2012/04/12
12:52:31
4月も中旬に入り、東京では先週末にサクラが満開でお花見日和
昨日の雨風で大分散ってしまい、今週末はいささか少な目のサクラになりそうですが
朝晩日が出て無い時にはまだ肌寒さが感じられるものの、日中は大分温かく
なった東京です。
春眠暁を覚えず、なんていいますが、良い感じになってきたようです
その分、身体や頭がなかなか稼動するまで時間がかかったり
また、持続できなかったりするようなことが増えてきてる人も
いるのではないでしょうか・・・
自分も集中力持続が必要な仕事、ですので気になる記事を見つけました!
「ガムを噛むと集中力がアップする?」
ランチを済ませたあとの午後などはとくに、どうにも集中力が高まらず、仕事がはかどらないことがある。筆者のような文筆業ならずとも、集中力は生産性に直結する重要な能力であるはずだ。
なんとか頭を引き締めなければと、目薬を差してみたりコーヒーをいれてみたりするのだけど、一度途切れてしまった集中力というのはなかなか取り戻せないもの…。そういえば、集中したいときにはガムを噛むと効果的とよく耳にする。ガムを噛みながらバッターボックスに立つ野球選手も見かけるし、これは試してみる価値があるのかも?

ガムを噛むことで、脳にほどよい刺激が与えられ、集中力は高まる。…だからといって、職場でガムをくちゃくちゃ噛んで上司に怒られるようなことがないよう、くれぐれもお気をつけて!)
「そうですね、ガムは集中力アップにとても良いと思いますよ。医学書の類にそのような記述があるわけではないのですが、少なくとも不正咬合(噛み合わせの悪い状態)が集中力を低下させることは医学的に認められていますし、“噛む”という行為が脳に与える影響は大きいんです。ガムを噛むことで脳が刺激され、集中力が高まることはあり得るでしょう」
そう語るのは、池袋スカイクリニックの須田隆興先生だ。何かを噛むという動作は、脳に刺激を伝え、活性化させるという。
ということは、噛むものは必ずしもガムでなくてもいいわけだが、ガムの弾力性は噛み合わせにフィットして心地がいいし、何より長く噛み続けていられるメリットは大きい。
「コーヒーやミント系のタブレットなどを仕事のおともにしている人も多いと思いますが、集中力アップを求めるのであれば、やはり噛む動作をともなう嗜好品の方が効果的だと思いますよ」
コーヒーやミントの香りで気分がスッキリすることと、噛む運動によって集中力が高まることは、また別の話。こうした嗜好品をうまく使い分ければ、ビジネスマンとしての生産効率はグッと上がるかもしれない。
(R25より)
集中力も高まるし、またダイエットにも満腹中枢が刺激されるので
良い感じで一石二鳥かも♪(笑)
しかしガム代もそれなりにかかりそうな・・・(苦笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


昨日の雨風で大分散ってしまい、今週末はいささか少な目のサクラになりそうですが
朝晩日が出て無い時にはまだ肌寒さが感じられるものの、日中は大分温かく
なった東京です。
春眠暁を覚えず、なんていいますが、良い感じになってきたようです
その分、身体や頭がなかなか稼動するまで時間がかかったり
また、持続できなかったりするようなことが増えてきてる人も
いるのではないでしょうか・・・
自分も集中力持続が必要な仕事、ですので気になる記事を見つけました!
「ガムを噛むと集中力がアップする?」
ランチを済ませたあとの午後などはとくに、どうにも集中力が高まらず、仕事がはかどらないことがある。筆者のような文筆業ならずとも、集中力は生産性に直結する重要な能力であるはずだ。
なんとか頭を引き締めなければと、目薬を差してみたりコーヒーをいれてみたりするのだけど、一度途切れてしまった集中力というのはなかなか取り戻せないもの…。そういえば、集中したいときにはガムを噛むと効果的とよく耳にする。ガムを噛みながらバッターボックスに立つ野球選手も見かけるし、これは試してみる価値があるのかも?

ガムを噛むことで、脳にほどよい刺激が与えられ、集中力は高まる。…だからといって、職場でガムをくちゃくちゃ噛んで上司に怒られるようなことがないよう、くれぐれもお気をつけて!)
「そうですね、ガムは集中力アップにとても良いと思いますよ。医学書の類にそのような記述があるわけではないのですが、少なくとも不正咬合(噛み合わせの悪い状態)が集中力を低下させることは医学的に認められていますし、“噛む”という行為が脳に与える影響は大きいんです。ガムを噛むことで脳が刺激され、集中力が高まることはあり得るでしょう」
そう語るのは、池袋スカイクリニックの須田隆興先生だ。何かを噛むという動作は、脳に刺激を伝え、活性化させるという。
ということは、噛むものは必ずしもガムでなくてもいいわけだが、ガムの弾力性は噛み合わせにフィットして心地がいいし、何より長く噛み続けていられるメリットは大きい。
「コーヒーやミント系のタブレットなどを仕事のおともにしている人も多いと思いますが、集中力アップを求めるのであれば、やはり噛む動作をともなう嗜好品の方が効果的だと思いますよ」
コーヒーやミントの香りで気分がスッキリすることと、噛む運動によって集中力が高まることは、また別の話。こうした嗜好品をうまく使い分ければ、ビジネスマンとしての生産効率はグッと上がるかもしれない。
(R25より)
集中力も高まるし、またダイエットにも満腹中枢が刺激されるので
良い感じで一石二鳥かも♪(笑)
しかしガム代もそれなりにかかりそうな・・・(苦笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト