2013/02/01
09:45:33
今日から2月ですね、あっという間の1月が終わり
明後日は節分ですね、すっかり恵方巻きも浸透して
今年の吉方角は、南南東だとか・・・
自分もまあプラシーボではありますが、縁起担いで
食べれればと思います。
さて昨日、横浜の関内で仕事でしたが、ちょうど夕方までかかる仕事が
あっさり昼過ぎに終わり、夜待ちで時間が空いたため
運良く、横浜で開催中のイベントここへ
行ってきました♬

「 CP+(シーピープラス)2013」
最新の製品や技術を紹介し、
産業と写真映像文化のさらなる発展に貢献する国際的な
「総合的カメラ映像ショー」です。
期間が今週日曜2月3日まで、パシフィコ横浜で開催しております。
公式サイトで事前登録すれば入場無料になります。

いろいろなブースを見て回りましたが
個人的には時間もそんなにあるわけではなかったので
仕事や自分の機材に関するところのブースを見て回りました
やはり一番気になるのはここですね



自分の仕事機材のメインでもある
CANONのブース、今回は特にこれという目玉はなく
普通に一通り見て・・・でした。
先月自分も購入した、世界最小フルサイズデジタル一眼レフカメラ
EOS6Dをアピールしてましたね。
そして昔とは違ってサードパーティと呼ばれるレンズメーカーの
ブース、自分はまだ持ってないのですが参考になりました


今回は三脚や一脚も探していて
今まで使っていたここ

GiTZO(ジッツオ)も見ましたが
一番気になって、知り合いのカメラマンやフォトグラファーでも
好評だったここへ!

SIRUI(シルイ)というブランド

特に一脚は、軽くてコンパクトそれでいて
強度に優れ、積載荷重も10kg以上OKというスグレモノ
実際に触って確かめてみましたが、いいですね~
価格もほかのブランドに比べれば安いほうだし
これはいいなあ!
ヨドバシカメラなどの量販店でも扱ってるということなので
またチェックしに行きたいと思います。
そしてやっぱり
いつかは所持したいこれ

HASSELBLAD(ハッセルブラッド)
カメラのベンツとか言わてる高級機材ですが
もちろん性能や画質も素晴らしいです!
そして値段も素晴らしく高いです(笑)
ここは見て触って楽しむだけでした。
そして後日記事にしようとしてたんですが
ここへ

JJCというカメラのパーツ
まあここのブースは後日別の記事で(笑)
スタジオ用のストロボ関連では
ここへ
自分のはPROPETのモノブロックなんですが
ここのも興味があります

PROFOTO(プロフォト)
そして
気になったものを見つけたのが

海外のメーカーのようですが
カメラのボディを保護するラバーを製作してるようで
各カメラに合うものが展示されてました
こんな感じです。

時間なくてこのくらいしか紹介できませんでしたが
あとはメディアのSDカードで256Gの大量のものとか
ネットで簡単にできる自分の撮影した写真を使っての
写真集とかありましたね~
もっとゆっくり見たかったですが
年に一回ですので、また来年ですね~
2月3日まで、パシフィコ横浜の展示場で開催してます。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


明後日は節分ですね、すっかり恵方巻きも浸透して
今年の吉方角は、南南東だとか・・・
自分もまあプラシーボではありますが、縁起担いで
食べれればと思います。
さて昨日、横浜の関内で仕事でしたが、ちょうど夕方までかかる仕事が
あっさり昼過ぎに終わり、夜待ちで時間が空いたため
運良く、横浜で開催中のイベントここへ
行ってきました♬

「 CP+(シーピープラス)2013」
最新の製品や技術を紹介し、
産業と写真映像文化のさらなる発展に貢献する国際的な
「総合的カメラ映像ショー」です。
期間が今週日曜2月3日まで、パシフィコ横浜で開催しております。
公式サイトで事前登録すれば入場無料になります。

いろいろなブースを見て回りましたが
個人的には時間もそんなにあるわけではなかったので
仕事や自分の機材に関するところのブースを見て回りました
やはり一番気になるのはここですね



自分の仕事機材のメインでもある
CANONのブース、今回は特にこれという目玉はなく
普通に一通り見て・・・でした。
先月自分も購入した、世界最小フルサイズデジタル一眼レフカメラ
EOS6Dをアピールしてましたね。
そして昔とは違ってサードパーティと呼ばれるレンズメーカーの
ブース、自分はまだ持ってないのですが参考になりました


今回は三脚や一脚も探していて
今まで使っていたここ

GiTZO(ジッツオ)も見ましたが
一番気になって、知り合いのカメラマンやフォトグラファーでも
好評だったここへ!

SIRUI(シルイ)というブランド

特に一脚は、軽くてコンパクトそれでいて
強度に優れ、積載荷重も10kg以上OKというスグレモノ
実際に触って確かめてみましたが、いいですね~
価格もほかのブランドに比べれば安いほうだし
これはいいなあ!
ヨドバシカメラなどの量販店でも扱ってるということなので
またチェックしに行きたいと思います。
そしてやっぱり
いつかは所持したいこれ

HASSELBLAD(ハッセルブラッド)
カメラのベンツとか言わてる高級機材ですが
もちろん性能や画質も素晴らしいです!
そして値段も素晴らしく高いです(笑)
ここは見て触って楽しむだけでした。
そして後日記事にしようとしてたんですが
ここへ

JJCというカメラのパーツ
まあここのブースは後日別の記事で(笑)
スタジオ用のストロボ関連では
ここへ
自分のはPROPETのモノブロックなんですが
ここのも興味があります

PROFOTO(プロフォト)
そして
気になったものを見つけたのが

海外のメーカーのようですが
カメラのボディを保護するラバーを製作してるようで
各カメラに合うものが展示されてました
こんな感じです。

時間なくてこのくらいしか紹介できませんでしたが
あとはメディアのSDカードで256Gの大量のものとか
ネットで簡単にできる自分の撮影した写真を使っての
写真集とかありましたね~
もっとゆっくり見たかったですが
年に一回ですので、また来年ですね~
2月3日まで、パシフィコ横浜の展示場で開催してます。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト