2011/08/31
23:55:18
8月31日
今日で8月も終了今年も早くも3分の2が終わりました・・・
早いものです。このまま涼しくなればいいのですが
台風での涼しさは勘弁して欲しいです。
さて昨日の結婚記念日のご祝辞下さった皆様
本当にどうもありがとうございました。
嬉しい限りです。
これからも頑張っていきたいと思いますので
ご指導ご鞭撻くださいますようお願い申し上げます。
そして昨日の買い物の戦利品というのでしょうか
夫婦でお互いにプレゼントしました。
今回自分が嫁にプレゼントしたのはこれです

花を♪
でもって
自分が嫁から貰ったのはこれでした


ランニングシューズです♪
アシックスのGELトレーナーDS
この半年ほど前の冬に購入した「GT-2160NEWYORK」からのステップアップの
コントロールタイプのシューズとしてフルマラソンを数回経験し
記録的にもサブ4~4.5(42.195kmを4時間から4時間半)あたりを目指すランナーに
非常にお勧めしやすいモデルとメーカーは推奨てるようです

そして柔らかめのクッションでありながらもDUOマックスによるサポート、
さらにある程度のスピードにも対応できるオールマイティーなシューズ
ですのでタイムが気になりだしたステップアップを目指す方から
ビギナーのレース&トレーニング用として使い勝手のいシューズではないかという
お話を以前アシックスの方から聞いたので、今までのよりもう少し軽めで
スピードが出せるようなのを探していて欲しかったんです。
いや~これをプレゼントされた時は嬉しかった♪
次の朝ランニングで、ペース走(1kmあたり4分半から5分)でぜひ試してみたいと
思います♪
次男には申し訳ないけど、保育園だったので、今回付き合ってくれた長男にはこれを
夫婦でプレゼントしました

海の中大好きな長男へは
深海の潜水艇
しんかい6500のLEGO バージョン♪
早速作っちゃいましたよ(笑)
みんなで良い買い物できたと思います♪
これみんな新横浜にある、ららぽーと横浜で購入!
そして次男を迎えに行き
夜は知り合いのイタリアンでディナー
生パスタの美味しいお店で、また
八丈島から空輸で新鮮な魚が届きます
この日は、アコウ鯛のオリーブグリルでした♪
写真撮り忘れた・・・残念
お蔭様で、良い結婚記念日になりました
来年も楽しめるといいなあ♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


今日で8月も終了今年も早くも3分の2が終わりました・・・
早いものです。このまま涼しくなればいいのですが
台風での涼しさは勘弁して欲しいです。
さて昨日の結婚記念日のご祝辞下さった皆様
本当にどうもありがとうございました。
嬉しい限りです。
これからも頑張っていきたいと思いますので
ご指導ご鞭撻くださいますようお願い申し上げます。
そして昨日の買い物の戦利品というのでしょうか
夫婦でお互いにプレゼントしました。
今回自分が嫁にプレゼントしたのはこれです

花を♪
でもって
自分が嫁から貰ったのはこれでした


ランニングシューズです♪
アシックスのGELトレーナーDS
この半年ほど前の冬に購入した「GT-2160NEWYORK」からのステップアップの
コントロールタイプのシューズとしてフルマラソンを数回経験し
記録的にもサブ4~4.5(42.195kmを4時間から4時間半)あたりを目指すランナーに
非常にお勧めしやすいモデルとメーカーは推奨てるようです

そして柔らかめのクッションでありながらもDUOマックスによるサポート、
さらにある程度のスピードにも対応できるオールマイティーなシューズ
ですのでタイムが気になりだしたステップアップを目指す方から
ビギナーのレース&トレーニング用として使い勝手のいシューズではないかという
お話を以前アシックスの方から聞いたので、今までのよりもう少し軽めで
スピードが出せるようなのを探していて欲しかったんです。
いや~これをプレゼントされた時は嬉しかった♪
次の朝ランニングで、ペース走(1kmあたり4分半から5分)でぜひ試してみたいと
思います♪
次男には申し訳ないけど、保育園だったので、今回付き合ってくれた長男にはこれを
夫婦でプレゼントしました

海の中大好きな長男へは
深海の潜水艇
しんかい6500のLEGO バージョン♪
早速作っちゃいましたよ(笑)
みんなで良い買い物できたと思います♪
これみんな新横浜にある、ららぽーと横浜で購入!
そして次男を迎えに行き
夜は知り合いのイタリアンでディナー
生パスタの美味しいお店で、また
八丈島から空輸で新鮮な魚が届きます
この日は、アコウ鯛のオリーブグリルでした♪
写真撮り忘れた・・・残念
お蔭様で、良い結婚記念日になりました
来年も楽しめるといいなあ♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト
2011/08/30
11:10:09
今日は8月30日
今月も後二日で終わりですね~
早いものです。
今日は今月に入って2回目の休日!やった~久しぶり
しかも1回目は天候不順での中止による休日で棚ぼた
でしたので、今回が初めて計画的な休日かもしれません(苦笑)
というのも今日はなんと
(画像お借りしました)
私ども夫婦の結婚記念日11周年なんです
2000年に入籍してから、もう11年二人の男の子に恵まれ
次男も無事に待機児童から開放、昨年の仕事での危機的状況から
少しですが、良くなりなんとか今のところ大きな問題もなく
生活できてます。
しいて言えば、休日が少ないこと、仕事柄将来的に不安定要素が多いこと
それが心配ですが、とりあえず老骨に鞭打ってがんばりたいと思います。
こんな自分に11年もついてきてくれた嫁さんには心から感謝と尊敬の意を表します。
そんな家族のためにもがんばらねば・・・
ということで、今日は久しぶりに休みで
習慣の早朝から90分の朝ランニング、午前中は次男の保育園の送りと
実母のリハビリのため病院への送迎、午後はランチをかねて、嫁と長男の
ショッピングモールへ買い物、そして夕方からジムでトレーニング
夜は家族みんなで知り合いのイタリアンのお店で外食を♪
なんて素敵な休日でしょう、こういうことが続くと良いですけどね(苦笑)
今日一日充実したいと思います
ちなみに昨年の結婚記念日は、10周年という節目でしたので
こんなことやってましたね↓
http://supersideback.blog65.fc2.com/blog-entry-1444.html
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


今月も後二日で終わりですね~
早いものです。
今日は今月に入って2回目の休日!やった~久しぶり
しかも1回目は天候不順での中止による休日で棚ぼた
でしたので、今回が初めて計画的な休日かもしれません(苦笑)
というのも今日はなんと

私ども夫婦の結婚記念日11周年なんです
2000年に入籍してから、もう11年二人の男の子に恵まれ
次男も無事に待機児童から開放、昨年の仕事での危機的状況から
少しですが、良くなりなんとか今のところ大きな問題もなく
生活できてます。
しいて言えば、休日が少ないこと、仕事柄将来的に不安定要素が多いこと
それが心配ですが、とりあえず老骨に鞭打ってがんばりたいと思います。
こんな自分に11年もついてきてくれた嫁さんには心から感謝と尊敬の意を表します。
そんな家族のためにもがんばらねば・・・
ということで、今日は久しぶりに休みで
習慣の早朝から90分の朝ランニング、午前中は次男の保育園の送りと
実母のリハビリのため病院への送迎、午後はランチをかねて、嫁と長男の
ショッピングモールへ買い物、そして夕方からジムでトレーニング
夜は家族みんなで知り合いのイタリアンのお店で外食を♪
なんて素敵な休日でしょう、こういうことが続くと良いですけどね(苦笑)
今日一日充実したいと思います
ちなみに昨年の結婚記念日は、10周年という節目でしたので
こんなことやってましたね↓
http://supersideback.blog65.fc2.com/blog-entry-1444.html
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2011/08/29
09:28:45
今週で8月も終わりますね~
なんだか蝉の鳴き声が夏のカウントダウンのように
感じてきます。そして
宿題終わりましたか?
31日に必死になってやってたなあ自分(苦笑)
さて先日、仕事が早く終わったので、子供と
リニューアルしたサンシャイン水族館にでも行こうかと
行ったらなんと、大混雑で大行列!
入場まで3時間待ちと言うことで諦めたんですが
一昨日の土曜日、その日は仕事が夕方からだったので
嫁さん孝行で自分と子供たちだけで
今回は10時オープンにあわせて早めに家を出て
10時ちょっと前に着いたのですがあっさり入れました♪
コンビニでチケット買っていくと少し割引でまた
チケット売り場での並びもなくスムースです♪

リニューアル前に行ったことなかったので
どれがリニューアルしてるか分からないのですが・・・(苦笑)


長男も次男も喜んでたし、楽しんでたんで
まあ良かったなあと(笑)
そしてまあ規模はそれほど大きくもないので1時間弱で回れちゃうんですよね
そして、一回りしてボチボチということで
11時過ぎに今度はこっちへ

実は同じサンシャイン内でこっちのイベントもやってました
ウルトラマン・フェスティバル2011
このイベントは初めて行きました
結構入場料だけで高いので避けてましたが、今回チケットを
ラッキーなことにいけなくなった人から頂いたので♪
ライブステージや展示物沢山あり個人的には
懐かしい物も♪
子供は展示物よりもショーで楽しんでたようです♪

帰りに買い物は
写真撮影し忘れましたが、イベント会場でしか購入できない
イベント限定のフィギュア、ゾフィーとゼロを購入
長男、次男も喜んでました♪
これで前回のトミカ博とともに少しは夏のお出かけ
堪能できたかなと・・・
その後の仕事結構は深夜まででしたので辛かったなあと(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


なんだか蝉の鳴き声が夏のカウントダウンのように
感じてきます。そして
宿題終わりましたか?
31日に必死になってやってたなあ自分(苦笑)
さて先日、仕事が早く終わったので、子供と
リニューアルしたサンシャイン水族館にでも行こうかと
行ったらなんと、大混雑で大行列!
入場まで3時間待ちと言うことで諦めたんですが
一昨日の土曜日、その日は仕事が夕方からだったので
嫁さん孝行で自分と子供たちだけで
今回は10時オープンにあわせて早めに家を出て
10時ちょっと前に着いたのですがあっさり入れました♪
コンビニでチケット買っていくと少し割引でまた
チケット売り場での並びもなくスムースです♪

リニューアル前に行ったことなかったので
どれがリニューアルしてるか分からないのですが・・・(苦笑)


長男も次男も喜んでたし、楽しんでたんで
まあ良かったなあと(笑)
そしてまあ規模はそれほど大きくもないので1時間弱で回れちゃうんですよね
そして、一回りしてボチボチということで
11時過ぎに今度はこっちへ

実は同じサンシャイン内でこっちのイベントもやってました
ウルトラマン・フェスティバル2011
このイベントは初めて行きました
結構入場料だけで高いので避けてましたが、今回チケットを
ラッキーなことにいけなくなった人から頂いたので♪
ライブステージや展示物沢山あり個人的には
懐かしい物も♪
子供は展示物よりもショーで楽しんでたようです♪

帰りに買い物は
写真撮影し忘れましたが、イベント会場でしか購入できない
イベント限定のフィギュア、ゾフィーとゼロを購入
長男、次男も喜んでました♪
これで前回のトミカ博とともに少しは夏のお出かけ
堪能できたかなと・・・
その後の仕事結構は深夜まででしたので辛かったなあと(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2011/08/26
10:00:24
8月も終盤に入りまして
また暑さも戻ってきましたが、それに伴い天気も若干不安定
台風の発生もあるようで、まだまだ気が抜けません
さて先日、仕事で終わり後に新宿で解散となって
その時間18時半、夕飯を食べようと中の良いスタッフと一緒に
新宿の西口をうろついてました、次の日も早朝から仕事なんで
飲みに行くということもせず、本当に食事ということで
探してたらこんなところ見つけました

東京チカラめし
おっ!なんだか、この暑い夏を乗り切るために
スタミナつきそうなお店だなあと(笑)
ということで入ってみました。
松屋ににてますね、牛丼がメインでカレーや定食もあって
でもって気になったのが牛丼に使用してる
牛肉が、普通の牛丼は煮てますが、ここのは
焼いてるそうです!
美味そうだなと思い早速オーダー!
ノーマルの焼牛丼を注文してみました

見た感じは普通の牛丼のようですが
たまねぎとかはなく

焼いてます!そして
香ばしいにおいが♪
美味そうです。
実際、口にすると
焼き立てで出てくるので、少し待つのですが
これは美味しいですね~
普通の牛丼とはまた違って、食感もいいです
タレにも左右されそうですね♪
今のところ都内近郊に数店舗なんですが
これはあたりそうだなって思いました。
機会があれば食べてみて、ぜひ感想教えてください♪
でも結構お腹に来るんで(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


また暑さも戻ってきましたが、それに伴い天気も若干不安定
台風の発生もあるようで、まだまだ気が抜けません
さて先日、仕事で終わり後に新宿で解散となって
その時間18時半、夕飯を食べようと中の良いスタッフと一緒に
新宿の西口をうろついてました、次の日も早朝から仕事なんで
飲みに行くということもせず、本当に食事ということで
探してたらこんなところ見つけました

東京チカラめし
おっ!なんだか、この暑い夏を乗り切るために
スタミナつきそうなお店だなあと(笑)
ということで入ってみました。
松屋ににてますね、牛丼がメインでカレーや定食もあって
でもって気になったのが牛丼に使用してる
牛肉が、普通の牛丼は煮てますが、ここのは
焼いてるそうです!
美味そうだなと思い早速オーダー!
ノーマルの焼牛丼を注文してみました

見た感じは普通の牛丼のようですが
たまねぎとかはなく

焼いてます!そして
香ばしいにおいが♪
美味そうです。
実際、口にすると
焼き立てで出てくるので、少し待つのですが
これは美味しいですね~
普通の牛丼とはまた違って、食感もいいです
タレにも左右されそうですね♪
今のところ都内近郊に数店舗なんですが
これはあたりそうだなって思いました。
機会があれば食べてみて、ぜひ感想教えてください♪
でも結構お腹に来るんで(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2011/08/24
10:36:22
先週末までの雨などによる天候の悪さでの
涼しかった・・・通り越して肌寒いくらいから一転

こんなのみつけたせいかわかりませんが(笑)
また暑さがぶり返してきましたね、
そのままフェードアウトして欲しかったんですが(笑)
さて最近仕事でちょくちょく、横浜方面行きます。
そこでたまたまちょこっと時間があるときにココに

横浜の中華街、有名ですね
もう観光スポット的にもはずせないところではないでしょうか
そして、こんなお店増えてます


中国ってこういうの好きなのでしょうか?(笑)
まあ宣伝が派手です、っていうかこの大会知らね~し(苦笑)
デモ気にはなるんですよね~
いつも、中華街に来たときには決まって超個人的にお勧めの
豚饅はココ

江戸清の豚マンなんですが、
関西の蓬莱551と並ぶ、いやそれ以上と思ってます。個人的にね(笑)
でもいつも食べてるので今回は
じゃあってんで
ここへ

世界一の豚饅食べてやろうじゃないか
一個90円だそうで、安い世界一だなと(笑)
まあ、安くて世界一ならそれは越した事ないですがね(苦笑)

まずは甘い系の
抹茶でしょうか、緑茶でしょうか
すこし緑がかった粒餡の茶マン

そして、肉の団子状になったのが入ってる
肉まん
味は・・・えっと・・なんていいますか
超普通!(激爆)
個人的には
コンビニで売ってる物と変わらない
いや中にはもしかしたら・・・ww
でも90円だからこんなもんでしょうね
食べたことある人、もしいたら感想を!
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


涼しかった・・・通り越して肌寒いくらいから一転

こんなのみつけたせいかわかりませんが(笑)
また暑さがぶり返してきましたね、
そのままフェードアウトして欲しかったんですが(笑)
さて最近仕事でちょくちょく、横浜方面行きます。
そこでたまたまちょこっと時間があるときにココに

横浜の中華街、有名ですね
もう観光スポット的にもはずせないところではないでしょうか
そして、こんなお店増えてます


中国ってこういうの好きなのでしょうか?(笑)
まあ宣伝が派手です、っていうかこの大会知らね~し(苦笑)
デモ気にはなるんですよね~
いつも、中華街に来たときには決まって超個人的にお勧めの
豚饅はココ

江戸清の豚マンなんですが、
関西の蓬莱551と並ぶ、いやそれ以上と思ってます。個人的にね(笑)
でもいつも食べてるので今回は
じゃあってんで
ここへ

世界一の豚饅食べてやろうじゃないか
一個90円だそうで、安い世界一だなと(笑)
まあ、安くて世界一ならそれは越した事ないですがね(苦笑)

まずは甘い系の
抹茶でしょうか、緑茶でしょうか
すこし緑がかった粒餡の茶マン

そして、肉の団子状になったのが入ってる
肉まん
味は・・・えっと・・なんていいますか
超普通!(激爆)
個人的には
コンビニで売ってる物と変わらない
いや中にはもしかしたら・・・ww
でも90円だからこんなもんでしょうね
食べたことある人、もしいたら感想を!
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2011/08/22
10:28:41
まずは野球部OBである自分の母校が、夏の甲子園で優勝!!!!
やはり優勝して一緒に歌う校歌最高です。
甲子園で歌いたかった!!!
ここ数日天候不良で、雨が多く、涼しいのを通り越して肌寒いです(苦笑)
おかげで仕事にも影響が出て、かなり中止になったり延期になったり
してこのしわ寄せが怖いです・・・
昨日の日曜も早朝から仕事でしたが、昼前に午後以降の撮影が中止
おかげで半日休みになりました
ランチに家族と合流して、そのまま、子供たちが行きたがってたここへ

千葉の国際展示場、幕張メッセで行われてるイベント
トミカ博 in TOKYO
~出動せよ!まちをまもる緊急車両!!!~
へ行ってきました
嫁は普段お疲れのようですので、買い物楽しんでもらうため
幕張のアウトレットへ
自分と子供たちだけで♪

入場記念トミカ(非売品)
TDM・スカイウォーターキャノンという車両で
カラーは2色のうち選べ、うちは入場券2枚でしたので別々に
なりました。
この日が最終日で、ついたのも14時過ぎでしたので、大混雑も少し落ち着きが
出てきたようで、各アトラクションの並びも10~15分くらいでしたので
まあ良かったです。

長男は先日母親と見に行った、カーズ2やトランスフォーマーの展示車両
みえかなり喜んでました♪


いろいろ展示物見て回った後は、ゲーム参加の
アトラクションです
まずはこれ

トミカ釣り、1分間で何台釣れるか?ですが
初めてやる次男に長男が教えてあげて
仲良くやってました、結局3台しか釣れませんでしたが(笑)
楽しかったようです
ちなみに釣った中から1台もらえます、普通のパトカーでした(笑)
次は
長男次男が、やりたがってたこれ

トミカ組立工場
自分の好きなカラーを組み合わせてその場で組み立ててくれます。

好きなボディカラーをそれぞれ選び、今度は中のシートのカラー
その組み合わせです

それをカシメマンという
トミカ組立作業してくれる人に
渡し、機械で組み立ててもらいます

できあがったら、テスト走行!
真剣に見てる、子供たちでした(笑)
でもって出来上がったのがこれ

車種はポルシェ911S
ボディ赤・シート黒が長男で
ボディ白・シートグレーが次男のセレクト
ポルシェのほかに3種類ありました
そして、長男が

トミカシグナルビンゴ
赤青黄色、信号のように同じカラーのトミカを取り出せば
シルバーのオデッセイがもらえます、
今回は残念ながら・・・
これでした

でも非売品なので通常では手に入りませんのでよしと(笑)
そして次男は
これに

次男は最後にお土産で
これ欲しがってたので

イベントモデル・ベントレー
マーケットで購入
渋いセレクトですね(笑)
休憩所では早くも

兄弟で楽しんでました♪
この後、嫁と合流して
帰路へ、途中夕食かねて
スーパー銭湯で楽しんで癒してきました。
丸一日とはいかなかったけど
短い時間でも子供の喜んでる顔が見れて良かったです。
この夏は、仕事でなかなか休みが取れないので家族に
申し訳なかったので・・・
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


やはり優勝して一緒に歌う校歌最高です。
甲子園で歌いたかった!!!
ここ数日天候不良で、雨が多く、涼しいのを通り越して肌寒いです(苦笑)
おかげで仕事にも影響が出て、かなり中止になったり延期になったり
してこのしわ寄せが怖いです・・・
昨日の日曜も早朝から仕事でしたが、昼前に午後以降の撮影が中止
おかげで半日休みになりました
ランチに家族と合流して、そのまま、子供たちが行きたがってたここへ

千葉の国際展示場、幕張メッセで行われてるイベント
トミカ博 in TOKYO
~出動せよ!まちをまもる緊急車両!!!~
へ行ってきました
嫁は普段お疲れのようですので、買い物楽しんでもらうため
幕張のアウトレットへ
自分と子供たちだけで♪

入場記念トミカ(非売品)
TDM・スカイウォーターキャノンという車両で
カラーは2色のうち選べ、うちは入場券2枚でしたので別々に
なりました。
この日が最終日で、ついたのも14時過ぎでしたので、大混雑も少し落ち着きが
出てきたようで、各アトラクションの並びも10~15分くらいでしたので
まあ良かったです。

長男は先日母親と見に行った、カーズ2やトランスフォーマーの展示車両
みえかなり喜んでました♪


いろいろ展示物見て回った後は、ゲーム参加の
アトラクションです
まずはこれ

トミカ釣り、1分間で何台釣れるか?ですが
初めてやる次男に長男が教えてあげて
仲良くやってました、結局3台しか釣れませんでしたが(笑)
楽しかったようです
ちなみに釣った中から1台もらえます、普通のパトカーでした(笑)
次は
長男次男が、やりたがってたこれ

トミカ組立工場
自分の好きなカラーを組み合わせてその場で組み立ててくれます。

好きなボディカラーをそれぞれ選び、今度は中のシートのカラー
その組み合わせです

それをカシメマンという
トミカ組立作業してくれる人に
渡し、機械で組み立ててもらいます

できあがったら、テスト走行!
真剣に見てる、子供たちでした(笑)
でもって出来上がったのがこれ

車種はポルシェ911S
ボディ赤・シート黒が長男で
ボディ白・シートグレーが次男のセレクト
ポルシェのほかに3種類ありました
そして、長男が

トミカシグナルビンゴ
赤青黄色、信号のように同じカラーのトミカを取り出せば
シルバーのオデッセイがもらえます、
今回は残念ながら・・・
これでした

でも非売品なので通常では手に入りませんのでよしと(笑)
そして次男は
これに

次男は最後にお土産で
これ欲しがってたので

イベントモデル・ベントレー
マーケットで購入
渋いセレクトですね(笑)
休憩所では早くも

兄弟で楽しんでました♪
この後、嫁と合流して
帰路へ、途中夕食かねて
スーパー銭湯で楽しんで癒してきました。
丸一日とはいかなかったけど
短い時間でも子供の喜んでる顔が見れて良かったです。
この夏は、仕事でなかなか休みが取れないので家族に
申し訳なかったので・・・
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2011/08/18
05:21:44
残暑見舞い申し上げます。
猛暑日が続いておりますね
12日連続で35℃越だそうで・・・
毎日そういったニュースが入ってくるだけで
もううんざりです、でもこれもしょうがない
がんばってなんとか乗り切りたいと思います。
さて久し振りの更新です。
なかなか仕事のほうが早朝から夜まであって、
スマートフォンで合間にツイッターするくらいしか時間がとれず
訪問してくださった皆様には感謝いたしますとともに
御礼申し上げます。どうもありがとうございました。
また皆様のところへ訪問できない状況ご容赦いただけますよう
お願い申し上げます。
そんな中、お盆休みも大方終わった感じですね
いつも面白い張り紙してくれる近所のお店今回は・・

「DNA休息のため」
う~ん?DNAの休息ってなんでしょう???
全く分からなかったです・・・
分かる方いたら教えてください(笑)
そして相変わらず、長いです期間が
9月中旬まで休みだそうで、うらやましいですね~
一ヶ月以上も休めるなんて・・・自分では全く考えられない上に
学生かよっ!(笑)と
あ~っ、早く1日・・・いや半日で良いので休みたいです・・・とほほ
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


猛暑日が続いておりますね
12日連続で35℃越だそうで・・・
毎日そういったニュースが入ってくるだけで
もううんざりです、でもこれもしょうがない
がんばってなんとか乗り切りたいと思います。
さて久し振りの更新です。
なかなか仕事のほうが早朝から夜まであって、
スマートフォンで合間にツイッターするくらいしか時間がとれず
訪問してくださった皆様には感謝いたしますとともに
御礼申し上げます。どうもありがとうございました。
また皆様のところへ訪問できない状況ご容赦いただけますよう
お願い申し上げます。
そんな中、お盆休みも大方終わった感じですね
いつも面白い張り紙してくれる近所のお店今回は・・

「DNA休息のため」
う~ん?DNAの休息ってなんでしょう???
全く分からなかったです・・・
分かる方いたら教えてください(笑)
そして相変わらず、長いです期間が
9月中旬まで休みだそうで、うらやましいですね~
一ヶ月以上も休めるなんて・・・自分では全く考えられない上に
学生かよっ!(笑)と
あ~っ、早く1日・・・いや半日で良いので休みたいです・・・とほほ
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2011/08/11
14:48:23
残暑見舞い申し上げます。
猛暑が毎日続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
熱中症のニュースも毎日絶ちません・・・
体調にお気をつけてがんばって乗り切りましょう!
さて前回記事で皆様からの温かいコメントありがとうございました
まだ詳細はお教えできないのですが
こうしてまとめたレスコメントになることをお許しいただけますよう
お願い申し上げます。
今週早くも夏のお盆休みになる方も多いのではないでしょうか
東京は7月に終わりましたが、これからの地域の方が多いのでは
ないかと思います。
そこでこんな記事を見つけました
「意外と知らないお盆の作法あれこれ」
お盆の行事といえば、お墓参り。ほかにも「迎え火」「送り火」なんて単語を聞いたことはあるが、詳しい内容はよくわからない。お盆の作法って、一体どんなものがあるの? 「お仏壇のはせがわ」の柴田敦さんと生見司織さんにお話を伺った。
「お盆の作法は地方によっても異なりますが、おおまかに『お墓参り』『迎え火』『先祖の霊のもてなし』『送り火』の4つの要素から成り立っています」(生見さん)

初めに行うのがお墓参り。なんとなく行く人も多いかもしれないが、実は先祖の霊を墓地まで迎えに行く、という意味がある。そのため、お盆の初日、8月13日の朝に行くのが望ましい。
「お墓参りの際は、墓石や墓地の地面を掃除して、お線香や花、先祖が好きだったものなどをお供えします。ただ、墓石にお酒をかける行為は、変色の原因となるのでオススメしません」(生見さん)
続いて行うのが、「迎え火」。先祖の霊を現世に迎え入れる際の目印として、「おがら」と呼ばれる麻の茎を、素焼の皿の上で燃やす行事だ。
「『おがら』は、仏具店やスーパー、花屋などで購入可能です。また、家の前で迎え火をたく人をよく見ますが、本来は墓前で行うもの。火種も墓前の線香から取るのが望ましいですね」(生見さん)
帰ってきた先祖の霊をもてなすために必要なのが、お供えものだ。

「ナスやキュウリを牛馬に見立てた『精霊馬』、精進料理、旬の野菜や果物など、様々なものを供えます。意外と知られていないものが『水の子』。ナスとキュウリをさいの目に刻み、蓮の葉に盛りつけたお供えもので、先祖の煩悩を払い、徳を高めるとされます」(生見さん)
こうして、お盆最終日の8月15日(地域によっては16日)まで滞在した先祖の霊は、「送り火」によって霊界へ帰る。家庭では迎え火と同じく「おがら」を燃やすが、京都の大文字焼きや九州の精霊流しなどのように、大きなイベントとなっている地域も多い。
意外と複雑なお盆の行事。それもこれも先祖を敬う気持ちがあるからこそだ。
「お盆の風習は、仏教、儒教、神道の様々な思想が混じり合った、日本独自のもの。また、目に見えない霊や仏の存在を通じて、子どもたちにもてなしや思いやりの心を教える情操教育の場でもありました」(柴田さん)
日本人の心に深く根ざしたお盆の風習。故郷に帰った時は迎え火、送り火をたいて、その心に思いをはせてみてはいかがだろう。
(R25より)
こうした日本独特の伝統は素晴らしいなと思います。
そして子供たちや後世にしっかり伝えていって
またその伝統をしっかり継承して欲しいと自分も
勉強したいと思います。
東京は終わったので来年ですね(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


猛暑が毎日続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
熱中症のニュースも毎日絶ちません・・・
体調にお気をつけてがんばって乗り切りましょう!
さて前回記事で皆様からの温かいコメントありがとうございました
まだ詳細はお教えできないのですが
こうしてまとめたレスコメントになることをお許しいただけますよう
お願い申し上げます。
今週早くも夏のお盆休みになる方も多いのではないでしょうか
東京は7月に終わりましたが、これからの地域の方が多いのでは
ないかと思います。
そこでこんな記事を見つけました
「意外と知らないお盆の作法あれこれ」
お盆の行事といえば、お墓参り。ほかにも「迎え火」「送り火」なんて単語を聞いたことはあるが、詳しい内容はよくわからない。お盆の作法って、一体どんなものがあるの? 「お仏壇のはせがわ」の柴田敦さんと生見司織さんにお話を伺った。
「お盆の作法は地方によっても異なりますが、おおまかに『お墓参り』『迎え火』『先祖の霊のもてなし』『送り火』の4つの要素から成り立っています」(生見さん)

初めに行うのがお墓参り。なんとなく行く人も多いかもしれないが、実は先祖の霊を墓地まで迎えに行く、という意味がある。そのため、お盆の初日、8月13日の朝に行くのが望ましい。
「お墓参りの際は、墓石や墓地の地面を掃除して、お線香や花、先祖が好きだったものなどをお供えします。ただ、墓石にお酒をかける行為は、変色の原因となるのでオススメしません」(生見さん)
続いて行うのが、「迎え火」。先祖の霊を現世に迎え入れる際の目印として、「おがら」と呼ばれる麻の茎を、素焼の皿の上で燃やす行事だ。
「『おがら』は、仏具店やスーパー、花屋などで購入可能です。また、家の前で迎え火をたく人をよく見ますが、本来は墓前で行うもの。火種も墓前の線香から取るのが望ましいですね」(生見さん)
帰ってきた先祖の霊をもてなすために必要なのが、お供えものだ。

「ナスやキュウリを牛馬に見立てた『精霊馬』、精進料理、旬の野菜や果物など、様々なものを供えます。意外と知られていないものが『水の子』。ナスとキュウリをさいの目に刻み、蓮の葉に盛りつけたお供えもので、先祖の煩悩を払い、徳を高めるとされます」(生見さん)
こうして、お盆最終日の8月15日(地域によっては16日)まで滞在した先祖の霊は、「送り火」によって霊界へ帰る。家庭では迎え火と同じく「おがら」を燃やすが、京都の大文字焼きや九州の精霊流しなどのように、大きなイベントとなっている地域も多い。
意外と複雑なお盆の行事。それもこれも先祖を敬う気持ちがあるからこそだ。
「お盆の風習は、仏教、儒教、神道の様々な思想が混じり合った、日本独自のもの。また、目に見えない霊や仏の存在を通じて、子どもたちにもてなしや思いやりの心を教える情操教育の場でもありました」(柴田さん)
日本人の心に深く根ざしたお盆の風習。故郷に帰った時は迎え火、送り火をたいて、その心に思いをはせてみてはいかがだろう。
(R25より)
こうした日本独特の伝統は素晴らしいなと思います。
そして子供たちや後世にしっかり伝えていって
またその伝統をしっかり継承して欲しいと自分も
勉強したいと思います。
東京は終わったので来年ですね(笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2011/08/07
06:52:36
皆様
暑中お見舞い申し上げます。
ここ数日暑さがぶり返しておりますが、節電サマーな今夏
体調に気をつけてがんばって乗り切りましょう!
さて私事ですが、
先日8月3日から、仕事でとあるテレビのドラマの収録に携わっております
放送時期や細かい詳細などは、まだお話できないので申しわけありませんが
毎日早朝から夜遅くまで撮影しておりまして、自分は番組宣伝用のシーン写真や
ドラマの中で使われる写真いわゆる劇中使用写真の撮影などやっておりまして
忙しいというほど、心は亡くしておりませんが(笑)なかなかPCに向うも
撮影したデータチェックが精一杯の状態でしてなかなか時間がとれず
皆様のところへ訪問できなかったり、コメントにレスできなかったりして
大変申しわけありません、ココに謹んでお詫び申し上げますい。
一応今回写真合成による手法もあったりで、いろいろ撮影するのが多いため
9月中旬までの期間約一ヶ月ちょっとは休みもないので・・・
言い訳になるようで申し訳ないのですが、このような状況になることを
ご了承いただき、またご容赦願いますようお願い申し上げます
できるだけ時間できたら、また皆様の下へお伺いできるようにしたいと
思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
スーパーサイドバック
ツイッターでは空いてるちょっとの時間で
呟いておりますので、良かったら♪♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


暑中お見舞い申し上げます。
ここ数日暑さがぶり返しておりますが、節電サマーな今夏
体調に気をつけてがんばって乗り切りましょう!
さて私事ですが、
先日8月3日から、仕事でとあるテレビのドラマの収録に携わっております
放送時期や細かい詳細などは、まだお話できないので申しわけありませんが
毎日早朝から夜遅くまで撮影しておりまして、自分は番組宣伝用のシーン写真や
ドラマの中で使われる写真いわゆる劇中使用写真の撮影などやっておりまして
忙しいというほど、心は亡くしておりませんが(笑)なかなかPCに向うも
撮影したデータチェックが精一杯の状態でしてなかなか時間がとれず
皆様のところへ訪問できなかったり、コメントにレスできなかったりして
大変申しわけありません、ココに謹んでお詫び申し上げますい。
一応今回写真合成による手法もあったりで、いろいろ撮影するのが多いため
9月中旬までの期間約一ヶ月ちょっとは休みもないので・・・
言い訳になるようで申し訳ないのですが、このような状況になることを
ご了承いただき、またご容赦願いますようお願い申し上げます
できるだけ時間できたら、また皆様の下へお伺いできるようにしたいと
思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
スーパーサイドバック
ツイッターでは空いてるちょっとの時間で
呟いておりますので、良かったら♪♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2011/08/05
05:26:50
昨日から、また暑さがぶり返してきました
自分は静岡の御殿場に早朝から日帰り出張でしたが
日中は30度を越える、久々の真夏日と照りつける日差し
蝉の鳴き声が一層、暑さを感じさせました
夕方一瞬曇って夕立がありましたが、涼しくなるどころか
帰って湿気が増しムシムシするしまつ・・・
夜も・・・でしたね(苦笑)
さて今日もあんまり天気の芳しくない東京ですが
こんな物を目にしました

あるコンビニで配布されてた物ですが
恵方巻きというと、あの2月の節分に恵方、つまり
雲気の良くなる、縁起の良い方向を向いて食べるという
あの巻物寿司で、関東にはなじみがなかったのですが
ここ数年、大手スーパーやコンビニの影響でかなり浸透して来ました
でもって、今度は夏???
確かに節分というのは、読んで字のごとく、季節の分かれ目
冬だけではなく、四季折々あるのでしょうが、
夏の恵方巻きというのは初めてだなあと
これも一種のビジネス戦略だとは思いますが(笑)
考えるもんですね~
もともと日本人というのは、こうした縁起を担ぐ方ですので
また美味くはまりそうな戦略だと思います。
日本人の気質を巧くついてますよね~
自分は、おそらく食べないと思いますが
皆さんはいかがですか?
いつの間にかすっかり自分も嵌ってるかもしれませんが(苦笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


自分は静岡の御殿場に早朝から日帰り出張でしたが
日中は30度を越える、久々の真夏日と照りつける日差し
蝉の鳴き声が一層、暑さを感じさせました
夕方一瞬曇って夕立がありましたが、涼しくなるどころか
帰って湿気が増しムシムシするしまつ・・・
夜も・・・でしたね(苦笑)
さて今日もあんまり天気の芳しくない東京ですが
こんな物を目にしました

あるコンビニで配布されてた物ですが
恵方巻きというと、あの2月の節分に恵方、つまり
雲気の良くなる、縁起の良い方向を向いて食べるという
あの巻物寿司で、関東にはなじみがなかったのですが
ここ数年、大手スーパーやコンビニの影響でかなり浸透して来ました
でもって、今度は夏???
確かに節分というのは、読んで字のごとく、季節の分かれ目
冬だけではなく、四季折々あるのでしょうが、
夏の恵方巻きというのは初めてだなあと
これも一種のビジネス戦略だとは思いますが(笑)
考えるもんですね~
もともと日本人というのは、こうした縁起を担ぐ方ですので
また美味くはまりそうな戦略だと思います。
日本人の気質を巧くついてますよね~
自分は、おそらく食べないと思いますが
皆さんはいかがですか?
いつの間にかすっかり自分も嵌ってるかもしれませんが(苦笑)
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2011/08/03
20:40:09
最近猛暑と言う言葉を聞かなくなった東京ですが
また週末あたりから、その言葉を聞くようになるようです(苦笑)
そういえば、わが母校が甲子園出場決めました
野球部OBとして嬉しい限りです
また春夏連続出場です、がんばってもらいたいです♪
さて、前回のロードレース終わっても
母の実家に戻ってきたらまだ10時半過ぎでして
子供たちももてあましていたのですが、
ちょっと長男が体調崩しまして、休んでるということで
母に見てもらって、次男と自分でちょっと出かけてきました
ということで
長男には申し訳ないのですが(笑)
次男と

岳の湯 釣り堀センター
というところへ
母の実家から車で20分くらいのところなんですが
ニジマスやイワナ、ヤマメなどが釣れるつりぼりです!
子供でも簡単にできるのでお勧めですよ♪
次男も数匹釣ってました!

昼ごはんもかねて
早速

塩焼きを!
その場で捌いてもらって
コンロにかけます♪
そして残りは

から揚げにしてもらい
さすがに2人では食べ切れなかったので
残りはお持ち帰りで
母の実家へ、結構楽しめました
それにつりぼりの養殖してる魚とはいえ、
釣りたてで、その場で調理して
自然の中で食べるのも気持ちよいです♪
次男も美味しいと沢山食べてました!
そして母の実家へ戻り、長男も少し回復
夕方早めに長野を出て東京へ帰路につきます
途中夕食ということで
上信越高速の横川SAに立ち寄りました
横川といえば有名なこれ

峠の釜飯
中身はこんな感じです♪

うちでは、空いた入れ物もって帰って
お塩入れにしてます(笑)
そして、今は長野新幹線ができたために
横川-軽井沢間がなくなり
使用されなくなった電車

こうしてあり、中で座席使って
食べることができます
これも風流かなと思います。
ココで腹ごしらえして、東京へ
子供も少しは喜んでもらえかなと
結構ハードなスケジュールでしたが
良かったです♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


また週末あたりから、その言葉を聞くようになるようです(苦笑)
そういえば、わが母校が甲子園出場決めました
野球部OBとして嬉しい限りです
また春夏連続出場です、がんばってもらいたいです♪
さて、前回のロードレース終わっても
母の実家に戻ってきたらまだ10時半過ぎでして
子供たちももてあましていたのですが、
ちょっと長男が体調崩しまして、休んでるということで
母に見てもらって、次男と自分でちょっと出かけてきました
ということで
長男には申し訳ないのですが(笑)
次男と

岳の湯 釣り堀センター
というところへ
母の実家から車で20分くらいのところなんですが
ニジマスやイワナ、ヤマメなどが釣れるつりぼりです!
子供でも簡単にできるのでお勧めですよ♪
次男も数匹釣ってました!

昼ごはんもかねて
早速

塩焼きを!
その場で捌いてもらって
コンロにかけます♪
そして残りは

から揚げにしてもらい
さすがに2人では食べ切れなかったので
残りはお持ち帰りで
母の実家へ、結構楽しめました
それにつりぼりの養殖してる魚とはいえ、
釣りたてで、その場で調理して
自然の中で食べるのも気持ちよいです♪
次男も美味しいと沢山食べてました!
そして母の実家へ戻り、長男も少し回復
夕方早めに長野を出て東京へ帰路につきます
途中夕食ということで
上信越高速の横川SAに立ち寄りました
横川といえば有名なこれ

峠の釜飯
中身はこんな感じです♪

うちでは、空いた入れ物もって帰って
お塩入れにしてます(笑)
そして、今は長野新幹線ができたために
横川-軽井沢間がなくなり
使用されなくなった電車

こうしてあり、中で座席使って
食べることができます
これも風流かなと思います。
ココで腹ごしらえして、東京へ
子供も少しは喜んでもらえかなと
結構ハードなスケジュールでしたが
良かったです♪
ツイッターやってます
良かったらフォローしてくださいね♪

注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


2011/08/01
15:30:10
今日から8月です!早いですね~
東京は結構雨が降った週末だったようですが
自分は長野に行っておりました!
これに参加するために!

第31回千曲川ロードレース
今年初のマラソン大会への参加です!
この真夏の暑い時期にマラソンとは季節外れもはなはだしいと・・・
思いますが(苦笑)
ということで土日訪問できなかった方々
大変申し訳ございませんでした。
ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
さて、千曲川と言っても長いですし場所的には

長野県千曲市の戸倉上山田温泉というとこの付近での
開催でした。
もう31回ですから結構伝統ありますよね!
いわゆる川の土手などのジョギングコースや
サイクリングコースなども使ってのでした
眺めは良いですし、自然の中でのレースとはいえ
気持ちよく走れました
またラッキーなことに前夜に降った雨と曇りで
気温もレース開催中は22~23℃で曇りという
またいい感じで風が吹いてくれて真夏開催なのに
この時期には走りやすい陽気でした♪
母の実家が長野の上田ですので車で30分くらいのところですので
子供たちを預けて
早朝6時半ころについて、受付すませ♪

ゼッケンつけると気持ちが引き締まりますね♪
最近はゼッケンにICチップが入っていてそれで
タイムが計測できるんですよ♪
便利ですね(笑)
そして参加賞はこれ

背中にメッセージとロゴの入ったTシャツです
今回は参加費から一部被災地への義援金になっております。
Tシャツもスポーツ用品メーカーのSSK製作の
吸水速乾性の高い素材のTシャツですのでありがたいです
普段でも着れそうです♪
スタート前は緊張しましたがすぐに午前8時スタートの号砲とともに!
今回は自分は10kmの部に参加、
500人くらい走ったのではないでしょうか
一斉スタートですので
最初なかなか自分のペースがつかめずやや速めだったので
心配してましたが1kmすぎてからだんだん長くなりバラけてきたので
自分ペースに
でもって予想通り最初の速いペースに惑わされることもなく
当初予定していた1時間を切れれば良いなあって思ってたんですが
結果は

いや~嬉しいです
思ったよりタイムが自分の予想よりも良かったので
49分57秒!
50分ぎりぎりで切れたのが嬉しかったです。
これで次回の目標は10km45分切りたいですね♪
またトレーニングと練習してスピードつけたいです!
午前8時スタートでしたので9時前にはゴール
記録証はすぐにもらえて
そこで閉会式などはなくすぐに終了
そして参加者全員にもらえる地元の温泉の入浴券があり
それで汗流すためにここへ

早起きして朝から走って
汗だして、温泉で汗流して
なんて健康的なんだろうか、我ながら(苦笑)
これで、10時半過ぎにはもう母の実家に戻れました♪
そして今度は子供たちと、遊びに
それはまた次回です♪
さて今日から東京マラソン抽選申し込みです!
当たります様に(願)
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


東京は結構雨が降った週末だったようですが
自分は長野に行っておりました!
これに参加するために!

第31回千曲川ロードレース
今年初のマラソン大会への参加です!
この真夏の暑い時期にマラソンとは季節外れもはなはだしいと・・・
思いますが(苦笑)
ということで土日訪問できなかった方々
大変申し訳ございませんでした。
ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
さて、千曲川と言っても長いですし場所的には

長野県千曲市の戸倉上山田温泉というとこの付近での
開催でした。
もう31回ですから結構伝統ありますよね!
いわゆる川の土手などのジョギングコースや
サイクリングコースなども使ってのでした
眺めは良いですし、自然の中でのレースとはいえ
気持ちよく走れました
またラッキーなことに前夜に降った雨と曇りで
気温もレース開催中は22~23℃で曇りという
またいい感じで風が吹いてくれて真夏開催なのに
この時期には走りやすい陽気でした♪
母の実家が長野の上田ですので車で30分くらいのところですので
子供たちを預けて
早朝6時半ころについて、受付すませ♪

ゼッケンつけると気持ちが引き締まりますね♪
最近はゼッケンにICチップが入っていてそれで
タイムが計測できるんですよ♪
便利ですね(笑)
そして参加賞はこれ

背中にメッセージとロゴの入ったTシャツです
今回は参加費から一部被災地への義援金になっております。
Tシャツもスポーツ用品メーカーのSSK製作の
吸水速乾性の高い素材のTシャツですのでありがたいです
普段でも着れそうです♪
スタート前は緊張しましたがすぐに午前8時スタートの号砲とともに!
今回は自分は10kmの部に参加、
500人くらい走ったのではないでしょうか
一斉スタートですので
最初なかなか自分のペースがつかめずやや速めだったので
心配してましたが1kmすぎてからだんだん長くなりバラけてきたので
自分ペースに
でもって予想通り最初の速いペースに惑わされることもなく
当初予定していた1時間を切れれば良いなあって思ってたんですが
結果は

いや~嬉しいです
思ったよりタイムが自分の予想よりも良かったので
49分57秒!
50分ぎりぎりで切れたのが嬉しかったです。
これで次回の目標は10km45分切りたいですね♪
またトレーニングと練習してスピードつけたいです!
午前8時スタートでしたので9時前にはゴール
記録証はすぐにもらえて
そこで閉会式などはなくすぐに終了
そして参加者全員にもらえる地元の温泉の入浴券があり
それで汗流すためにここへ

早起きして朝から走って
汗だして、温泉で汗流して
なんて健康的なんだろうか、我ながら(苦笑)
これで、10時半過ぎにはもう母の実家に戻れました♪
そして今度は子供たちと、遊びに
それはまた次回です♪
さて今日から東京マラソン抽選申し込みです!
当たります様に(願)
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

