2011/05/17
12:01:44
前回からの続きです♪
たっぷり遊んだ後、おなかすいた~って子供達も
嫁さんも言うので早速ランチへ~
お昼過ぎでしたのでちょっと込んでるかな?と思いつつも
ここから車で5分くらいのところにある
ここへ!

「道の駅・富士吉田」
困った時の道の駅(笑)
便利ですよね~一般道のサービスエリアみたいなもんで
食事やお土産、その土地の物産などいろいろ買えたりできたりします
施設なんかあるところもありますので非常にありがたいですね

富士山もすごく天候が良くて綺麗に見えるところです!
みんなで、隣接してるレストラン
「ふじやまビール」という食事処で沢山食べました!
ここは富士山からの天然水仕込みのご当地ビールを作ってるとこで
美味しいらしいのですが、自分は車だし、お酒飲まないので(笑)
いちおう、嫁の実家にお土産として送っておきました♪点数稼ぎで(爆)
ここは富士山見ながら食事できるので眺望もいいですね♪
おなかが膨れたあとは少し休憩をここで

無料の足湯が!

富士山を見ながら足湯につかりのんびりと気持ちよく
休憩!ちょっと日差しが強かったですね~(苦笑)
この足湯は温泉ではなく富士山からのミネラルたっぷりの天然水に
ビールのアロマホップを混ぜてあるそうで、地ビールならではの
足湯だそうです♪肌がつるつるになるそうで♪
嫁さんも子供達ものんびり、富士山見ながらの足湯で♪
おなかも落ち着いてきたところで
なにやら・・・こんなところが

「富士山レーダードーム館」なるもの発見
ちょっと行って見ました

富士山の山頂で活躍していた気象観測レーダーのドームがありました
今は気象衛星に変わって行き、ここで展示されてるそうです♪

ココから眺める富士山も素晴らしかったです♪
そして、お土産や地元で採れた野菜などを購入し
つぎにまたこの道の駅の中で賑わって行列作ってることへ

水汲み場がありました!
この水は、富士山に降った雨や雪が、
数十年の年月と大自然の仕組みによって浄化され、
伏流水となったものを地下百メートルから汲み上げたものだそうで
なお、溶岩層によってろ過されたこの水は、
多量のミネラル分等を含んでおり、特に「バナジウム」
の含有量が高くなっていて、まさに「富士山のめぐみ」といえる水だそうです!
自分もペットボトル2本分くんできました(笑)
みなさん、ポリタンクなど沢山持ってきてる人もいましたね~
今度は自分もポリタンク持参したいです(笑)
そろそろ次男はお昼寝の時間なんですが
もう少し我慢してもらい、次はココへ

ここから車で15分ほどでいける河口湖駅です!
ちょうどお座敷電車、「宴」が停まってました!
これには次男も嬉しかったようで、しかも富士山きれいに見えてますね~
ここの駅の観光案内所で、せっかくなんでいい日帰りの温泉教えてもらい
ここから5分くらいでいけるところへ
この時間でまだ14時(笑)
もちろん、この案内所でそこの温泉の割引券はGET!(笑)
「河口湖温泉寺」
というところへ!ちょっと落ち着いた和テイストな
風流のある旅館で今度泊まりにきたい感じですね♪
ここでゆっくり温泉につかって帰路につきました。
帰りの中央自動車道は渋滞のメッカそれを覚悟で(苦笑)
渋滞無いと1時間半くらいで帰れますが、この日それでも
2時間半くらいですんだので良かったです♪
帰りの車の中は子供達も嫁さんも爆睡でしたけど(笑)
いい一日になりました♪
今度は泊まりできたいですね~♪
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


たっぷり遊んだ後、おなかすいた~って子供達も
嫁さんも言うので早速ランチへ~
お昼過ぎでしたのでちょっと込んでるかな?と思いつつも
ここから車で5分くらいのところにある
ここへ!

「道の駅・富士吉田」
困った時の道の駅(笑)
便利ですよね~一般道のサービスエリアみたいなもんで
食事やお土産、その土地の物産などいろいろ買えたりできたりします
施設なんかあるところもありますので非常にありがたいですね

富士山もすごく天候が良くて綺麗に見えるところです!
みんなで、隣接してるレストラン
「ふじやまビール」という食事処で沢山食べました!
ここは富士山からの天然水仕込みのご当地ビールを作ってるとこで
美味しいらしいのですが、自分は車だし、お酒飲まないので(笑)
いちおう、嫁の実家にお土産として送っておきました♪点数稼ぎで(爆)
ここは富士山見ながら食事できるので眺望もいいですね♪
おなかが膨れたあとは少し休憩をここで

無料の足湯が!

富士山を見ながら足湯につかりのんびりと気持ちよく
休憩!ちょっと日差しが強かったですね~(苦笑)
この足湯は温泉ではなく富士山からのミネラルたっぷりの天然水に
ビールのアロマホップを混ぜてあるそうで、地ビールならではの
足湯だそうです♪肌がつるつるになるそうで♪
嫁さんも子供達ものんびり、富士山見ながらの足湯で♪
おなかも落ち着いてきたところで
なにやら・・・こんなところが

「富士山レーダードーム館」なるもの発見
ちょっと行って見ました

富士山の山頂で活躍していた気象観測レーダーのドームがありました
今は気象衛星に変わって行き、ここで展示されてるそうです♪

ココから眺める富士山も素晴らしかったです♪
そして、お土産や地元で採れた野菜などを購入し
つぎにまたこの道の駅の中で賑わって行列作ってることへ

水汲み場がありました!
この水は、富士山に降った雨や雪が、
数十年の年月と大自然の仕組みによって浄化され、
伏流水となったものを地下百メートルから汲み上げたものだそうで
なお、溶岩層によってろ過されたこの水は、
多量のミネラル分等を含んでおり、特に「バナジウム」
の含有量が高くなっていて、まさに「富士山のめぐみ」といえる水だそうです!
自分もペットボトル2本分くんできました(笑)
みなさん、ポリタンクなど沢山持ってきてる人もいましたね~
今度は自分もポリタンク持参したいです(笑)
そろそろ次男はお昼寝の時間なんですが
もう少し我慢してもらい、次はココへ

ここから車で15分ほどでいける河口湖駅です!
ちょうどお座敷電車、「宴」が停まってました!
これには次男も嬉しかったようで、しかも富士山きれいに見えてますね~
ここの駅の観光案内所で、せっかくなんでいい日帰りの温泉教えてもらい
ここから5分くらいでいけるところへ
この時間でまだ14時(笑)
もちろん、この案内所でそこの温泉の割引券はGET!(笑)
「河口湖温泉寺」
というところへ!ちょっと落ち着いた和テイストな
風流のある旅館で今度泊まりにきたい感じですね♪
ここでゆっくり温泉につかって帰路につきました。
帰りの中央自動車道は渋滞のメッカそれを覚悟で(苦笑)
渋滞無いと1時間半くらいで帰れますが、この日それでも
2時間半くらいですんだので良かったです♪
帰りの車の中は子供達も嫁さんも爆睡でしたけど(笑)
いい一日になりました♪
今度は泊まりできたいですね~♪
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
そして、一人一人にレスされない方、まとめて総レスされる方も
こちらもそれなりのレスしかいたしません。
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト