2011/01/13
15:45:12
前回からの続きでございます
嫁さんと子供たちを乗せて向った先は
ここでした!

イチゴ狩りです!
今回お世話になったのはここ
常総地域農産物直売所
大地下妻農場


ここは穴場でした!
人も少なくて、それになんと言っても
ちょっと高めの台の上にあるので
腰をかがめて辛い体勢で摘まなくても良いので
ありがたいです!
そして、ここでは練乳をくれませんでした
なぜか?

このイチゴ品種が「とちおとめ」なんですが
ものすごく甘くてジューシーなんですよ♪
もしかしたらいままで食べたイチゴの中でダントツかもしれません!
ちょっと場所的には
茨城の下妻市と常総市の境目あたりなので
車とかでないと行きにくいところかもしれません
しかし、イチゴの美味しさはさすがでしたね~♪

長男も、姪っ子もかなり大量に食べてました(笑)
そして次男も!

かなり食べてみんな満足でしたね~

ここは穴場でお勧めです♪
そしてココに来た人だけに朗報!
5月以降シーズンオフになる前に
無料開放デーがあるとか!
そのお知らせしてくれるというので
登録してきました!!!
楽しみです!
また行こうね♪ってみんなで言ってました!
自分も美味しかったので仕事の疲れが吹っ飛びましたよ(笑)
イチゴ狩りシーズン真っ只中
今度はいついけるかな?
注:そして今年から
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

嫁さんと子供たちを乗せて向った先は
ここでした!

イチゴ狩りです!
今回お世話になったのはここ
常総地域農産物直売所
大地下妻農場


ここは穴場でした!
人も少なくて、それになんと言っても
ちょっと高めの台の上にあるので
腰をかがめて辛い体勢で摘まなくても良いので
ありがたいです!
そして、ここでは練乳をくれませんでした
なぜか?

このイチゴ品種が「とちおとめ」なんですが
ものすごく甘くてジューシーなんですよ♪
もしかしたらいままで食べたイチゴの中でダントツかもしれません!
ちょっと場所的には
茨城の下妻市と常総市の境目あたりなので
車とかでないと行きにくいところかもしれません
しかし、イチゴの美味しさはさすがでしたね~♪

長男も、姪っ子もかなり大量に食べてました(笑)
そして次男も!

かなり食べてみんな満足でしたね~

ここは穴場でお勧めです♪
そしてココに来た人だけに朗報!
5月以降シーズンオフになる前に
無料開放デーがあるとか!
そのお知らせしてくれるというので
登録してきました!!!
楽しみです!
また行こうね♪ってみんなで言ってました!
自分も美味しかったので仕事の疲れが吹っ飛びましたよ(笑)
イチゴ狩りシーズン真っ只中
今度はいついけるかな?
注:そして今年から
ご自分のブログでコメントにレスされない方
こちらも、レスはいたしませんのでご了承ください
また、ご自分のコメント欄でのレスをこちらのコメント欄で
されるのはお断り申し上げます。
自分はそれは非常に失礼なことと考えておりますので。
どうかよろしくお願いいたします。
*クリック解析しております。


↑1日1クリックしてやっておくんなまし
人気blogランキングへ←ぜひこちらも1日1クリックおねがいします
いろいろなブログランキングに参加しております、
応援ポチッ!と1日1クリックしてやってください。
*クリック解析しております。

スポンサーサイト