2012/05/16
12:00:39
今日16日、5月も半分が過ぎ、昨日の雨と天気は
一転して快晴!気温も上昇しなんと東京では30℃近い
夏日になり今年一番の暑さになるらしいです
7月上旬並みとか・・・熱中症注意報もでてるらしいとか・・・
こうなってくると、またあの暑い猛暑、酷暑などがやってくるのかと
思うと・・・ですね。
毎年、熱中症対策でいろいろ出ておりますが、まだ今の時期
できればまずは身体的に対処できるようにしたいもの
そこでまだ間に合う見つけた記事がこれです
“熱中症予防 この時期から運動と牛乳を”
電力不足が懸念されるこの夏、冷房に頼らずに熱中症を防ぐには、今の時期からややきつい運動をして、その直後に牛乳を飲むことが効果的だという熱中症の予防指針が、医師などで作る学会によってまとめられました。

(画像お借りしました)
この指針は、医師やスポーツなどの専門家で作る「日本生気象学会」がまとめたもので、この夏の暑さにどのように備え、対応すべきかをまとめています。
このうち、暑さに備える工夫としては、5月、6月から、汗ばむ程度のややきつい運動を一日30分行い、その直後に牛乳など糖質とたんぱく質を含む食品を摂取するよう呼びかけています。
それを、週に4日以上、1か月行うと、血液量が増えるために汗をかきやすくなって、暑さに強い体を作ることができるとしています。また、お年寄りなど体力に自信がない人には、望ましい運動として、速歩とゆっくりとした歩きを3分ごとに繰り返す「インターバル速歩」を勧めています。
指針をまとめた日本生気象学会の幹事で信州大学の能勢博教授は、「暑さに強い体になれば、エアコンを使うことも少なくなり、暑いということをあまり感じなくなる。涼しい今の時期から、運動と乳製品で暑さに強い体を作ってほしい」と話しています。
この指針は、近く日本生気象学会のホームページに掲載される予定です。
(NHKニュースWEBより)
日本生気象学会(公式サイト)
個人的には週3~4回早朝ランニング、週2~3回ジムでトレーニング
やってるので、終わった後にいつも水分補給やエネルギー補給で食事するケースが
多かったのですが、これからは牛乳飲むようにしようと思います!
熱中症対策でいろいろなグッズ使用するのもありですが、まずは
熱中症に耐えれる身体つくりが大切だなあって思います。
不摂生しないように気をつけないと!
皆さんも御気をつけを!
明日17日木曜日
21時からドラマ
「Wの悲劇」第4幕テレビ朝日系列で放送予定です
皆様よろしくお願いいたします。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


一転して快晴!気温も上昇しなんと東京では30℃近い
夏日になり今年一番の暑さになるらしいです
7月上旬並みとか・・・熱中症注意報もでてるらしいとか・・・
こうなってくると、またあの暑い猛暑、酷暑などがやってくるのかと
思うと・・・ですね。
毎年、熱中症対策でいろいろ出ておりますが、まだ今の時期
できればまずは身体的に対処できるようにしたいもの
そこでまだ間に合う見つけた記事がこれです
“熱中症予防 この時期から運動と牛乳を”
電力不足が懸念されるこの夏、冷房に頼らずに熱中症を防ぐには、今の時期からややきつい運動をして、その直後に牛乳を飲むことが効果的だという熱中症の予防指針が、医師などで作る学会によってまとめられました。

(画像お借りしました)
この指針は、医師やスポーツなどの専門家で作る「日本生気象学会」がまとめたもので、この夏の暑さにどのように備え、対応すべきかをまとめています。
このうち、暑さに備える工夫としては、5月、6月から、汗ばむ程度のややきつい運動を一日30分行い、その直後に牛乳など糖質とたんぱく質を含む食品を摂取するよう呼びかけています。
それを、週に4日以上、1か月行うと、血液量が増えるために汗をかきやすくなって、暑さに強い体を作ることができるとしています。また、お年寄りなど体力に自信がない人には、望ましい運動として、速歩とゆっくりとした歩きを3分ごとに繰り返す「インターバル速歩」を勧めています。
指針をまとめた日本生気象学会の幹事で信州大学の能勢博教授は、「暑さに強い体になれば、エアコンを使うことも少なくなり、暑いということをあまり感じなくなる。涼しい今の時期から、運動と乳製品で暑さに強い体を作ってほしい」と話しています。
この指針は、近く日本生気象学会のホームページに掲載される予定です。
(NHKニュースWEBより)
日本生気象学会(公式サイト)
個人的には週3~4回早朝ランニング、週2~3回ジムでトレーニング
やってるので、終わった後にいつも水分補給やエネルギー補給で食事するケースが
多かったのですが、これからは牛乳飲むようにしようと思います!
熱中症対策でいろいろなグッズ使用するのもありですが、まずは
熱中症に耐えれる身体つくりが大切だなあって思います。
不摂生しないように気をつけないと!
皆さんも御気をつけを!
明日17日木曜日
21時からドラマ
「Wの悲劇」第4幕テレビ朝日系列で放送予定です
皆様よろしくお願いいたします。
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト