fc2ブログ
前よりパワーUPしてるかどうかは?(笑)ですが、個人的に気になった人、物、事、あとは日々のことを気が向いた時に、気の向くままに書いてます、 基本的には何でも有りの超個人的独断と偏見日記ってことで(笑)
2012/04«│ 2012/05| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 »2012/06
文字色の変化のON/OFFが出来ます。文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
12:48:25
5月も残すところあとわずか、
気温もだんだん上がり、日が長くなってきた今日この頃
そろそろ、蒸し暑い夏その前に
いや~な、梅雨時期がやってきます
沖縄や奄美大島ではすでにもう入梅しましたが
他の地域はどうなってるんでしょうか?
そして、この入梅や梅雨明けってどういう風に決められてるのでしょうかね?

そこでこんな記事見つけました!

「梅雨の入り明け、決める基準は?」
初夏を迎え、沖縄は4月28日に梅雨入りし、他の地域でも梅雨入りの発表が耳に入りはじめました。今年は、平年に比べ10日ほど早い梅雨入りだそう。と、ここで気になるのが「梅雨入り」や「梅雨明け」の基準。いったいどうやって決めているのでしょう。梅雨入りが発表された翌日が快晴だったりする年もあるし…。降水量が一定以上に増えたらなど、梅雨の時期を決める物差しがあるのでしょうか?
梅雨1
「北海道を除く日本各地を12地方に区分し、そこを担当する気象台と気象庁予報課が向こう1週間程度の天気を予測。それ以前に比べて雨の日が増え、日照時間が少なくなるだろうと判断した5日前後の概ね中日を“梅雨入り”。その前の期間に比べて雨の日が減り、日照時間が多くなるだろうと判断した5日前後の概ね中日を“梅雨明け”とし、“梅雨の時期に関する気象情報”として発表しています」

そう答えてくれたのは、気象庁の天気相談所で所長を務める田中武夫さん。つまり、今まで「梅雨入り」とは情報の確定した“宣言”と思っていましたが、違うのですか?

「はい。ですから、予想に反して実際の梅雨の時期が変更になることもあります。そこで気象庁では、梅雨が過ぎてから改めてその年の春~夏にかけての実際の天候の経過を検討し、確定した梅雨の時期を気象庁ホームページなどに気象統計情報として発表しています」

気象庁ホームページには昭和26年から平成23年までの梅雨入り・梅雨明けの確定値が掲載されています。そこの表には降水量も書いてありますが、梅雨と降水量にはどんな関係であるのでしょうか?

「実は梅雨と降水量に直接の関係はありません。梅雨の時期は、天候が安定せず、雨が降りやすい傾向にあります。しかし、年によって降水量はまったく違うので、“○mm以上雨が降るから梅雨”という判断をしているわけではないのです」

なるほど。確かに各年を比較してみると降水量はバラバラ。思い返してみれば、ほとんど雨が降らなくて「あれ? 今、梅雨じゃなかったっけ?」と不思議に思う年もありますよね。
梅雨
ちなみに、梅雨の入り明けが気象情報として正式に発表されるようになったのは昭和61年。ただし、当初は「○日」と梅雨入り・梅雨明けの日にちを決めて発表していたそう。しかし、梅雨は季節現象で明確な日にちを特定することができないとの理由から、平成9年に「○日ごろ」と幅を持たせた表現に変更して今に至るそうです。

正式発表の歴史は意外と新しいのですね。それに「梅雨入り」「梅雨明け」と発表された時点ではただの予報だというのも意外でした。今まで疑問に思っていた不思議がわかって心は晴れやか。なんだか梅雨明けした気分です。
(R25より)

気象庁ホームページ
そうでしたか、あくまでも予想や統計からくるものだったんですね。
昨年早かったなあと思ったら、
関東は5月27日が入梅、平年では6月9日くらいだそうで
天気はもやもやな梅雨時期ですが、これで少しは
入梅?のもやもやは晴れたかな(苦笑)

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
スポンサーサイト



2012/05/26
10:30:13
5月も残すところ、1週間を切りました
日に日に気温も上がっていき、早くも
夏日になってきております
また入梅も間近で、いや~なジメジメしたのが
また来るのか・・・と思うと気が滅入りますね
そして蒸し暑さも・・・
ビアガーデンなどもそろそろ繁盛しそうで
今年の夏はフローズン(凍る)酒が注目されるようで
各メーカーで、お酒がぬるくならない工夫された設備のある
そういったビアガーデンやビアホールのようなのに人気が出そうですね!
自分はお酒飲まないので、通常のソフトドリンクが飲めるところでも
そういった設備のところが欲しいですが(苦笑)

夏というと、自分は辛い物が食べたくなるんですが
皆さんはいかがですか?(笑)
たまたま仕事の移動中に見つけた
こんなお店
辛口カレー専門店
ちょうど食後でしたし、時間も無かったのですが
「辛口専門」のカレーショップ
いや~、これはぜひ次回チャンスがあったら入ってみたいです
通常、カレーはチェーン店のココ壱番屋などでは最低でも3辛!
気分が乗ってるときは5辛以上ですので(笑)
あとは
うどんでも坦々麺系の辛味のあるうどんや、辛いカレーうどんなど
夏場に汗かきながら、ふうふうして食べるのが最高です♪
Mですね自分(爆)

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
12:00:36
5月も下旬に入りました
21日の今日は朝7時過ぎから日食、金環日食が日本の広い範囲で
見られるということで朝から、観測用のめがねやカメラ構えてる
人が多かったようです、通勤の人も足を止めてみてるようでした
自分も今日はお昼前からの仕事でしたので朝は比較的余裕があり
早朝軽く昨日の疲労抜きジョグを30分くらいしたあとで
7時前に長男と嫁が小学校で観測大会あるというので出かけ
次男と自分が家でテレビ見ながらそろそろかなと
表に出て見ると、雲が・・・
いや~まいりました、これで見えないかなあとしばらくしてると
雲間にちらちら見えるように!
嫁が購入していた観測用のめがねがあまりにも濃すぎて見づらかったので
自分のランニング用のサングラス持ってきたらかなり綺麗に見えました(笑)
おおっ!東京では173年ぶりだそうで
次回も300年後、絶対いないから(笑)見れて良かったです
感動でしたね~
ふと、あっ写真撮れるかなと
あわててて自分の機材を車から出して、
ちょっと遅くなったけどなんとか金環まではいきませんでしたが
金環日食
こんな感じで
MDフィルターしかけるのに少し手間取りました(笑)
一応北海道では
18年後に見れるようですが・・・

さて、昨日20日日曜日に参加してきました!
軽井沢ハーフマラソン
「軽井沢ハーフマラソン」
早朝4時半おきで5時に家を出て、上野発6時半の新幹線で
7時半過ぎに軽井沢に到着、新幹線で1時間くらいで着いちゃうんですね(笑)
降りた時には肌寒くて、さすが避暑地の軽井沢と思いました
軽井沢ハーフマラソン1
9時スタートですので着替えを済ませ、プログラムによる進行の確認
そして荷物を預け、入念にストレッチとウォーミングアップ
今回も仕事の都合でどうしても、トレーニング不足感が否めなくて
かなり厳しいレースになるだろうなあと・・・
それでも身体は思ったより軽い感じがしたので、逆に最初から軽快に
スピード上げて行かないように注意しないと・・・
ハーフ以上の距離になると、重めに仕上げて、最初はゆっくり目で
そして体が温まり良くなってきた頃からというのが定石なので
スタート位置なんですが、参加人数6000人以上しかも2車線のどうろで狭いため
かなり縦長で、申告のタイムで決まるのですが少し余裕もたせたらかなり後ろの方に
これがとんでもないことになるのですが(笑)
9時の号砲とともにスタートなんと、スタート位置過ぎるまで5分以上かかってしまいました
さらに、道が狭いためぎっしり詰まってるのでスタートから5km過ぎまで
超スローペース・・・これでかなり狂いましたね・・・
しかもさらに復路のこともありこの道幅が半分になるためさらに狭くなり・・・
もっとギチギチ感が・・・
また、緩やかな長めのアップダウンがあり、これもまたペース配分狂いました
おかげで7km過ぎくらいまでかなり超スローペースで半分の折り返し地点まで
km6分くらいの1時間7分という
これはスタート位置までの5分差し引いたとしても2時間切れないペースになるので
やばいと思い、ペース速めにしようと思い1km5分くらいで走るも超スローペースと
急激なペースアップでさらに気温が上昇し、インナーウエアを長袖、長パンツにしたツケが
きちゃいました、暑い、熱い・・・
また17kmくらいからかなりスタミナ不足を痛感、さらに18km過ぎたら
繰り返しのアップダウンによる太ももからふくらはぎの張りがでてやや痛い・・・
ここで少しペースが落ちたもののなんとか1km5分台後半でキープ
そのままなんとかゴール!
軽井沢ハーフマラソン2
記録もグロスで2時間14秒、(ネットタイム:1時間54分47秒・・・スタート地点からの計測)
せめてグロスで2時間切りたかったなあ残念です。
これで6月7月はレースが無いので、じっくりスタミナのトレーニング積みたいです
やはりレースに出ると自分の悪いところがわかりますね
3年以上走ってますが、まだまだフルマラソンこんなんじゃ出ても・・・ですね
レースも出ればいいってもんではないので、じっくりスタミナ補強したいと思います
夕方から仕事だったのですぐにストレッチと着替えして11時台の新幹線で帰京
あっという間の軽井沢でした♪
来年もまた出たいなあ

あっ!
とりあえずレース後に牛乳は飲みました(笑)

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
12:00:39
今日16日、5月も半分が過ぎ、昨日の雨と天気は
一転して快晴!気温も上昇しなんと東京では30℃近い
夏日になり今年一番の暑さになるらしいです
7月上旬並みとか・・・熱中症注意報もでてるらしいとか・・・
こうなってくると、またあの暑い猛暑、酷暑などがやってくるのかと
思うと・・・ですね。
毎年、熱中症対策でいろいろ出ておりますが、まだ今の時期
できればまずは身体的に対処できるようにしたいもの
そこでまだ間に合う見つけた記事がこれです

“熱中症予防 この時期から運動と牛乳を”
電力不足が懸念されるこの夏、冷房に頼らずに熱中症を防ぐには、今の時期からややきつい運動をして、その直後に牛乳を飲むことが効果的だという熱中症の予防指針が、医師などで作る学会によってまとめられました。
牛乳
(画像お借りしました)
この指針は、医師やスポーツなどの専門家で作る「日本生気象学会」がまとめたもので、この夏の暑さにどのように備え、対応すべきかをまとめています。
このうち、暑さに備える工夫としては、5月、6月から、汗ばむ程度のややきつい運動を一日30分行い、その直後に牛乳など糖質とたんぱく質を含む食品を摂取するよう呼びかけています。
それを、週に4日以上、1か月行うと、血液量が増えるために汗をかきやすくなって、暑さに強い体を作ることができるとしています。また、お年寄りなど体力に自信がない人には、望ましい運動として、速歩とゆっくりとした歩きを3分ごとに繰り返す「インターバル速歩」を勧めています。
指針をまとめた日本生気象学会の幹事で信州大学の能勢博教授は、「暑さに強い体になれば、エアコンを使うことも少なくなり、暑いということをあまり感じなくなる。涼しい今の時期から、運動と乳製品で暑さに強い体を作ってほしい」と話しています。
この指針は、近く日本生気象学会のホームページに掲載される予定です。
(NHKニュースWEBより)

日本生気象学会(公式サイト)

個人的には週3~4回早朝ランニング、週2~3回ジムでトレーニング
やってるので、終わった後にいつも水分補給やエネルギー補給で食事するケースが
多かったのですが、これからは牛乳飲むようにしようと思います!
熱中症対策でいろいろなグッズ使用するのもありですが、まずは
熱中症に耐えれる身体つくりが大切だなあって思います。
不摂生しないように気をつけないと!
皆さんも御気をつけを!

明日17日木曜日
21時からドラマ
「Wの悲劇」第4幕テレビ朝日系列で放送予定です
皆様よろしくお願いいたします。


ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
12:00:27
5月13日(日曜日)
5月の第二日曜日で「母の日」ですね♪
母の日
自分はありがたいことから、実母も義母も健在ですので
例年に恒例の、義母には自分から、実母には嫁から
贈り物をさせて頂きました。義母には、アジサイの鉢植えを♪
実母は嫁から洋服を送られたようです。
来年以降も永く祝えるように願っております。

さて、覚えておられる方もいらっしゃいますでしょうか?
以前記事にした・・・「日本一おいしいミートソース」(そのときの記事)
そこなんですが
また新に・・・
世界一ミートそーす①
そしてよく見ると・・・
世界一ミートそーす②
日本一から今度はなんと!
世界一の・・・ミート納豆!!!(笑)
納豆なんて日本人くらいでしょう好んで食べるのは
まあ、たしかに世界一かもしれませんがね(苦笑)
しかしお店に入って食べるのも勇気がいるなあ
でも話のネタ的にはぜひ食べないといかんですね~♪

納豆スパはなんか和風でありそうなんですが
ミートソースと和えるというのが・・・???
大丈夫なんだろうか?
怖いもの見たさで、食べてみたいですね(笑)

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
07:00:38
あんまり全体的に天気のよくなかったGWが終わりました
最終日は東京では1cmくらいの小石程度の雹が降り
茨城のつくばでは竜巻による被害・・・
被害に会われた皆様にお見舞い申し上げます。
嫁の実家もつくばの隣ですので心配で電話しましたが
なんともなくホッとしました
しかし、ニュースや報道で映像見たら・・・もう絶句です
昨年の震災の津波による被害の映像もそうでしたが
こたらの竜巻の映像も・・・ですね
つくばでは、一部昨年の震災の被害も影響もあったところもあるようで
ほんとしのびないです・・・・
一刻も早く復興できるよう願います。

さて、ちょっと気になる記事を見つけました
「酸蝕歯」って知ってますか?
食後すぐの歯磨きというのは厳禁!えっ???だそうです
それは・・・

知らないと怖い!? 「酸蝕歯」
昔から「食後はすぐに3分間の歯磨き」などといわれ、これを習慣にしている人も少なくないはず。しかしこの歯磨き習慣が歯の寿命を短くするという説がある。虫歯、歯周病に続く歯の病気として注目されている“酸蝕歯(さんしょくし)”のリスクを大幅に増やすのだという。聞きなれない人も多いと思われるこの病気、どんなものなのでしょう?
「酸蝕歯とは、フルーツやワイン、果汁、炭酸飲料、ビタミンCの顆粒など、酸性の飲食物を摂り続けること、また、胸やけなどで胃酸が口の中に出てくること、それらによって溶けてしまった歯の状態をいいます。歯がしみる、歯が減ってきた、歯が欠けやすい、歯の色が黄ばんできた、という人は注意が必要です」
(西村歯科病院の西村耕三氏)
歯磨き
(画像借りました)

原因は、普段誰でも口にするものばかりじゃないですか。でも、「食後すぐの歯磨き」がリスクを増やすことと、どんなつながりがあるのでしょう?
「食後は酸の働きによって、アルカリ性の歯の表面が溶けて柔らかくなっています。その状態で歯磨きをすると、歯が擦り減ってしまうんですよ」
しかし、放っておくのも歯によくないのでは? と質問をぶつけると、西村氏は唾液の大事な役割について教えてくれた。
「唾液には酸を中和する成分と、歯の成分であるカルシウムなどが含まれています。食後、1時間くらい経てば酸を中和し、唾液中のカルシウムが歯の表面に付着して、溶け出した歯の表面を補ってくれます。これを唾液の『再石灰化』作用といいます」
食後すぐに“3分歯磨き”をすると、この「再石灰化」を阻害することにもなるということだ。では、酸蝕歯にならないための効果的な方法とは?
「酸性のものを飲食しながら、牛乳やチーズなど、カルシウムを多く含む食品を一緒に食べると、溶け出した分を補ってくれます。またガムの中に再石灰化を促すカルシウムが含まれているものがあります。また再石灰化を促進させるカルシウムペーストが歯科医院で販売されているので、購入してみるのもいいですね」
加えて、若手ビジネスマンがやってしまいがちな、注意すべき行動もあるという。
「酒類の多くは酸性なので、お酒を飲みながら、するめやさきいかなどの硬いつまみを食べると歯の表面を削ってしまうおそれがあります。また寝ている間は唾液の分泌が減るので、寝る前にお酒を飲む習慣がある人は、酸蝕歯になりやすく注意が必要です。また飲酒後すぐの歯磨きも、食後と同様に歯を削りやすく危険なのでやめましょう」
いわれると確かに身に覚えが…。お酒の飲み方に気をつけて、体を大事にすることはもちろん、歯までもイジめるような行為は極力避けたいところですね。
(R25より)


食後にすぐ歯を磨くことはある意味エチケットでもあると思っておりましたが
反面、健康面で・・・だったことでもあるようですね
歯もとても大事なものです、自分は15年以上前に事故で怪我して
前歯の上の歯はほとんどインプラントによる差し歯ですので
歯のありがたみは凄くわかります・・・
そういえば、以前歯医者から聞いた話
一日に一回、寝る前くらいに磨けばちょうど良いんですよとか・・・
磨きすぎもよく無いですし、磨くというよりかは掃除するって方が
良いですよと・・・
とりあえず、食後すぐはやめておきたいと思います(笑)

ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
2012/05/02
12:00:34
5月に入りましたね、早いもので夏日のような気温で
日中は半袖でも十分に過ごせるようになってきました
なんだか春ってあったか?って感じです。
先日はドラマ
「Wの悲劇」(公式サイト)
ご覧になってくださった皆様方ありがとうございました
今週また5月3日木曜日21時~
第2幕が放送されます、第1幕見忘れた方は
こちらで⇒(公式サイト・第1幕のおさらい)
またよろしくお願いいたします♪

仕事で歩いていて見かけた
これ
金環日食
5月21日に見ることができる
「金環日食」


日食とは太陽の手前を月が横切るために、
太陽の一部または全部が月によって隠される現象

ですが、金環日食のメカニズム
mechanism-jp-s.jpg
「日食」とは、月が太陽の前を横切るために、月によって太陽の一部(または全部)が隠される現象です。
太陽が月によって全部隠されるときには「皆既日食(または皆既食)」と呼ばれます。
また、太陽のほうが月より大きく見えるために月のまわりから太陽がはみ出して見えるときには「金環日食(または金環食)」と呼ばれます。今回は日本の一部の地域でこの「金環日食」が見られます。
太陽の一部だけが月に隠されるときには「部分日食(または部分食)」と呼ばれます。
図では、金環日食が起こる仕組みを、地球の外からの視点で示しています。相対的に、太陽が地球に近く、月が地球から遠いときに日食が起こると、太陽によってできる月の影は地球の表面まで届きません。このような場合、月の影の延長上の地点には、太陽の縁からの光だけが届いて金環日食が起こり、そのまわりの地点では部分日食が起こります。
日食は、見る場所によって、どのくらい深く欠けるかも違いますし、日食が始まる時刻や一番大きく欠ける時刻・日食が終わる時刻も違います

「部分日食」を含めると、地球全体では1年に数回の日食が起きていますが、毎回「皆既日食」や「金環日食」になるわけではありません。また、「皆既日食」や「金環日食」は大変狭い範囲でしか見ることができないため、あるひとつの場所で考えると、「皆既日食」や「金環日食」はめったに起こらない珍しい現象ということになります。2012年5月21日には、日本でその「金環日食」が起こります。全国で部分日食を見ることができるほか、九州地方南部、四国地方南部、近畿地方南部、中部地方南部、関東地方など広範囲で金環日食を見ることができます。
金環日食では、皆既日食のようにコロナやプロミネンスが見えたり、星が見えるほどに暗くなったりはしませんが、太陽がドーナツ状に見え、曇りのときのようにあたりが薄暗くなる様子を観察することができます。
日本の陸地に限ると、金環日食が観察できるのは、1987年9月23日に沖縄本島などで見られた金環日食以来のことです。次回も2030年6月1日に北海道で見られる金環日食まで、18年間起こりません。非常に珍しい現象と言えるでしょう。
(国立天文台HPより)

ひえ~
この前見たときよりも25年ぶり
次に見れるのは18年後ですか!!!
これは見たいなあ
しかし、前日は・・・軽井沢ハーフマラソン
疲労で起きれないことがない様にしなくちゃ
あとは、仕事が・・・(苦笑)


ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

lastman016をフォローしましょう

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。

*クリック解析しております。
人気ブログランキングへ
↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
blogram投票ボタン
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

おきてがみ


QLOOKアクセス解析
FC2カウンター
lastman016をフォローしましょう
訪問確認
おきてがみ
プロフィール

スーパーサイドバック

Author:スーパーサイドバック
【性別】:♂

【住所】:東京生まれ、東京育ち、江戸っ子っす

【年齢】:50代アラフィフ

【職業】:フォトグラファー(一応プロの写真撮影です)

【所持資格】:普通自動車免許、普通自動二輪車免許、福祉住環境コーディネーター3級、フォトマスター検定1級、

【家族】:看護士で10歳年下の妻・2月生まれで16歳の長男(アニメ大好き、オタク・・・)、スポーツマンタイプ6月生まれの11歳の次男の4人家族♪

【趣味、性癖等】:サッカー好き、左サイドバックをこよなく愛し、セルジオ越後と金子達仁を師とあおぐ、野球少年であり、阪神タイガースの大ファン!するのは野球、見るのはサッカーです、高校は甲子園優勝経験のあるとこ出身です。15年前からスポーツジムでトレーニングしてます、ストイックです、2年前からランニング、早朝走ります、目下の目標はハーフマラソン1時間50分以内、フルマラソン4時間30分切りです!
自己ベスト
10km:46分50秒(2012年つくばマラソン)
ハーフ:1時間53分59秒(2012年赤羽ハーフマラソン)
フル:4時間56分(2015年京都マラソン)
ややマッチョ気味の健康オタクに近いです。いつまでも子供と遊んでいられるように体力作りと維持に♪
アメリカンコミックスのヒーロー、BATMAN(バットマン)の実写版映画シリーズのみのファンでマニア!
とにかく好奇心旺盛(笑)でなんでも気になった事はとことん納得するまで調べる性癖があります、ややくどい(笑)。

【モットー】
『HappyDay! HappyTime! HappySmile!』

【座右の銘】
「なんで?なんでなんで??」

最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
このブログをリンクに追加する lastman016をフォローしましょう ツイッターですフォローしてね~♪
アクセスランキング
日めくりカレンダー
月別アーカイブ
カテゴリー