2013/09/29
07:30:54
9月もあと明日を残すのみとなりました
早いものでこれで今年の4分の3も終わり・・・
朝晩は肌寒さも感じ、寝装も秋冬用に変わり
布団も厚めになってきました♪
今年は紅葉早そうでしょうか?
さてそんな中ですが
前回の記事で、嫁の病院での入退院があって
まだ通常生活に戻るにはかかりそうですが
なんとか動けるようになって簡単な家事程度なら
できるようになりました。
温かいお言葉、お気遣い、コメントくださった皆様に
感謝し、心より御礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
自分も今の期間のドラマには携わってなく
10月から1週間ほど今度はCMの方に関わっていきます
これもCMのミニドラマで、今流行りの
インフォマーシャルというものです。
詳細はお伝えできるときにまた♪
早いかもしれませんが、文具ショップ、書店などでは
来年のカレンダーや手帳が棚に並べられてました。
もうそんな時期なのでしょうか
最近はタブレットやスマフォでスケジュール管理など
されてる方も多く、メモがわりににもなるため
アナログ的な手帳というのは今後どうなっていくのでしょうかね
自分は未だに、アナログな書く手帳との共用してます
ケースバイケースで分けてますが
圧倒的に、スケジュール管理と予定表、打ち合わせのメモなんかは
まだアナログの手帳の方が圧倒的に多いです。
みなさんもそれぞれ手帳には好みがあると思いますが
自分はいつものようにこのパターン

両面見開きのウイークリー(週間)タイプです
これが一番使いやすいんですよね
そこそこ書くこともでき、見やすくて、便利
その月最初にはマンスリー月間で見開きでカレンダーのように
なってますからそこに私的な予定も書けるので
ここ5年ほどこのパターンです。
書き直すことも多いので、ボールペンではなく
今まではシャープペンシルや鉛筆など使ってましたが
長時間使ってるとやはり指が疲れたり持ちづらくなったり
してきます。
そこで、ちょっと知り合いから教えてもらったこれ

「大人の鉛筆」
(北星鉛筆株式会社)
簡単に言うと
構造的にはシャープペンシルで、通常芯が0.5mmくらいですが
これは2mm、本当に普通の鉛筆の芯くらいあります
それなので折れにくく、なめらかであります
先も専用の芯削り器で♪
そしてやはり木の感触っていいですよね♪
子供の頃から慣れ親しんだというか。
懐かしい感触です。
実際使っていても鉛筆のようにスムースに書け、
手に木が馴染んでくるので温かみを感じます♪
ちょっとおすすめかもしれません(笑)
これでメモもしやすくなりました♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


早いものでこれで今年の4分の3も終わり・・・
朝晩は肌寒さも感じ、寝装も秋冬用に変わり
布団も厚めになってきました♪
今年は紅葉早そうでしょうか?
さてそんな中ですが
前回の記事で、嫁の病院での入退院があって
まだ通常生活に戻るにはかかりそうですが
なんとか動けるようになって簡単な家事程度なら
できるようになりました。
温かいお言葉、お気遣い、コメントくださった皆様に
感謝し、心より御礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
自分も今の期間のドラマには携わってなく
10月から1週間ほど今度はCMの方に関わっていきます
これもCMのミニドラマで、今流行りの
インフォマーシャルというものです。
詳細はお伝えできるときにまた♪
早いかもしれませんが、文具ショップ、書店などでは
来年のカレンダーや手帳が棚に並べられてました。
もうそんな時期なのでしょうか
最近はタブレットやスマフォでスケジュール管理など
されてる方も多く、メモがわりににもなるため
アナログ的な手帳というのは今後どうなっていくのでしょうかね
自分は未だに、アナログな書く手帳との共用してます
ケースバイケースで分けてますが
圧倒的に、スケジュール管理と予定表、打ち合わせのメモなんかは
まだアナログの手帳の方が圧倒的に多いです。
みなさんもそれぞれ手帳には好みがあると思いますが
自分はいつものようにこのパターン

両面見開きのウイークリー(週間)タイプです
これが一番使いやすいんですよね
そこそこ書くこともでき、見やすくて、便利
その月最初にはマンスリー月間で見開きでカレンダーのように
なってますからそこに私的な予定も書けるので
ここ5年ほどこのパターンです。
書き直すことも多いので、ボールペンではなく
今まではシャープペンシルや鉛筆など使ってましたが
長時間使ってるとやはり指が疲れたり持ちづらくなったり
してきます。
そこで、ちょっと知り合いから教えてもらったこれ

「大人の鉛筆」
(北星鉛筆株式会社)
簡単に言うと
構造的にはシャープペンシルで、通常芯が0.5mmくらいですが
これは2mm、本当に普通の鉛筆の芯くらいあります
それなので折れにくく、なめらかであります
先も専用の芯削り器で♪
そしてやはり木の感触っていいですよね♪
子供の頃から慣れ親しんだというか。
懐かしい感触です。
実際使っていても鉛筆のようにスムースに書け、
手に木が馴染んでくるので温かみを感じます♪
ちょっとおすすめかもしれません(笑)
これでメモもしやすくなりました♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト
2013/09/23
06:06:06
気がつけば、今月もあっという間に
9月の下旬に入り、残すところ一週間で
10月になってしまいます。
蝉の声も聞こえなくなったのも気がつかず
秋の夜長の虫の声に変わっておりました・・・
自分は9月の中頃で、ドラマもクランクアップしましたが
その直後、嫁さんが入院するという・・・
手術受け、一昨日やっと退院することができましたが
まだまだ、通常生活に戻るには時間がかかりそうです
自分も初めてではありますが、ここ数日、仕事を休み
病院と家の往復に費やし、どうしても避けられない
仕事は知り合いのカメラマンに頼んだ、
短い時間なら自分が行って日々過ごしておりました
今月いっぱいはそういう生活になりそうです
来月になれば少しは嫁さんの方も日常通り生活
100%まではいかないにしろできそうですので
スミマセンがそれまでしばし更新や皆様のところへの
訪問が難しいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


9月の下旬に入り、残すところ一週間で
10月になってしまいます。
蝉の声も聞こえなくなったのも気がつかず
秋の夜長の虫の声に変わっておりました・・・
自分は9月の中頃で、ドラマもクランクアップしましたが
その直後、嫁さんが入院するという・・・
手術受け、一昨日やっと退院することができましたが
まだまだ、通常生活に戻るには時間がかかりそうです
自分も初めてではありますが、ここ数日、仕事を休み
病院と家の往復に費やし、どうしても避けられない
仕事は知り合いのカメラマンに頼んだ、
短い時間なら自分が行って日々過ごしておりました
今月いっぱいはそういう生活になりそうです
来月になれば少しは嫁さんの方も日常通り生活
100%まではいかないにしろできそうですので
スミマセンがそれまでしばし更新や皆様のところへの
訪問が難しいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

