2012/11/29
11:00:00
明日で早くも11月も終わり、
師が走るほど忙しいと言われてる師走の今年の最終月である
12月にはいりますね・・・
寒さも本格派してきて、北海道などでは雪の悪天候による
停電など、大変なようですね
慎んでお見舞い申し上げます。
さて12月3日はこの発表
毎年恒例になった、
流行語大賞の発表!
今年のノミネートは
オスプレイ
いいね!
原発ゼロ
ナマポ
iPS細胞
もっといい色のメダル
維新の会
維新八策
塩こうじ
爆弾低気圧
遠隔操作ウイルス
これまでに経験したことのないような大雨
近いうちに解散
東京ソラマチ
ワイルドだろぉ?
27人のリレー
手ぶらで帰らせるわけにはいかない
竜巻
ネトウヨ
50℃洗い
終活
ロングブレスダイエット
LCC
美魔女
タニタ食堂
ジュリー
決められない政治
体幹トレ
街コン
ビッグパフェ食べたい
奇跡の一本松
金メダルに負けない人生
ソー活
佐川男子
あじさい革命
イクジイ
たかが電気のために
チーム力
休眠口座
キンドル
金環日食
うどん県
ステマ
この人を見よ
キラキラネーム
霊長類最強女子
オッケ~
第3極
自称霊能者
野獣
なるほどというのもあれば、あったあった!
中には???というのもありますが
この中から果たして何が選ばれるのでしょうかね?
皆さんはいかがでしょうか?
自分は個人的には
国民みんなが注目した
金環日食とかかなあ~
流行語っていうのは、ネットや雑誌、TV新聞など
マスコミ、マスメディアに登場した言葉で
実際に使ってた言葉とは異なるような気がするので・・・
難しいですが
この流行語のあとは、今年の漢字一文字もありますね!
個人的にはそっちに注目したいんですけど(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


楽天スーパーポイント3,000円分を300名様にプレゼント♪【楽天マート】

【好評につき第3弾】ファンサイトオープン記念「蒟蒻畑」豪華詰合せ100名様に♪
師が走るほど忙しいと言われてる師走の今年の最終月である
12月にはいりますね・・・
寒さも本格派してきて、北海道などでは雪の悪天候による
停電など、大変なようですね
慎んでお見舞い申し上げます。
さて12月3日はこの発表
毎年恒例になった、
流行語大賞の発表!
今年のノミネートは
オスプレイ
いいね!
原発ゼロ
ナマポ
iPS細胞
もっといい色のメダル
維新の会
維新八策
塩こうじ
爆弾低気圧
遠隔操作ウイルス
これまでに経験したことのないような大雨
近いうちに解散
東京ソラマチ
ワイルドだろぉ?
27人のリレー
手ぶらで帰らせるわけにはいかない
竜巻
ネトウヨ
50℃洗い
終活
ロングブレスダイエット
LCC
美魔女
タニタ食堂
ジュリー
決められない政治
体幹トレ
街コン
ビッグパフェ食べたい
奇跡の一本松
金メダルに負けない人生
ソー活
佐川男子
あじさい革命
イクジイ
たかが電気のために
チーム力
休眠口座
キンドル
金環日食
うどん県
ステマ
この人を見よ
キラキラネーム
霊長類最強女子
オッケ~
第3極
自称霊能者
野獣
なるほどというのもあれば、あったあった!
中には???というのもありますが
この中から果たして何が選ばれるのでしょうかね?
皆さんはいかがでしょうか?
自分は個人的には
国民みんなが注目した
金環日食とかかなあ~
流行語っていうのは、ネットや雑誌、TV新聞など
マスコミ、マスメディアに登場した言葉で
実際に使ってた言葉とは異なるような気がするので・・・
難しいですが
この流行語のあとは、今年の漢字一文字もありますね!
個人的にはそっちに注目したいんですけど(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


楽天スーパーポイント3,000円分を300名様にプレゼント♪【楽天マート】
【好評につき第3弾】ファンサイトオープン記念「蒟蒻畑」豪華詰合せ100名様に♪
スポンサーサイト
2012/11/26
22:22:22
11月もカウントダウンに入りましたね
あっという間にこれで師走へ、
年末になってくるのでしょうか。
さてこの前の25日日曜日に参加してきた
第32回つくばマラソンの10kmですが
結果は

おかげさまで、なんと
自己ベスト更新できました!
グロスで47分10秒(スタート時)
ネットだと、スタート地点超えてから、だと
46分50秒!30秒以上更新できたので
嬉しかったです!
6~8kmのラップが少し悪かったので
ここで踏ん張れば45分代も見えてくると思います。
次回は12月の駒沢ランナーズフェスタなんですが
仕事で参加できるかどうか微妙になってきました・・・
ともかく今回は当初の目標が50分切りでしたので
そこはクリアできてよかったです
自己ベスト更新というおまけもついてきましたので
このやる気を持続させないと!
そしてやる気について面白い記事を見つけましたので
“やる気が出ない”原因、睡眠不足4つのサイン
頭では「がんばらないと」と思っているのに、どうしてもやる気が出ない。それでも無理矢理自分を奮い立たせて、さらにぐったり…なんてこと、誰もが経験したことがあるのでは。
病院などで脳のリハビリテーションを実践してきた作業療法士の菅原洋平さんによると、「やる気の低下は、睡眠不足が原因」なのだそう。

「やる気が出る状態には、条件がふたつあります。ひとつは脳がちゃんと目覚めていること。もうひとつは脳の記憶が整理されていることなんです」(菅原洋平さん)
私たちの脳は、寝ている間に記憶を整理しているのだとか。つまり、効率よく睡眠をとることで、やる気を出すための条件が両方満たされるというわけ。
「実は、やる気が出ない状態になる前に、脳は“睡眠不足ですよ”というサインを出しているんです。そのサインに気付いて、早めに睡眠不足を解決することが大切です」(同)
睡眠不足のサインといっても、必ずしも眠気とは関係がないのだそう。具体的には、次のようなことが起こると、睡眠不足のサインと考えてみるといいみたい。
・机の角に足をぶつける
睡眠不足で脳の活動が低下し、注意力が散漫になってしまっているために起こった可能性があり。
・夜中のお菓子ががまんできない
睡眠をとるべき時間に寝ていないため、脳の活動が低下している状態になり、実際には空腹ではないのに脳が「栄養が必要な状態」と勘違いし、食欲を抑えられなくなっている。
・机の上が片付かない
睡眠不足になると、考えを切り替える力や情報を取捨選択する力が低下するため、片付けなどに気が回らなくなり、後回しにしてしまう傾向がある。
・誰かの言葉にカチンとくる
脳内には、危険を感じたときに血圧や心拍数を上げて体を臨戦態勢にする扁桃体(へんとうたい)という部位がある。睡眠不足だとこの扁桃体が過剰に働いてしまい、ちょっとしたことで頭に血が上り、攻撃的な態度をとりやすくなる。
こうしたサインが表れたら、睡眠不足の可能性が大。しっかり眠るように心掛けて、いつでもやる気がみなぎった状態を維持していこう!
菅原洋平
作業療法士。民間病院や国立病院機構で脳のリハビリテーションに従事。脳の回復には睡眠が重要であることに着目し、臨床実践を行っている。魅力的でおもしろい病気予防をめざし、ユークロニア株式会社を設立。企業に対し、生体リズムを活用して業績を高める提案をする。著書に『あなたの人生を変える睡眠の法則』(自由国民社)がある。(Yahooニュースより)
そうですか・・・
机の角に足の小指ぶつけるとか・・・気をつけないと
また怒りっぽいのもそうなんですか・・・
これも気をつけないとですね
心当たりがたくさんでてきそうで(苦笑)
やっぱりよく食べよく動き、良く寝る!
これなんですね(笑)
みなさんはいかがですか?
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


あっという間にこれで師走へ、
年末になってくるのでしょうか。
さてこの前の25日日曜日に参加してきた
第32回つくばマラソンの10kmですが
結果は

おかげさまで、なんと
自己ベスト更新できました!
グロスで47分10秒(スタート時)
ネットだと、スタート地点超えてから、だと
46分50秒!30秒以上更新できたので
嬉しかったです!
6~8kmのラップが少し悪かったので
ここで踏ん張れば45分代も見えてくると思います。
次回は12月の駒沢ランナーズフェスタなんですが
仕事で参加できるかどうか微妙になってきました・・・
ともかく今回は当初の目標が50分切りでしたので
そこはクリアできてよかったです
自己ベスト更新というおまけもついてきましたので
このやる気を持続させないと!
そしてやる気について面白い記事を見つけましたので
“やる気が出ない”原因、睡眠不足4つのサイン
頭では「がんばらないと」と思っているのに、どうしてもやる気が出ない。それでも無理矢理自分を奮い立たせて、さらにぐったり…なんてこと、誰もが経験したことがあるのでは。
病院などで脳のリハビリテーションを実践してきた作業療法士の菅原洋平さんによると、「やる気の低下は、睡眠不足が原因」なのだそう。

「やる気が出る状態には、条件がふたつあります。ひとつは脳がちゃんと目覚めていること。もうひとつは脳の記憶が整理されていることなんです」(菅原洋平さん)
私たちの脳は、寝ている間に記憶を整理しているのだとか。つまり、効率よく睡眠をとることで、やる気を出すための条件が両方満たされるというわけ。
「実は、やる気が出ない状態になる前に、脳は“睡眠不足ですよ”というサインを出しているんです。そのサインに気付いて、早めに睡眠不足を解決することが大切です」(同)
睡眠不足のサインといっても、必ずしも眠気とは関係がないのだそう。具体的には、次のようなことが起こると、睡眠不足のサインと考えてみるといいみたい。
・机の角に足をぶつける
睡眠不足で脳の活動が低下し、注意力が散漫になってしまっているために起こった可能性があり。
・夜中のお菓子ががまんできない
睡眠をとるべき時間に寝ていないため、脳の活動が低下している状態になり、実際には空腹ではないのに脳が「栄養が必要な状態」と勘違いし、食欲を抑えられなくなっている。
・机の上が片付かない
睡眠不足になると、考えを切り替える力や情報を取捨選択する力が低下するため、片付けなどに気が回らなくなり、後回しにしてしまう傾向がある。
・誰かの言葉にカチンとくる
脳内には、危険を感じたときに血圧や心拍数を上げて体を臨戦態勢にする扁桃体(へんとうたい)という部位がある。睡眠不足だとこの扁桃体が過剰に働いてしまい、ちょっとしたことで頭に血が上り、攻撃的な態度をとりやすくなる。
こうしたサインが表れたら、睡眠不足の可能性が大。しっかり眠るように心掛けて、いつでもやる気がみなぎった状態を維持していこう!
菅原洋平
作業療法士。民間病院や国立病院機構で脳のリハビリテーションに従事。脳の回復には睡眠が重要であることに着目し、臨床実践を行っている。魅力的でおもしろい病気予防をめざし、ユークロニア株式会社を設立。企業に対し、生体リズムを活用して業績を高める提案をする。著書に『あなたの人生を変える睡眠の法則』(自由国民社)がある。(Yahooニュースより)
そうですか・・・
机の角に足の小指ぶつけるとか・・・気をつけないと
また怒りっぽいのもそうなんですか・・・
これも気をつけないとですね
心当たりがたくさんでてきそうで(苦笑)
やっぱりよく食べよく動き、良く寝る!
これなんですね(笑)
みなさんはいかがですか?
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2012/11/23
07:45:42
11月も残り1週間ですね~
早いもので、あっという間に12月、そしてクリスマス、
そして年末年始となるのではないでしょうかね
今年を振り返るにはまだ早いかもですが、
12月に入ったら考えてみたいと思います(笑)
さて10月くらいから、個人的には気温が下がり、
自分が好きでやってるランニング、マラソンのオンシーズンに
なってきました。いま空前のマラソンブーム!
自分もスポーツジムのトレッドミル(ランニングマシーン)で
走るくらいでしたが5年くらい前からふとしたことで始めた
早朝ランニング、なぜか?はまったようで今でも続いており
本格的とは程遠いものの、3年くらい前からマラソン大会に
自分はどのくらいで走れるのか?試してみたくなり
参加してみたくなり、今年10月ついにアクアラインマラソンで
フルマラソンもデビュー!
20歳代まで走ることが大嫌いで、体重も0.1t超(約100kg以上)あったのに
32歳ではじめたジムでのトレーニングとダイエットで約30kg減
なんとかキープしております
そして先記のように5年前から並行してランニングをはじめて
なぜだか、三日坊主にならず、今も続いてることは
自分でも驚いてますが(笑)走ることの面白さ、楽しさ
またマラソン大会の参加することで、自他との競争意識
そして大会の面白さ、楽しさが自分にあってたのかなと
さすがに健康的なことなので、嫁も文句言いませんね(笑)
今では3日走らないと気持ち悪くなってきました(苦笑)
そんな中で、毎週のように日本各地で行われてるマラソン大会
今週25日は大きな大会の一つ
つくばマラソンに参加してくる予定です。

第32回という歴史ある大会の一つだと思います
また、フル(42.195km)と10kmのカテゴリーがあるのですが
人気があるためいっつもフルマラソンはあっという間に定員に達し
受付終了、何故か自分は申し込み開始日に仕事で・・・(苦笑)
去年に引き続き、10kmに参加です。
ちなみに昨年は51分くらいでしたので今年は50分切れるように
頑張ってみたいと思います。

(昨年2011年にスタート前に、長男と姪っ子が応援に!)
いつも残り2kmくらいで失速や怪我などくるので、そこで気をつけるように
ペース配分と足の調子を見極めながら走りたいと思います
あとは天気と気温がそこそこで(笑)
つくばが終わったら、12月16日に世田谷の駒沢公園で行われる
駒沢ランナーズフェスタ2012 第8回 Los Angeles Marathon親善Run
これも10kmにエントリーしてますし、ここは次男が
42.195mの未就学児にエントリーしてます(笑)
あっ!
そうだ、
24日土曜日は
夜23時10分~放送予定
「高校入試」第8話です
話もだいぶきましたね~
よかったら見てくださいね
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


早いもので、あっという間に12月、そしてクリスマス、
そして年末年始となるのではないでしょうかね
今年を振り返るにはまだ早いかもですが、
12月に入ったら考えてみたいと思います(笑)
さて10月くらいから、個人的には気温が下がり、
自分が好きでやってるランニング、マラソンのオンシーズンに
なってきました。いま空前のマラソンブーム!
自分もスポーツジムのトレッドミル(ランニングマシーン)で
走るくらいでしたが5年くらい前からふとしたことで始めた
早朝ランニング、なぜか?はまったようで今でも続いており
本格的とは程遠いものの、3年くらい前からマラソン大会に
自分はどのくらいで走れるのか?試してみたくなり
参加してみたくなり、今年10月ついにアクアラインマラソンで
フルマラソンもデビュー!
20歳代まで走ることが大嫌いで、体重も0.1t超(約100kg以上)あったのに
32歳ではじめたジムでのトレーニングとダイエットで約30kg減
なんとかキープしております
そして先記のように5年前から並行してランニングをはじめて
なぜだか、三日坊主にならず、今も続いてることは
自分でも驚いてますが(笑)走ることの面白さ、楽しさ
またマラソン大会の参加することで、自他との競争意識
そして大会の面白さ、楽しさが自分にあってたのかなと
さすがに健康的なことなので、嫁も文句言いませんね(笑)
今では3日走らないと気持ち悪くなってきました(苦笑)
そんな中で、毎週のように日本各地で行われてるマラソン大会
今週25日は大きな大会の一つ
つくばマラソンに参加してくる予定です。

第32回という歴史ある大会の一つだと思います
また、フル(42.195km)と10kmのカテゴリーがあるのですが
人気があるためいっつもフルマラソンはあっという間に定員に達し
受付終了、何故か自分は申し込み開始日に仕事で・・・(苦笑)
去年に引き続き、10kmに参加です。
ちなみに昨年は51分くらいでしたので今年は50分切れるように
頑張ってみたいと思います。

(昨年2011年にスタート前に、長男と姪っ子が応援に!)
いつも残り2kmくらいで失速や怪我などくるので、そこで気をつけるように
ペース配分と足の調子を見極めながら走りたいと思います
あとは天気と気温がそこそこで(笑)
つくばが終わったら、12月16日に世田谷の駒沢公園で行われる
駒沢ランナーズフェスタ2012 第8回 Los Angeles Marathon親善Run
これも10kmにエントリーしてますし、ここは次男が
42.195mの未就学児にエントリーしてます(笑)
あっ!
そうだ、
24日土曜日は
夜23時10分~放送予定
「高校入試」第8話です
話もだいぶきましたね~
よかったら見てくださいね
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2012/11/19
14:00:00
東京も木枯らし1号が吹いたようですし
本日19日はすっかり冷え込んで、本格的に
冬の訪れを予感させそうです。
さて先週末、土曜日はずっと雨で夜まで結構降ってましたが
日曜日は一転して秋晴れになりました。
予報でも晴れマークでしたので、かねてから嫁さんが行きたがってた
神奈川の大山登山に行ってきました!
早朝5時起きで6時過ぎには家を車で出発
子供たちも登山は初めての体験で、楽しみにしていたようです
しかし、大山は大人でもかなりの難所で8歳の長男はともかく、
4歳の次男は大丈夫かなと?頂上まで果たして行けたか・・・
7時半過ぎに大山の麓に着きましたが、すでに市営駐車場は満車
少し高いけど、しょうがないということで、民間の駐車場へ
それでも300円くらいの差なんで良しとします(笑)
でもケーブルカーの始発は午前9時が最初、早くも並びが出来ていて
自分たちは30番目くらい、ケーブルカーに乗らなくても
歩いていけるのですが、子供達が乗りたがってたということもあるし
さらにケーブルカー乗ったとしてもその先まだ2時間以上
登山道登らなきゃいけないということで、

まずケーブルカーで阿夫利神社というところまでいきます。
そして
ここで登山の無事と自分たちそれぞれのお願いで
お参りを

さあ早速登山道で、まずは見晴台目指して!ここを
9時半に出発!
最初の見晴台までは、大人で30分程度、
うちは子供たちがいるので45~60分位をめどに
昨日の雨ですこしぬかるんでいて
歩きづらかったのですが、それでも
子供たちは最初なんで楽しそうに♪
途中木を見たり、景色を見たり、楽しみながら
予想通り50分くらいで
見晴台というところへ到着

ここで少し休憩して

次に目指すは
山頂
2.2kmなんですが、普通の道ならいざ知らず、
登山道で、狭い上に登り、足元も歩きづらいので
大人でもだいたい60分・・・うちらは2時間以内目指して
12時半目安で
ここからは辛かった・・・
普段ランニングしてる自分ですが、さすがに次男をアシストしながら
ひたすら登るそれでも、トレーニングしてたせいか、疲労感は少しあるものの
筋肉痛や関節痛などはおこらず大丈夫でした
子供たちも、なんだか元気にたまにちょっと休むというくらいで
嫌だとか、帰るなんて一切泣き言いわず一生懸命登ってました、
すれ違う山頂から戻ってくる人たちも、こんにちは~!って挨拶しながら
4歳の次男に、すごいな~、頑張ってるね~、えらいなあ~って
声かけてくれます、途中本当にこの子頂上までいくんですか?って
いうこともあり、じなんもまんざらでなさそう(笑)
途中、辛くなって休んでる人たちが、次男が一生懸命歩いてる姿みて
すごい、こっちが元気もらえる!なんておっしゃってくれたりして
なんだか、こちも親として嬉しいです♪
そしてやっと
1時間45分かかって12時15分に

山頂へ到着!大山登山制覇!(笑)
富士山が見えるんですが、富士山側は曇っていて見れませんでした残念
でも、東京や江ノ島、横浜など見えるし、
スカイツリーが見えたのがびっくりで、子供達と見えた~!
なんて楽しみました。また
山頂には、阿夫利神社の本社がありここでもお参り!
帰りの無事もお願いしてきました
しかし、すごく混んでますね、人気あるのでしょうか
そしえちょうど紅葉の時期でもあったんで
たくさん人がいました
みんなで、お昼のお弁当食べて少ししてから13時半に下山
下山は上りに比べて、降りるだけなんで比較的早くなり
心配なのは次男がいつ、眠いとか言い出さないか・・・
お昼寝の時間ですし、ただでさえ今日早起きしてるから
でも実際降りる方が怖いですね、滑ると、そのままいっちゃうし
自分は次男のアシストもあるんで、結構しんどかったですが
次男も一生懸命歩いてくれてなんと1時間15分くらいで、
先ほど来た見晴台というところまで!
ここでちょっと休み
記念写真も撮って

あと残るはまたケーブリカーの駅まで!
ここも30分くらいで歩いてくれたので
助かりました
でも、帰りのケーブルカーもすごい行列で
7~10分おきで出てるんですけど、
一回で100名のれるのに、30分くらい待ちました
さすがに次男もここで待ってる時ウトウトしたので
おんぶしてたらそのまま寝ちゃって(笑)
5時間以上も歩いてたもんなあ
ある意味4歳の子が普通の道5時間歩いてるのだけでもすごいのに
登山道でだもの、すごくびっくりしたし
今回の敢闘賞もんですね♪
助かりました、嫁さんも、念願の登山ができて
嬉しそうでしたし、帰りは近くの天然温泉で家族で汗を流し
夕食食べて帰りましたが、自分以外はみんな
車のなかでぐっすり(笑)
みんな疲れたようですが、イイ顔して寝てましたね♪
さすがに自分も次の日の早朝ランニング起きれなかったです(笑)
今度は富士山かなあ

大山国定公園公式サイト
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


【通販限定商品】「激辛道場ビーフカレー180g」430名様モニター募集!
本日19日はすっかり冷え込んで、本格的に
冬の訪れを予感させそうです。
さて先週末、土曜日はずっと雨で夜まで結構降ってましたが
日曜日は一転して秋晴れになりました。
予報でも晴れマークでしたので、かねてから嫁さんが行きたがってた
神奈川の大山登山に行ってきました!
早朝5時起きで6時過ぎには家を車で出発
子供たちも登山は初めての体験で、楽しみにしていたようです
しかし、大山は大人でもかなりの難所で8歳の長男はともかく、
4歳の次男は大丈夫かなと?頂上まで果たして行けたか・・・
7時半過ぎに大山の麓に着きましたが、すでに市営駐車場は満車
少し高いけど、しょうがないということで、民間の駐車場へ
それでも300円くらいの差なんで良しとします(笑)
でもケーブルカーの始発は午前9時が最初、早くも並びが出来ていて
自分たちは30番目くらい、ケーブルカーに乗らなくても
歩いていけるのですが、子供達が乗りたがってたということもあるし
さらにケーブルカー乗ったとしてもその先まだ2時間以上
登山道登らなきゃいけないということで、

まずケーブルカーで阿夫利神社というところまでいきます。
そして
ここで登山の無事と自分たちそれぞれのお願いで
お参りを

さあ早速登山道で、まずは見晴台目指して!ここを
9時半に出発!
最初の見晴台までは、大人で30分程度、
うちは子供たちがいるので45~60分位をめどに
昨日の雨ですこしぬかるんでいて
歩きづらかったのですが、それでも
子供たちは最初なんで楽しそうに♪
途中木を見たり、景色を見たり、楽しみながら
予想通り50分くらいで
見晴台というところへ到着

ここで少し休憩して

次に目指すは
山頂
2.2kmなんですが、普通の道ならいざ知らず、
登山道で、狭い上に登り、足元も歩きづらいので
大人でもだいたい60分・・・うちらは2時間以内目指して
12時半目安で
ここからは辛かった・・・
普段ランニングしてる自分ですが、さすがに次男をアシストしながら
ひたすら登るそれでも、トレーニングしてたせいか、疲労感は少しあるものの
筋肉痛や関節痛などはおこらず大丈夫でした
子供たちも、なんだか元気にたまにちょっと休むというくらいで
嫌だとか、帰るなんて一切泣き言いわず一生懸命登ってました、
すれ違う山頂から戻ってくる人たちも、こんにちは~!って挨拶しながら
4歳の次男に、すごいな~、頑張ってるね~、えらいなあ~って
声かけてくれます、途中本当にこの子頂上までいくんですか?って
いうこともあり、じなんもまんざらでなさそう(笑)
途中、辛くなって休んでる人たちが、次男が一生懸命歩いてる姿みて
すごい、こっちが元気もらえる!なんておっしゃってくれたりして
なんだか、こちも親として嬉しいです♪
そしてやっと
1時間45分かかって12時15分に

山頂へ到着!大山登山制覇!(笑)
富士山が見えるんですが、富士山側は曇っていて見れませんでした残念
でも、東京や江ノ島、横浜など見えるし、
スカイツリーが見えたのがびっくりで、子供達と見えた~!
なんて楽しみました。また
山頂には、阿夫利神社の本社がありここでもお参り!
帰りの無事もお願いしてきました
しかし、すごく混んでますね、人気あるのでしょうか
そしえちょうど紅葉の時期でもあったんで
たくさん人がいました
みんなで、お昼のお弁当食べて少ししてから13時半に下山
下山は上りに比べて、降りるだけなんで比較的早くなり
心配なのは次男がいつ、眠いとか言い出さないか・・・
お昼寝の時間ですし、ただでさえ今日早起きしてるから
でも実際降りる方が怖いですね、滑ると、そのままいっちゃうし
自分は次男のアシストもあるんで、結構しんどかったですが
次男も一生懸命歩いてくれてなんと1時間15分くらいで、
先ほど来た見晴台というところまで!
ここでちょっと休み
記念写真も撮って

あと残るはまたケーブリカーの駅まで!
ここも30分くらいで歩いてくれたので
助かりました
でも、帰りのケーブルカーもすごい行列で
7~10分おきで出てるんですけど、
一回で100名のれるのに、30分くらい待ちました
さすがに次男もここで待ってる時ウトウトしたので
おんぶしてたらそのまま寝ちゃって(笑)
5時間以上も歩いてたもんなあ
ある意味4歳の子が普通の道5時間歩いてるのだけでもすごいのに
登山道でだもの、すごくびっくりしたし
今回の敢闘賞もんですね♪
助かりました、嫁さんも、念願の登山ができて
嬉しそうでしたし、帰りは近くの天然温泉で家族で汗を流し
夕食食べて帰りましたが、自分以外はみんな
車のなかでぐっすり(笑)
みんな疲れたようですが、イイ顔して寝てましたね♪
さすがに自分も次の日の早朝ランニング起きれなかったです(笑)
今度は富士山かなあ

大山国定公園公式サイト
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


【通販限定商品】「激辛道場ビーフカレー180g」430名様モニター募集!
2012/11/15
17:15:31
11月も半分が過ぎようとしております、まさか自分が生涯で
債権者になるとは思いませんでしたが、少しでも戻ってくれば
いいかなと、高い社会勉強の授業代になりました(苦笑)
寒い冬になりそうで今年は。
さて10日後には、つくばマラソンにもエントリーしてますので
それまでまたトレーニングに励まないと!!
最近健康志向ですよね
ブームもあってか、健康補助食品もたくさんでてます
少し前に、人気のあった
トクホのコーラとして、KIRINが出したメッツ
がでましたね一時は店頭からも・・・でしたが
そこで、二番煎じなのか、それとも新たなものなのか
早速あのペプシが!

早速自分も購入してみました♪
「ペプシスペシャル」
トクホ(特定保健食品)
健康維持・増進に役立つことが科学的に証明され、消費者庁に
認められた食品
どうやらこれは

脂肪の吸収抑えるという効果があるらしいが
まあ、これみてすぐに、飲めば平気だと・・・
食べても大丈夫とか、それでバクバク食べて・・・
なんてことは皆さんしないと思いますが(苦笑)
効果は個人差もありますし、だからといって食べても
ダメですからね、だって消費してないんだから(笑)
吸収、消費のバランスがどっちかによるかなんですよね結局♪
こういうのもありました
デブはダイエット飲料だと3倍飲むって(笑)
カロリー0の恐怖・・・元記事↓
http://www.thinker-japan.com/aspaltame.html
読んでみてくださいね
よく食べよく動きよく休む
これが一番なんでしょうね♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


債権者になるとは思いませんでしたが、少しでも戻ってくれば
いいかなと、高い社会勉強の授業代になりました(苦笑)
寒い冬になりそうで今年は。
さて10日後には、つくばマラソンにもエントリーしてますので
それまでまたトレーニングに励まないと!!
最近健康志向ですよね
ブームもあってか、健康補助食品もたくさんでてます
少し前に、人気のあった
トクホのコーラとして、KIRINが出したメッツ
がでましたね一時は店頭からも・・・でしたが
そこで、二番煎じなのか、それとも新たなものなのか
早速あのペプシが!

早速自分も購入してみました♪
「ペプシスペシャル」
トクホ(特定保健食品)
健康維持・増進に役立つことが科学的に証明され、消費者庁に
認められた食品
どうやらこれは

脂肪の吸収抑えるという効果があるらしいが
まあ、これみてすぐに、飲めば平気だと・・・
食べても大丈夫とか、それでバクバク食べて・・・
なんてことは皆さんしないと思いますが(苦笑)
効果は個人差もありますし、だからといって食べても
ダメですからね、だって消費してないんだから(笑)
吸収、消費のバランスがどっちかによるかなんですよね結局♪
こういうのもありました
デブはダイエット飲料だと3倍飲むって(笑)
カロリー0の恐怖・・・元記事↓
http://www.thinker-japan.com/aspaltame.html
読んでみてくださいね
よく食べよく動きよく休む
これが一番なんでしょうね♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2012/11/12
12:15:16
11月も中旬に入り、すっかり秋深いというか冬が間近
という感じです、すっかりクリスマスのイルミネーションも
多く見かけるようになってきたので、はやくも年の瀬って
雰囲気が伝わってきますね♪
さてそんな食欲の秋なんていうともうすでに遅いかもしれませんが(笑)
こんな記事を、女性必見かな(爆)
「甘いモノは別腹」は本当だった!
ついつい食べ過ぎてしまう食欲の秋。スイーツ男子を地で行く筆者としては、飲み食いだけでは飽きたらず、締めのデザートだって欠かせない。
不思議なもので、どんなにお腹がパンパンでも、デザートに対する食欲が失われることはない。「甘いモノは別腹」というのも、まんざらウソではない!?

「じつはその通り。甘いモノや好物に触れた時、人はどれほど満腹であっても自然と胃袋のキャパシティが広がるようにできているんですよ」
そう語るのは、新宿ライフクリニックの須田隆興先生だ。なんと、人の体は文字通り“別腹”を持っていた?
「これは実際に実験で証明されていることなのですが、好物を見たり味わったりすると、脳の視床下部で摂食調節関連ペプチドの一種、オレキシンという物質が分泌されます。このオレキシンの働きによって胃底部や胃体部が弛緩し、スペースをつくりだすことが判明しているんです」
うーん、人間の体にそんな機能が備わっていたとは、ちょっと驚きである。でもたしかに、好物を目の前にすると満腹でもけっこう無理が利くことは、経験的にも納得だ。
「また、このオレキシンは、食べ物を小腸へ運ぶ蠕動運動を促進させる働きもあり、消化を活性化させます。すなわち、“甘いモノは別腹”というのは、物理的にも説明がつく現象といえるわけです」
人の体は普段、食欲を増進させるホルモンと、食欲を抑制するホルモンがせめぎ合いながらバランスをとっている、と須田先生は補足する。ところが、“食べたい!”とか“美味しそう!”といった強い欲求を持つことで、僕らの別腹機能は発動してしまう。
これはダイエットの大敵かも…。食欲旺盛なのはいいことですが、体重が気になる方はくれぐれもご用心を!
(R25より)
昔からの迷信とか都合のいいものだと思ってましたが
しっかりとした、医学的根拠があったのですね~
でも書かれてるように
気をつけないと大変かもしれないですね
これから寒くなってなかなか外に出て運動しない
時期になりますから・・・
子供は風の子、というくらい外に出て動いた方が
いいのかも(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


新商品「贅沢ミラノサンド」★第19弾★無料モニター200名大募集!!
という感じです、すっかりクリスマスのイルミネーションも
多く見かけるようになってきたので、はやくも年の瀬って
雰囲気が伝わってきますね♪
さてそんな食欲の秋なんていうともうすでに遅いかもしれませんが(笑)
こんな記事を、女性必見かな(爆)
「甘いモノは別腹」は本当だった!
ついつい食べ過ぎてしまう食欲の秋。スイーツ男子を地で行く筆者としては、飲み食いだけでは飽きたらず、締めのデザートだって欠かせない。
不思議なもので、どんなにお腹がパンパンでも、デザートに対する食欲が失われることはない。「甘いモノは別腹」というのも、まんざらウソではない!?

「じつはその通り。甘いモノや好物に触れた時、人はどれほど満腹であっても自然と胃袋のキャパシティが広がるようにできているんですよ」
そう語るのは、新宿ライフクリニックの須田隆興先生だ。なんと、人の体は文字通り“別腹”を持っていた?
「これは実際に実験で証明されていることなのですが、好物を見たり味わったりすると、脳の視床下部で摂食調節関連ペプチドの一種、オレキシンという物質が分泌されます。このオレキシンの働きによって胃底部や胃体部が弛緩し、スペースをつくりだすことが判明しているんです」
うーん、人間の体にそんな機能が備わっていたとは、ちょっと驚きである。でもたしかに、好物を目の前にすると満腹でもけっこう無理が利くことは、経験的にも納得だ。
「また、このオレキシンは、食べ物を小腸へ運ぶ蠕動運動を促進させる働きもあり、消化を活性化させます。すなわち、“甘いモノは別腹”というのは、物理的にも説明がつく現象といえるわけです」
人の体は普段、食欲を増進させるホルモンと、食欲を抑制するホルモンがせめぎ合いながらバランスをとっている、と須田先生は補足する。ところが、“食べたい!”とか“美味しそう!”といった強い欲求を持つことで、僕らの別腹機能は発動してしまう。
これはダイエットの大敵かも…。食欲旺盛なのはいいことですが、体重が気になる方はくれぐれもご用心を!
(R25より)
昔からの迷信とか都合のいいものだと思ってましたが
しっかりとした、医学的根拠があったのですね~
でも書かれてるように
気をつけないと大変かもしれないですね
これから寒くなってなかなか外に出て運動しない
時期になりますから・・・
子供は風の子、というくらい外に出て動いた方が
いいのかも(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


新商品「贅沢ミラノサンド」★第19弾★無料モニター200名大募集!!
2012/11/09
14:01:01
11月もはやくも中旬になろうとしております
だいぶ寒さも強くなってきて、先のことを考えると・・・ですが
今くらいがちょうどいいかなと思ってます(笑)
昨日は、早朝ランニング張り切りすぎて、20kmを2時間かけて走ってました
午前中仕事の打ち合わせが昼で終わって午後からは時間ができたので
ランチ後休憩してから、ジムで2時間ほど筋トレ、そしてプールで1時間ゆっくり
1kmほど泳いできたら、もうなんだかどっと疲れが出て今朝は起きれなかったです(苦笑)
でも気持ちよく運動したあとはいいですね~
明日からまた走り隊と思います♪
今月は25日につくばマラソンにエントリーしてます
ただ10kmなんでどういう目標持って参加するかまだ検討中です(笑)
さてそんな中ですが
ランチで何食べようかな?って迷うと自分はここなんですよね

「餃子の王将」
安くてそれなりに美味しくてボリュームもあって気軽に入れる簡易中華的な♪
10月からっスタンプカードもらってたら
先日ついに満タンで
これもらいました

餃子倶楽部カード!
全国の王将で食事の会計時に出すと5%引き!そして誕生日月に
使える1000円分の券♪
王将で1000円分って結構食べられますよ♪
ちょっと嬉しいです、王将へ行く回数増えそうかも(笑)
個人的にはいつも
焼飯と餃子なんですよね、それで600円くらい♪
裏メニューとかもあるようなんで
今度試してみたいです♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


だいぶ寒さも強くなってきて、先のことを考えると・・・ですが
今くらいがちょうどいいかなと思ってます(笑)
昨日は、早朝ランニング張り切りすぎて、20kmを2時間かけて走ってました
午前中仕事の打ち合わせが昼で終わって午後からは時間ができたので
ランチ後休憩してから、ジムで2時間ほど筋トレ、そしてプールで1時間ゆっくり
1kmほど泳いできたら、もうなんだかどっと疲れが出て今朝は起きれなかったです(苦笑)
でも気持ちよく運動したあとはいいですね~
明日からまた走り隊と思います♪
今月は25日につくばマラソンにエントリーしてます
ただ10kmなんでどういう目標持って参加するかまだ検討中です(笑)
さてそんな中ですが
ランチで何食べようかな?って迷うと自分はここなんですよね

「餃子の王将」
安くてそれなりに美味しくてボリュームもあって気軽に入れる簡易中華的な♪
10月からっスタンプカードもらってたら
先日ついに満タンで
これもらいました

餃子倶楽部カード!
全国の王将で食事の会計時に出すと5%引き!そして誕生日月に
使える1000円分の券♪
王将で1000円分って結構食べられますよ♪
ちょっと嬉しいです、王将へ行く回数増えそうかも(笑)
個人的にはいつも
焼飯と餃子なんですよね、それで600円くらい♪
裏メニューとかもあるようなんで
今度試してみたいです♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2012/11/06
20:35:22
11月になり、早くも一週間過ぎようとしております
久々の雨でしたが、もう肌寒い雨の陽気でした東京は
早朝ランニングで外に出るともう吐く息が白いです
あっという間の秋だったのでしょうか(笑)
さてそんな中ですが、実の妹が実家に荷物を取りに来たのですが
その時に片付けていて、懐かしいものが出てきたので、うちの子供に
置いていくと
それはこれでした

なんとまあ
開いてみると


1997年に仕事で
自分が香港に中国返還の撮影で行ったとき
お土産で買ってきたものでした
まあ、開封もせずに取っておいたようで(笑)
なんと、あの一世を風靡した
香港限定の〝たまごっち〟
おまけにシリアルナンバー入りでおそらく1997個限定だったような・・・
たまたま、香港のトイザらスで買ったんですよね
2個だけ置いてあって、お土産で買っていこうと
あと一個は当時付き合ってた彼女にあげたような・・・(苦笑)
実際やってないので、どういううふうになるのかわかりませんが

裏見ると、バンダイHK(ホンコン)になってますね!
まだ出来るだろうか?
このまま出さないでとっておいたほうが
プレミアがつくかも・・・(爆)
懐かしいものが出てきました。
当時香港は中国返還でお祭りムードでしたね~
たしか、日本のジブリアニメで
「もののけ姫」やってたんですが
香港ではタイトルが漢字で「幽霊公女」だったと記憶が(笑)
仕事だったんで観光はほとんどできなかったんですが
地下鉄に乗ったくらいかな~
花園街というスポーツ用品が安く売ってるお店が並ぶ通りが
あったんですが、どうも偽物臭くて・・・(苦笑)
そんな思い出しかないなあ
100万ドルの夜景という、ビクトリアピークには昼間いったんで・・・(悲)
それ以来香港行ってない・・・
今行くとまた変わってるんだろうなあ
また行きたくなりました♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


久々の雨でしたが、もう肌寒い雨の陽気でした東京は
早朝ランニングで外に出るともう吐く息が白いです
あっという間の秋だったのでしょうか(笑)
さてそんな中ですが、実の妹が実家に荷物を取りに来たのですが
その時に片付けていて、懐かしいものが出てきたので、うちの子供に
置いていくと
それはこれでした

なんとまあ
開いてみると


1997年に仕事で
自分が香港に中国返還の撮影で行ったとき
お土産で買ってきたものでした
まあ、開封もせずに取っておいたようで(笑)
なんと、あの一世を風靡した
香港限定の〝たまごっち〟
おまけにシリアルナンバー入りでおそらく1997個限定だったような・・・
たまたま、香港のトイザらスで買ったんですよね
2個だけ置いてあって、お土産で買っていこうと
あと一個は当時付き合ってた彼女にあげたような・・・(苦笑)
実際やってないので、どういううふうになるのかわかりませんが

裏見ると、バンダイHK(ホンコン)になってますね!
まだ出来るだろうか?
このまま出さないでとっておいたほうが
プレミアがつくかも・・・(爆)
懐かしいものが出てきました。
当時香港は中国返還でお祭りムードでしたね~
たしか、日本のジブリアニメで
「もののけ姫」やってたんですが
香港ではタイトルが漢字で「幽霊公女」だったと記憶が(笑)
仕事だったんで観光はほとんどできなかったんですが
地下鉄に乗ったくらいかな~
花園街というスポーツ用品が安く売ってるお店が並ぶ通りが
あったんですが、どうも偽物臭くて・・・(苦笑)
そんな思い出しかないなあ
100万ドルの夜景という、ビクトリアピークには昼間いったんで・・・(悲)
それ以来香港行ってない・・・
今行くとまた変わってるんだろうなあ
また行きたくなりました♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪


Twitterブログパーツ
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2012/11/03
20:25:13
11月に入り、今年も残り2ヶ月足らず・・・
早いものです、年賀状の販売とか、おせちの受付、
ハロウィーンが終わり、クリスマスムードもまもなく・・・
今年の終盤を感じますね、そろそろ今年の流行語大賞とか
漢字一文字なども話題になってくる頃だと思います。
今年の残暑は異様に長かった感じがしますが、
早朝ランニングが習慣になってる自分には結構気候的にも
走りやすい感じになってきました、さすがにTシャツだけでは早朝肌寒く
サーモ系のコンプレッションウエアにウインドブレイカー投入です。
走ってて感じるのはやはり夏場よりは疲れにくいのですが、その分
調子に乗りやすく、なぜか?夏場よりも飛ばしてしまい
距離的には体力的に短いような気がします(苦笑)
そういえば、夏場は暑さで非常に疲れれやすい気がしてましたが、
季節的には関係あるのでしょうかね?
と面白い記事を見つけました
「疲れやすさに季節は関係アリ?」<
冬と夏、いったいどちらが疲れやすいのだろうか。大阪市立大学大学院医学研究科疲労医学講座教授の梶本修身先生に話を聞いた。
「冬と夏の疲れやすさに大きな違いはありません。なぜなら、いずれも疲れるメカニズムが同じだから。疲労は自律神経の機能低下が根本的な要因です。冬と夏は室内と室外の気温差が激しいため、体温維持のために自律神経が活発に働きます。すると、自律神経が過労状態になり、必要なときにうまく機能せず、疲れにつながるんです」
外気の温度が暑くても寒くても、室内との温度差が大きければ同じように疲れやすくなるのだ。逆に、エアコンの使用頻度が低い春や秋は、日常生活の中で気温差が生じることがないため、疲れにくいということ。

でも、代謝面で見れば、夏は汗をかく分、冬よりも疲れそうな気もするけれど…。
「確かに、その点では夏の方が疲れやすいかもしれません。ですが、危険度が高いのは冬なんです。冬は暖かい室内から外気温の低い外に出ると末梢の血管が収縮し、血圧が上昇します。通常ならば上がり過ぎないようにコントロールされるのですが、疲れていて自律神経の働きが鈍っていると、血圧上昇の歯止めがきかないことがある。その結果、脳の血管が破裂する可能性もあります」
冬は疲れがたまると危険なこともあるようだ。また、好きな季節は疲れにくい…などと勘違いしがちだが、肉体には確実に疲労がたまっているので、注意が必要だという。
「逆に嫌いな季節の方が安心です。一番の疲労対策は、自律神経を休ませること。若ければ、一晩ぐっすり眠ればたいていの疲労は回復します。また、できるだけ気温の低い所と高い所の行き来を少なくすれば、疲れににくくなるでしょう」
ちなみに、疲労回復効果が高い食べ物として、鶏の胸肉がある。羽の付け根に豊富に含まれるイミダペプチドという食品成分が、劇的に疲労を緩和させることが実証されているそうだ。今冬の寒さにちょっと冬バテしてた…という人は、規則正しい生活と十分な睡眠、そして鶏のお鍋を食べて、元気を取り戻そう!
(R25より)
なるほど!
改めて納得できる内容でした
嫌な季節は、自分でも結構気を使うし、好きな季節は
無理してもいけそうな気がする・・・
これから先、寒いのは好きな季節なんで気をつけます(笑)
みなさんはいかがでしたか?
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


早いものです、年賀状の販売とか、おせちの受付、
ハロウィーンが終わり、クリスマスムードもまもなく・・・
今年の終盤を感じますね、そろそろ今年の流行語大賞とか
漢字一文字なども話題になってくる頃だと思います。
今年の残暑は異様に長かった感じがしますが、
早朝ランニングが習慣になってる自分には結構気候的にも
走りやすい感じになってきました、さすがにTシャツだけでは早朝肌寒く
サーモ系のコンプレッションウエアにウインドブレイカー投入です。
走ってて感じるのはやはり夏場よりは疲れにくいのですが、その分
調子に乗りやすく、なぜか?夏場よりも飛ばしてしまい
距離的には体力的に短いような気がします(苦笑)
そういえば、夏場は暑さで非常に疲れれやすい気がしてましたが、
季節的には関係あるのでしょうかね?
と面白い記事を見つけました
「疲れやすさに季節は関係アリ?」<
冬と夏、いったいどちらが疲れやすいのだろうか。大阪市立大学大学院医学研究科疲労医学講座教授の梶本修身先生に話を聞いた。
「冬と夏の疲れやすさに大きな違いはありません。なぜなら、いずれも疲れるメカニズムが同じだから。疲労は自律神経の機能低下が根本的な要因です。冬と夏は室内と室外の気温差が激しいため、体温維持のために自律神経が活発に働きます。すると、自律神経が過労状態になり、必要なときにうまく機能せず、疲れにつながるんです」
外気の温度が暑くても寒くても、室内との温度差が大きければ同じように疲れやすくなるのだ。逆に、エアコンの使用頻度が低い春や秋は、日常生活の中で気温差が生じることがないため、疲れにくいということ。

でも、代謝面で見れば、夏は汗をかく分、冬よりも疲れそうな気もするけれど…。
「確かに、その点では夏の方が疲れやすいかもしれません。ですが、危険度が高いのは冬なんです。冬は暖かい室内から外気温の低い外に出ると末梢の血管が収縮し、血圧が上昇します。通常ならば上がり過ぎないようにコントロールされるのですが、疲れていて自律神経の働きが鈍っていると、血圧上昇の歯止めがきかないことがある。その結果、脳の血管が破裂する可能性もあります」
冬は疲れがたまると危険なこともあるようだ。また、好きな季節は疲れにくい…などと勘違いしがちだが、肉体には確実に疲労がたまっているので、注意が必要だという。
「逆に嫌いな季節の方が安心です。一番の疲労対策は、自律神経を休ませること。若ければ、一晩ぐっすり眠ればたいていの疲労は回復します。また、できるだけ気温の低い所と高い所の行き来を少なくすれば、疲れににくくなるでしょう」
ちなみに、疲労回復効果が高い食べ物として、鶏の胸肉がある。羽の付け根に豊富に含まれるイミダペプチドという食品成分が、劇的に疲労を緩和させることが実証されているそうだ。今冬の寒さにちょっと冬バテしてた…という人は、規則正しい生活と十分な睡眠、そして鶏のお鍋を食べて、元気を取り戻そう!
(R25より)
なるほど!
改めて納得できる内容でした
嫌な季節は、自分でも結構気を使うし、好きな季節は
無理してもいけそうな気がする・・・
これから先、寒いのは好きな季節なんで気をつけます(笑)
みなさんはいかがでしたか?
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

