2011/03/10
23:12:04
3月はやくも10日過ぎ
今月も3分の一が終わり、年度末で
いろいろ大変な時期、公私にわたり皆さん
やることが多くなる時期・・・
これ乗り切れば春がくると願いながら
がんばりましょうね!
さて、そんな中でふと見つけたお茶
これ

「マテ茶」
はて初めて聞く名前だぞ!
とりあえず好奇心から飲んでみた・・・
うえっ・・・にがっ・・・まずっ・・・
なんだこれ!
とても楽に美味しく飲める代物ではないと思ったが
良薬は口に苦し!(苦笑)
我慢して飲んでみて、やっとのことで完飲!!!
いったいどんな成分が入っていて、どんな効能が・・・
マテ茶は南米原産のモチノキ科の常緑低木であるゼルバマテの葉・茎を用いた健康茶です。インディオたちが400年以上も健康茶として飲み続けてきたもので、現在でもブラジルをはじめとする南米各地で親しまれています。カフェインが少ないのも特徴です。ビタミンCをはじめとする各種ビタミン、鉄、カルシウム、食物繊維、コリン、タンニンなどを含んでいます。マテ茶特有のマテインという成分も含まれています。 (ケンコーコムより)
成分として注目されているのはマテ茶に特有のマテインというアルカロイドで、自律神経を刺激して心身を活動的にし、健胃・整腸作用、肥満防止が期待できるという。一方、神経の興奮を抑制する働きもあり、ストレスによるイライラや二日酔いにも効果を表わす。このほかの機能性の研究では、ノーベル医学賞受賞者のB・A・ウーサイによる造血作用、美肌作用、消化液の分泌促進作用、グリコーゲン産生と疲労回復効果などに関する報告がある。また、川上美智子(シオン短期大学)は、マテ茶に含まれるタンニンがデンプン分解酵素アミラーゼの作用を阻害して体脂肪を減少させ、便秘を解消すると発表している。活性酸素を消去するSOD活性も高い。("マテ茶 "健康・栄養食品事典|ケンコミより)
まさに、ケンコーと美を兼ね備えたお茶!
それなら苦くても我慢して飲めるものといったところでしょうか(笑)
自分は無理かな・・・
まだ運動してたほうが良いや(爆)
みなさんはいかがですか?
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


今月も3分の一が終わり、年度末で
いろいろ大変な時期、公私にわたり皆さん
やることが多くなる時期・・・
これ乗り切れば春がくると願いながら
がんばりましょうね!
さて、そんな中でふと見つけたお茶
これ

「マテ茶」
はて初めて聞く名前だぞ!
とりあえず好奇心から飲んでみた・・・
うえっ・・・にがっ・・・まずっ・・・
なんだこれ!
とても楽に美味しく飲める代物ではないと思ったが
良薬は口に苦し!(苦笑)
我慢して飲んでみて、やっとのことで完飲!!!
いったいどんな成分が入っていて、どんな効能が・・・
マテ茶は南米原産のモチノキ科の常緑低木であるゼルバマテの葉・茎を用いた健康茶です。インディオたちが400年以上も健康茶として飲み続けてきたもので、現在でもブラジルをはじめとする南米各地で親しまれています。カフェインが少ないのも特徴です。ビタミンCをはじめとする各種ビタミン、鉄、カルシウム、食物繊維、コリン、タンニンなどを含んでいます。マテ茶特有のマテインという成分も含まれています。 (ケンコーコムより)
成分として注目されているのはマテ茶に特有のマテインというアルカロイドで、自律神経を刺激して心身を活動的にし、健胃・整腸作用、肥満防止が期待できるという。一方、神経の興奮を抑制する働きもあり、ストレスによるイライラや二日酔いにも効果を表わす。このほかの機能性の研究では、ノーベル医学賞受賞者のB・A・ウーサイによる造血作用、美肌作用、消化液の分泌促進作用、グリコーゲン産生と疲労回復効果などに関する報告がある。また、川上美智子(シオン短期大学)は、マテ茶に含まれるタンニンがデンプン分解酵素アミラーゼの作用を阻害して体脂肪を減少させ、便秘を解消すると発表している。活性酸素を消去するSOD活性も高い。("マテ茶 "健康・栄養食品事典|ケンコミより)
まさに、ケンコーと美を兼ね備えたお茶!
それなら苦くても我慢して飲めるものといったところでしょうか(笑)
自分は無理かな・・・
まだ運動してたほうが良いや(爆)
みなさんはいかがですか?
注:
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします

いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。


スポンサーサイト