編集
ありがとうございます☆
はじめまして

あし@からきました
marippeです。

あし@で何度かご訪問いただきありがとうございます。


あし@の伝言コーナー無いようだったので
こちらにコメントさせていただきました。

応援ポチさせていただきました

またお邪魔&応援ポチした際は
あし@のぐって に残しておきますね。

取り急ぎお礼でしたヽ(^。^)ノ

よろしくお願いします☆


maripe│URL│2009/03/26(Thu)09:57:23│ 編集
>桃源児さん
こんにちは
いつも訪問&コメントありがとうございます

なるほど、確かに冷やすって言うのが定説ですよね・・・

応援いつもありがとうございます!
またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/26(Thu)10:15:43│ 編集
>見張り員さん
こんにちは
いつも訪問&コメントありがとうございます

温かいお気使いのお言葉ありがとうございます。
それほどたいしたものではなく、ちょっとひねったくらいですんで
やはり冷やし・・・ですね~
理にかなってるんですが、ちょっと温もきになります(笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/26(Thu)10:17:56│ 編集
>タケモンさん
こんにちは
いつも訪問&コメントありがとうございます

ありがとうございます、おかげさんで、たいしたことは
ないのですが、この湿布問題気になりますよね(笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/26(Thu)10:19:21│ 編集
>ジスさん
こんにちは
いつも訪問&コメントありがとうございます

御気使いありがとうございます
お蔭様でたいしたことはなくすみそうです。
上半身はトレーニングできるので良かったです♪

そうなんですよ、今の時期自分も温のほうが・・・と
思っちゃいますよね(笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/26(Thu)10:21:07│ 編集
>pentallicaさん
こんにちは
いつも訪問&コメントありがとうございます

バンテリン!!!おおっ!
キング・カズのCMですね(笑)
たしかに効きそうです
やはり冷やしですよね~

肩こりには自分は昔から
アンメルツです(笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/26(Thu)10:22:58│ 編集
>のじママさん
こんにちは
いつも訪問&コメントありがとうございます

捻挫は痛いですね~
自分は今回捻挫ではなく、ちょっとひねったくらいですから
そこまでではないです。
あの痛みに時には我慢すると確かに、涙が・・・

応援いつもありがとうございます!
またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/26(Thu)10:25:03│ 編集
>maripeさん
はじめまして、こんにちは
訪問&コメントありがとうございます

わざわざ御丁寧にありがとうございます。
いつでも、遊びにいらしてくださいね
ウエルカムですので♪
こんな拙いブログですが、どうぞよろしくお願いいたします

応援ありがとうございました!

スーパーサイドバック│URL│2009/03/26(Thu)10:27:00│ 編集
こんにちは。
いつもありがとうございます(^^♪
私も冷湿布派で~す♪
子供も冷湿布が大好きで(?)たんこぶ・ねんざ等に「貼って!」と要求します。
熱さまシート・カットバン同様で、子供は貼るの大好きですよね♪
話しは変るのですが、いつもお邪魔するときに、私のPCの音量が大になってて、サムライの音にドキッとしてしまいます・・・^^;そろそろ慣れましたが・・・
今日も応援ポチッとしておきました^^

angel_wing│URL│2009/03/26(Thu)12:38:24│ 編集
>angel_wingさん
こんにちは
またまた訪問&コメントありがとうございます

冷湿布派でしたか♪
いいですね~、うちの息子どもは嫌がって駄目です・・・とほほ

サムライが迷惑かけてすみません(笑)

応援いつもありがとうございます!
またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/26(Thu)13:23:08│ 編集
こんにちは

システムなかな分からずすみません

ゴールドジムで世界に出ているビルダーにパーソナルトレーナーを依頼し週3回3年間続けました。

よくわかります


では・・・応援クリ

よろしくお願いします。

kazeruru


はじめまして!るるお ( ̄▽ ̄メ )と申します│URL│2009/03/26(Thu)15:19:09│ 編集
>はじめまして!るるお ( ̄▽ ̄メ )と申します さん
はじめまして、おはようございます
いや~長いHNですね(笑)
ゴールドジムですか、すごいですね
自分には高級ジム過ぎて(笑)

こちらこそ、またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/03/27(Fri)07:16:32│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1043-c3233341
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー