2013/05/09
15:25:05
GWも終わり、まだまだ朝晩肌寒さがあるものの
かなり日中は暖かくなってきたようです。
春よりも初夏、今まで寒くて動かしてなかった体も
徐々に動きやすくなってくる季節ではないでしょうか。
そんな中こんな記事を見つけました
体にまつわる“年相応”の平均学
R25世代といえば、30代に向けてカラダの変化を実感し始める年代。年代別の体脂肪率や、抜け毛が始まる年齢など、参考になる「平均値」や各種データを知っておけば、自分が実年齢に比べて若いのか、老けているのかがわかったり、健康管理の役に立ったりするんじゃないか?
ということで、まずは体脂肪率から。大型調査で「平均」を割り出したデータはないようなので、まずはタニタ体重科学研究所に年代別の「標準的な体脂肪率」を聞いてみると、20代男性で「17.0%」、30代男性で「18.0%」、同じく40代で「20.0%」、50代で「21.0%」とのこと。体脂肪率の適正水準として、20~30代の差はわずか1.0ポイントだった。30歳を超えても、20代と変わらない体脂肪率の維持が求められていることがわかる。
さて、見た目で気になるのは、やっぱり頭髪のこと。例えば、抜け毛は加齢によってどれくらい進行していくのだろう? リーブ21の調査によると、脱毛が進んでいると感じている人の割合は、10代男性で「13.5%」、20代で「27.2%」、30代で「35.6%」、40代で「48.8%」。また、薄毛治療を行う城西クリニックに患者の年代別構成比を聞いてみると、20代が「24.1%」、30代が「41.0%」、40代が「24.6%」とのことだった。脱毛・薄毛は30歳前後から進行することが多いようで、気になる人は30代から治療を受けても決して早すぎというわけではないようだ。
また、“立身出世の兆し”ともいわれる、20代の「若白髪」。珍しいようにも思えるけれど、ヘアカラー製品を展開するホーユーの調べでは、白髪の量が“ちらほら”以上ある人の割合は、25歳以上30歳未満の男性で「22%」とのこと。30歳以上35歳未満で「37%」、35歳以上40歳未満で「54%」。50%を超える35歳以上になったら、白髪が目立っても年相応と言えそうだ。
ちなみに、平成22年の「国民健康・栄養調査」(厚生労働省)によると、一日の「歩数」の平均は、20代で「8322歩」、30代で「8278歩」となっており、誤差の範囲というところ(40代は「7873歩」と、少し減る)。お腹まわりに肉がつき、「付き合いでお酒が増えて…」なんて言い訳をしてしまいがちなアナタ、体脂肪計と歩数計を完備して、“年相応”の数値を目安にしてみては?
あくまで統計学的なものですが
ようは気持ちの問題ではないでしょうかね(笑)
自分は仕事柄スーツを着ることもないからか
実年齢より若く見られるのですが
自分はなんとかは気からと
まだまだいける!やれる!という気持ちを
常に持ちたいなと♪(苦笑)
皆様いかがですか?


公式サイトの方もだいぶ自分お撮影した画像が増えてきましたので
重ねてご覧くださいますようお願い申し上げます。
毎週月曜日~金曜日
13:30~フジテレビ系列で放送中
白衣のなみだ~第二部・慈命~
(公式サイト)
どうぞよろしくお願いいたします。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


かなり日中は暖かくなってきたようです。
春よりも初夏、今まで寒くて動かしてなかった体も
徐々に動きやすくなってくる季節ではないでしょうか。
そんな中こんな記事を見つけました
体にまつわる“年相応”の平均学
R25世代といえば、30代に向けてカラダの変化を実感し始める年代。年代別の体脂肪率や、抜け毛が始まる年齢など、参考になる「平均値」や各種データを知っておけば、自分が実年齢に比べて若いのか、老けているのかがわかったり、健康管理の役に立ったりするんじゃないか?
ということで、まずは体脂肪率から。大型調査で「平均」を割り出したデータはないようなので、まずはタニタ体重科学研究所に年代別の「標準的な体脂肪率」を聞いてみると、20代男性で「17.0%」、30代男性で「18.0%」、同じく40代で「20.0%」、50代で「21.0%」とのこと。体脂肪率の適正水準として、20~30代の差はわずか1.0ポイントだった。30歳を超えても、20代と変わらない体脂肪率の維持が求められていることがわかる。
さて、見た目で気になるのは、やっぱり頭髪のこと。例えば、抜け毛は加齢によってどれくらい進行していくのだろう? リーブ21の調査によると、脱毛が進んでいると感じている人の割合は、10代男性で「13.5%」、20代で「27.2%」、30代で「35.6%」、40代で「48.8%」。また、薄毛治療を行う城西クリニックに患者の年代別構成比を聞いてみると、20代が「24.1%」、30代が「41.0%」、40代が「24.6%」とのことだった。脱毛・薄毛は30歳前後から進行することが多いようで、気になる人は30代から治療を受けても決して早すぎというわけではないようだ。
また、“立身出世の兆し”ともいわれる、20代の「若白髪」。珍しいようにも思えるけれど、ヘアカラー製品を展開するホーユーの調べでは、白髪の量が“ちらほら”以上ある人の割合は、25歳以上30歳未満の男性で「22%」とのこと。30歳以上35歳未満で「37%」、35歳以上40歳未満で「54%」。50%を超える35歳以上になったら、白髪が目立っても年相応と言えそうだ。
ちなみに、平成22年の「国民健康・栄養調査」(厚生労働省)によると、一日の「歩数」の平均は、20代で「8322歩」、30代で「8278歩」となっており、誤差の範囲というところ(40代は「7873歩」と、少し減る)。お腹まわりに肉がつき、「付き合いでお酒が増えて…」なんて言い訳をしてしまいがちなアナタ、体脂肪計と歩数計を完備して、“年相応”の数値を目安にしてみては?
あくまで統計学的なものですが
ようは気持ちの問題ではないでしょうかね(笑)
自分は仕事柄スーツを着ることもないからか
実年齢より若く見られるのですが
自分はなんとかは気からと
まだまだいける!やれる!という気持ちを
常に持ちたいなと♪(苦笑)
皆様いかがですか?


公式サイトの方もだいぶ自分お撮影した画像が増えてきましたので
重ねてご覧くださいますようお願い申し上げます。
毎週月曜日~金曜日
13:30~フジテレビ系列で放送中
白衣のなみだ~第二部・慈命~
(公式サイト)
どうぞよろしくお願いいたします。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト