2011/04/17
17:02:49
ここ数日で大分温かくなってきましたね
上着も薄手かいらないくらいです。
それでも、まだ朝晩は、風もひんやりしておりますが
一気に春を通り越して、初夏のような陽気です!
さて昨日の土曜日
土日も仕事だと思ってましたが、土曜日は諸事情で
撮影する状況にならなくて急遽休み!
早朝1時間くらい軽く走ってウォーミングアップかねて
家族で出かけてきました!
まず最初はココへ

前に記事(ここ)でも書いた、神奈川県三浦半島にある横須賀市の立石公園
ここは駐車場も県営で62台入るしかも無料!
そして歩いて2~3分で岩場に!


長男次男もタイドプール(潮の引いた岩場にたまる水溜り)
で小さな生き物を観察したりして遊べます!
結構いろいろな物がいるので魚や水辺の生物好きの長男は
かなり楽しんでまして、次男も何気に小さな魚やエビ、ヤドカリ、かになど
いるので楽しんでました!
岩場で遊んでいたらあっという間にもう2時間以上!
9時過ぎに着いたのにもおうお昼前です、満潮にならないうちに
引き上げ、ランチへ、向かうはここへ!
三浦半島の先端、三崎漁港!
三崎といえば、マグロ!
でもってここへ!

「うらり」
三崎の産地直売所ココの近くで
知り合いが美味しい、本マグロ使った料理店があると
教えてもらい、昨年12月にオープンしたばかり
そこは!
「三崎港・海の幸」
そこで知り合いお勧めで長男も食べたがっていた

一日20食限定の海鮮丼

本マグロのカツ丼!
長男も次男も美味しいと!たくさん食べてました!
これはお勧めです。
そして
この「うらり」からでてる観光船
にじいろさかな号
それに子供たちと自分が乗って、嫁さんは夕飯のおかず探しと、お土産探しで
直売所へ!(笑)


長男も次男も楽しんでます♪
この船は、あるポイントに到着すると
船内の下に入り・・・
こんな風に・・・

海の中を観覧することができる観光船です!

長男も次男もいろいろな坂を見て喜んでました
ある意味天然の水族館ですよね~
餌巻きとかの体験もできたりして
楽しめました、40分くらいの船の遊びでした!
そして帰りは疲れを癒すためにこれまた、三浦帰りに立ち寄る

「極楽の湯・横浜芹が谷店」
ここで天然温泉で疲れを癒して、
夕飯軽く食べて、帰路に!
家族で良い充実した一日を過ごせました!
でも思ったこと・・・
やはり土曜日だというのに、道はそんなに混んでないし
観光地でも駐車場はガラガラ、食堂も混んでなくすんなり入れ
産地直売のところもそんなに客はいません・・・
なんだかこういうところにも影響が出てるのでしょうか・・・
なんだか寂しいですね。
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


上着も薄手かいらないくらいです。
それでも、まだ朝晩は、風もひんやりしておりますが
一気に春を通り越して、初夏のような陽気です!
さて昨日の土曜日
土日も仕事だと思ってましたが、土曜日は諸事情で
撮影する状況にならなくて急遽休み!
早朝1時間くらい軽く走ってウォーミングアップかねて
家族で出かけてきました!
まず最初はココへ

前に記事(ここ)でも書いた、神奈川県三浦半島にある横須賀市の立石公園
ここは駐車場も県営で62台入るしかも無料!
そして歩いて2~3分で岩場に!


長男次男もタイドプール(潮の引いた岩場にたまる水溜り)
で小さな生き物を観察したりして遊べます!
結構いろいろな物がいるので魚や水辺の生物好きの長男は
かなり楽しんでまして、次男も何気に小さな魚やエビ、ヤドカリ、かになど
いるので楽しんでました!
岩場で遊んでいたらあっという間にもう2時間以上!
9時過ぎに着いたのにもおうお昼前です、満潮にならないうちに
引き上げ、ランチへ、向かうはここへ!
三浦半島の先端、三崎漁港!
三崎といえば、マグロ!
でもってここへ!

「うらり」
三崎の産地直売所ココの近くで
知り合いが美味しい、本マグロ使った料理店があると
教えてもらい、昨年12月にオープンしたばかり
そこは!
「三崎港・海の幸」
そこで知り合いお勧めで長男も食べたがっていた

一日20食限定の海鮮丼

本マグロのカツ丼!
長男も次男も美味しいと!たくさん食べてました!
これはお勧めです。
そして
この「うらり」からでてる観光船
にじいろさかな号
それに子供たちと自分が乗って、嫁さんは夕飯のおかず探しと、お土産探しで
直売所へ!(笑)


長男も次男も楽しんでます♪
この船は、あるポイントに到着すると
船内の下に入り・・・
こんな風に・・・

海の中を観覧することができる観光船です!

長男も次男もいろいろな坂を見て喜んでました
ある意味天然の水族館ですよね~
餌巻きとかの体験もできたりして
楽しめました、40分くらいの船の遊びでした!
そして帰りは疲れを癒すためにこれまた、三浦帰りに立ち寄る

「極楽の湯・横浜芹が谷店」
ここで天然温泉で疲れを癒して、
夕飯軽く食べて、帰路に!
家族で良い充実した一日を過ごせました!
でも思ったこと・・・
やはり土曜日だというのに、道はそんなに混んでないし
観光地でも駐車場はガラガラ、食堂も混んでなくすんなり入れ
産地直売のところもそんなに客はいません・・・
なんだかこういうところにも影響が出てるのでしょうか・・・
なんだか寂しいですね。
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト