2013/11/28
12:15:19
11月も終盤です、すっかり更新できなくて申し訳ありませんでした。
1月から放送予定の連続ドラマの打ち合わせや準備などでかなり
慌ただしいここ数日でした、一応準備段階としてはそれなりになったのですが
クランクインは来月初旬なんですけど、入ったら入ったでまたかなり大変そうです
今回写真が多く出てくるので・・・
ちなみに、何のドラマに入ることになったかは情報解禁したらお知らせいたしますので
今しばしお待ちくださいませ。
さて、前回の続きで、神戸マラソン2013ですが
朝5時に起床し、まだ暗い宿泊先の尼崎のホテルの周りを軽く30分ほど散歩し
ホテルに戻り、6時に朝食、
ビュッフェスタイルなんですが、ここのホテルは神戸マラソン宿泊の
旅行会社指定推薦だったせいか、皆さんランナーばかり(笑)
自分もそのひとりで、朝から賑わってました。
6時半過ぎに朝食を終え、出発準備し
7時前にチェックアウトし、阪神電鉄の尼崎駅へ
ここでもマラソン参加される方が多く見受けました
電車が来て乗っても同じで(笑)
急行で20分ほどで三宮へ
神戸市役所前がスタート地点なんです、その前に荷物の預け
軽くストレッチして30分前にスタート地点へ

(受付時にもらった、参加賞Tシャツとゼッケン)
自分はEブロックなんで真ん中よりも後ろのほうです
セレモニーが終わり、スタートの号砲!
いよいよ始まりましたが、まだスタート地点へたどり着くには(笑)
そこで催してきたので近くの簡易仮設トイレへ
5分ほどで戻るもまだスタート地点へには(笑)
スタート地点へ着いたのは合法合図から15分後でした(笑)

(Tシャツにはコースの図が)
しばらくは神戸の市街地を狭い中ひしめき合ってゆったりしたペースで
進んでます、1kmあたり7分くらいの超スローペース(笑)
しばらくするとビューポイントととして
新長田駅のそばにある
鉄人28号のモニュメントが・・・
でもこちらからは背中でした(笑)
昨日時間あったら観光したかったところでしたが。
しょうがないです、背中でも見れて良かったです。
そして5kmの段階ですでに50分近くかかってましたが
スタートの15分ロス考えると出だしとしてはこのくらいで
10kmまではずっとこんなペース
すると、10kmでまた尿意が・・・
このマラソンのために、1週間前から尿意抑えるように
カフェイン断ちしてたのですが(苦笑)
10kmのポイントで1時間20分、ここで
トイレが激混み・・・待つこと20分くらいでやっと
コースに戻り、すごいロス
すっかり疲れもとれてしまい(爆)
少しペース上げて1kmあたり6分~6分半くらいで
ここからは瀬戸内海の須磨海岸をひたすら走り
18km過ぎあたりで、淡路島へとつながってる明石大橋のところが
折り返し地点折り返して21km地点ちょうどハーフのところで
2時間40分なんとか前半の遅れを少しだけ取り戻せましたが
このあとは必ず疲れでペースが落ちてくるので
頑張れるところまで行こうと
前回のフルマラソン、アクアラインの時には30kmからガッツリ落ちたので
それの教訓で今回は、栄養補給もしっかり始まる前30分、始まる直前
10km地点、20km地点、としっかりやり、給水もできるだけ
やれるようにと
おかげでエネルギーは全然大丈夫で、これはもう少しいけそうだなと
鬼門の30km過ぎても体力は・・・大丈夫でした
30kmの地点で3時間45分ここまでなんとか1kmあたり6~6分15秒
このペースでいければなんとか4時間台も行けるかなと思いきや
直ぐに尿意が・・・また市街地に入ってきてトイレでまたもや
激混み・・・20分ほど待ってやっと済ませたらすでに
もう32kmの地点で4時間20分
残り10km流石に40分では走れない・・・しかも
35kmすぎから最大の難所
浜手バイパスの上り・・・35km走ったあとに来る150mで高さ10m以上登りそれが続く
ここではもう歩く人ばかり・・・ペースが格段に落ちます
やっと最高位まで来てそこから、見晴らしのよい神戸大橋通り抜けて
今度は長い下り下りきったら、残り4km
まだあるのかよ・・・って感じです(苦笑)
下りきったところですでに5時間だったので前回の記録よりは
タイム早くっていう方向に切り替え、なんとかゴール

5時間23分台(苦笑)(正式なタイムは12月下旬に通知がきます)
前回より3分ほど早く完走できました
しかしトイレ2回で約40分のロス、スタートの15分のロス考えると
1時間弱もロスしてるんだなあと
次回はトイレ対策もしっかりやらないとダメですね・・・
レース後着替えとか帰る準備とかでしていて、ポートライナーが激混みで
乗るのに時間が掛かり、19時の飛行機で帰路だったので
まだ時間もあるし、神戸の街でも散策と思いきや
実際三宮に着いたのが4時くらいで
お土産を兵庫物産館みたいなところで見るだけに(苦笑)
ただ今回はそれなりにトレーニングが出来てたので30kmからの
エネルギー切れはなく、足首や股関節、膝などの痛みもすごくひどい痛み
というわけでもなく、心地よい痛みでしたし
終わったあともしっかり、リカバリーウエアでいたせいか
筋肉痛もそれほどひどくもなく、2日ほど走りませんでしたが
3日ほどでジョグできるくらいでした。
次回はドラマ仕事のためまだエントリーしてないのですが、1がつか2月に
10kmかハーフのレースがあったら出たいのと
3月の板橋シティマラソン(フルマラソン)か4月のかすみがうらマラソン(フルマラソン)
にはエントリーしたいなと思ってます。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


1月から放送予定の連続ドラマの打ち合わせや準備などでかなり
慌ただしいここ数日でした、一応準備段階としてはそれなりになったのですが
クランクインは来月初旬なんですけど、入ったら入ったでまたかなり大変そうです
今回写真が多く出てくるので・・・
ちなみに、何のドラマに入ることになったかは情報解禁したらお知らせいたしますので
今しばしお待ちくださいませ。
さて、前回の続きで、神戸マラソン2013ですが
朝5時に起床し、まだ暗い宿泊先の尼崎のホテルの周りを軽く30分ほど散歩し
ホテルに戻り、6時に朝食、
ビュッフェスタイルなんですが、ここのホテルは神戸マラソン宿泊の
旅行会社指定推薦だったせいか、皆さんランナーばかり(笑)
自分もそのひとりで、朝から賑わってました。
6時半過ぎに朝食を終え、出発準備し
7時前にチェックアウトし、阪神電鉄の尼崎駅へ
ここでもマラソン参加される方が多く見受けました
電車が来て乗っても同じで(笑)
急行で20分ほどで三宮へ
神戸市役所前がスタート地点なんです、その前に荷物の預け
軽くストレッチして30分前にスタート地点へ

(受付時にもらった、参加賞Tシャツとゼッケン)
自分はEブロックなんで真ん中よりも後ろのほうです
セレモニーが終わり、スタートの号砲!
いよいよ始まりましたが、まだスタート地点へたどり着くには(笑)
そこで催してきたので近くの簡易仮設トイレへ
5分ほどで戻るもまだスタート地点へには(笑)
スタート地点へ着いたのは合法合図から15分後でした(笑)

(Tシャツにはコースの図が)
しばらくは神戸の市街地を狭い中ひしめき合ってゆったりしたペースで
進んでます、1kmあたり7分くらいの超スローペース(笑)
しばらくするとビューポイントととして
新長田駅のそばにある
鉄人28号のモニュメントが・・・
でもこちらからは背中でした(笑)
昨日時間あったら観光したかったところでしたが。
しょうがないです、背中でも見れて良かったです。
そして5kmの段階ですでに50分近くかかってましたが
スタートの15分ロス考えると出だしとしてはこのくらいで
10kmまではずっとこんなペース
すると、10kmでまた尿意が・・・
このマラソンのために、1週間前から尿意抑えるように
カフェイン断ちしてたのですが(苦笑)
10kmのポイントで1時間20分、ここで
トイレが激混み・・・待つこと20分くらいでやっと
コースに戻り、すごいロス
すっかり疲れもとれてしまい(爆)
少しペース上げて1kmあたり6分~6分半くらいで
ここからは瀬戸内海の須磨海岸をひたすら走り
18km過ぎあたりで、淡路島へとつながってる明石大橋のところが
折り返し地点折り返して21km地点ちょうどハーフのところで
2時間40分なんとか前半の遅れを少しだけ取り戻せましたが
このあとは必ず疲れでペースが落ちてくるので
頑張れるところまで行こうと
前回のフルマラソン、アクアラインの時には30kmからガッツリ落ちたので
それの教訓で今回は、栄養補給もしっかり始まる前30分、始まる直前
10km地点、20km地点、としっかりやり、給水もできるだけ
やれるようにと
おかげでエネルギーは全然大丈夫で、これはもう少しいけそうだなと
鬼門の30km過ぎても体力は・・・大丈夫でした
30kmの地点で3時間45分ここまでなんとか1kmあたり6~6分15秒
このペースでいければなんとか4時間台も行けるかなと思いきや
直ぐに尿意が・・・また市街地に入ってきてトイレでまたもや
激混み・・・20分ほど待ってやっと済ませたらすでに
もう32kmの地点で4時間20分
残り10km流石に40分では走れない・・・しかも
35kmすぎから最大の難所
浜手バイパスの上り・・・35km走ったあとに来る150mで高さ10m以上登りそれが続く
ここではもう歩く人ばかり・・・ペースが格段に落ちます
やっと最高位まで来てそこから、見晴らしのよい神戸大橋通り抜けて
今度は長い下り下りきったら、残り4km
まだあるのかよ・・・って感じです(苦笑)
下りきったところですでに5時間だったので前回の記録よりは
タイム早くっていう方向に切り替え、なんとかゴール

5時間23分台(苦笑)(正式なタイムは12月下旬に通知がきます)
前回より3分ほど早く完走できました
しかしトイレ2回で約40分のロス、スタートの15分のロス考えると
1時間弱もロスしてるんだなあと
次回はトイレ対策もしっかりやらないとダメですね・・・
レース後着替えとか帰る準備とかでしていて、ポートライナーが激混みで
乗るのに時間が掛かり、19時の飛行機で帰路だったので
まだ時間もあるし、神戸の街でも散策と思いきや
実際三宮に着いたのが4時くらいで
お土産を兵庫物産館みたいなところで見るだけに(苦笑)
ただ今回はそれなりにトレーニングが出来てたので30kmからの
エネルギー切れはなく、足首や股関節、膝などの痛みもすごくひどい痛み
というわけでもなく、心地よい痛みでしたし
終わったあともしっかり、リカバリーウエアでいたせいか
筋肉痛もそれほどひどくもなく、2日ほど走りませんでしたが
3日ほどでジョグできるくらいでした。
次回はドラマ仕事のためまだエントリーしてないのですが、1がつか2月に
10kmかハーフのレースがあったら出たいのと
3月の板橋シティマラソン(フルマラソン)か4月のかすみがうらマラソン(フルマラソン)
にはエントリーしたいなと思ってます。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト