fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2023/02«│ 2023/03| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2023/04
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
10:04:10
ここんところ、インフルエンザが流行って
そしてまわりでも、風邪引いてる方を多く見かけ
花粉症ではなく、単に風邪でマスクしてる方も
増えてきました、学校では学級閉鎖、
またどこどこで、インフルエンザにかかった人がいました
注意してくださいなどの社内や学校での張り紙を見かけます
病院も結構こんでます・・・

昔から、風邪などの予防には、手洗い、うがいといわれてました!
自分もこの時期仕事から帰ってくる・・・いや外出先から帰宅すると
必ずうがいや手洗いをまずしてましたが、こんなニュースが・・・

『風邪やインフルエンザの感染予防法として効果があるとされている「うがい」。しかし、実は全く科学的根拠がなく、予防効果はないかもしれない―。2月6日に東京都内で開かれた講演会で、2人の研究者が「うがいの予防効果」に疑問を投げ掛けた。

 文部科学省の「振興・再興感染症研究拠点形成プログラム」の一環として開かれた公開講演会「新型インフルエンザ研究最前線~3人のトップ科学者が語る」(主催=文科省、理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター、東大医科学研究所)で、東大医科学研究所の河岡義裕教授と東北大大学院医学系研究科の押谷仁教授が、それぞれうがいについての見解を示した。

 河岡教授は「わたしたちは、子どものころから『うがいと手洗いをしましょう』と言われているが、海外では風邪やインフル対策のためにうがいを推奨しているという話は、一度も聞いたことがない。うがい(で洗浄)できる範囲は限られており、鼻などからの侵入は防げない。1983年からインフルの研究をしているが、うがいで感染を防げるとは思えない」と述べた。一方で、「手洗いは重要。マスクはしないよりした方がよい」と指摘した。

 押谷教授は「厚生労働省はインフル予防策としてうがいを推奨しているが、うがいによる予防効果は、エビデンスがない」とし、「それよりも手で顔を触らないようにすることが大切」と強調。「インターネット上では高い機能を備えたマスクや空気清浄機などが予防に効果があるという情報も流れているが、こういった情報にも疑問が残る」と述べた。
 また、せきエチケットについても言及。「海外では、くしゃみやせき(の飛沫)を手の平ではなく服の袖で受けるように推奨している国もある。手で受けた場合、その手でつり革やドアノブを握ってしまうので、感染が広がる。しかし、袖で受けておけば、袖でつり革などを握ることはないので、感染が拡大しにくい」と語った。』
(医療介護ニュースより)

へ~っ!まじっすか!
しないより、マシってことじゃなくて全く効果なし!!!
しかも意味無しなんですかうがいは・・・とほほ
でも、この咳やくしゃみを手で押さえるといったくだりはなんとなくわかります
電車の中で、口を手で押さえて咳やくしゃみしますが、そのあと平然とつり革とかに
つかまってる人いますもんね・・・これじゃ確かに意味ないでしょうね
それに、確かに海外でうがいしてるって聞いたこと無いです・・・
ってことはとりあえず、マスクがある程度効果的なんですね・・・
みんなマスクだらけになっちゃうな・・・

皆さんもお気をつけください。
そこでアンケート!

皆様いつものように、よろしくお願いいたします。

今日2月7日は何の日?

☆北方領土の日
北方領土返還運動を盛り上げる為に、政府が1981(昭和56)年に制定。
1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。
北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平方kmで沖縄の2倍強ある。
江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていた。「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定された。その後、 1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となった。
第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いている。

☆長野の日,オリンピックメモリアルデー
日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が1998(平成10)年に制定。
1998(平成10)年、長野冬季オリンピックの開会式が行われた。
自然との共生を広く世界に呼び掛けた長野冬季オリンピックの精神を永遠に伝え、自然・環境との関わりを考える日。

☆福井県ふるさとの日
福井県が1982(昭和57)年に制定。
1881(明治14)年、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福井県が設置された。

にほんブログ村 その他日記ブログ 自己満足へにほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
a_01.gif
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
スポンサーサイト




コメント
おはようございます。
うがい、効果がないんですか。でも、精神的には効果があるということででょうでしょう?
筆者の周囲でも、インフルエンザにかかる人が出てきました。
今年は本当に猛威を振るっている気がします。
北方領土、返る日が来るのか?難しい問題です。
応援して帰ります。

桃源児│URL│2009/02/07(Sat)10:54:27│ 編集
こんにちは、スーパーサイドバックさん♪

うがいについては、この間ラジオでもそんなようなこと言っていた気がします・・・、鼻までうがいするといいんだそうで、鼻うがい用のグッズもあったり・・・

くしゃみも袖で受けるってのは・・・そうですよね~手で受けちゃったら・・・そのあとどこも触れない・・・
私もくしゃみや咳を手で受けて、すぐ洗えなかったりすると、この手どうしようv-12・・・って思っちゃいます(藁)(←最近の高校生はこう書く(藁)鹿児島だけかな???)

ダヤン│URL│2009/02/07(Sat)12:42:38│ 編集
塩水で鼻洗浄してます!
意外とスッキリいい感じ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

最初はチョット辛いですがね・・・

Tak@yuki│URL│2009/02/07(Sat)13:24:17│ 編集
こんばんは!

そういえば確かに外国でうがいってやってるイメージないですよね。
気分的にすっきりするので、何を云われようとわたしはうがいすると思いますけど(笑)

咳は云われて見ると納得します。わたしもこれは気をつけようっと。

マスクはわたしは嫌なんですよ。だってかっこよくないんだもの。
できるならあんなのをして歩きたくないって云うのが本音なんですが、結構街中でもマスクしてる人見かけるようになってますよね。みんなあまり抵抗感がなくなってきたのかな。
アンケートで人気無さそうなのは、やっぱりかっこよくないから?

案外、免疫を最大限に高めてウィルスを跳ね飛ばすような体つくりとして、乾布摩擦が一番効果的だったりして(笑)

応援ポチポチしてきます☆

薄荷グリーン│URL│2009/02/07(Sat)17:52:35│ 編集
こんばんは☆

えぇ~?!
毎日帰って来たら手洗いうがいをしてるのに
あまり効果がないんですか(^_^;)

でもしないよりはいいような気もするけど・・

アメリカではマスクしてる人はいないらしいですよ。
テレビでインタビューしてたけど
「怖い病気だと思われるから」
「怪しい人だと思われるから」
とかいう理由でマスクはしないらしいです。


なご│URL│2009/02/07(Sat)17:55:06│ 編集
スーパーサイドバックさん、こんにちは。
まだ治ってないのですが、リハビリ兼ねて短時間PC前に座ってます。励ましのあたたかいコメントと応援ありがとうございました。
うがい手洗いは本当に大切ですよね。。。。身にしみました。
また元気になったらゆっくりお邪魔します。ポチッと☆

YumiURL│2009/02/07(Sat)18:45:39│ 編集
>桃源児さん
こんばんは
いつもコメントありがとうございます

今年のインフルエンザはタミフルが効かなかったりで
大変みたいですね・・・

応援いつもありがとうございます、感謝いたします!
またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/02/07(Sat)19:08:26│ 編集
こんばんは。
風邪対策は何もしていないjintanです。

本当に、へ~っですね。
咳やくしゃみを袖で受けるのは、納得です。
マスクは息が詰まって嫌いです、今までほとんど着けたことないです^^
マスク条例とかが出来ませんようにww
しかし、うがい薬屋さんが困りそうですねこれは。


jintan│URL│2009/02/07(Sat)19:11:23│ 編集
>ダヤンさん
こんばんは
いつもコメントありがとうございます!

そうですか、ラジオでいってましたか
自分はこの前耳鼻咽喉科の日本の権威のある
お医者さんと取材でお会いしたときに聞いたんですが
鼻うがいは賛否両論あるようですね・・・
もともと鼻の粘膜は弱いので、うがいなどで、傷になったり
また弱いため腫れたりして、そこから菌が入る可能性が高い
ので良くないというお医者様もいるようです・・・
難しいですね・・

(藁)は高校生でなく、もう10年以上まえから、2ちゃんねるで
使われてましたよ(笑)←正式には

またよろしくお願い致します


スーパーサイドバック│URL│2009/02/07(Sat)19:13:08│ 編集
>Tak@yukiさん
こんばんは
いつもコメントありがとうございます

ダヤンさんのレスでも書きましたが
鼻うがいは一概に良いとはいえないみたいですね・・・
残念ながら、そりゃあすっきりするでしょうが、その後がね・・・にやっ

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/02/07(Sat)19:15:11│ 編集
うがい・手洗いは効果ないかもしれません・・・
私は喉が弱いほうなので、うがいと手洗いはけっこうしてました!
しかし今年人生初のインフルエンザにかかった為、疑問視するのは当然です。
せっかくやってるのに~~って感じました!
でもやらないよりはいいのかも?
完璧はないってことですね~~

goddoors│URL│2009/02/07(Sat)19:16:55│ 編集
>薄荷グリーンさん
こんばんは!
いつも訪問&コメントありがとうございます

自分も、マスクはいやなんですが、風邪引いたり
ウイルスもらって、仕事できなくなる方がもっといやなんで
我慢してマスクします、かっこ悪いくらいは仕事に返られませんので(笑)

後ひとつ、これは免疫学の日本で権威のあるお医者様に
仕事で取材した時に聞いた話しで、いつか、ブログの記事に
しようと思ってたんですが。

免疫!これはどんなことがあっても決して高くなったり
向上したりしないそうです!免役が上がることはありえないそうです
これもびっくりしました、結局体に栄養のあるもの食べて、ゆっくり
休んで、体力をつけ、そのウイルスに耐える体作りがいわゆる
抵抗力だそうです・・・なんだかなあです

これは近日中にブログで記事にしたいと思いますので

またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/02/07(Sat)19:21:25│ 編集
>なごさん

こんばんは!
いつもこめんとありがとうございます!

うがいは・・・ですが、手洗いは効果的だと思いますよ♪

アメリカでは、ホラー映画やサイコスリラーなどでも
悪いやつがよくマスクしてますもんね(笑)

またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/02/07(Sat)19:23:33│ 編集
>Yumiさん
こんばんは
いつも、訪問&コメントありがとうございます

そんな・・・無理しないでくださいね
わざわざありがとうございます

でも早く直ってから、また楽しくやり取りしましょう♪
ゆっくり休んでくださいね、

またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/02/07(Sat)19:25:29│ 編集
>jintanさん
こんばんは
いつもコメントありがとうございます

マスクは人気ないですね(笑)
効果的なのはわかるんですけどね
ただ、今はいろんなマスク出ていて
息苦しくならないかなり通気性の良いものも
出てるようです
マスク条例・・・あんまりひどかったり、パンデミックしたら
ありそうですね

またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/02/07(Sat)19:27:36│ 編集
>goddoorsさん
こんばんは
いつも訪問&コメントありがとうございます

そうですね、経験者が言うのはでかいですね!
おっしゃるように、完璧なものはないです、完璧に
やっていてもどこかで、隙があって、その隙をウイルスは見逃さない
そんな感じですね。
治らない病気、原因不明の病気、まだまだたくさん存在します
かえって、治る病気でよかったのかもと、失礼ながら思いました・・・

またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/02/07(Sat)19:30:47│ 編集
こんばんわ♪
ありゃまぁ 意味ないんですか~。毎日やってましたのに・・・ちぇっ。
でもウイルス感染にうがいが関係ないとしても、手洗いの効果がある理由から考えて、唇を洗ったりするのは効果があるって事にはならないんですかね?!唇についたウイルスを洗い流すっていう意味で…。
そういえば、外国は人前で鼻水をかむのはよくても、くしゃみはタブーなんですよね。よく知りませんけど…(-"-;A

カラバシュ│URL│2009/02/07(Sat)19:46:53│ 編集
こんばんは。
うがいの効果に疑問、、ですか!?う~~ん、私は風邪予防にうがいはしてないんですよね。
めんどくさくて。
手洗いはよくしています、犬を飼ってますし。
今日は以前の風邪がひょっこり出てきて寝込んでました、面目なし。

見張り員│URL│2009/02/07(Sat)22:07:29│ 編集
こんにちは~!
衝撃的で、驚きました~

咳を手で押さえるより、袖の方がいいというお話も
納得できます~
先日、朝の満員電車の中で
口元を手で隠さずに
咳をしている人の向かいに座っていた人が、
ものすごい勢いで相手に怒鳴っている姿を見た
と弟が言っていました

怒鳴る事はできないけれど、
その気持ちもわかる気がしました~

suu│URL│2009/02/07(Sat)22:23:33│ 編集
毎日、満員電車で通勤されてる方はホント大変ですよね。
電車に殆ど乗ることはないのですが、年に数度ぐらい
朝の電車に乗らなくてはならない時は、風邪でも何でも
ないのにマスクしたりで防御してますw

きっと人ごみも行かないので免疫低いだろうなと…

Milo│URL│2009/02/08(Sun)00:50:16│ 編集
おはようございます。

おっと・・・そうなんですか。ウチでは子供たちも含めみんなうがいさせてたんですが・・。まあ気分的なものもあるかもですね。

マスクは完全に防御用ですね!特に電車や集会場など不特定多数の人がいるときには防御するしかないです。、と同時にもう少ししたら花粉症予防としても使わなきゃ。


ジス│URL│2009/02/08(Sun)07:24:37│ 編集
>カラバシュさん
おはようございます
いつも訪問&コメントありがとうございます!

唇を洗っても、結局うがい同様、鼻から入ってくるのが・・・・(笑)
へっ???そうなんですか
くしゃみする外国人自分の周りに結構いますよ(笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/02/08(Sun)08:12:37│ 編集
>見張り員さん
おはようございます!
いつもコメントありがとうございます

犬とか飼ってるほうが、よく動くし、体震わせたりして
外からの菌を散布させるんで本当は手を洗うだけではなく
うがいするなり、犬の体よく洗うなりしたほうが良いんですけどね(笑)

そんで風邪がぶり返しましたか・・・・たしかに・・・お大事に(笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/02/08(Sun)08:15:42│ 編集
>suuさん
おはようございます
いつもコメントありがとうございます!

そうですえん~、特に電車の中とかの限られた空間では
そういうのは考えないといけないですよね・・・
人の振り見て我が振りなおせ・・・というところでしょうか

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/02/08(Sun)08:17:35│ 編集
>Miloさん
おはようございます
いつもコメントありがとうございます。

満員電車・・・うわっ
自分も時間的にラッシュ時ではないのでまだいいですが
ほんと大変ですよね・・・

マスクはいろいろな意味でも大切だと思うようになります


またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/02/08(Sun)08:19:35│ 編集
>ジスさん
おはようございます!
いつも訪問&コメントありがとうございます

うがいも全く効果ないわけではなく、口からの進入は
防ぐというようです、でも良く考えたら普段は口で呼吸
したりしないですよね・・・そういえば

マスクはやはりいろいろな意味でもありいがたいものなんですね~

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/02/08(Sun)08:21:59│ 編集
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
風邪、インフルエンザ対策大事ですよね。
ちなみに私はこの間NHKでやっていた、舌磨きをしています。
口の中の細菌を減らすことで、感染しにくくなるらしいですよ!

yuu│URL│2009/02/08(Sun)11:08:15│ 編集
>yuuさん
こんばんは
こめんとありがとうございました
舌磨きは効果的みたいですね!
下磨き用のグッズもいろいろ出てるようですし!
自分は舌磨き+でモンダミンえす(笑)

またよろしくお願いいたします

スーパーサイドバック│URL│2009/02/08(Sun)17:34:31│ 編集
すっかりご無沙汰しちゃってました。

久しぶりに侍に切られました。
切られて心地いいのは、ここだけですね。

何!?うがいが効果ないと?
それは、今までの常識を覆すようなことですね。

親として、うがい・手洗いを子に奨励してきたのは何だったのか?
んんーーーーっ、考えねば!!

当ブログ、いま少しお休みいただきます。
再開の際には、またヨロシクです。

かっちゃん│URL│2009/02/08(Sun)18:49:24│ 編集
どもータケモンです。
なんだってー!
風邪予防と言えば、うがいに手洗いじゃないですかー。
そのうがいが否定されるとは・・・こりゃまいっちんぐですよ。
それでもイソジンだけは、何だかよくわからないけど良いような気がするので、続けます・・・・・。
うっでもなんだか(笑)

タケモン│URL│2009/02/08(Sun)22:05:32│ 編集
こんばんは。
いつもお世話になります。
なんてショッキングな内容なのでしょう・・・・
信じてきてまったく疑ってこなかった「うがい」が・・・
なのだけど「手洗い」は雑菌のために欠かせないでしょうし
「うがい」もやめられないのだろうなと思いますww

しかしショッキングだなぁ・・・・
今日も応援ポチポチさせていただきました。
またよろしくお願いします。

ばーすと│URL│2009/02/08(Sun)23:03:46│ 編集
うつされない、うつさないの両方の意味をかねて
エコは断然マスク派でしゅ、毎日マスクしてるですよ♪
風邪をひいてから、うがい薬を使わずに水でうがいすると
かえって喉をいためて症状を悪化させるって話を
聞いた事あるですよ・・・

ポチっとな☆

ECO│URL│2009/02/08(Sun)23:12:55│ 編集
そういえば、私の以前の職場から仲良しの男性、
ジャケット等を着てたらその内側で顔を隠すように
クシャミや咳をします。
昔海外に行ったこともあるそうなので、
国際基準の気配りなのでしょうかv-236
見習わねば。
手洗いは外から帰ったらするのが習慣になってます。
うがいは・・・しないですね~。

泉水│URL│2009/02/08(Sun)23:38:16│ 編集
こんばんわ☆
久しぶりに復活しはじめました☆
手洗いうがいをしていたのにおもいっきり風邪引きました(^^;)
しかも今回の風邪はたちが悪いんです!インフルエンザ?かのような高熱で頭痛と咳とでもう参っちゃいました。
ことの発端はやはり主人が風邪菌をもらってきたところから家族に蔓延したのですが、主人は日本人じゃなくアジア系外国人なためマスクするとテロリストみたい!!とすっごい抵抗してたんです。それでやはり菌もらってきました!マスクは大事だと思います~~~!手洗いもやっぱり大事ですよね。そしてうがいは、、、、、のどが痛いときにはうがい薬でうがいすると効く感じがしてやってましたが予防としては確かにごく限られたところしか洗えないんですものね。それならお茶で洗い流して胃袋に入っちゃえば後は胃酸がやっつけるから~なんて話をよく聞いていたので外出時はよくのどに飲み物を流すようにしてます。
本当はうがいとして外に出すのがいちばんいいんでしょうが☆
ダウンしていた時にもあたたかい励ましのコメントと応援ありがとうございました!!感謝感謝の気持ちをこめて応援クリックです♪

YumiURL│2009/02/08(Sun)23:47:55│ 編集
>かっちゃん兄い!
おはようございます!
お久しぶりです♪
調子はいかがですか?
お忙しい中訪問&コメントありがとうございました。

いや~、うれしいです♪

いえいえ、わざわざありがとうございます!
もちろん再開された暁には絶対行きますので
ご連絡お待ちしております!がんばって下さい!
またよろしくお願いします

スーパーサイドバック│URL│2009/02/09(Mon)09:44:44│ 編集
>タケモンさん
おはようございます
コメントありがとうございます

そうですね~確かに、もうこうなると
やらないよりまし・・・って感じですね(笑)
気持ち的にもいいかもしれません
モチベーションがあがるかも(苦笑)

またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/02/09(Mon)09:46:31│ 編集
>ばーすとさん
おはようございます
いつもコメントありがとうございます!

そうなんですよね・・・
子供のころから教えられてたものですし
家や学校、医者からも言われてきたものだけに・・・です

でも確かに、今考えると子供のころ教えてもらってた
当たり前のことが変わってたりしますね
スポーツなんかで、うさぎ跳びなど当たり前だったのが
成長期にやると良くないとか・・・
運動中に水飲むな!なんて精神的に言われたことが
いまでは飲まないと返ってよくないとか・・・

いろいろあります・・・


まだまだ増えてきそうな(笑)

応援いつもありがとうございます
またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/02/09(Mon)09:50:33│ 編集
>ECOさん
おはようごさいます
コメントありがとうございます

マスクはえらいっすね!
でもうがいは、うがい薬、あってもなくても効果は変わらないと
以前、感染症の先生に教えてもらったことがあります
かえってうがい薬使わなくても効果高いそうで(笑)

応援ありがとうございます
またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/02/09(Mon)09:52:46│ 編集
>泉水さん
おはようございます
いつもコメントありがとうございます

すごいお知り合いですね!
国際的にも、いいところはまねしたいですね
ありがとうございました

またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/02/09(Mon)09:54:03│ 編集
>Yumiさん
おはようございます
いつもコメントありがとうございます

わざわざ、大変なときにいつもすみません
ありがとうございます。
病み上がりはお気をつけてくださいね、くれぐれも
ぶり返さないよう願っております。
無理なさいませぬよう、お大事になされてください。

おっしゃるとおり、この問題も賛否両論ありますし
自分の信念で、結構病は気から何てことも言いますし
自分の納得するのが一番良いのではないでしょうかね
精神論になってしまいましたが(笑)

やっぱり風ひいてると、のどが痛きあったりしますんで
水分補給でのどを潤してるのが良いのではと
菌も胃液や胃酸でやっつけてもらうのもいいですが
ピロリ菌とかはいれたくないですね(笑)

応援いつもありがとうございます
またよろしくお願い致します

スーパーサイドバック│URL│2009/02/09(Mon)09:58:41│ 編集
コメントの投稿










トラックバック
トラックバックURL
→http://supersideback.blog65.fc2.com/tb.php/1008-32f01de3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー